『KissD-Nか手ブレ防止付か悩んでいます。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:820万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:485g EOS Kiss デジタルN ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタルN ボディの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ボディのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ボディのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ボディの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ボディのオークション

EOS Kiss デジタルN ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月17日

  • EOS Kiss デジタルN ボディの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ボディのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ボディのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ボディの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ボディのオークション

『KissD-Nか手ブレ防止付か悩んでいます。』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS Kiss デジタルN ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN ボディを新規書き込みEOS Kiss デジタルN ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信23

お気に入りに追加

標準

KissD-Nか手ブレ防止付か悩んでいます。

2005/02/19 17:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

スレ主 hinayuki2さん
クチコミ投稿数:210件

現在cannonのS-40でそこそこ満足しておりますが、最近よりきれいに取りたくなり一眼か手ブレ防止付か悩んでおります。設定も悪いのでしょうが少し暗いと手ブレしてしまいますし8〜9万円出すとなると少し足して一眼買えるなと思っているところにKissD-Nがでました。
 用途は家族撮りや風景などですがビデオも持つので少しでも小型で手ブレ防止付路線か、画質優先と割り切って一眼も首から提げるか(本当は予算の問題もあるのですが。)悩むところです。

 こればかりは親切なヨドバシの店員さんでもわから無いことではありますがなんでも結構ですのでご意見をきかせていただけないでしょうか。「KissD-Nをサブ機に欲しい」クラスの方にもいらっしゃるのにこういう聞きかたが一番よろしくないのは承知しておりますがよろしくお願いいたします。

書込番号:3956497

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件

2005/02/19 17:25(1年以上前)

私も,いろいろなデジタル一眼を渡り歩いてきましたが,個人的には,やはりCanon機が飛び抜けていますね〜。小型・軽量,極めて優秀なホワイトバランス,増感ノイズの少なさで,Kiss D Nをお薦めしたいです〜。私も,発売したら即買います。本体の手ブレ補正機能もいいですけど,あくまで手ブレの補正であって,被写体ブレまでは軽減できません。Canon機は,ISO感度を上げてシャッタースピードを稼ぐことができますよ〜。手ブレ補正が必要ならIS付きのレンズもありますし…。個人的には,ISは,望遠レンズにニーズを感じますが,広角〜標準では,必要性を感じておりません。

書込番号:3956558

ナイスクチコミ!0


騎士2さん
クチコミ投稿数:204件

2005/02/19 22:24(1年以上前)

最近は一眼デジの値段も下がってきたので、高級コンデジの立場
が微妙ですね。
手ブレについては、シャッター速度が1/100秒以下に稼げる屋外
ならそんなに気にしなくともいいかと。
逆に言うと屋内とか、夕暮れ、望遠などでは何らかの対策が
必要です。(三脚使うとか、ISレンズ使うとか)
画像は一眼の方が上でしょうから、大きさが問題ないかですね。
あと、一眼とコンデジの値段は近づいた様に見えますが、
前者はいい交換レンズが欲しくなりますから結局投資額では
大差になりがちですからご用心。
カメラを趣味にするのならレンズ沼もまた楽しいですが。

書込番号:3958088

ナイスクチコミ!0


m_a_s_a_m_i_zさん

2005/02/19 22:52(1年以上前)

KissD-Nは小さい上に軽量で、しかも高感度時のノイズが少ないですから、
手ぶれ防止という面でも有力で(高感度にしてシャッター速度をかせげる)、
今、hinayuki2さんの用途でデジ一眼を選ぶなら、最適だと思います。

-------
ここからは僕の勝手な意見ですが、、、
僕なら、デジ一眼とビデオを持って家族と遊ぶってのは、無理ですね。(笑)
重いの嫌いなので・・・。(^^;;

書込番号:3958284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/20 04:24(1年以上前)

m_a_s_a_m_i_zさんの仰る通り、キャノンのデジ一眼は高ISO時のノイズが少ないですから、シャッタースピードが速くでき、手ブレに強いです。
動くお子様の撮影の際などは、手ブレ補正では対応出来ませんので、キャノンのデジ一眼がお勧めです。

書込番号:3959755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2005/02/20 11:11(1年以上前)

hinayuki2さんこんにちわ!

>現在cannonのS-40でそこそこ満足しておりますが、最近よりきれいに取りたくなり一眼か手ブレ防止付か悩んでおります。設定も悪いのでしょうが少し暗いと手ブレしてしまいますし8〜9万円出すとなると少し足して一眼買えるなと思っているところにKissD-Nがでました。

もしかしたら、シャッター押す時の振動で振れているかもしれないですネ。慣れないとシャッター押す時、指に力が入ってしまいますから・・
シャッター押す時『脇をしめて、足は肩幅に開いて』なんて昔によく師匠から言われ練習したものです。
KIssD-n買って練習しましょう!楽しいですよ!

そうそう、最後に『息とめて!』というのもあった **);

つまらん話で御免(__)m

書込番号:3960512

ナイスクチコミ!0


キスを去った 預言者さん

2005/02/20 14:33(1年以上前)

手ぶれ防止は、重要だね。 運動会なんかは、Kissじゃ辛いね。 カメラは、シャッターチャンス。 チャンスを逃すカメラは、いくら安くても、買わんほうがええ。 オリンパスと松下の提携が決まったな。 ダスト問題と手ぶれが同時に解消できる、これじゃな。問題はレンズじゃが・・・ わしは、それまでミノルタ路線じゃ、ははは。 タムロン28−300が、手ぶれせんのじゃ。

書込番号:3961324

ナイスクチコミ!1


スレ主 hinayuki2さん
クチコミ投稿数:210件

2005/02/20 15:20(1年以上前)

皆さまご意見ありがとうございます。

m_a_s_a_m_i_zさんビデオは3CCDにこだわった結果パナのNV-DJ100です。決して小さくないです・・・。

書込番号:3961536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2005/02/20 19:26(1年以上前)

hinayuki2さん、まだ見ておられるかどうか分かりませんが...

 私はずっとキヤノンのMF銀塩一眼を使っていて、デジカメを買おうと思って10Dを検討しましたが、起動時間が2秒と言うことでパスして、とりあえずPowershot S50を購入しました。Kiss-Dもパスし、D70が出たときはNikonに乗り換えようかとも思いましたが、20Dが出るのを待って購入しました。AFのレンズ資産がないので17-40F4Lを買うつもりでいたのですが、17-85mmの評判がまずまずなのでレンズキットを購入しました。このレンズのISは強力で、ISO感度を上げればストロボなしでも、まずぶれることはありません。もちろん被写体ぶれはどうしようもありませんが、最初のうちはこのレンズで、画角的にもほとんどの場合間に合うのではないでしょうか?DIGIC IIの基本性能の高さと本体価格の安さから、私なら(20Dを持っていなかったら)NewKiss-Dとこのレンズを購入します。バッテリーも使い回しができますし...

書込番号:3962647

ナイスクチコミ!0


キスを去った 預言者さん

2005/02/20 22:01(1年以上前)

暗いレンズは、やめといたほうが良いの。 室内のポートレートは、ストロボをたかんとあかん・・・ 手ぶれ防止しか、能がないレンズよの・・・ ポートレート、広角、標準、望遠、マクロ、大枚はたいて、ISレンズをそろえなされ・・・、 ぐわははは・・・ 喝!

書込番号:3963550

ナイスクチコミ!0


スレ主 hinayuki2さん
クチコミ投稿数:210件

2005/02/20 23:25(1年以上前)

ますます悩んで仕事も手につかなくなってしまいました。手ブレ防止付だったらと思っていたパナのDMC-FZ5のレンズ・ライカDCバリオ・エルマリートは暗い方ですか、大丈夫でしょうか。

 tomotomo-papaさん、「このレンズのISは強力で、・・・」のISって何でしょうか。(^^;それがいいと手ぶれしにくいのですか?レンズに手ぶれ防止がはいっているのですか?

 初歩的なことかもしれませんが各HPを見ても良くわかりませんでしたのでよかったらヒントをいただけませんか?

書込番号:3964250

ナイスクチコミ!0


キスを去った 預言者さん

2005/02/20 23:37(1年以上前)

ISは、レンズに手ぶれ防止がついておるのじゃ。 これが、普通のレンズより、暗く、重い、値が高い。 Kiss+ 17-85のISで、ミノルタの本体手ブレが買える。 そちは、一眼を買って、レンズ交換をするようになるじゃろ。 どちらが、得かわかるな・・・ 、ボディのできは桁外れじゃ。 ぐわはは。 喝!

書込番号:3964342

ナイスクチコミ!0


キスを去った 預言者さん

2005/02/20 23:42(1年以上前)

暗いのは、17−85のISじゃ。 これは、NEWKISSのレンズキットのやつより、暗い。 安くあげるなら、パナじゃな。手ブレ防止が大事じゃ。

書込番号:3964380

ナイスクチコミ!0


眼鏡には視線入力はいらないさん

2005/02/20 23:59(1年以上前)

コンパクトデジカメと比べるとデジ一眼はしっかり構えることができるので、同じ条件であればコンパクトデジカメよりは手ぶれは起きにくいです。
また、↑でも述べられているように、キャノンのデジ一眼は高感度にしても十分に使えるので、コニミノの本体手ぶれ分はシャッター速度でかせぐことができます。また、シャッター速度を上げれば、被写体ブレも防ぐことができるのでkissD-Nで十分かと思います。

書込番号:3964510

ナイスクチコミ!0


spa055さん
クチコミ投稿数:1213件Goodアンサー獲得:17件 EOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

2005/02/21 10:52(1年以上前)

キスを去った 預言者さんって…
コニミノに執着してキヤノンをけなすところを見ると、
ひょっとして、にい○ね氏のお父さんだったりして(笑)

今度はノイズじゃなくて手ぶれで来たと(笑)

書込番号:3965965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2005/02/21 20:39(1年以上前)

hinayuki2さん、こんばんは

 もう上で説明されていますが、ISは手ぶれ補正のことです。NikonはVRだったと思います。レンズで手ぶれを補正するわけですから、ISでないレンズでは補正できません。コニミノのASは本体の撮影素子を動かせて補正しますから、すべてのレンズで補正できます。したがって手ぶれ補正だけについて言えばコニミノで決まりでしょう。でもシステム全体で考えた場合、色々な考え方があると思います。一度システムを決めてしまうと、普通は(私の場合は)金銭的にそうそう変えられないと思います。だから将来性も含めて判断する必要があると思います。私はトータルで考えてキヤノンにしました。

 hinayuki2さんは「用途は家族撮りや風景など」ということ、S40を(当然バッテリーも)お持ちですのでキヤノン前提で考えたら、ということで書かせていただきました。くどいかも知れませんが、IS前提で考えると最初の1本ということでは17-85mmだと思います。ちょっと数値で説明すると、S40のレンズは35mm換算で35mmF2.8-105mmF5.9だと思います。手持ちの17-85mmで確かめると、22mm(35mm換算で約35mm)でF4、66mm(35mm換算で約105mm)でF5.6です。広角ではS40の勝ち?ですが、S40はISO400までなので、New Kiss-DのISO800(恐らく画質はこちらの勝ち)を使えば互角。さらに17-85mmはワイドにもテレにも画角が広い。よってS40から手ぶれ補正を含めてステップアップするにはぴったりだと判断した次第です。

 もちろん17-85mmも万能ではありません。指摘されている通り暗いです。これについては不足分を補うレンズを買い足されると良いです。それが一眼を持つ楽しみ(苦しみ?)だと思います。私もSIGMAの28mmF1.8を買うつもりです。(もう入手しているはずだったのですが思いがけず100Macroが安く手に入ったので資金繰りが...)

  キヤノンかコニミノかはhinayuki2さんが判断されることですが、一眼の仲間入りをして、楽しい写真ライフをお送りください。

書込番号:3967926

ナイスクチコミ!0


せんとばーでぃーさん

2005/02/21 22:56(1年以上前)

手ぶれの話になっていますが、私も今回のKissは手ぶれ防止がついてくるものだとばかり思って待っていました。
一眼レフを買うなら手ぶれ防止つきのほうが良いように私は思います。
どのぐらいのレベルでカメラを使うかにもよると思いますが、私の場合は三脚を持ってまで写真を撮りに行こうとは思わないが、望遠よりで写真を撮りたい、暗めのところでシャッタースピードを下げて写真を撮りたいって願望はあります。
次期kissあるいはD70は確実に手ぶれ防止をつけてくると思っていただけにちょっと個人的には期待はずれでした。
三脚を持ってまで写真を撮りにいかないような人にとってみれば手ぶれ防止はかなりありがたいのですがね。
私はnikonの次の機種まで待ってみようかと思います。

書込番号:3968921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2005/02/21 22:56(1年以上前)

hinayuki2さん、大変失礼しました。板の主旨を全く理解していませんでした。手ぶれ防止はパナのコンデジとの比較ということですね?

 パナのHPをざっと見てみましたが、手ぶれがどの程度補正されるのかは分かりませんでした。(見方が悪いのだと思いますが...)キヤノンのISはシャッター速度3段分の効果があるそうです。つまり絞りが同じなら、ISの「30分の1秒」とISなしの「250分の1秒」が同等ということです。多分パナもそれぐらいの効果があるのではないでしょうか?

 それとパナのレンズはワイド端でF2.8、テレ端でF3.3というのは明るいと思います。ただテレ端432mm(35mm換算)というのは、普通は手持ちでは厳しいと思います。その分明るいレンズでシャッター速度を稼いで、その上で手ぶれ補正するということなのでしょう。432mmは日中の屋外で使うことがい多いと思いますので、その分シャッター速度が稼げるので、多分手ぶれは防げるのだと思います。その点ではhinayuki2さんの目的にはかなうと思います。

 ただやっぱり手ぶれを防ぐ基本は構え方だと思います。実は私もS50ではしょっちゅう手ぶれしてしまいます。一眼は両手と顔で支えるのに対して、コンデジは不安定な構え方だと思います。しかっり構えて、その上で補うという意識を持つことが大事だと思います。

 hinayuki2さん、本当に失礼しました。しかし同じ写真でも、一眼ではコンデジとはまた違った世界があります。私はS50では思ったところにピントが合わせられなくて、New Kiss-Dが待ちきれず20Dを買ってしまいました。予算が許せば一眼を検討してみられることをお勧めします。

書込番号:3968922

ナイスクチコミ!0


ミノルタ興味ないさん

2005/02/22 01:55(1年以上前)

キスを去った 預言者 さん、
知り合いがあなたと同じカメラ使ったら、
前より(前ってのはミノルタですよ)シャープさが無くなった気がするって。
そんな安物カメラ欲しくないです。
キヤノンかニコンが好きです。

書込番号:3970021

ナイスクチコミ!0


キスを去った 預言者さん

2005/02/22 22:46(1年以上前)

↑ の者よ。 わしは、キスには泣かされた。 孫が良く動くでな。
 しかし、αは、タムロン28−300で手ぶれなしじゃ。
 コニミノ+タムロン18−200 対 キスN 18−85IS 
 望遠は、どうするのじゃ。 キャノンは永遠にIS路線じゃ。 レンズを買い足すたびに差がつくのじゃ。 カメラのクラスもKISSとは違う。 ここは冷静に考えるのじゃ。 αは良いぞ!

書込番号:3973560

ナイスクチコミ!0


ミノルタ興味ないさん

2005/02/23 12:27(1年以上前)


タムロンレンズ好きなんですね(笑)
ファインダーから見える世界とセンサーに写る世界が違うものは厳密には一眼じゃないですね。
ISのキヤノンはファインダーから見える世界とセンサーに写る世界が一致しています。
これが本当の一眼です。

ミノルタの板見て見て下さい。
やっぱりシャープさがないととれること書いてる人いますね。
流してもシャープに撮れるカメラがいいです。
ミノルタのレンズは素晴らしいのに・・
常に微細なカメラブレしてる状態なんでしょうね。
シャープに撮れないカメラに興味はないぞよ。

書込番号:3975794

ナイスクチコミ!0


H.A.M.Cさん

2005/02/23 15:32(1年以上前)

α7Dはほぼ全てのレンズで手ぶれ補正機能を使用可能な上、高感度にも強いようなので、こと手ぶれに関しては最も優れたカメラだと思います。
しかしながら手ぶれ補正にしても感度UPにしても表現の幅を広げる手段の一つにすぎないので、本当にいい写真を撮ろうと思ったら三脚やストロボを使うことをそれらと区別するべきではないですね。

>孫が良く動くでな
この場合被写体ぶれも考慮して高速シャッターをきる必要があるので低速シャッターをサポートする手ぶれ補正では解決できませんね。カメラをよく知らない人の発言としか思えません。
いずれにしてもキスデジNの発表以来、関連のスレッドに書き込まれてるので煽りとみて間違いないでしょう。

書込番号:3976307

ナイスクチコミ!0


眼鏡には視線入力はいらないさん

2005/02/23 20:43(1年以上前)

>カメラのクラスもKISSとは違う。

そのとおりです。クラスが上のカメラとKISSをくらべて、これだけ劣っているからやめておけ、というのは筋違いです。
この価格帯(クラス)で、これだけの性能を持っているのはすばらしいと思います。
もっと性能が良いものがほしいのなら、いくらでもお金をかけて自分の気にいったものを選べばよいだけです。

書込番号:3977339

ナイスクチコミ!0


スレ主 hinayuki2さん
クチコミ投稿数:210件

2005/04/29 15:08(1年以上前)

ついにとうとう買ってしまいました。黒を買いました。詳しくは4199537をご覧ください。手振れにつきましてはISをあきらめて画質を撮りました。SIGMA18-50F2.8は欲しかったところへ17-85ISの組み合わせでは望遠が足りませんので18-200を常用にしました。

 だって、17-85ISをべた褒めしていた人がSIGMA18-50F2.8に代えたら今まではなんだったのか!見たいな書き込みを見まして。

 以上、ご報告です。

書込番号:4199919

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタルN ボディ
CANON

EOS Kiss デジタルN ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月17日

EOS Kiss デジタルN ボディをお気に入り製品に追加する <549

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング