『初めての質問で、不躾ですが・・・』のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

『初めての質問で、不躾ですが・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信31

お気に入りに追加

標準

初めての質問で、不躾ですが・・・

2006/04/05 14:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:4件

初めまして。
道楽中年親父と申します。30代後半です。気持ちは30代前半です。
写真歴15年で現在は35mm(1V)がメインです。以前は中判も使ってました。自然の風景をメインに時々、夜景やポートレート写真を撮っています。
デジタルカメラの経験は無いですが、パソコンは使えます。
たまにあう写真仲間の悪友からこの掲示板のことを聞きました。
写真の腕は別にして、機材やレンズについて色々な意見が聞けると聞き書き込みました。
デジタル一眼の画質は、キヤノンホームページからダウンロードして確認したり、保有者の方の画像をパソコンに保存させて頂いたりして実際に焼いて鑑賞しましたが、色合いや透明感などフィルム(35mmや中判)には現時点では及ばないと思います。
でもそれ以上の恩恵としてフィルム(リバーサル)代にかかるコストの問題やISO感度をコマ毎に変えれることや、液晶で構図やピントチェックをすぐ出来ることなどのメリットを考慮して5Dを買おうと考えてます。GWに海外に行くのでフィルムを沢山持っていくのを今回から止めたい。
フルサイズしか考えてません。理由はただ一つで今ある単焦点レンズ資産を焦点距離換算無しで使いたい。
APS-Cは画質面では、同じデジタルカメラの中で見比べても違和感ないというか焼いてしまえば画質は50歩100歩ですが、ファインダーを覗いた時に、画角の違いに許容出来ない違和感を感じます。

色々自分なりに調べ検証しまして、妥協出来ると思ってます。ただ一つ確認出来ないのはカメラを持った時の質感とシャッター音を含めた切れ味です。
自分の生活圏範囲では、1D系や5Dの展示品を置いてるお店がありません。
画質はフィルムを除けば、デジタルカメラの中ではダントツだと思いますので不安は感じませんが、シャッター音や質感は触ったことがないので不安です。
如何でしょうか?
出来れば10Dや20Dや30Dから5Dを買った方の感想ではなく、1Vクラスを使ってたことがあって5Dを買った方の感想を聞けたらと思っています。

書込番号:4974251

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/04/05 15:15(1年以上前)

>1Vクラスを使ってたことがあって5Dを買った方の感想を聞けたらと思っています。

出来れば聞かない方が良いと思います。(-_-;)

書込番号:4974301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/04/05 15:16(1年以上前)

1DsIIやD2Xをお持ちの203さんのレス [4966064] [4966255] あたりが参考になるかと…

書込番号:4974302

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2006/04/05 15:17(1年以上前)

以前1Vを使っていました。それから1DMk2も使っていました。
現在は5DとD200を使っています。
5Dについては、カメラのメカ部分は1Vとは雲泥の差だと思います。
1Vはシャッター音もフィルム巻き上げ音も含めて、非常に切れがいいですが、5Dはファンダーの消失時間やレリーズタイムラグが少し大きく感じます。シャッター音も個人的にはそれほど良くありません。
また、カメラとしても質感も中級機並みのものだと思います。

やはり5Dは画質優先でフルサイズセンサーにコストの大部分を費やしていると思いますので、カメラの質感は程ほどです。
正直にD200の方が切れもあり、印象は良いです。
でも、カメラは画質の方が重要だと思い、5Dをメインで使っています。

質感を求められるのであれば、現時点では1Ds2以外の選択肢はないと思います。
個人的には、大きさ及び重さの点で選択肢から外していますが、1VをHSで使われているのなら、大きさ。・重さは気にならないかもしれませんね。
質感に拘って購入されるのなら、5Dはがっかりすると思います。

書込番号:4974303

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/04/05 15:19(1年以上前)

道楽中年親父さん、こんにちわです。
1Vは所有してませんが、使った事はありますのでレスさせて頂きます。ちょっときつめの意見を書かせて頂きますが、ご容赦下さいm(_ _)m
>デジタルカメラの経験は無いですが、パソコンは使えます。
とありますが、メールやインターネットが出来るだけでは、パソコンでのデジタル画像処理に対するスキルが十分に足りている事にはなりません。貴殿のPCがカラーマネージメントを含めて、出力に対して適正にチューニングされているとも思えない状況で、画像評価出来るとも思えません。
せめて↓に書かれている事が理解されていた方が良いでしょう。
http://cp.c-ij.com/japan/photoretouch/reference/index.html
フィルム入れとシャッターボタンを押せるだけの人が、中版カメラ使えますと言っているのと同じ事です。ましてその人が中版カメラの画質はデジ一と比べて今一などと発言したら如何思われますか?
総合的な画質判断は比べる土俵(プロラボでの手焼での比較なら銀塩有利・商業印刷では高解像度デジ一有利)で違いますので、デジタルの特性や構造の仕組みなど十分ご理解されてから発言されるのが宜しいかと思いますよ。
>1D系や5Dの展示品を置いてるお店がありません
安い買い物ではないのですから、無ければある所まで行って確認されては如何でしょうか?
>シャッター音や質感は触ったことがないので不安です。
5Dはフルサイズセンサーを載せた上でのコストパフォーマンスを計ったカメラであり、シャッター音や質感を求めたカメラではありません。そう言った1Vに似通ったフィーリングも含めて求められるならば、現状1DsMKII(秋に新型発表との噂あり)が宜しいかと思います。
ご旅行に起きましては、十分にデジタルカメラになれるまでは、銀塩カメラと併用される事をお奨めいたします。
駄文・長文・駄レスで失礼しました。ではでは(^^;;

書込番号:4974307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/04/05 15:23(1年以上前)

私も1年半前までは絶対的なフィルム派でした。
フィルムとの画質差については、5Dを買うまでは道楽中年親父さんと同じことを(無理矢理)思っていました。
実際はデジタル・アナログの違いではなくプリントの差の方が大きいです。(艶とか質感ならインクジェットはダメですよ)

でも、買ってからはデジタルにゾッコンです。
(今では全くフィルムを使っていません)

書込番号:4974313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2006/04/05 15:48(1年以上前)

>シャッター音や質感は触ったことがないので不安です。

シャッター音や質感で写真を撮るんですか?

書込番号:4974354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/04/05 15:58(1年以上前)

>シャッター音や質感で写真を撮るんですか?

極端な言い方をすれば、
プロセス主義の人はフィーリングの方が大事に感じるでしょう。
成果主義の人は、はき出させる絵の方が大事でしょう。

まぁ、たいていの人は両方を追求しているんだとは思います。
ただ、現実には限られた予算内でどっちかを選ばなければならない場合、
究極の選択をせざる得ないですね。

書込番号:4974363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/04/05 16:09(1年以上前)

質感やシャッター周りは大切ですからね。
私は5Dのシャッター音は結構好きですよ。
静かな重低音って感じで。

ただ連射をした時壊れるんじゃないかと思いましたがσ(^_^;)アセアセ...

絵の好みは調整できますから、現像ソフトで好みに仕上げて、
ちゃんと現像すれば、かなりの物だと思ってます。

書込番号:4974386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/04/05 16:22(1年以上前)

>シャッター音や質感

正直言って私は興味ないです(笑)

敢えて言わせていただくと、シャッター音や質感は慣れの要素の方が大きいのではないでしょうか。
撮影に集中してしまえば気になるはずはないと思います。

また、レリーズタイムラグは早いものでも50msec程度で、ファインダー内でランナーがゴールを切ったのを確認してからシャッターを押したのでは遅すぎます。
どのみち勘が必要です。

しかし、画質が悪いのには慣れようがありません。
撮った後にも画質の悪いデータとして(一生)付きまといます。

ただ、35mmフィルムの粒子ノイズが気にならなかったり、APSの画質が気になるほど悪くないと仰るところを拝見すると、案外許容範囲は広いかも、ですね。

書込番号:4974411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/04/05 16:58(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございます。
環境説明不足だったかもしれませんが、検証したのは自分のパソコンにJPEG(sRGBのもの)保存させて頂いて、記録メディアカードに入れてプロラボにて焼いてもらったうえでの比較です。プリンターは持ってませんし、デジタル画像処理技術は持ってません。
元はRAW画像で撮られてたとしてもJPEGでの出力です。
あと、私が持ってるのは1Vでブースターは使ってません。ヨンニッパとかを使う時だけ、バランスの問題でブースターを装着しますが、大概は単体で使用します。
個人的には1V単体の重量やデザインが好みで、5Dはデザインや重量的に理想です。
F2-10Dさん
〉出来れば聞かない方が良いと思います。
どうしてでしょうか?

ヒロひろhiroさん
レス紹介ありがとうございます。今夜にでもじっくり拝読します!

Hata3さん
1V、1DMK2を使われてて、5D保有なのですね。
〉カメラのメカ部分やシャッター関係では、1Vと5Dは雲泥の差〜
〉質感も5Dは中級機並み〜
納得しました。
《質感やシャッター関連も満足で、画質にも満足》という方と、《質感やシャッター関連は満足いかないが、画質がよいから使ってる》とでは大きく違います。あり意味Hata3さんの所有歴を踏まえたうえでの感想でわかりました。納得しました。
だから、1Vクラスを所有したことのある方の意見が聞きたいと断ったのはそこなのです。
カローラからクラウンに乗り換えれば満足するでしょうが、BMWやベンツに乗ってた経験があれば、また違った感想になると思いましたので。ありがとうございます。それでも5Dを満足して使われているのは、画質の満足感が高いからなのですね?私もそうじゃないかと推察しました。

Eosu30Daiさん
デジタル画像処理技術やカラーマネジメントはある程度理解してますが、私はPC鑑賞は致しません。出力もプロラボにて焼いてもらったうえでの比較です。
5Dを買っても画像処理はしないと思います。だからピクチャースタイルで色々選べるのが魅力に感じてます。出力もプロラボにて焼いてもらうつもりです。
ありがとうございます。
一言だけ・・・
〉ましてその人が中判カメラの画質はデジタル一眼と比べてイマイチなどと発言したら如何思われますか?
そんなことを言う人は居たとしても極少数だと思いますよ。現実的に出そうにない例え話をされても意味がないと思います。
仮にそう思われるなら、一度写真展などに行かれて比較されて眼を肥やされることをお勧めします。
私はデジタルの画質を汚いと思ってませんし、デジタルならではの恩恵が大きいた思っています。ただ35mm〈リバーサル〉や中判と比較すると〜といったところです。勿論、ブログの画像やイメージゲートウェイの画像も拝見検証させていただきました。
〜ソニーさん
〉質感やシャッター音で写真を撮られるのですか?
私は写真歴は長いですが、プロではありません。
趣味ですので拘りたいですね。趣味ですので機材を好きになれるか?というのも要素の一つです。5Dのデザインは大好きです。   皆様ご意見ありがとうございます。勿論GWまでに大阪にでも出向いて直接確かめてから決めますが、恐らく買うと思います。ありがとうございました。

書込番号:4974470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/04/05 17:36(1年以上前)

>5Dを買っても画像処理はしないと思います。

自分で現像(画像処理)しないのであれば
デジ一には向かないかもしれませんね。

書込番号:4974535

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2006/04/05 17:38(1年以上前)

道楽中年親父さん、少しやはお役に立てたようでなによりです。
おしゃるように、5Dは画質に大満足しているので、その他の部分は少しぐらいは我慢できると思います。トータルでは結局満足しています。
ちなみに、1Ds2が1kg程度の重さなら、そちらを選択していると思います。

脱線しますが、車の話も非常に納得できました。
私はずっとレガシィを乗り継いでいますが、走りの良い車だと思っていました。
親父が新しいクラウンに乗っていますが、豪華なだけで走りは楽しくない車でした。人によっては良い車と感じるかもしれませんが。
でもBMWを試乗した時には、かなり衝撃的でした。
こんなにしっかりした車があるんだと感心しきり。30分程度の試乗でしたが、思い通りに操れる楽しさがありました。
国産車では味わえないのかなと思った次第です。
このあたりは人によって感じ方が違うので、色々な感想があると思いますが、私自身は今度はBMWを購入したいと思っています。
このあたりは感性に訴えかけてくる部分でしょうか。ヨーロッパの方が遥かに進んでいるのでしょうね。

書込番号:4974537

ナイスクチコミ!0


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4 ImageGateway 

2006/04/05 17:47(1年以上前)

>5Dを買っても画像処理はしないと思います。
>ピクチャースタイルで色々選べるのが魅力に感じてます。

そういうデジカメの使い方もあるんでしょうかね?
RAWじゃなくjpg.でピクチャースタイル重視なんでしょうか?
5D購入の価値がないような気がしますが・・・。
まあ趣味ですので・・いいんでしょうね???

書込番号:4974559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/04/05 17:53(1年以上前)

>どうしてでしょうか?

聞かれたんじゃぁ、、、、、言っちゃいます。(^^;)ゞ
5Dと1Vの比較じゃ、圧倒的に1Vの勝ち。
せっかくデジタルを買う気になっているのに、しぼんじゃ気の毒に思ったからです。(^^;)
ボディもシャッター音もだいぶほのぼのとした感じです。5D は。
だいたい銀塩とデジタルと較べると、フイルムの巻き上げ音(+巻き上げ時間)が無いだけでも、ずいぶん中途半端な感じになるもんですよ。
最終的には慣れなんですけどね。(^^;)

書込番号:4974571

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/04/05 17:58(1年以上前)

道楽中年親父さんへ
まぁ十人十色、デジ一の使い方も人それぞれでよいかと思います。
>現実的に出そうにない例え話をされても意味がない
私にとっては、デジ一買ってもPCで鑑賞しないとか、プロラボでしか出力依頼をしないって事自体が、現実的でないと思いますが如何でしょうか?
プロラボでしか出力依頼しないとありますが、私は前記にて、
>>総合的な画質判断は比べる土俵(プロラボでの手焼での比較なら
>>銀塩有利・商業印刷では高解像度デジ一有利)で違います
と明言しております。
私の仕事は、プロの方の中版大判フィルムを直に使う仕事をしておりますが、まぁそれでもたまには写真展に行って、目を肥やすようにした方が良いのかもしれませんね。アドバイスありがとうございます。
>ブログの画像やイメージゲートウェイの画像も拝見検証・・・
ブログ閲覧ありがとうございます。プログの画像もIGWの画像も出来れば調整したモニターで閲覧するように調整しております。出力用とは又違った形なので、モニターで閲覧してもらえると嬉しいです。ではでは(^^;;;

書込番号:4974581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/04/05 18:16(1年以上前)

>プロラボでしか出力依頼をしないって事自体が、現実的でないと思いますが如何でしょうか?

だんだんそうなるんじゃないですか。
自分でインクジェットプリンターでプリントするより安いし。(^^;)
私の知り合いにも何人かいらっしゃいますよ。
そういう方の中にはパソコンに画像を満足に取り込めないので、
そのつど私に電話をかけてきます。
そのつどです。
市民権を得るということはそういうことだと思います。
だからキヤノンはピクチャースタイルも搭載したのでしょう。
私も含めて、一般人にはRAW現像は億劫ですし、そんなスキルも持ち合わせていません。
カラーマネージメントなんて、ハァ?って感じです。
だいたい、私のパソコンはノートです。(^^;)ゞ
それでも、撮影して楽しんでいます。σ(^◇^;)ゞ

書込番号:4974603

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2006/04/05 18:27(1年以上前)

中版って何?職業的な、なにか他のこと?

書込番号:4974625

ナイスクチコミ!0


FV3さん
クチコミ投稿数:501件

2006/04/05 18:33(1年以上前)

道楽中年親父さん こんにちは

>5Dと1Vの比較じゃ、圧倒的に1Vの勝ち。
>ボディもシャッター音もだいぶほのぼのとした感じです。5D は。

私もそう思います。
1Vのミラーのキレ。フィルムの巻き上げ音(キューゥン)
5Dのもっさりした感じとは別次元です。

まあ、ペンタックス中版67のようなミラーの音(バッサンッ)
が好き(撮ったーという気がするそうです)な人もいらっしゃいますから。シャッター音は重要な要素だと思います。

1Vをお使いでしたら、1Ds2でしょう。
ミラーのキレ、シャッター音。最高です。(1Vよりちょっと派手な音ですが)
それに45点AF、防塵・防滴使用、etc…
1V並のことをデジタルでもといえば、1Ds系しかありません。
1Ds2でなくても、旧型(1Ds)中古もあります。

http://www.dpreview.com/ の1Ds2のどこかに10Dとの連写音の比較があったのですが、どこだったか忘れてしまいました。すいません。

書込番号:4974638

ナイスクチコミ!0


mz3vs500zさん
クチコミ投稿数:433件

2006/04/05 19:09(1年以上前)

わたしだったら、この場合5Dは眼中にないですね。
最初から1Ds2にするか、デジタルを研究するという意味でKiss(or20Dor30D)にします。
デジタルはまだ発展途上ですから、そんなに急がなくても・・・

書込番号:4974705

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/04/05 19:14(1年以上前)

F2→10Dさんへ、こんばんわです。
>それでも、撮影して楽しんでいます。
もちろんその事自体を否定しているわけではないのです。
よく読んでください。十人十色楽しみ方も人それぞれでよいかと思いますが、本来得意な分野が違う銀塩とデジタルを比べて、
>色合いや透明感などフィルム(35mmや中判)には現時点では及ばないと思います
といきなり言及するのは如何なものかと言っているのです。

hisa-chinさんへ
>中版って何?
私はDTPデザイナーで広告デザインを手がけています。今でこそ自分でSCANすることは少なくなりましたが、大日本のドラムスキャナーなどで中版大判フィルムをデータ化したものを使って、最終的なレタッチや微調整も含めて仕上げています。ですので、撮った方がどこのメーカーのカメラだとかは分りませんけどね。
ではでは(^^;;

書込番号:4974719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件

2006/04/05 19:23(1年以上前)

1Vお使いでしたら、5Dだと質感で失望すると思いますよ。私もデジ一眼を購入しようと思ってますが、1V並みの質感を得るなら1Dの次期機種ぐらいでないと満足しそうにありません。

1VですらF−1(特に旧タイプ)の前には質感はありませんが(笑)。

書込番号:4974732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/04/05 19:59(1年以上前)

>色合いや透明感

まあ、こういう言葉は私のように映像を職業にしている者にとっては宗教みたいに聞こえます。
映像は各ファクターとも数値で表せますから。
プロとして画質を客観的に伝えるには適している言葉ではありません。

でも、シャッター音とか質感に拘るカメラって「宗教」だと思いますが(爆)

書込番号:4974822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2006/04/05 20:06(1年以上前)

道楽中年の一人の経験談…

フルサイズの普及機ということでニコンから乗り換えて5Dを購入しました。
レンズは標準のほか、300/2.8を購入し、いろいろ撮影してみたのですが、なんとなくボディにキビキビしたところがない。
(バッテリーグリップは装着しています。)
特に被写体が動く場合などは、フォーカスエリアが中央寄りで、またフォーカシングのスピードも普通。よってピントがいまいちでした。
そこで思い切って1DsMk2を購入。今では室内撮影でしか使用していません。

5Dと1DsMk2との差はフォーカシングスピード、バッテリーの持ち、1394接続でデータを取り込むことができるといった点が大きいですが、細かな設定ができること、レリーズ音といった点も満足しています。

5Dは液晶画面が大きいが、室外では非常に見づらい。シャッター音はハッキリ言ってそそられるものがありません。

ただ(バッテリーグリップつき5Dの)2倍の価格差はどうかなとは思います。


書込番号:4974844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2006/04/05 20:18(1年以上前)

趣味と道楽では桁が違いますね、僕にはちょっと次元が違いすぎるけど、良いお話でしたm(_ _)m

書込番号:4974871

ナイスクチコミ!0


FV3さん
クチコミ投稿数:501件

2006/04/05 20:22(1年以上前)

1Ds2と10Dのシャッター音比較ありました

http://annes.lib.net/10d_1ds2.mp3

書込番号:4974884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2006/04/05 21:25(1年以上前)

カメラに70万円も払える懐豊かなオジサマ達には付いていけなくなった。

一抜けた。

書込番号:4975058

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/04/05 21:33(1年以上前)

Eosu30Daiさん

hisa-chinさんは

× 中版
○ 中判

を言いたいのではないかと?

書込番号:4975090

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/04/05 21:47(1年以上前)

take525+さん、こんばんわです。
なるほどそういう事ですが、カメラ初心者丸出しでお恥ずかしいですね。ご指摘ありがとうございます。ではでは(^^;;

書込番号:4975139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/04/05 23:48(1年以上前)

1Vではありませんが初代のEOS−1HSと5Dを併用しています。その前はF−1を使っていました。
「F−1(特に旧タイプ)の前には質感はありませんはありませんが(笑)。」というスカイウォーカーMk2さんの意見に同意です。ファインダーの見易さ、露出補正のしやすさ、手に取った感触、シャッター音、堅牢性、どれをとってもF−1のほうがいいのですから。F−1と比べると1Vも5Dも似たようなものです。

プロ用と中級機の決定的な差は質感よりも、ショックに強い、厳寒地でも動くといった頑丈さです。ただ、アマチュアでこのような条件下でカメラを使うことは稀で過剰スペックでしかありません。
特に銀塩機ではプロ用でも中級機でも同じ写真が撮れます。質感は作品そのものに全く影響ありませんので、趣味の延長線のように感じます。
デジでは機種によって出来上がる写真が違いますから、プロ用とか中級機とか区別することなく実利的に5Dを選ぶのも間違いではありません。もちろん、悪環境で使うことが多いとか、高速連写が必要というならば1D系の選択肢もアリです。
質感よりも使う目的によってカメラを選ぶといいでしょう。
質感を最優先にするならば、F−1やF2といったこの年代のフラッグシップ機がいいです。

書込番号:4975581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/04/08 16:45(1年以上前)

皆様、色々ご意見アドバイスありがとうございます。
昨日、運よく5Dに触れることが出来ました。
取引先の人が持ってることを聞き、お願いして夜、ご馳走しながら触らせて頂きました。
正直、私がプロなら迷わず買いますが、趣味で買うにはいささか気分が高揚しない造りとシャッター音でした。デジタルと銀塩の違いがあるとはいえ30万もするカメラとは思えませんでした。
でも、印刷した作例(A4)も拝見したら、ある程度納得いく画質でした。
画質と所有する喜びの両方を満たせる機種は現状1DsMK2しかないとその知人に教えてもらいましたが、75万位する旨を聞き絶句しました。
75万も出すなら、今乗ってるBMWのカーナビとホィールを買い替えたい。
やはり5Dでしょう。
来週の土日で大阪に行ってキヤノンのショールームでじっくり触ってみます。

書込番号:4981953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15835件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/04/08 23:38(1年以上前)

ショウルームに行かれるなら、CF持参で行かれる事をお勧めします。
先月5D+24-105で撮らせてもらいましたチョット暗いのでISOを高め
にするかストロボも持参カナ
その時はバッテリー切れしてたので案内の方に交換してもらって、
50枚位撮影してきました。

出来れば被写体に成ってくれる人も。。。

書込番号:4982993

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング