『画質の優れたコンデジはないでしょうか。』のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

『画質の優れたコンデジはないでしょうか。』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

画質の優れたコンデジはないでしょうか。

2006/12/24 07:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:3件

5Dの板へ初めて書き込みをさせて頂く「明るいレンズ」と申します。宜しくお願い致します。私は現在20Dと初代キスDを使用していますが残念ながら5Dは所有していません。もうすぐ?出るであろう5Dの後継機を狙って現在資金調達に励んでいます。
さて今回場違いなのですがコンデジについて質問をさせてください。私は出張や外出でいろいろな場所に行く機会が多いのですが、出張先で少しの空き時間が出来る度にプチ観光をして風景をデジカメに収めています。過去には20Dを持ち歩いたこともありましたが、さすがにビジネスバッグに入れて持ち歩くには重くてかさばり、何より出張先での一眼使用はお前は何しに来たのということになってしまうため、最近はコンデジ(パナFX01)を持ち歩いています。このカメラの個人的な使用感としては、晴天時は十分観賞に耐える画質だと思いますが、曇天時や夕暮れ時等少し辺りが暗くなりレンズが開放になってくると画がボケボケになってしまい不満が残ります。また高感度モードの画質は見られたものではありません。コンデジに対する要求としては贅沢であることは十分認識はしていますが、Lレンズの素晴らしさを知ってしまった者としてはコンデジでもできる限り良い画を撮りたいとの欲求に駆られています。
そこで質問なのですが、コンデジ(あまりかさばらない形状という意味で)でそれなりの画質の得られるものはないでしょうか。私は名所、旧跡撮影が中心なので高倍率は必要ありませんができれば広角側の強い方が有難いです。画質の良し悪しという意味でパナFX01の実力が他のコンデジに比較しどの位置にいるのか良く分からないものですから、私の要求が無理なものなのかどうなのかも含めてお教え願えれば幸いです。5Dをお使いの皆様方であれば、画質に拘ったセカンド(サード?)カメラとしてコンデジをお使いの方も多いのではないかと思いこの板に質問させて頂きました。宜しくお願いいたします。

書込番号:5796622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/24 07:32(1年以上前)

パワーショットPro1

書込番号:5796632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/12/24 07:43(1年以上前)

↓発売は未だですが…、画質に関しては「所謂コンデジ」とはひと味もふた味も違いそうな…
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0609/26/news095.html

書込番号:5796651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2006/12/24 08:02(1年以上前)

自分もパナのLX-1を持っていますが、パナではISO200になるとノイズがめだちはじめます。
高感度特性で選ぶのならフジかキヤノンしかないでしょうね。
プラス手ブレ補正等の総合力でキヤノンかな。

書込番号:5796684

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/12/24 08:02(1年以上前)

>出るであろう5Dの後継機を狙って現在資金調達に励んでいます。
私も同じです。
サブにはリコーGRD、パナFX9の2台、気分で選んで持ち歩きます。
最近はFX9の出番が多いですけど。

書込番号:5796686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:82件 EOS 5D ボディの満足度5

2006/12/24 08:47(1年以上前)

私はパワーショットS70とIXY800ISを使っています。が一眼を使ってしまうと高感度での画質は厳しいです。
IXY900ISも使ってみましたが、多少の改善はみられましたが、やはり・・・。
高感度での画質を求めるなら、現状ではフジの方が良いかもしれません。
私は最近のフジの機種を使った事が無いのですが、評価を見ているとコンデジの高感度では一歩リードしている印象です。

書込番号:5796768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/12/24 08:49(1年以上前)

レンズの性能を考えるとフジでしょうね

書込番号:5796772

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2006/12/24 08:49(1年以上前)

こんばんは
最近、LX2を導入しました。
ISO200がだいぶよくなっていて、ISO400も使えそうな感じです。
手ブレ補正があるので、静物撮りでは高感度の代用になりますね。
思いの他よかったので旅行にもペアで持ち出そうと思っています。
デジイチをやおら取り出すと、緊張を誘うようなケースもありますので。

作例をアルバム後半にアップしたところです。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:5796773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/24 08:53(1年以上前)

こう言うカメラのデジタル版が出るといいですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10201510315/

書込番号:5796786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/12/24 08:57(1年以上前)

おはようございます。

フジのFinePix F31fd、オススメします。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/12/15/5237.html

書込番号:5796799

ナイスクチコミ!0


Relishさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件 RELISH 

2006/12/24 09:07(1年以上前)

APS-C(FOVEON3層)相当のセンサーを搭載する単焦点デジタルカメラのシグマDP1に期待してます。ちょっと方向性が変わってきますが、下記アドレスの様なカメラも面白いかなと思います。写りよりも遊び心という観点で。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/12/22/5296.html

書込番号:5796820

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/12/24 09:23(1年以上前)

DP1はあとは価格がどうかだけですよね。
解像感だけで言ったら、ほとんどの一眼は太刀打ちできないのでは?なんて勝手に想像してます。

書込番号:5796866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2006/12/24 09:40(1年以上前)

高感度の画質は他機種に譲りますが、
広角、解像感、そしてなにより所有満足度
でGRDお奨めします。

書込番号:5796913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/12/24 09:59(1年以上前)

発売価格、時期共に定かではありませんが、
素子の魅力からSIGMAのDP-1が一押しでしょうね。

ただ、大型素子搭載、且つ新型とは言えFoveonですから
他のデジイチと比べると高感度ノイズは多目かと?
コンデジと考えれば妥協できるとは思いますが、
暗所はフラッシュ、夜景等はミニ三脚をご利用下さい。

まぁ、期待のSD14と同じ素子がパナのLX系並のボディに収まるのですから
画質優先の選択なら、予算が許せば他を選ぶ理由はないでしょうね...。

書込番号:5796972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/12/24 10:00(1年以上前)

広角重視で高画質となるとやっぱりGRDですか。
キャノンならG7。
高感度重視ならF30,F31。本体は安いけどxDカードも買わないといけない?

M8とかRD-1sを勧めたいところだけど5Dの資金が飛びますね。
一眼ほど目立たないし超広角レンズも選べたりしますが。

書込番号:5796974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2006/12/24 10:14(1年以上前)

パナのものも素晴らしいですが、リコーのGRDに一票
http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital/

書込番号:5797026

ナイスクチコミ!0


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2006/12/24 14:22(1年以上前)

とにかくDP-1、早く出て欲しいですね。

スペックだけでは、実際の写りがどうであるのか、はっきりとは分かりません。

コンパクトに画質革命をもたらす機種であるのかどうか、
本当に興味があります。

書込番号:5797894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/12/24 22:23(1年以上前)

こんばんは「明るいいレンズ」です。皆様方の早速のアドバイス誠にありがとうございました。流石に5Dをお使いの方々ともなるとコンデジにも良い意味でこだわりを持って使っておられることが伝わってまいりました。
皆様のアドバイスの中にフジが多かったことは予想外でした(私はフジを全く使ったことがありませんので)。また、リコーGRDも推薦していただいておりますが、昔リコーのコンデジでなかなか露出が決まらず苦労した経験があります。GRDのオートの露出精度はどうなんでしょうか。
逆に老舗のニコンの名前が出てこなかったのも以外でした(昔クールピックス950を持っており結構気に入っていました)。
そしてシグマのDP−1ですが、私は返信を頂くまで存在を知りませんでしたが、紹介記事を読むと中々良さそうですね。
皆様のアドバイスを受け、益々何が良いのか迷いは大きくなるばかりです。でも迷いながら機種をあれこれ選定している時が最も楽しいのかもしれません。(購入してしまうと欠点が見えてガッカリすることも多いですね)
何れにしても皆様のアドバイスに挙がった機種を中心に検討して行こうと思います。アドバイス誠に有難うございました。

書込番号:5799590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15858件Goodアンサー獲得:1032件 よこchin 

2006/12/25 20:15(1年以上前)

遅レスですが、私はFUJIのF11に
フィルターアダプターを付けてRICHOのGRDのワイコンを付けています。
F3Xシリーズ用も作成してもらえるようなので検討してみては如何ですか。
http://www.naojiro.net/

書込番号:5802810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/12/25 23:32(1年以上前)

よこchinさん回答ありがとうございます。明るいレンズです。
やはりフジですか。益々フジのデジカメに興味が湧いてきました。これからジックリ検討させて頂きます。
まずは、御礼まで。それではおやすみなさい。

書込番号:5803780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2006/12/26 00:15(1年以上前)

夜間撮影(高感度)から、広角まで、高画質という点では、パワーショットG7がトータルで、コストパフォーマンスも優れているのではないでしょうか。 未だに私は、パワーショットG3を使っていますが、まったく不満はありません。このシリーズは歴史有るコンデジといえるでしょう。
リコーのGRDは広角側の性能に拘りを持つ場合は良いかもしれませんね。
どんなデジ一眼を持っても、コンデジには一眼に無い被写界深度の深さがあり、これがとてつもなく魅力になる場合がありますね。

書込番号:5804002

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1055

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング