デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
今晩は。質問させて頂きます。
私は20D初心者です。
今までは、20Dで風景をメインに撮影していたので、外付けスピードライトは購入していませんでした。
しかし、今後、ポートレート撮影もする事になり、内臓ではやや力不足なので、外付けのスピードライトを購入する事にしました。
そこで、メーカーサイトを見ると、2機種が掲載されています。
580EX
550EX
です。
しかし、「純正が一番」で、しかも「メーカーが指定している上記の2機種が一番確実」なのは解かりますが、なにしろ高価です。
そこで、検討しているのが、上記2機種より安価な下位機種や、中古の旧型機種、又は、純正以外のメーカー製品を検討しています。
そこで質問させて頂きたいのですが、上記の2機種以外は、20Dには使用できないのでしょうか?
また、もし使用可能だとしても、一部の機能が制限されてしまうのでしょうか?
さらに、他のカメラメーカー製品の機種(例えば、ミノルタやニコン製品)は相互性が無いのでしょうか?
ヤフオク等で発見した機種では、
300TL
420EX
430EX
380EX
などを発見しました。
TTL機能に付いては、ネットでどんな機能なのか調べましたが、このTTL機能が付いていれば、どんな機種でも適合するのでしょうか?
ポートレート撮影が目的なので、バウンス機構の付いている機種が希望です。
ポートレートと言いましたが、具体的には、室内と屋外で被写体は一人の人物撮影です。
皆様のご指導を宜しくお願い致します。
書込番号:5409973
0点
580は550の後継機と言って良い物ですので、550を買うなら断然580の方が良いと思います。
純正に拘って、コストを抑えたいのでしたら430が良いと思います。580と比較すると、ガイドナンバーが58→43に変わっただけで、ほぼ機能は同じだと思いますので。
書込番号:5410004
0点
580EXを購入されることをお勧めします。
バウンス撮影のことを本当に考えているいいストロボです。
書込番号:5410121
0点
ミスタイプがありました。
訂正させて頂きます。
420EX → 420EZ
です。
すいませんですた。
書込番号:5410142
0点
絶対高くてもスピードライトは純正をお勧めします。
書込番号:5410143
0点
Canonのサイトにもありますが、基本的には型番がEXのを利用して下さい。 それ以外はフル発光もしくは発光すらしない(EZの型番のタイプでマニュアル機能がないもの)のもありますので注意が必要です。
430EXであれば比較的買いやすい価格帯ではないでしょうか?
候補の中で、580EX/430EX以外はオススメしないです。
書込番号:5410168
0点
私もみなさんとほぼ同意見です。
自分は430→550と使ってきましたが、「大は小を兼ねる」し、ストロボは新しい方が良いです。(もちろん550より580の方が良いと思うのですが、550でも個人的には大きな不満はありませんので買い換えていません。でも、今から買うなら580にしない理由はありません)
>他のカメラメーカー製品の機種(例えば、ミノルタやニコン製品)は相互性が無いのでしょうか?
マニュアル発光であれば使えなくはないと思いますが、最悪カメラが壊れることもあるようですので、やらない方が良いですよ。
機能は当然制限されますし、リスクが大きすぎます。(純正以外で正式に対応しているものは別ですが)
#420EZは発光すらしなかったような記憶があります。
書込番号:5410175
0点
こんばんわ〜。
中古の550EXでイイんではないでしょうか。
ワイヤレスのマスターになれますから、機能的にはこれで十分でしょう。
図体がデカイのが玉に傷ですけど...
#580EXは高すぎですね。こんなの買えない。
書込番号:5410251
0点
20Dで430EXを使ってます。
予算が許されるなら580EXをオススメします。
特にバウンス角は左右180度で便利です。
どういった機能を必要としているかはわかりませんが、
迷ったときは一番いいものを買うのがいいと思います。
書込番号:5410268
0点
補足(^^;
EZ系とTL系はEOSデジタル用ではありません。
380EXはバウンスが上下のみで横方向がありません。(カメラを縦位置に構えた時にバウンスに使えない)
それと、AF補助光が20Dでは中央のみ対応です。
430EXと580EXですが、横方向の回転角度の違いがあります。
室内での拡散効果という点では右方向に180゜まわせる580EXが最適ですが、予算の都合もあると思いますので・・・
(430EXもチャージがフルでも3秒と高速ですし、AF補助光も20Dの9点対応です)
他のメーカーだと・・・Nikonの最近のはフラッシュ制御の接点の位置が違いますし、ミノルタのα用はシューの形状から違います。
サンパックやSIGMAも外部フラッシュを出しているメーカーですが、サンパックはE-TTL2対応と書かれているのでないと自動調光に対応してません(E-TTLのみだと発光しません)
SIGMAのEF500superもE-TTL2対応で割と調光も悪くない範囲ですが、屋外ポートレートで多用すると思われるハイスピードシンクロモード時に、シャッター速度がカメラのシンクロ速度以下に落ちると勝手にハイスピードシンクロモードが解除されるのが大きなマイナスです。 またAF補助光も中央のみです。
マニュアル調光がある機種や、外部調光がある機種であれば、フル発光で強制的に発光させられるのもありますが、絞りや感度を調整してフラッシュの到達距離の調整をしてあげる必要があります。
この辺りの理屈が把握出来ていれば良いのですが、色々と条件を変えて撮るとき面倒に感じられると思います。
やはり気楽に使える430EX/580EXには価格なりの価値があります。
書込番号:5410290
0点
ストロボは、純正かストロボメーカー(sunpack, panasonic, sigma等)に
しましょう。他カメラメーカーのストロボは使えません。
書込番号:5410295
0点
テポドンミサイルさん
>580EX、550EX
>上記2機種より安価な下位機種や、中古の旧型機種、又は、純正以外のメーカー製品を検討しています。
なら430EXがいいですね。
書込番号:5411189
0点
20Dに430EXを使用しています。
私も購入時580EXとずいぶん迷いましたが、携帯性を考えて430にしました。概ね満足していますが、たまに光量不足を感じることもあります(低ISO感度時、逆光でのハイスピードシンクロなど)。みなさんが書かれているバウンス角の違いの他に、580は外部電源を接続できますが、430はできないという違いもあります。
予算とカメラバッグへの収まりが問題なければ、やはり「大は小を兼ねる」だと思います。いずれにせよこの2機種のいずれかの使用をお勧めします。
書込番号:5415506
0点
私は20Dに420EXを使っています
モデルチェンジした430EXの方が良さそうですが
420EXで当面困った事はありません
予算があれば550EX 580EXが良いですが
大きなGNが絶対必要でなければ
420EXあるいは430EXで十分だと思います
大きさも丁度いい大きさですよ
書込番号:5416110
0点
他の方がだいたい言い尽くされていますが、私の経験も少し。
420EX→(チャージが遅いので)→550EX+外部電源→(増灯で)→580EX
と、流れております。
ポートレートの撮影ですと、バウンスを多用することが多いかと思います。その際、私見ですが、一番やりやすいのが、カメラマンの後ろ斜めあたりへのバウンスだと、自然に光が廻ると思います。
この角度が、580EX以外だと、死角になるのです。
この点は、ポートレート撮影においては、重要なポイントだと思います。
追記:580は、550と比べて、チャージ速度が改善されていますので、
(電池容量以外では)外部電源の必要は感じてません。
以上、ご参考になればm(__)m
書込番号:5416501
0点
こんにちは。
沢山の重要なご意見を有難う御座いました。
とても参考になっております。
追加して質問させて頂きたいのですが、
皆様のご意見を参考にして、下記の様に機種を絞り込みました。
580EX
550EX
430EX
の3機種です。
しかし、上位2機種は、良い事は分かっていますが、私にとっては予算がオーバーしてしまいます。
そこで、430EX に決めようと思います。
しかし、「機種選びは予算はもちろんだけではなく、用途によって選らばかければならない」と思います。
そこで質問ですが、ご回答の内容にもありましたが、メーカーサイトで調べると、550EXと430EXとでは、ガイドナンバー以外は、機能面では大差がありません。
しかし、このガイドナンバーの差(55と43)はどの程度でしょうか?
もちろん、他のサイトでガイドナンバーについて調べましたが、計算上は、55と43の差は計算で出ますが、実際はその差はどの程度現れるでしょうか?
私の用途であるポートレートでは、この差はどの程度でしょうか?
例えば、屋内でバウンスさせてポートレート撮影をする場合、光量は不足しないでしょうか?
また、暗い屋外で撮影する場合、この数字の差はどの程度現れるでしょうか?
皆様のご意見を宜しくお願い致します。
書込番号:5418253
0点
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5418301
すでに新スレッドを立てられていますので、マルチと判断されて消されないように誘導立てておきます。
書込番号:5418347
0点
光量不足が心配でしたら、多少予算オーバーでも思い切って580EXが良いと思います。
大は小を兼ねる、後悔先に立たずですので。
書込番号:5420529
0点
> このガイドナンバーの差(55と43)はどの程度でしょうか?
この数字はISO-100で望遠側の数字だった記憶が。
常用するISO感度や、常用レンズの画角で、ずいぶんと差は変わります。
バウンスする場合、一般には、そのストロボの一番広角側を使います。この2機種は自動的に広角側に設定されるはずです。(もちろん、マニュアル操作で変更できますが)
バウンス利用がメインなら、広角側のガイドナンバーで比較した方が…(略)
…で、オイラ的には430で光量不足っぽく感じたらISO感度を上げる。
高感度ノイズを徹底的に排除したいのならガイドナンバーは予算ギリギリまで大きくする…が、イイと思います。
オイラは580EX/430EX/420EX と ST-E2 を使っています。
三脚や一脚が使えれば580EX(重たくてもイイ)… 手持ちならば430EX… 420EXは増灯専用です。
ガイドナンバーの差で撮影中に交換したことはありません。430EXで十分です。
書込番号:5420540
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 20D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2024/01/16 0:53:10 | |
| 12 | 2020/05/12 21:40:01 | |
| 34 | 2019/02/11 15:31:38 | |
| 17 | 2019/02/05 6:44:16 | |
| 20 | 2018/03/27 9:17:04 | |
| 9 | 2018/01/27 8:51:22 | |
| 21 | 2018/01/02 14:23:09 | |
| 8 | 2017/12/25 0:43:26 | |
| 10 | 2017/12/23 8:16:37 | |
| 36 | 2017/11/05 19:14:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









