


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ


今現在は、コンパクトデジで風景写真とか花の写真を撮っていますが
一眼デジがすごく欲しくて悩んでいます。特に、MarkUが気になるのですが、何せ非常に高いカメラなので、なかなか購入に踏み切れません。
現在MarKUを使用している方で風景写真を撮っての使用感などを教えてくれませんか。また、購入の決め手なども教えていただければ幸いです。
書込番号:2993265
0点


2004/07/04 18:59(1年以上前)
一眼レフデジタルカメラにすると、レンズ代も考えなくてはなりません。なにかレンズをお持ちですか?
私は10Dユーザーですが、風景を撮影されているカメラマンだと1Dsを
使っておられるカメラマンが多いですね。マクロにも興味をもたれているみたいなので・・・。フルサイズがよくないですか?
1DMarkUのような連写性能は必要ありませんよね。
もし、予算が問題ならば中古の1Dsも探してみてはいかがでしょうか?
『中古が嫌だ!』という場合には素直にMarkUをお勧めします。
撮影しているうちにほかの撮影ジャンルにも目覚めてくるかもしれませんので、MarkUだったら幅広く対応できると思います。
書込番号:2993562
0点



2004/07/04 19:31(1年以上前)
シンホンさん。早速のお返事ありがとうございます。
アイコンが違っていたので訂正します。
レンズですが、EOS5がありまして、それに付いていた28〜105ミリのズームレンズだけです。
1Dsのフルサイズには憧れはありますが、さすがに高すぎて手が出ないです。中古はちょっと・・です。
多分MarKUを購入するとしたらEF17〜40もと考えているのですが、
なかなか思いっきりがつかなくて皆さんのご意見をと思っています。
書込番号:2993668
0点

一眼デジほしい さん こんばんは。
私は、サッカーを主に撮っているおじさんで、フィルム一眼から、デジタル一眼に移行したものです。一試合に結構な枚数を撮りますので、ランニングコストを考え、またパソコンでアルバム作りもしているので、デジタルに移行した次第です。昨年からCANON EOS 10Dを使ってましたが、1D MarkUにシステム変更しました。変更の理由は、
1)AFの速さ・正確さ
2)レリーズタイムラグの少なさ
3)高速連写
4)モデルチェンジの長さ
5)画素数
です。
MarkUは、キャノンのデジタル一眼のなかでも、高速撮影・ハイレスポンスを売りにしているカメラですから、そういった部分に多くのコストがかけられていますし、その価値がある思える方には、この値段を出してでも手に入れたい、と思わせるカメラなのではないでしょうか。風景写真や花の写真がダメというわけではありません。ただ、シンホンさんの言われるように、この値段を出すなら1Dsの方が、と言われるのもわかります。
MarkUを買えば、当然それ相当のレンズも欲しくなるでしょう。その予算も考えなくてはね。それだけの予算があるのなら、結構永く付き合える機種かもしれません。ただ、さすがにキャノンがプロ仕様というだけあって、奥が深い。使いこなしは10Dの比ではないですね。私もただいま勉強中です。
そうそう、10Dの後継機の噂が、この掲示板でも多々取り上げられてますから、1Dsの中古がイヤなら、それを待つというのも一つの手かもしれませんよ。
書込番号:2994035
0点



2004/07/04 21:52(1年以上前)
ジュニアユースさん、こんばんは。
10Dの後継機種ですか?たしかに興味はありますね。
きっとMarKUの購入で、時期10Dの後継機種を待ってからと
思われている方は多いのではないでしょうか?「連射が必要でない方は」
書込番号:2994198
0点

MarkIIを購入しました。
レスポンスは、フラッグシップ。
画質は準フラッグシップですので、画質的に問題があるわけでもないと思います。
デフォルト設定でシャープが弱いなど、いろいろ言われてますが、
総合的に見て、10Dに比べたらだんぜん良いと思います。
ただ、10D後継機?の秋モデルが出たときに、
MarkIIを買って後悔しないかどうか????
は疑問が残りますね。
書込番号:2995101
0点


2004/07/05 17:34(1年以上前)
一眼デジほしいさん こんにちは!
10Dの後継機ですが、やはりMarkUとは少し性能の差をあけてくると思います。10Dの後継機はブラックシップではないので、より低価格で
発売したいはずです。MarkUを購入してもきっと後悔はしないはずです。確かにMarkUは10Dなどに比べるとサイクルが長く、永く付き合うことのできるカメラだと思います。
レンズですが、少し低価格にしてタムロンA05とA09を買うのはどうでしょうか?とても良いレンズですよ!私も使用しています。
ボディをMarkUと考えた場合、F2,8は欲しいところですよね。
望遠はあえてEF70-200F4Lを選択して軽量化してみてはいかがでしょうか?こちらもすばらしいレンズです。
書込番号:2996678
0点



2004/07/05 21:08(1年以上前)
シンホンさん、こんばんは。僕も10Dの後継機種はMarkUとは随分と差を付けるのではと思っています。(勝手にですが)僕が思うには、CMOSセンサーは現行のサイズで画素を800万ほどにして連射は現行+α、ボディの質感その他は現行と同じで値段据え置きではないでしょうか?それから考えると10Dの後継機種では後悔はないのではと考えます。
ただ、MarkUは高いので購入にきっかけがほしいなぁと考えています。
書込番号:2997428
0点


2004/07/08 22:50(1年以上前)
一眼デジほしい さん
わたしはPowerShotS10(IXYの元祖)から始めて2年、1Dが出ましたが75万と高くあまりにもランクが違いすぎ手を出せないところへD60の発表、35.8万と安くはありませんが飛びつきました。
次は1Dsが80万前後とまた高い!そして1年経てばMarkUが出てこれならなんとかと背伸びさせる。
そして10Dの後継機はというとD2Hの不人気とD70の人気をにらみながら連写機能を6/秒ぐらいにして縦グリップをつけて高級感を出し
内容はほぼMarkUと同じで30万以下で出してきて高級感と割安感をアッピールするでしょう。待てるなら待つのもいいでしょう。場合によっては商品力を高めるためにMarkUを上回る機能も搭載するでしょう。キャノンの技術はたいしたもんですがその販売策はハードの技術を上回っていますから。
あぁ!MarkUをなぜ買った?1Dも1Dsも届かなかったのに、ついついMarkUに割安感を持たされてしまった!。10Dの後継機はそんなに安いとは予想しませんが「この割安感」作戦でくるでしょう。KissDのような「この程度でいいだろう」商品ではないと予想しています。
KissDもユーザーには失礼ですが間違いなくこの「割安感商品」なのです。(D70はこの発想までコピーして成功しました)
書込番号:3009152
0点


2004/07/09 03:04(1年以上前)
MarkUの優位性は先ず連写機能です。
そしてプロカメラとして耐久性、信頼性、です。
画質、色作りはある程度レタッチができる人ならそんなに評価しなくてもいいでしょう。
最後はアマの立場からはステイタスでしょう。ステイタスを重視されるなら「すぐ買い」です。メーカーはカメラでも車でも販売政策として商品の階級性を確立しておくことはもっとも重要なことですから。
書込番号:3010055
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS-1D Mark II ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2022/08/19 13:05:38 |
![]() ![]() |
120 | 2019/12/18 14:03:22 |
![]() ![]() |
6 | 2016/06/22 14:36:32 |
![]() ![]() |
8 | 2021/09/08 16:14:57 |
![]() ![]() |
15 | 2015/04/05 21:45:45 |
![]() ![]() |
8 | 2013/01/15 9:06:23 |
![]() ![]() |
16 | 2012/12/28 12:55:23 |
![]() ![]() |
12 | 2012/11/17 21:00:21 |
![]() ![]() |
7 | 2012/11/04 21:47:38 |
![]() ![]() |
8 | 2012/08/18 3:30:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





