


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


週末に20DとEF10-22を手にする予定の初心者です。
でも広角だけでは物足りないかと思って
@EF-S 17-85 IS
AEF 24-70 L
のどちらかも一緒に買おうと考えています。
最近カメラに目覚め始めたので、今後の事も考えて
出来ればAを選びたいのですが・・高いので迷ってます。
そこで先輩方にお聞きしたいのですが、
@とAでは画質にカナリ差があるものでしょうか?
違いが分からぬくらいなら買うなと言われそうですが、
ぜひ先輩方の意見を参考にさせて下さい!
書込番号:3487149
0点


2004/11/11 14:17(1年以上前)
こんにちわ♪
違いは、ありますが。。。。。主観もありますので。。。
EF-S 17-85 ISもなかなか良いレンズだと思います♪
ご自身で、サンプル写真等を見て、
何も、思わない、のでしたら、買っても、あまり意味がある要に
思えません。。。。お金も高いですからね♪
何でも、そうですが。。。。。その人に一番合っている。
たとえば、ご本人が見て、美しい、または、良いと感じるものを
値段に、関係なく、買われている方が、幸せになれるような気がします♪
書込番号:3487189
0点


2004/11/11 14:26(1年以上前)
私は@EF-S 17-85 IS こちらを奨めますが、良さが分かるかどうか心配では有ります。
初心者さんということで、手ブレがどういうときに多く出るのか分かりがたいとは思うのですが。ISの有り難味と20Dの高感度の利点を考えれば、手ブレを防ぐだけでLレンズに匹敵するような写真が撮れる確立は高くなります。
三脚など使ったり、手ブレをしない技を持っているのならAEF 24-70 Lでもいいでしょう。EF-S17-85ISはパープルフリンジが出るとかいってますが、解像感はいいものがありますよ。
書込番号:3487206
0点


2004/11/11 15:29(1年以上前)
何を持って「画質」と言うのかがわかりませんが、個人的には24-70/F2.8を
買った方が良いのではないかと思います。17-85はズーム倍率が手ぶれ補正も
付いているので大きく様々なシーンで使えるとは思いますが、レンズとしての
ポテンシャルは値段相応の物だと考えるべきでしょう。特に歪みの出方、周辺
光量の落ち込みなどを考えると、突き詰めて考えてしまうとガッカリするレンズ
と言わざるを得ません。
24-70は高いですが、開放F値が小さい事もあり20Dのファインダの見やすさを
引き立たすことが出来ます。写りも良いので出費は無駄ではなかったと思う
ことが出来るのではないかと思います。
書込番号:3487352
0点

常用レンズとして考えて見えるのでしょうか?
(1)EF-S 17-85 IS→径78.5 長さ92 重量475g F4−5.6
(2)EF 24-70 L →径83.2 長さ123.5 重量950g F2.8
(2)は(1)に対して長さが5割増し、重量に至っては倍の重量
これをどう捉えるかに係わって来ますね。
私は10Dユーザーですが、最初の内はEF 24-70 Lを使用していましたが日常用の標準レンズとしてはサイズ、重量等で辟易して
タムロンAF28-75 F2.8→径73.0 長さ92.0 重量550g F2.8
↑のレンズ追加購入し常用レンズにしています。
(EF 24-70 Lは防湿庫に塩漬け)
最近は魅力あるレンズが発売されていますね
(私が次に狙っているレンズでもあるが)
シグマ18-50mm F2.8 EX DC (キヤノン AF) 径74.1 長さ84.1 重量550g F2.8
最後に(1)以外はF2.8である事も見落とさないように・・・・
書込番号:3487511
0点


2004/11/11 17:57(1年以上前)
焦点距離の隙間を埋めるようにシステムを組む人も居ますが、
私は焦点距離がダブらない様にして、用途によって交換する方が、各レンズを生かせると思います。
なので、私なら24-70mmf2.8かタムロンの28-75mmf2.8です。三脚を使わないなら明るい方がよいでしょう。
書込番号:3487688
0点

タムロンのAF28-75mmf 2.8が話に登場したので、純正EF24-70 F2.8Lと比較したところをリンクします。有名なので、ご存知でしょうが知らない人の道しるべに。
【EF28-70 F2.8L USM vs SP AF28-75F2.8 XR】
http://eos-d.axisz.jp/contents/28-70vs28-75.html
書込番号:3487709
0点

誤 シグマ18-50mm F2.8 EX DC (キヤノン AF) 重量550g
正 シグマ18-50mm F2.8 EX DC (キヤノン AF) 重量445g
書込番号:3487831
0点


2004/11/11 23:56(1年以上前)
手持ちで絞りたいなら17-85IS、ボケを楽しみたい、早いシャッター速度が欲しいなら上記のその他。
私は風景やスナップ主体で絞りたいので17-85IS。
周辺画質や歪曲、紫収差などあるものの概ね良好な画質だと思います。
画質を楽しみたいなら他をお勧めしますが、写真を楽しみたいなら悪くない選択です。
ただ、明るい単焦点を一本追加で持っておくと便利でしょう。
書込番号:3489268
0点


2004/11/12 02:29(1年以上前)
@の方が広角側が広いので、常用レンズとしては最適でしょうね。
ISが付くことで、20Dの高感度時のノイズが少さも合わせて
室内でも活躍できそうで良いと思います。
Aは高価な上に重いのが難点です。
気軽に持ち歩いて使うにはどうでしょうか?
Lレンズのこだわり、F2.8の明るさ、防塵・防滴設計が施されていますので高額レンズならではの安心感を求めるなら、このレンズでしょうか?
大抵のズームレンズは、胴体がニョキっと伸びるので、格好も良いでね。
明るいレンズは、背景のボケが魅力です。
画質の違いは、価格に見合うだけのものがあるかは、個人差があるので
サンプル等を見て判断された方が良いと思います。
初めて購入されるなら、@と望遠レンズ(70-200mm 4L)も合わせて購入して色々試してみた方が良いかもしれませんね。
書込番号:3489861
0点


2004/11/13 08:46(1年以上前)
確かに普段持ち歩くには24-70mmは重いですね(>_<)
でも24-70はファインダーを覗いた時から、いい写真が撮れそうな気にさせる魔力がありますよ(^^ゞ
でも、気軽に持ち歩いてスナップなどを撮影するなら17-85mmだと思います。僕も以前は28-135mmのIS付を持っていました。
標準ズームレンズは、常時携帯できる大きさと重量であることが必要だと思います。
24-70mmは大口径と言っても開放F2.8です。この辺の焦点レンジなら、さらに明るい単焦点レンズが比較的安価で揃えられます。
そういう意味では、17-85mmをメインに単焦点レンズを併用されるのがベターかなと思います。
ここからは個人の考え方となりますので参考にならないかもしれませんが、僕が24-70mmを使うのはポートレート撮影がメインだからです。ボケを生かしたいのもありますが、ポートレート向きのシチュエーションですと木陰など光量が不足気味になることが多いと思います。
シャッター速度が遅くなるとモデルさんによっては、まばたきで目元が眠くなりがちです。そこで、少しでも明るいレンズを使いシャッター速度を稼ぎたいと思うからです。
もちろん単焦点レンズも併用しています。さらに重くなりますよね(;^_^A
書込番号:3494124
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 20D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2024/01/16 0:53:10 |
![]() ![]() |
12 | 2020/05/12 21:40:01 |
![]() ![]() |
34 | 2019/02/11 15:31:38 |
![]() ![]() |
17 | 2019/02/05 6:44:16 |
![]() ![]() |
20 | 2018/03/27 9:17:04 |
![]() ![]() |
9 | 2018/01/27 8:51:22 |
![]() ![]() |
21 | 2018/01/02 14:23:09 |
![]() ![]() |
8 | 2017/12/25 0:43:26 |
![]() ![]() |
10 | 2017/12/23 8:16:37 |
![]() ![]() |
36 | 2017/11/05 19:14:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





