『撮影素子の清掃の使用頻度について』のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタルN ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:820万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:485g EOS Kiss デジタルN ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタルN ボディの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ボディのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ボディのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ボディの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ボディのオークション

EOS Kiss デジタルN ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月17日

  • EOS Kiss デジタルN ボディの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ボディのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ボディのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ボディの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ボディのオークション

『撮影素子の清掃の使用頻度について』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS Kiss デジタルN ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN ボディを新規書き込みEOS Kiss デジタルN ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

撮影素子の清掃の使用頻度について

2005/04/17 19:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:27件

こんばんは、一眼初心者です。
2週間ほど前にこのカメラを購入しましたが、一眼を使用していて一番気になるのは撮影素子に付くゴミ対策だと思うのです。
私は普段、55〜200oのレンズを使用しているのでゴミは付かないだろうと思い、1ヶ月に1回の割で撮影素子の清掃を行えば良いだろうと思っていました。
昨日、キタムラで聞いたところ、こまめにレンズをはずしてCCDにゴミが付いていないか確認しなければCCDもいくらか熱を持つのでほっておくとゴミが張り付いて取れなくなり、修理に出さなければならなくなる。
といわれました。
ゴミ対策については過去の掲示板でもいろいろ取り上げられていますが特に一眼を長期間使用しておられる方にお聞きしたいのですが、撮影素子の清掃はどのくらいの頻度でやっておられるのでしょうか。
宜しくお願い致します。

書込番号:4172011

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件

2005/04/17 19:30(1年以上前)

撮像素子(正確にはローパスフィルター)のゴミ問題は,本当に悩ましい問題ですね。サービスセンター(修理センター)に送るとなると,1〜2週間は,手元にカメラがなくなるので,滅多に出しません。私は,1年に1回程度です。最初は神経質になっていましたが,今では,あまり気にしないことにしています。本末転倒なのですが,レンズ交換を手控えています。最初は,SIGMA18−125mm,最近はSIGMA18−200mmをつけっぱなしです。20Dの方に,EF70−200mmF4Lまたは,EF100−400mmF4.5−5.6Lをつけて,2台体制で撮影に臨んでいます。場合によっては,KissDNの方に,EF17−40mmF4Lをつけますが,ゴミが気になって,あまりレンズ交換したくありません。

書込番号:4172029

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/04/17 19:42(1年以上前)

1年に一度が目安ですかねえ。
でも、デジ1眼が二台以上の所有になったらもっと頻度が上がるかもしれないですが。
まあ、期間というよりあまりにもごみが目立ってしまったら出すつもりですが。ついでに他のユニットの調子も見てもらいます。

書込番号:4172057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2005/04/17 19:52(1年以上前)

悩ましい問題ですね。。

オリンパスには他社に特許を安く売って欲しい。

書込番号:4172082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/04/17 19:58(1年以上前)

オリンパスのダストリダクションシステムでも落ちないゴミはあるようですし、銀塩でも昔モノクロを自家プリントしていた時は、スポッティングは当たり前にしていましたから、あまり気にしすぎないのがいいのではないですか?

何か神経質になりすぎている人が多いみたいですね。
液晶のドット欠けとはファインダー内のゴミとか・・・。

書込番号:4172094

ナイスクチコミ!0


nankiさん
クチコミ投稿数:222件

2005/04/17 19:59(1年以上前)

だいたいF11くらいまで絞らないと見えてこないようなので、メーカーサービスはもちろん、個人的にも清掃は全くと言っていいほどしないですね。

>CCDもいくらか熱を持つのでほっておくとゴミが張り付いて取れなくなり、修理に出さなければならなくなる。

価格の掲示板にはさまざまなトラブルの話題が上りますがこんな話も今まで聞いたことがないです。
ブロアで吹きすぎて変なところにゴミが入り込んでしまい、分解修理になったと言う話はたまに聞きますが。

書込番号:4172097

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/04/17 20:23(1年以上前)

>私は普段、55〜200oのレンズを使用しているのでゴミは付かないだろうと思い、1ヶ月に1回の割で撮影素子の清掃を行えば良いだろうと思っていました。

考え過ぎだと思います。
2003/9/21の発売日に購入して1年半で、クリーニングに出したは
1回だけです。

書込番号:4172163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2005/04/17 20:35(1年以上前)

>だいたいF11くらいまで絞らないと見えてこないようなので、メーカーサービスはもちろん、個人的にも清掃は全くと言っていいほどしないですね。

素子に付いたゴミと絞りは関係ないのでは?

書込番号:4172209

ナイスクチコミ!0


LuckyBookさん
クチコミ投稿数:129件

2005/04/17 21:03(1年以上前)

>素子に付いたゴミと絞りは関係ないのでは?

絞りを大きく絞り込まないと実際に画像として写らないということですね。
ゴミがあるかどうか調べる時は、青空などに向かって絞りを20くらいにして写すとゴミがあると写ります。
これで写ったゴミでも絞り11くらいでは写らないことが多いですね。

書込番号:4172295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/04/17 21:29(1年以上前)

旧kissD所有です。

映像素子のゴミは、絞れるだけ絞って、ピントを大きくずらして空や真っ白なものを写してチェックしています。
カメラを使う前にはこのようにチェックして、気になればブロアーで掃除しているのですが、完全にはゴミはとれませんね。
被写体が鉄道なので、野外でよくレンズ交換をするので仕方がないかな?
ほとんど開放付近で使い、大きく絞り込むことはないので気にはしないようにしています。

購入してからもうすぐ1年なので、その前に1回クリーニングに出そうと思っています。

書込番号:4172376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2005/04/17 21:39(1年以上前)

絞りと大いに関係が有るんですね^^;  勉強になりました。
今度、絞り込み&ピンとずらしで空とか写して素子の汚れを確認してみます。

書込番号:4172408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2005/04/18 00:03(1年以上前)

ゴミの目立ち方は、機種によってかなり違ってくるようです。

私は2台体制で、野外レンズ交換や接写チューブの着けはずし
を頻繁にやってます。
片方はゴミが気になったことはほとんどありませんが、
もう一方は、2ヶ月くらいでキタナイナ〜という感じになります。

なので、一眼を長期間使用してる人たちの経験よりも、
KissDNをしばらく実際に使われてみて、どう感じられるか
ということのような気がしますね。

プロでない限り、1ヶ月に1回もやる人は、かなりマメ
なほうだと思いますよ。

書込番号:4172903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2005/04/18 00:17(1年以上前)

えーっ!絞らないとわからないんですか?そんなに、クリーニング頻度って少なくっていいんですか。知らなかった‥‥。

私は、ほとんど、レンズは開放でしか使いませんが、しっかりわかりますよ(確かに青空の部分だと目立つから、発見しやすいです)。1週間に1度はブロワーで掃除です。さすがに、ローパスをごしごしやる勇気はありませんが。ひどい時は、1回の撮影機会が終わって(500枚や600枚はあっという間に撮る)、画像をチェックすると、最後の方のコマ(デジタルだから、DATAか)にはぼんやりと、ゴミの痕が‥‥。

頻繁にレンズ交換をする私の交換法が悪いのでしょうか。それとも、使いはじめだから、ゴミの出がひどい気がする私が異常???

書込番号:4172942

ナイスクチコミ!0


nankiさん
クチコミ投稿数:222件

2005/04/18 00:26(1年以上前)

使い始めは内部からゴミが付着しますが、同じ機種でも個体差が大きいようです。
ボディを交換したらゴミの写りこみが減ったと言う話もあります。

書込番号:4172970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2005/04/18 01:12(1年以上前)

旧Kiss digitalユーザーですが。

 私は思いついたときに自分でお掃除をしています。
ハンドラップ、無水エタノール、シルボン紙、
それと割り箸があれば存外簡単にできます。
どなたにでもお勧めできるわけではありませんが。
なので、ゴミ問題で悩むことは今はありません。

書込番号:4173074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/18 06:36(1年以上前)

いっぱいに絞って空などを撮影すると、ゴミの大きさ、形までわかります。
絞りを開いていると全く写りこまないものもあります。
それが、CMOSに付いているものか?、レンズに付いているものか?は、
レンズを他のものに交換して、再び絞って空を撮影した画像と比べるとわかります。
私のHPにその画像置いてます。
http://www.geocities.jp/team_cantom/cig/index.html

カメラの液晶画面でも確認できるので、
ときどきコレをやって、大きなものが付いていたり、ゴミの数が増えたらブロワをかけてます。

美恵ちゃんが行くさんはCMOSに触っているのですか!?
わたしは怖くて、とてもできません。
でも興味あるのでその方法、注意点を教えていただきたい。

書込番号:4173263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2005/04/18 07:59(1年以上前)

>hachimitsu832さん、こんにちは。

 お掃除の時に私が使うものは、
・ハンドラップ(http://www.tech-jam.com/items/KN3150445.phtml)、
・無水エタノール(近くの薬局にて瓶入り1,050円で購入)、
・割り箸(私はファミレス「Joyfull」の竹製割り箸を割って少し削り使用)、
・シルボン紙(1,000枚を1,050円で購入)、
 お掃除の方法はあるサイトを参考にさせていただきました(作者に感謝です)。
そのサイトは「CMOSのゴミ除去方法 完全版」で検索できます。
無水エタノールをシルボン紙につけすぎないのがポイントの一つのようです。
ゴミがなくなってスッキリです。*istDSもα-7Dもやってあげてます。
 器用な方で、かつ自己責任でできる方ならトライ可能かもしれません。
自分ではやっていますが、他の方には勧めません。
私は九州の小都市在住なものですから、必要に迫られ?トライしています。
とりあえず何も悪いことは起きていません。
そんなに頻回にお掃除する必要はなさそうですよ。

書込番号:4173321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/04/18 10:23(1年以上前)

>オリンパスには他社に特許を安く売って欲しい。

私もそう思います。手ブレ補正技術との交換で使用させるとか・・・

書込番号:4173496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/18 20:04(1年以上前)

美恵ちゃんが行くさん、ご教授ありがとうございます。

私は近くにサービスセンターなど無く、気軽にクリーニングに持っていってる方の話をココで見ると、うらやましく思ってしまいます。

教えていただいたサイトを見ました。
丁寧に説明してくれていますが、大変難しそうです。
しばらくはやめておきます(笑)
よっぽど決心がついたらTRYしてみます。

書込番号:4174456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2005/04/18 22:40(1年以上前)

こんばんは
私もセンサーのゴミに悩まされてました
いくらブロアーで吹いても取れないゴミがあって半ば
あきらめていたのですが恵美ちゃんが行くさんのカキコを見て
センサーのクリーニングをやってみました
結果、思ったより簡単に取ることができました
ローパスフィルターって結構丈夫にできてるようで、軽くなでる
程度なら問題ないようです(恵美ちゃんが行くさんの言われるように
あくまで自己責任ですが)
私のように近くにサービスセンターの無い者にとっては非常に
ありがたい情報でした
恵美ちゃんが行くさんに感謝(..)

書込番号:4174928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/04/19 20:02(1年以上前)

皆さん活発なご意見、ご指導頂きありがとうございます。
私も近くにサービスセンターがなく、ゴミ問題には頭を痛めそうだと思っていたところです。
中でも興味を持ったのは美恵ちゃんが行くさんのクリーニング方法です。
私もよほどの決心が付かない限りTRYできそうにありませんが、いずれはやってみたいと思います。
また、メイトヒーさんのようにTRYされてうまくいったという方がおられたら情報並びにアドバイス下さい。

書込番号:4176824

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタルN ボディ
CANON

EOS Kiss デジタルN ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月17日

EOS Kiss デジタルN ボディをお気に入り製品に追加する <549

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング