デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
デジカメWatchで岩下知徳氏のインタビューが公開されていました
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/10/17/2470.html
書込番号:4509377
0点
>5Dを発表して以来、我々の予想を遙かに上回る反応がありました。
キャノンの予想さえ上回る反応だったと。
持ち主としては嬉しいですね。
書込番号:4509463
0点
>来年はもっと良い製品を出す年にしたいですから・・・・
最後のこの一言、気になりませんか?
書込番号:4509666
0点
>「EF-SレンズはAPS-Cサイズセンサーのデジタル一眼レフで
不足しがちな広角域を補う、補完的な役割として
今後も展開していくが、主流はあくまでもEFレンズ」
酷い。この発言を聞いてビックリ。
いったいどういう事なんでしょう。
EF-S終結宣言ととれますが。
もう完全に、キヤノンはこの路線で行くのかな…。
書込番号:4509693
0点
>来年はもっと良い製品を出す年にしたいですから・・・・
つまり、彼は「今年は」良い製品を出していたと自負
してるのでしょうか。え、ええええ〜〜〜〜!?
正直、僕にはキヤノンというメーカーが分からないです。
書込番号:4509698
0点
>来年はもっと良い製品を出す年にしたいですから・・・・
慢心しないで 攻撃の手はゆるめないで シェアをがんがんもらうぞ、
宣言ですかね?
ちょっと 怖い。
書込番号:4509708
0点
EF-Sレンズに付いては最初からEFレンズの補完的役割と言っているので問題無いと
思います。同様にEF-SでLレンズも作らないと言い切っていたと思いますが...?
APS-Cサイズセンサーは、文に有る様に広角側が不足しフルサイズ用の広角レンズと
してレンズを作ると重くて大きくなるのでそれを補完する為の物なので問題無いのでは
ないでしょうか?
キヤノンと言うメーカーが判らないと言われるのならば今後一切関わらない事に
するのが宜しいのでは無いでしょうか?取りあえずお金を貯めてバチスカーフさんの
大好きなコニカミノルタの一眼レフデジカメを購入されてカメラを使い込むのが
良いと思います。
書込番号:4509723
0点
>来年はもっと良い製品を出す年にしたいですから・・・・
1DsMark2後継機がPMAあたりで出てくるでしょうから、
お下がりの素子を搭載した5DNが来年でるのかな?(ちょっと早い気が?)
大型素子搭載のコンデジの話しはなしか...?触れずか...?
書込番号:4509736
0点
来年はもっと昇進するという向上心がないとメーカーではありませんね。
永久に「完成品」はありません。
書込番号:4509775
0点
キャノンは、社員もその家族も大事にするらしいデスからねえ。
そこが成功の原点でもありますね。
時期Kiss D新型でたら、ずっーとキャノンで居ようかな?
書込番号:4509813
0点
1Dsは高すぎて興味が無かったので知らなかったのですが、
中判フィルム並の画質だとプロから評価を受けていたんですね・・・
5Dで初めてフルサイズCMOSの画質を目の当たりにした私が、
その画質を中判並だと感じたのも至極当然か、
やはり35mmフィルムの解像度と比較しても実質的にとっくに超えちゃっていると判断してよさそうだ。
書込番号:4509816
0点
う〜ん、
読んでる途中で書き込みしちゃって今読み終わったけど、
インタビュアーはフルサイズのことだけ聞きすぎ、しつこいヲタクみたいなインタビュア−だな・・・
書込番号:4509820
0点
バチ・めがねフィルターを通すと、凄い見方だな(−−;
EOS-KissDN・5D・1D-MkIINと3機種を出し、シェアは販売側と
してはできすぎるぐらいだし、企業としては十分満足な1年だった
のではないか?
EF-Sが補完するためのレンズなどということは、君が
心配しなくても趣味のEOSユーザーは大半が知っている。
それよりも、ラインナップを縮小して、レンズメーカ製に
頼らなければラインナップを維持できない君のごひいきメーカ
の方がよほど大問題だろう。
KissDNと20DをAPS-Cサイズに留めておくのは、価格面もあるが
サイズ的に肥大化させないという意味合いもある。
あとはEF-Sで18mmf2.0(換算値で28mm)・30mmf1.8(換算値で50mm)
とか短焦点の手ごろなレンズがほしいですな。
1Ds-MkIIや5Dですが、すでに大半のプロから「中判デジパック並み」
の画質と高い機動性という評価を得ています。無論、中判フィルム
ではかないませんが、それまで200〜300万円していたプロパックの
呪縛からプロを開放しました。
書込番号:4509828
0点
「何とか護衛艦」の中の人は、贔屓のメーカーとの落差を一層実感して落胆されてるんですね。痛い言葉の端々に滲み出てますよ。
ま、無遠慮に褒め殺しされてる某社もえらい迷惑でしょうが(笑)。
一度HNにふさわしく深海に潜航なさったら?
書込番号:4509861
0点
さすが ヒロひろhiroさん だ!
ヒロひろhiroさんの良識派に百票 そして今後とも正常なバランス感覚を期待します。
PS
もし、バチスカーフ さん が以前の人?のように個人攻撃に転じたら・・・
皆さん方の(個人攻撃)レスも黙認せざるを得ないかも知れないが・・・
人間には、苦い経験にから来る学習機能が備わっているから・・・
(最近のカーナビも学習機能は素晴しい・・爆笑)
書込番号:4510299
0点
私の知る限り、バチスカーフさんは個人への誹謗・中傷はしていません。
ルールを守っていないのは、むしろ……
ということになります。
書込番号:4510358
0点
バチスカーフ氏も言い方を変えればまわりの反応も変わってくると思うので、彼が反感を買う前にヒロひろhiroさんと初期不良にご注意をさんのお二人でぜひアドバイスかフォローをしてみてはいかがですか?
それと、初期不良にご注意をさん、正常なバランス感覚をお持ちのようですからリコーGRDの板での発言は撤回しておいたほうがいいのではないでしょうか?
書込番号:4510420
0点
5Dはユーザーの受けも良く、販売も調子イイみたいですね。
買った当初自分にはオーバースペックかなとも思いましたけど、慣れてしまったらもうAPSサイズには戻れません。
バチスカーフさんこれからも定期的な書き込みお願いしますね。
ヒロひろhiroさんがおっしゃるとおり皆さんおおらかに行きましょうよ。
書込番号:4510472
0点
荒らしに対して、レス付ける事自体が同罪って何度言えば・・・orz
ってわたしも同罪か・・・・(´Д`;;;
うまい荒らし程、荒らしとはわかり辛く荒らすもの・・・
ああ〜私が荒らしとして消されちゃうんだろうなぁ〜(TT;;
書込番号:4510497
0点
GR-Dの板、見ました。
絵画を引合いにされてるあたりは、流石としか言い様がありませんわ(笑)。
それだけです。
書込番号:4510592
0点
荒らし?
とは思えません。
彼も一意見を言ったに過ぎないでしょう。
私はフォローするでもなく、キャノンのヨイショもないです。
これからも主流はコストと売り上げ台数の点では当面APSと思います。
キャノンの社長も言っている通り、フルサイズはまだニッチに過ぎません。
書込番号:4510595
0点
べつにヒロひろhiroさんへ言っているのではないのですよ。
彼が荒らしかどうかというのは置いて於いて、彼を荒らしとして判断してレスをしている方達に述べたまでです。まぁ私もその一人ですけどね、こうやって論争が起きる事自体を楽しんでたりするのが、荒らしです。またわざとこういう論争が起きる様に仕向けるのも、荒らしです。・・ですので、この件に関してのレスは私もこれ以上は、控えさせて頂きます。ではではm(_ _)m
書込番号:4510626
0点
かなり冷静な対応をして頂き、非常にありがたいと思っています。
何が問題かというと、35mmサイズイメージセンサーがけして
「夢のサイズ」ではなかったということです。
その使いこなしには、相当なコストと賭けが必要になります。
そのためキヤノンでは、35mmデジタルに対応する新Lレンズを
投入しましたが、それでもダメだった。あれだけ技術のある
キヤノンですら、35mmのイメージセンサーを使いこなすのは
難しいのです。
その中、岩下知徳 取締役の「100点」という評価が気になります。
せめて24-105mmに関しては「Lレンズの描写に期待したユーザーの
皆さんに深くお詫びいたします。」等の言葉があったも良かったのでは…。
キヤノンがこれからも多くのファンの信頼を勝ち得るには、ユーザーの
声を聞いて、それにまじめに答えるデジカメを提供するほうが先だと思います。
書込番号:4510802
0点
あ〜あ、余計なこと言わなきゃいいのに・・・バチスカーフ氏。なぜキヤノン叩きを執拗に続けるんだろ。コニカミノルタの品位を下げるため?
書込番号:4510875
0点
バチスカーフさん いつも繰り返し同じ様なご意見、敬服します。
24-105mmについては、特にお詫びして頂かなくても私の満足度は、かなり高いですよ。なにか選択した人が馬鹿みたいに受け取れますが、間接的に個人(ユーザー)を誹謗・中傷している様に誤解されかねないかな。そんな書込み方が多いのかな? まあ特に云う事も有りませんが(笑)
書き方は自由だし、公けの掲示板ですから常識の範囲が違う人が色々集まるのは当然ですが、私もEosu30Daiさんと同じ印象を受けていますね。
無駄レス失礼しました<(_ _)>
書込番号:4510939
0点
余計な事では、ないでしょうね。タイミングを計った書き込みだと思います。反論しずらい状況と読んだのでしょう。
では何故?ここまで書き込まれるのか、ですね。彼の本質は「判官びいき」ではないでしょうか。2社を比較してその勝敗を認めた上での論理展開が見て取れます。どちらが勝ちかはいうまでもないでしょう。
35mmフルサイズセンサーボディは現在ではキヤノンのみが生産・販売し既に実績を積み上げています。周知の事実で決して「夢のサイズ」ではなかったということです。
24-105レンズについての評価が取り沙汰されていますが、あくまでレンズ
の問題と思います。ボディの評価と直結されるべきではありませんね。
更に加えるなら、ユーザーではないアンチの人間が「それにまじめに答える云々」を標榜されるのも、全く論理的でないと感じます。
書込番号:4510946
0点
EF24-105mmF4はいいレンズだと思います。
1000万画素オーバー機のデジカメは三脚を多用せず手持ちで撮る機会や足場の悪い場所など多少F値が暗くても、使い勝手の良さそうな焦点距離と手ブレ補正機能〜早く購入したいです。
キヤノンの商品相談窓口に二次出荷の見通しを聞きましたが、生産ラインを止めてると口を濁しながら言ってました。相当数フレアやゴーストの報告があがってきていると。
サンプル写真でもテスト撮影的なスナップがこの板では多かったですが、5Dの売り文句は銀塩と同じ感覚で使える・風景写真をフルサイズで!みたいな広告だったので、実際に朝日や夕日などの風景撮影でそういう障害が多めに報告されたのかも?
ただそういう報告例(フレアやゴースト)よりも正常に撮影出来てる固体の方が圧倒的に多いと思います。私は早く手に入れたいです。
書込番号:4511026
0点
追加で一言。
言いたかったのは、バチスカーフさんの今回の発言は、「荒らし」ではないと思います。「Lレンズ」をけなされて、一方的にバチスカーフさんを攻めるのもどうかと。
私自身、このレンズ良いと思ってますが、
バチスカーフさんの過去の書き込みから、発売と同時に予約するのではなく、二次出荷を待って正解だと結果論ですが、感謝してます。
子供のポートレートや街角スナップではなく、朝日や夕日を山岳でメインに撮ってますので。
書込番号:4511052
0点
> [4509693]
>酷い。この発言を聞いてビックリ。
あなたの発言が醜い。
>もう完全に、キヤノンはこの路線で行くのかな…。
もうも何も、canonが最初から言っている事でしょう。
作為的にミスリードしても無駄だよ。
書込番号:4511068
0点
バチスカーフ さん、こんにちは。
はじめにお断りしておきますが、私はバチスカーフさんにも、バチスカーフさんの過去の
発言に対しても何の特異な感情も抱いておりません。
今回はどう考えても一般論とは言い難い発言に対して反論しておきます。
>何が問題かというと、35mmサイズイメージセンサーがけして
>「夢のサイズ」ではなかったということです。
何の根拠も示されておらず、意味不明です。
もし、35mm サイズのセンサーに反論があるなら、具体的な根拠を示すことと、このセンサーを
良とする意見にそれを覆す明確な事実が必要です。
>そのためキヤノンでは、35mmデジタルに対応する新Lレンズを
>投入しましたが、それでもダメだった。
これも意味不明です。
バチスカーフさんの過去の発言からすれば、EF24-105/4L のフレアだけに言及しているもの
と推定されます。
しかし、多くの使用者がこれを不満としていないという発言があるにもかかわらず、全く実証
することなしでダメ発言は根拠がありません。
私もたくさんのレンズを使ってきましたが、逆光の或条件下ではあらゆるレンズにおいて
フレア・ゴーストは発生しましたが、これは使用者の技術で克服または利用すべきものと
解釈しております。
>その中、岩下知徳 取締役の「100点」という評価が気になります。
>せめて24-105mmに関しては「Lレンズの描写に期待したユーザーの
>皆さんに深くお詫びいたします。」等の言葉があったも良かったのでは…。
少なくとも、私はそのような僭越な意見を述べる神経は持ち合わせておりません。
バチスカーフさんにおいては、どんな根拠でこんな横柄な意見が述べられるのでしょうか。
このレンズを実際にお使いで実害を被られたのでしょうか。
書込番号:4511072
0点
> [4510802]
>何が問題かというと、35mmサイズイメージセンサーがけして
>「夢のサイズ」ではなかったということです。
夢では無いよ。普通の元のサイズに戻っただけ。
君は 35mm銀塩一眼レフを使った事があるのか?
ないのならミスリードする発言を止めて。
書込番号:4511084
0点
> [4509698]
>つまり、彼は「今年は」良い製品を出していたと自負
>してるのでしょうか。え、ええええ〜〜〜〜!?
デジタル一眼レフの 6月の販売シェアが約 80%、8月のシェアが約60%?
と言う事実が表しているけど。
書込番号:4511104
0点
>EF24-105mmF4
某(EOSの)掲示板には
現在生産ラインが停止、来週キヤノンから何らかのお知らせが、、、
の書き込みがあります。
書込番号:4511132
0点
僕は、岩下氏インタビューから
経営判断御披露目的な意見表明はさておき
特に、撮像情報のファインダー内表示に夢を抱きました。
また、書かれてはいませんが
撮像素子はもう“フィルム”の呪縛から逃れているとのことですから
ぐ〜んと発想を飛躍すれば、球面状に仕上げることもできるでしょうし
電子的にレンズ個々の周辺光量や各種歪みも補正して
最大限の“成果物”を得る時代も早々にやってくるのではないか
そんな風に感じています。
書込番号:4511158
0点
私も別に各個の意見については特に無いのですが、一部反論です
>そのためキヤノンでは、35mmデジタルに対応する新Lレンズを
>投入しましたが、それでもダメだった。あれだけ技術のある
>キヤノンですら、35mmのイメージセンサーを使いこなすのは
>難しいのです。
レンズ設計をやったことのある人であれば、これは逆だと思い当たる
と思います。「現行の35mm判のマウントを流用している」前提であれば、
イメージセンサが小さいほうがレンズ設計には不利です。35mm判の
マウントシステムはあくまで24mmx36mmのフォーマットにあわせて
作られています。そのため、APS-Cですと広角側の設計が非常に難しく
なり、性能を保つのがより困難になります(現状焦点距離10mmクラス
のレンズで、F2.8などのレンズが無いのがいい証拠です)。
このため「現行の35mm判のマウントを流用している」限りは、
フルサイズセンサが最適解であると断言します。
APS-Cだけになってしまえば、一眼レフのメリットの一つである
「レンズを自由に選べる」という部分をスポイルしてしまいます。
しかし、上記の話はあくまで「現行の35mm判のマウントを流用している」
という前提を解除すれば別の話になります。
以前バチスカーフさんは「デジカメの進化を考えるなら、フルサイズに
こだわる必要はないはず」というような意見を述べておりましたが、総論
としてはこれに賛成です。
新規のマウントとレンズシステムを作り(既存のレンズはアダプタで
付けられるようにする)、より小型のシステムを作ると言うのであれば、
それも一つの解となるはずです。むしろ大型センサを必要としない
(高解像度が必須のプロ用途でない)場合には、APS-Cやフォーサーズなど
のセンサを利用していくのも一つの進化形であると思います。
結局使用する側がそれぞれの用途でフォーマットを選択できるように
なることが、最もユーザ側としては望ましい方向では。
書込番号:4511162
0点
論争するほどのことでも。
好きな方を使えば良いのです。
無くなるフォーマットは、使う人が居なくなったフォーマットだけですから。
書込番号:4511220
0点
>[4510802]
>皆さんに深くお詫びいたします。」等の言葉があったも良かったのでは…。
じゃあ、カメラメーカーでありながら OEMレンズしか発売出来ない
メーカーは何と言わなきゃならないのだろうね。
自分は何様なの。
書込番号:4511249
0点
では、バチスカーフはEF 24-105mm F4L IS USMの問題点を指摘
していますが、これが解決すればここに来なくなるのかな?
そして、コニカミノルタが所謂「フルサイズ」DSLRを出してきた
ならば、ここで様々な文句を書いてきた彼は、考え方を180度
変えてくるのは見え見えですね。
彼の頭の中は彼曰く、「ミノルタ」を中心に構成されています。
ですから、DSLR共同開発を表明したソニーと業務提携したタムロン
は勝手に同志と思いこんでいます。
私がバチスカーフに疑問を持っているのは、所有しているのが、
DSLRタイプの初代Dimage7の中古が中心で、DSLR・レンズを購入予定
も無いのに、なぜDSLR板に顔を出しているのか?
しかも価格コム掲示板再開後に突然と・・・・・。
ミノルタには「素晴らしい!」「最高!」と完全に褒め殺し状態で、
彼が欠点を指摘した書き込みを見た事が無いです。
逆にキヤノンに対しては欠点だけを執拗に攻める傾向にあります。
ミノルタもコニカと合併した事自体が大問題なんですけど・・・・。
レンズもタムロンの協力なしではラインナップがままならないし、
寧ろコニカミノルタの方が問題が多いと思うのですが・・・・・
バチスカーフって・・・・一体何者なんでしょう?
書込番号:4511388
0点
あーいや、議論を吹っかけるわけではないのですが。
あくまで技術面から見た場合の意見です。
(最初に反論と書いたのがミスですね)
ただ、それぞれの意見をきちんと出すことは正しいのではないかと。
・現行のマウントを流用するならばフルサイズセンサが正しい
・APS-Cを推進するならば、マウントを変更すべきだ
簡潔に言えば、これが私の意見である、というだけです。
ここに書くべきことじゃなかったかな・・・
個人的にはバチスカーフさんの意見というのは自分とは違った視点
なので、非常に面白いと思ってますよ
書込番号:4511447
0点
皆さん、釣られていると言うか、乗せられていると言うか。
キヤノン関係の板だけとか、コニカミノルタ関係の板だけしか見ていないと、
バチスカーフさんの今までの書き込み方は 良くお分かりにならないと思います。
その時々で 視点や論点や持論は コロコロ変わります。
変わらないのは「キヤノンは悪、ミノルタは善」という この点だけです。
何故だか とても不思議なのですが。
バチスカーフさんの今までの書き込み
http://kakaku.com/bbs/handle.asp?cd=%83o%83%60%83X%83J%81%5B%83t&BBSTabNo=6
書込番号:4511498
0点
>変わらないのは「キヤノンは悪、ミノルタは善」という この点だけです。
何故だか とても不思議なのですが。
その通りです。バチスカーフにはなぜか?この傾向がありますね。
過去にキヤノン製品を使っていて不快に感じた事があったのでしょうか?
書込番号:4511599
0点
私も5D欲しいです。でも先立つものがありません。
なので貯金を始めました。目標40万円!!
もっともそれがたまる頃には改良型や新型が出ているかもしれませんが、それはそれでそのときまた悩めばいいことです。
このスレを読んできて思ったこと、バチスカーフさんがこんなにも叩かれるのは自分に都合の良い部分しか引用しない上に、それをネタに持ち上げたり、落としたりしているからです。
αSDの板でも岩下氏のインタビュー記事に関してコキおろす発言をされていますが、岩下氏(キャノンといってもよいか)は35mmフルサイズを失敗だったなどとは思ってませんし、早まったとも思ってないと受け取れます。
ただ顧客のニーズによっては現在フルサイズ、H、Cの3種類がどれか1つに収斂されるかもしれないと述べています。それだってどれになるかはニーズしだいと述べています。
また同時に発売したLレンズに関して、あのインタビューは5Dというカメラ本体についてのものなのですから、そこにレンズの話題を持ち出してフルサイズは失敗だったというような発言をするのはそれこそ詭弁というものではないでしょうか?
またフルサイズについてはキャノン内で意見が割れているとバチスカーフさんは述べられてましたが、岩下氏のインタビュー記事を読む限りではフルサイズは中判ユーザーの取り込みをも目的にしたものであるといえます。
そこで意見が割れているとしたらそれは35mm判という従来の一般的な一眼レフだけを見据えた場合でしょう。
行間を読む、それができたら理想的ですが、まずその前に書かれている文言をすべて受け入れましょう。そして多角的にものを見、考えるようにしましょう。
人間は誰しも長所、短所併せ持っています。同じように各種メーカーが作る製品は一長一短併せ持っています。
その短所が気に入らないのであれば、無理してつきあう必要はないのはないでしょうか?
クラスメートや職場の同僚のように毎日顔を合わさなければならないわけじゃないのですから。
最後にもう一つお聞きします。
特にコニカミノルタの製品については造詣が深いようですから、αSD板の4509935にアドバイスして差し上げたらよろしいのでは?
嫌いなメーカーの製品をコキおろすよりも自分の大好きなメーカーの製品の扱いで困っている人にアドバイスしてあげるほうがよっぽど貴方にとってもプラスになると思いますが。
書込番号:4511626
0点
EF24-105mmF4Lの製造ライン停止の噂はやはり気になりますね。
キャノンから何かしらの発表はあるのでしょうか?
書込番号:4511931
0点
判官びいきとは、「源義経を薄命な英雄として愛惜し同情すること。転じて、弱者に対する第三者の同情や贔屓」との意味です。
日本人の精神性を表す一面ですね。彼は極めて日本人らしいのでしょう。
>変わらないのは「キヤノンは悪、ミノルタは善」という この点だけです。
彼の論理では、義経=コニカミノルタである事は明白です。勝敗を踏まえた上での中傷が狙いです。個人を叩かないのは単に自己防衛のつもりのだけでは?既存のキヤノンユーザーを不快にさせて書き逃げが常套手段です。
そして誰も書かないから俺が書く、といった義侠心につき動かされているのでしょうね。ここでどう論議されるかは彼の「想定の範囲内」。キヤノン叩きは彼にとって正義なのでしょう。
彼が「他の楽しみ」を見つけてここから辞去せぬ限り、同じ事の繰り返しなのでしょうね、きっと。
書込番号:4512126
0点
バチスカーフ さんは
キャノンがあまり好きではない
コニカミノルタは大好きだ
という一般的な好き嫌いの感情ですよね。
よくあることさ〜〜〜 と笑って許してあげましょうか?
書込番号:4512226
0点
スレ主題からほずれるので申し訳ないですが、僕はバチスカーフさんの発言毎回楽しみにしてますよ。
彼の名前を発見するとわくわくします。意外と同じような人も多いのでは?その証拠に彼の書き込みがあるといろんな意味でスレが活気づくでしょう?レスに値しない荒らしなら皆さんも返事しないでしょうし。
正直、僕自身はバチスカーフさんの意見に同意できない点が多々ありますが、製品評価という面で自分自身ではわからない欠点や長所を別の視点からみれるので、視野を広く持つという意味でとても参考になります。
まあ、過去にはいろいろあったようですが、ここ最近は明らかにおかしい事も書いていないようですし。
それにあれだけ何回も長文を書き込むのってエネルギーがいりますよ。毎回このスレをチェックしていると時間も取られます。単に嫌がらせや荒らしならこれだけ一貫してアンチCanonでいられないでしょうしね。
書込番号:4512598
0点
スルフォニルウレアさん、こんにちは。バチスカーフ氏は様々なスレッド
に顔を出していますが、間違っていない事やそれほど実害が無いは皆さん
スルーです。ただソニーやオリンパスやリコーやコニミノのスレッドで
キヤノン5D(何故か5Dのみ)を無根拠で貶めたり、さも実機を所有し
ているが如きに間違った推薦をする場合が多々あり、またそれについて
訂正もしない事がまずいと思う方が書き込みをしていると思いますね。
また、自分の書き込みを無責任に放置しているスレッドも腐るほどありま
す。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4484735&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=6&CategoryCD=&ItemCD=&MakerCD=&Product=
なんかは典型ですね。
書込番号:4512650
0点
うーん。確かにぷーさんです。さんやtake525+さんの
バチスカーフさんの今までの書き込み
http://kakaku.com/bbs/handle.asp?cd=%83o%83%60%83X%83J%81%5B%83t&BBSTabNo=6
を読むとバチスカーフさんやばいですね。
書込番号:4512664
0点
浅薄な知識をふりまわしてなんだかんだと言ってくる患者さんがいます。我々もスタッフも人間ですから時にはムッとくることもあります。できるだけそういう患者さんを区別、差別したりはしないようには心がけてはいますが。
でも実社会ではこういう方は他人から敬遠され適当にしか相手にされなく損をしていることが多いでしょう。
でも本人はそれに気付いていませんし、おそらくそういった能力に欠けているのかもしれません。
いわば気の毒な人間なのです。
そう思えば何を言おうが腹も立ちませんし、かえって理不尽な見方というのも場合によっては私達の反省の材料にもなりえますから面白くさえなってきます。
ということで、いつも楽しく読まさせていただいています。たかがカメラ、されどカメラ。楽しくいきましょう。余計なお世話の書き込みで申し訳ありませんでした。
早く5Dこないかなー!
書込番号:4513215
0点
僕も通読してみました。
jyaganta先生からは「気の毒な人間」と本人を規定すればいいとの
回避策をアドバイスいただきました。
しかし、「書き込み内容」と「本人のなりすまし気分」との関係ということでは
ある種異様なドリフトがみられ、境界線上の人格が見られますよね。
医学上のことですが、ここで、周囲(コミュニティ)に疎外する論調を促した場合
症状へのトリガーとして、行動へ移行させることはありませんか?
アップした写真内容から“逆探知”され、オフラインでの実害に遇いはしないかと
ある種の警戒心を抱いてしまいました。
(たとえば、203さんのフクロウの写真の、その目の中に撮影中のご本人が写し出されているなど)
僕は、この「EOS 5D掲示板」でたくさんのカメラ知識を学び、それを作品に生かしたいと思います。
また、何の警戒感もなく、楽しく自由に写真をアップしていきたいとも思っています。
書込番号:4514001
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/11 21:28:00 | |
| 10 | 2025/11/07 11:32:45 | |
| 9 | 2025/11/06 16:12:54 | |
| 15 | 2025/11/03 20:50:44 | |
| 12 | 2025/10/18 22:07:57 | |
| 8 | 2025/10/15 18:53:58 | |
| 45 | 2025/11/05 21:48:19 | |
| 5 | 2025/10/07 22:21:49 | |
| 3 | 2025/10/07 10:05:37 | |
| 4 | 2025/10/07 13:08:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








