『貴方のご注文は?>標準ズーム・望遠ズーム・高倍率ズームの次は』のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタルN ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:820万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:485g EOS Kiss デジタルN ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタルN ボディの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ボディのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ボディのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ボディの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ボディのオークション

EOS Kiss デジタルN ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月17日

  • EOS Kiss デジタルN ボディの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ボディのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ボディのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ボディの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ボディのオークション

『貴方のご注文は?>標準ズーム・望遠ズーム・高倍率ズームの次は』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS Kiss デジタルN ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN ボディを新規書き込みEOS Kiss デジタルN ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

スレ主 TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

すでに何度も語られていますが、KissDNの最初の一本となると

標準ズーム)EF-S18-55、EF-S17-85IS、EF17-40f4
シグマ18-50f3.5-5.6、18-50f2.8

高倍率ズーム)シグマ18-125、18-200、タムロン18-200

それにセットものの55-200ズームといったところでしょうか?

個々個人の好みもありますが、貴方がズームの次に買ったレン
ズは何でしょうか?
定番だと、
 50mmf1.8II (中望遠お手軽)
 28mmf1.8クラス (標準レンズ)
 EF-S60マクロ
 伏兵の50mf2.5(USMだけついてないのが残念!)
 広角ズームの11-22や12-24など・・・

アンケートみたいですみませんが、皆さんの参考になれば。

個人的には、28-200を持っていたのですが、広角側が
足りずに、まずEF17-85mmIS USMを購入。
短焦点がありますので、28f1.8・50f1.4・85f1.8の3本セット
で補っております。これって、45mm・85mm・135mm相当で、
ちと広角に18-20mmぐらいの明るいレンズが欲しいところですが。

書込番号:4159236

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:24件

2005/04/12 01:05(1年以上前)

ズームレンズの次は、そうそう仰る通りEF28F1.8・EF50F1.8でした。

ここで止まればもうけもの・・EF24F1.4・EF35F1.4・EF85F1.8・EF135F2・EF300F4・・・なかなか止まりませんね。(^_^;)

書込番号:4159328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2005/04/12 02:04(1年以上前)

今回買ったレンズ・・・タムロン18-200 シグマ18-50 F2.8
すでに持っていたレンズ・・・キヤノン17-85 IS キヤノン50 F1.8
今回下取りに出したレンズ・・・タムロン28-75 F2.8(\13800) タムロン28-200
ズームを頼るのでなく、足(歩く)で調整する基本を思い出させてくれた
シグマ18-50(28-80) 全ズーム域 F2.8は好きだったタムロンの28-75 F2.8とほぼ同じズーム域なのに軽く、小さく(短く)なったので期待しています。

書込番号:4159442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2005/04/12 07:47(1年以上前)

私は、キスデジNが初めての一眼レフでしたので、
「一眼レフ最初の一本」ということで答えさせてもらうと、

ニューキスデジと一緒に買ったのはタムロン18−200mmでした
1本で18mm−200mmまで広い範囲を写せるのは便利だと考えたからです

でも、開放絞りが3.5ではどうしても室内が厳しいので、
F値の明るいレンズが欲しいとおもい、
それと「レンズ交換」もしてみたくなったので(笑)
ものは試しでEF50mmF1.8Uを買いました。
F1.8は実に明るく、こんなに違うものかと体感しました。

でも50mmは35mm換算で80mmになってしまうので、
次はシグマ24mmF1.8か28mmF1.8を狙っています。






書込番号:4159651

ナイスクチコミ!0


iori-nさん
クチコミ投稿数:196件

2005/04/12 07:53(1年以上前)

えと、一眼は初めてだったのですが…………

@本体と同時に購入したレンズ
・EF-S18mm-55mm(キットレンズ)
・タムロン 28mm-200mm(171D・中古)
@本体購入後に購入したレンズ
・EF50mm F1.8

 このように購入しています。

 狭い室内用に広角の明るいレンズが欲しいのですが、KissDNは高感度に強いので、感度を上げれば対処できると判断しています。それ以前に重くて高いです(^^;
 200mmではサーキット撮影で少し望遠が足りなく感じたので、タムロンA06/A061(28mm-300mm)あたりが今は欲しいです(^^ゞ

書込番号:4159661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2005/04/12 08:01(1年以上前)

>ものは試しでEF50mmF1.8Uを買いました。
>F1.8は実に明るく、こんなに違うものかと体感しました。

私もこのレンズ先週買いました。1万円弱でこのパフォーマンスは凄いです^^
重量も軽いし、大きさもKissDNにはぴったり合うと思います。
シグマの18-50も持っていますが、やはりピントのシャープさは単焦点レンズに軍配が上がりますね。
室内撮影や、スナップには是非持っておいて損はない1本です。

書込番号:4159673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2005/04/12 09:04(1年以上前)

僕は屋外は当分の間、最初に買ったタムロン18−200一本で行くつもりですが、室内ではちょっと暗いので、明るいレンズという意味で50F1.8を買いました。
また、室内競技や発表会に備えて200F1.8を中古で6万円弱で買いました。
次はスピードライト580が欲しいです。

書込番号:4159767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2005/04/12 09:14(1年以上前)

訂正です。

>室内競技や発表会に備えて200F1.8を中古で6万円弱で買いました。

200F2.8です。

書込番号:4159777

ナイスクチコミ!0


騎士2さん
クチコミ投稿数:204件

2005/04/12 09:27(1年以上前)

メイン機は他社で、サブとしてKissDNを追加しました。
Tamron28-75mmF2.8 オークションで安く手に入ったので
         普通はこれ1本でお出かけ。
EF85 F1.8 Canonの純正レンズ(特にUSM)も1本ほしかった。
     ポートレート用
Sigma18-125mm   広角、望遠領域のカバー。旅行用
     (Tamron28-75はKissDNにはちょっと大きいので)
値段を考えなければ、(高倍率に以下を組み合わせれば最強?)
 EF-S60mmMacro、Sigma30mmF1.4、EF-S10-22mm
もう少し値段が下がったら購入したいと思ってます。

書込番号:4159797

ナイスクチコミ!0


髭Gypsyさん
クチコミ投稿数:42件

2005/04/12 12:39(1年以上前)

私の場合、
●散歩用---sigma18-50 F2.8, sigma55-200 F4.5-5.6
●お出かけ---EF-S10-22, sigma18-50 F2.8, sigma55-200 F4.5-5.6
●夜のスナップ---sigma18-50 F2.8, EF50F1.8をポッケ
●旅行---EF-S10-22, sigma18-50 F2.8, EF50F1.8, EF70-200 F4L
その他にEF85 F1.8とタムロンSP500 F8です。
sigma18-50 F2.8は画質・使い勝手ともとても満足してます。

売却したレンズ
タムロン18-200(F8-11まで絞らないと満足な写真が撮れない)
EF28 F2.8(私のはカラーバランスもピントも変だった)

これから欲しいレンズ
28mmか35mmの明るい単焦点
EF70-300 F4.5-5.6 IS DO(コンパクトさとISが魅力)
EF-S60マクロかタムロンの90マクロ
sigma18-200(タムロンより良さそうだから)

書込番号:4160067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2005/04/12 18:23(1年以上前)

旧キスデジ所有ですが、お邪魔します。

キットレンズと一緒に中古で購入しました。
レンズ3つしか持っていません。どのレンズもこちらの掲示板で多くの方の
書き込みをよんで、悩んだ末の購入なので失敗の無い買い物が出来ています
ありがたいです。


EF-S18-55USM
 発売当時は絶対選ばないレンズであろうと思っていましたが、たくさんの方
 の評価をよんで購入することにしました。私のメインのレンズです。
 おもに風景、スナップで使用です。コンデジからのステップアップ方など
 レンズ選びで迷ったらこのレンズをレンズをおすすめしたいです。
 価格もそれほど高くないですし、 キットレンズということで相性で
 悩むこともありません。

 良いところ
 ・とっても"軽い軽い"
 ・"USMの速さ"を体験できる。
 ・"USMの静かさ"を体験できる。
 わるいところ。
 ・見た目がカッコよくない。(慣れるものです。)
 ・純正フードがカッコよくない。
 ・フィルター枠回転でPLフィルターの操作が面倒。(慣れます)

EF50 1.8
 室内用に購入。家族、知り合いの証明写真を撮ったりします。
 コンデジのころは三脚+リモコンで撮っていた室内ペットたちも
 手持ちで撮れるようになりました。
 これ一本でいろいろ勉強が出来ました。
 
 良いところ
 ・綺麗に撮れる。
 ・とっても"軽い軽い"
 ・安いので"だまされたつもり"で買うことが出来る。
 ・USMとの速度の違いを体験できる。
 ・USMとの音量の違いを体験できる。
 ・"明るい" 1.8(2.8とか)の明るさを体験できます。
 わるいところ。
 ・AF速度が少し遅い。それでもコンデジのころに比べたら速い速い。
 ・AF時のとき音がします。
  購入前に掲示板を読んで覚悟をしていたのですが、
  それほどうるさくは感じませんでした。私はぜんぜん許容範囲です。
 ・よく壊れやすいという書き込みをみます。大切に扱っています。

タムロン90mmマクロ(272E)
 花用に買いました。 スナップでも使ってみました。
 買ったばかりでまだレンズに慣れていません^^
 キヤノン100ミリの"キリリなシャープさ"と迷ったりしましたが・・・。
 こちらの"ボケの美しさ"を選びました。
 コンデジには出せないボケ方に大満足です。

 よいところ。
 ・綺麗に撮れる。
 ・ボケが綺麗。
 ・プロのかたも使っているという安心感。
 わるいところ。
 ・ピントあわせで変わる全長。2倍くらいまで伸びちゃいます。
 ・AFの遅さ。さきのEF50 1.8より遅いかも。
 ・AF時の音。さきのEF50 1.8より気になるかも。
  でもこのレンズを使用しているときはMFなので無音?
 ・ちょっと重い。さきの2つのレンズが軽すぎるんですね。


いつか欲しいレンズ。

 EF17−40F4L USM
 キットレンズからステップアップを考えています。
 暗そうな感じですが晴天の屋外での使用なので問題ないと考えています。
 お金がありません。しばらくキットレンズで練習です。

 EF70-200F4L USM
 まだ望遠レンズを持っていません。
 マクロレンズではどうしても届かない花があり
 はじめて望遠の必要性を感じました。
 使用頻度低そうなので後回しです。

 室内用の明るい単焦点レンズ。
 EF50 1.8では広く写すことが出来ません。
 キットレンズ+550EXバウンスで撮影しています。
 いつでもバウンスできる状況とは限らないのでいつか購入したいです。


少しだけ気になるレンズ

 EF35F2
 軽い。明るい。写りは!?
 お散歩用にこのスペックのが欲しいです。

書込番号:4160608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2005/04/12 21:09(1年以上前)

まあ!皆さん、いろんなレンズをおもちですねえ。
ところで、スレ主さんは、何をお撮りになるつもりなんでしょうか?撮るものによって、レンズは選ぶものなのですが。
画角的には、EF−S17‐85IS USMをお持ちなら、充分だと思いますけど。これ以上の広角は、気合がなければ使いこなせませんよ。それでも、欲しいと言われるなら、EF14mm F2.8L USMしかありません。ただ、パープルフリンジと偽色に悩まされるかも(私は使ったことが無いのでわかりません)。無難なのはEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMでしょうが、これでは暗いんですよね?私も使ってますが暗くて困ったことはありませんけど。
まあ、欲しい明るいレンズという意味では、EF35mm F1.4L USMだけです。
くれぐれも、私のようにレンズ沼に入り込まないように。

書込番号:4161006

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/04/13 00:55(1年以上前)

(^^ スレ主です。レンズ地獄は、フィルム一眼時代に散々
味わってますのでw 大丈夫です。

私も十年来のEOSユーザーですので、一時は
EOS−1・100・RTと3台にレンズ十数本という
状態でした。
まあ、目的も無く揃えたくなってしまうのが、一眼レフ
の良いところというか、悪いところというか・・・


やっぱり、デジタル一眼レフでも画素数はコンパクトとは
変わらないとはいえ、「レンズを選ぶ楽しさ」はフィルム
・デジタルに関わらず、一眼レフの楽しみの一つだと思い
ます。

掲示板上、皆様の「これはどうなんでしょう?」というも
のや、「これ良かったです」というレポートも面白いです
が、こんな発言もあって纏まっていると、参考になるかな
と思った次第です。


私としては、こんな感じです。

フィルム一眼をEOS-7→EOS5に買い換えるつもりです。
7が決して悪くないのですが、バランスと旧来保有のレンズ
が動かないものが多いのと、操作性が1/5/100世代を長く使っ
ていたため、一番しっくりと来るものですから。

EOS5が格安なのもありますが(苦笑)
フィルムカメラをサブ機として使い、KissDNをメインに使う
つもりでおります。

私の使い分けとしては、フィルム主力時は、室内撮影やフラ
ッシュの使えない場所でのスナップにはシグマのAF28f1.8APO II
をメインに使用。

街中や旅行などに軽く持っていくときには、タムロンの28-200f3.5-5.6
とEF50f2.8マクロorEF50f1.4を。

観劇やスポーツモデル撮影などでは、EF85f1.8とシグマAF70-210F2.8APO
を使用しておりました。

頻度としては、28f1.8と85mf1.8が多く、次点で28-200でしたね。

で、KissDNを購入を契機に写真の趣味を復活させるつもりで、
デジタルでは、

1)メインのズームにEF-S17-85IS USMを、タムロン28-200の代わりにメイン
2)85mm以上の望遠は、28-200を使用
3)頻度の高い短焦点は、50mf1.4USMをフィルムでの85mmの代わりに使用

と上記3本が今のところメインですね。フィルム時代の感覚ですと、
もう一本広角域(フィルム換算で24ないし28mmぐらい・デジで15mm-18mmf2ぐらいのレンズがあればありがたしw)
の明るいレンズが欲しいかな・・・というところです。

書込番号:4161754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2005/04/13 17:36(1年以上前)

EOS5を買われえるのですか!!私もEOS5ユーザーです!!あの5点フォーカスはすごく使いやすいです。
 さて、色々レンズを持たれているということですので、その資産と共に考えるとするならば、私ならシグマAF18-50mmF2.8かシグマAF20mmF1.8のどちらかと思います。前者はレンズが明るいので撮影が広がるという理由(もちろん銀塩には使えませんが・・・)、後者はレンズが明るいという理由(+銀塩換算36mmという標準域が使えてスナップには最適)と銀塩EOSに使い回しが出来るという点です。・・・しかし私がDNを買うならきっとシグマAF24mmF1.8を買うと思います。近接撮影にもこのレンズは強いのです。
 色々楽しい、そして苦しいレンズ沼、再びどっぷりと浸かってください。

書込番号:4162863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2005/04/13 19:40(1年以上前)

おみそれしました。ただ、広角はデジタルで使うと、パープルフリンジ、偽色、周辺の流れ‥‥いろいろなものに悩まされますよ。しかも、35mm換算で24mmか28mmをご希望ならば、やはりEF14mm 2.8L USMしかありませんね、人柱になってくださいませ。
そういう心配がないという意味では、ディスタゴン15mm/3.5AEGなんかをすすめてみたりする‥‥

書込番号:4163100

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/04/14 01:05(1年以上前)

(^^;;; いやーーー長年のEOSユーザーだからこそ、
EFマウント縛りから抜け出せないんですよね。

NikonのD70や初代KissDには歯がゆい思いで買うのを
辛抱しましたから。
小生としては、フィルム・デジタル兼用で降格域の
短焦点ですかねーーー欲しいのは。

基本的にフィルムカメラは(AF測距性能や露出の厳密さ
を許容すれば)初代のEOS-1や100あたりで操作性や
基本機能は十分ある意味、成熟したと思っています。

AFも精度の良い真ん中1点あれば、動体以外は問題なく
撮影できますし、電子サブダイヤル・静穏設計・縦位置
レリーズやグリップ、巻き上げ性能など過不足無く、
確立された時期だと思います。

だからこそ、いまだにEOS-1の操作系が引き継がれている
のかなーと思ったりしていますが。
で、買い替えでチョイスがEOS-5だったりします。
巻き上げ速が単体5コマでストレス無く、1/8000まで使え
ますし、EOSシリーズではもっともバランスの取れた
アッパーミドルクラスだと思っています。

7や55ではちょっと・・・かといって1や3では・・・
というところですと5だけになってしまうんですよね。
しかもタマ数が多いですし、中古では、1.5万円前後
〜と破格の値段ですし。

ミノルタだとα-7や707、ニコンですとF-801Sや90Dなど
がこの辺りですよね。 F80では役不足、かといってF100
まではちと・・・となると、F90あたりは非常にバランス
の良い、フィルムカメラですから。

脱線しましたが、デジカメの広角は
>広角はデジタルで使うと、パープルフリンジ、偽色、周辺
 の流れ‥‥
確かに店頭で見せてもらいましたが、安いレンズですと
パープリンジがきついですね。偽色については、DIGIC2を
信用して、ある程度は低減されていると思いたいですが。
シグマの20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL RF・20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL RF・14 mm F2.8 EX ASPHERICAL HSMあたりが
おもしろそうですが。
いずれも少し絞り込めば、パンフォーカスで使用できるので
AFのスピードなどはこだわる必要がなさそうです。


余談続きに・・・EOS-KissDNは名前こそ、KissDNを名乗って
いますが、実際のところ、スペック的にはEOS-100や55、
ミニの7といったクラスのような性能ですね。
デジ一眼の裾野を広げる・・・・と言う意味で、「Kiss」
の名になってしまったのでしょうけど、このカメラの対抗
は、ニコンUクラスでなく、明らかにD70やF80クラス。

むしろE0S-D100などの名前の方が、どうもしっくり来る
ような気がします。もうひとつ下のクラスを作ったときが
真なる「Kiss」クラスのような気がしますね。

書込番号:4164062

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタルN ボディ
CANON

EOS Kiss デジタルN ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月17日

EOS Kiss デジタルN ボディをお気に入り製品に追加する <549

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング