


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
第1予想、現行5D〜次期後継5Dマーク2〜ボディデザインは大幅な変更がなく、前機のコンセプトを概ね踏襲、じっくり風景等の写真をとる方向け
第2予想、現行5D〜次期後継3D〜フルサイズ、バッテリーグリップなしは前機同様であるが、デザインは、1D系のバッテリー部を削ったスタイル、銀塩の1Vに近いイメージ、普段は軽快に携行、いざというときにバッテリー部を接続して、高速連射
第3予想、第1と第2の2種類の系統に分派
個人的には、軽量化1Dジュニアが発表されればうれしいと思っておりますが、後継機の発表が楽しみです。
書込番号:7075417
0点

5Dの後継予想(ネーミング)
@3D、5Dマーク2、7Dの3ラインナップ登場
→3Dは5Dの上位、秒5コマ、デュアルDIGIC3、1600万画素、防塵・防滴
→5Dマーク2は5Dの正式な後継、秒5コマ、DIGIC3、1600万画素
→7Dは5Dの下位、秒3コマ/秒、DIGIC3、1600万画素
尚、ライブビュー、ゴミ対策は標準装備
A5Dマーク2と7Dの2ラインナップ化
→5Dマーク2は5Dの正式な後継、秒5コマ、DIGIC3、1600万画素
→7Dは5Dの下位、秒3コマ/秒、DIGIC3、1600万画素
尚、ライブビュー、ゴミ対策は標準装備
B5Dマーク2のみ
→5Dマーク2は5Dの正式な後継、秒5コマ、DIGIC3、1600万画素
本当に個人の勝手な予想です。聞き流してもらっても構いません…。
書込番号:7075481
0点

こんばんは
なんか、5Dマーク2ってネーミングはなんか締りがないですね。
NEW-5Dなんて昔のNEW−F1みたいな感じはどうでしょう?
で、肝心のスペックは、今の5D路線はそのままで画素数は1600万で、連写性能が5コマくらい後は少し高解像な液晶モニターとゴミ取り機能、AFマイクロアジャストメントくらいで、お値段は30万円、実売開始時は27万円でどうでしょう?
書込番号:7075500
0点

あくまで何の根拠も無い個人的な予想ですが…第1予想のような気がします。
ライブビューとゴミ取りが付いて…液晶サイズが3型になって…画素数は1600万画素で高感度ノイズ耐性が上がる…こんな感じに思い描いています。
書込番号:7075609
0点

なんとなく・・・直感ですが・・・
5D後継機のネーミングは「55D」じゃないかなぁ〜
なんて思ったり。。。
名前が40Dに近すぎるかな?
けれど、そういう存在であって欲しい気もちょっと・・・
書込番号:7075787
0点

40Dのフルサイズ仕様で名前は5DMarkUではどうですか。
書込番号:7076051
0点

ネーミングはやはり1桁台だと思います。
個人的にはマークUが好みですね。
スペックアップは皆さんの希望的観測に委ねます。
書込番号:7076054
0点

3Dとか7Dとか言う話は出るのですが、6Dという話は聞いた事無いですね。(^^;)
書込番号:7076124
0点

近い将来には5D後継機?の発表はされるのでしょうが、発表前の勝手な?予想も楽しいですね。
個人的には5D後継発表後にフルサイズ導入、
5D後継そのものにするか、値落ちするであろう5Dにするか、あるいは買い得感の強くなった1Ds2にするか、
アレコレと楽しく考えています。
実際はどれも買えないかもしれませんが。。。
書込番号:7076182
1点

第1予想でかつ20万円前後(希望は10万円台)を希望します。
いくら趣味を追求するにしても毎回30万円ではついて行けません。
第3予想でも良いです
多機能を追求した高価格タイプ :エクセレント5D 30〜40万円(40Dの機能を踏襲)
基本機能のみを搭載した低価格タイプ:スタンダード5D 20万円前後(現行機を踏襲)
または皆さんがよく言われているような 3Dと7Dも良いです。
価格が18〜20万円ぐらいになれば、手を延ばせばなんとか届くと考えている人も多いと思います。
書込番号:7077009
0点

皆さんの予想時期に発売があるとするならば、会社だけでなく、家庭内でも春闘がありそうですねぇ。
書込番号:7077377
0点

キヤノンの今までのネーミングを見ていると、DCS3 DCS1 D2000 D6000 D30 D60と来てニコンとカブリそうになったのか、数字とDを入れ替えて10Dが出て、それ以降数字が先で後にDが付くネーミングに落ち着いた気がします。入門機のKissをのぞくと、20D 30D 40Dと欠番なしで続いてます。数字二桁の民生モデルは数字があがると新型+ちょっと高性能と言う感じでした。
そして頂点には1Dと1Dsがいて、APS-Hからフルサイズになり、MK-II・IIIとアップグレードしています。
5Dは唯一の民生レベルのフルサイズ機で、初めて一桁の数字とDの組み合わせでした。
でもここに来て、一桁数字を使う他メーカのカメラが増えて来ました。E-3とかD3とか。
なので、3Dとかだと他メーカとかぶる気がします。
個人的には、1D/1Dsシリーズを踏襲して5DMarkUになって欲しい気もします。
カメラの機能としては、もう少し軽く小さく、防塵防滴で5コマ/秒あれば今の手持ち全部手放してもでも欲しいです。
発売時期はカメラグランプリをねらって、1〜3月は外して4月発表とか?
想像するのは楽しいけど、またお金貯めなくちゃ・・・
書込番号:7077892
2点

色々と言われています5Dの後継ですが、少なくともEOS-1D Mark IIIの基本機能・性能の受け継ぎ、1600〜1500万画素、秒間4コマ、一部防塵防滴、ファインダー視野率98%と言ったものになるだろうと思われます。ひょっとしたら液晶モニターの画素数アップもあるかもしれませんね。値段は30万から25万円の間ではないかと思います。5D後継の廉価版フルサイズ機はなし(5D後継機のみ)。そんなところだろうと思います。
書込番号:7078966
0点

フルサイズの廉価版は5D後継機種で惹きつけるだけひきつけてから、
ポン!と出しちゃうかもしれませんね。
でも、どのあたりのユーザーをターゲットにするかが微妙ですね。
まぁ、出ると決まったわけでもなんでもないですけどね。
書込番号:7079017
0点

ネーミングは5DMARKUで間違いないと思います。
これだけ5Dの名の栄冠を得たわけですから、5Dブランドを捨てるわけにはいきません。
書込番号:7079761
0点

ニコンD3の出来があまりにいいもので、すでに開発していた5DmkIIを7Dに変えて発売。
ニコンD3廉価版(D300フルサイズ版)が出た後、後出しジャンケンで5DmkIIを発売する。
なんてのはどうでしょ。
自分で言っておいてなんですが、それは困ります。
書込番号:7079994
1点

プラボディのEOS 5D Kiss.
実売価格は15万円以下。欲を言えば40Dと同等価格。
どうせカメラ本体には手抜きのCanonですから、このさいトコトン手を抜いて…シェアを独占できますよ。
書込番号:7080040
0点

> どうせカメラ本体には手抜きのCanonですから、このさいトコトン手を抜いて
手抜きなのか、作る実力がないのか、最近分からなくなってきました。
書込番号:7080113
0点

はじめまして、いつもはペンタックス・クチコミで遊んでおります。
話題がフルサイズでしたので、コメントさせていただきます。
遅ればせながら各社最新機種いじくってきましたが、
プロやハイアマはみんなマッチョなんすかね!? マッチョ以外は使うな、みたいなね。
自分、華奢で痩せなんで、中軽量級で手になじむフルサイズを待ってるんですが、
評判のN社D300にしろ、僕にはとてもじゃないがあんなバズーカ砲みたいな重量級で山歩けませんわ。
D3は装甲車なみなんでしょうかね・・・。僕は自転車部隊派?なんで首が折れちまうよお〜〜。
しかも女性ならなおさら。「女子プロ級なら写真家なれますよお〜〜」ってつきつけてるみたいなもんで。
戦争にもってったらさぞ防弾に使えるかもしれんが、その前に疲れで倒れてるわな。
ってことで、さわってみた結果、雰囲気と手触り似てるのはペンタK10DとそこそこキャノンD5でした。
自分はペンタの軽量級フルサイズ待っておりますが、出なけりゃキャにするしかないのか、それともソニか・・・。
いずれにしてもニコには手、出せないな。
くれぐれもNewキャD5には、オリE-3並みの機動性をひたすら期待します。これはペンタにも言いたいことです。
そういった意味では、オリE-3はフォーサーズを除けば、画質、重量、サイズでいえばアウトドア派または従軍カメラマンにはピッタシだと思いました(^^)。以上でした(別にオリの宣伝じゃないす)
書込番号:7080406
0点

>しかも女性ならなおさら。「女子プロ級なら写真家なれますよお〜〜」ってつきつけてるみたいなもんで。戦争にもってったらさぞ防弾に使えるかもしれんが、その前に疲れで倒れてるわな。
女性と言っても千差万別です。力のある人なら問題なく使いこなせるでしょう。逆に非力な男性なら重くて持てないと言う人もいるでしょう。女性だから持てないと言うのは偏見だと思います。
書込番号:7080546
0点

すいません、主題から離れますが、ちょっと気になったもので・・・
私は身長150cm体重もそれに見合うくらいしかないけど、5Dを愛用してます。
確かに5Dは大きなカメラですが、そんなに重いでしょうか?
5Dの価格帯・同等性能のカメラには、今のところ5D以外フルサイズの撮像素子を持ったカメラはありません。それで、昔からの一眼レフメーカの民生レベルの最上位機種を比較してみると、
キヤノン 5D 810g、 オリンパス E-3 810g、 ニコン D300 825g 、
です。単純にボディの重量比較だとE-3と5Dは同じです。
メーカ推奨レンズを付けると差は開きますが、レンズ交換可能なのが一眼レフですから、重いレンズが嫌なら軽いのを選べば良いだけです。
>くれぐれもNewキャD5には、オリE-3並みの機動性をひたすら期待します。
この起動性が重量の事で、D5が5Dのことなら、E-3は5Dと同じ重量ですからすでに達成されています。
実は私は仕事の都合で連写性能が必要になり、40DかE-3か迷ったあげく、E-3を5Dのサブ機に買いたしたばかりです。”非力な女”ですが、どちらも常用しています。E-3の主目的のドッグラン巡りは、全て自転車です。
>これはペンタにも言いたいことです。
ペンタックスK10Dもすでに防塵防滴です。レンズキットを選ぶとレンズだけそうじゃないのは変ですけど・・・
K10Dはマニュアル撮影が好きならよいカメラだと思います。5DやE-3の様な飛び抜けた部分が無かったので、私は選びませんでした。高性能なプロ用カメラばかり選んできたカメラグランプリに選ばれたのが不思議なくらい、渋いよいカメラだとは思いますけど。
>そういった意味では、オリE-3はフォーサーズを除けば、画質、重量、サイズでいえば
>アウトドア派または従軍カメラマンにはピッタシだと思いました(^^)。
確かにE-3の防塵防滴とSWDレンズによるピント合わせは気に入っています。
でも実際に使ってみると、高感度撮影・連写ではかなり暗部のノイズが目立ちます。けして5Dの替わりになれるカメラではありませんでした。
私は5Dを仕事でポートレート・風景・建築物・夜景・ペットの撮影に使いますが、高感度撮影時のノイズの少なさは気に入っています。これがフルサイズのせいなら、カメラボディが少々大きいとか重いのは十分許せる範囲だと思います。
以上、5DとE-3と言う、「重い」カメラを常用する者の意見でした。
乱筆乱文はお許しください。
書込番号:7080815
2点

や、上記お二人から反感もたれたみたいで恐縮です。
N社機の批判はしましたが、キャの批判はしておりませんのでご勘弁。
おそらくボディ・サイズにもよるのかも知れません、重量感覚は。
まだ体力ありあまる頃は、MAMIYA645を三脚、テントあわせてかついで山岳歩いてましたが、さすがに年齢とともにきつくなってきたのでしょうかね(クルマ入れる場所狙わないのが原因か・・)。
ニコンF3(マニュアル機)も当時常用してましたが、きっとモードラ、オートフォーカスが普通になってから、顕著ですかね、特にボディの厚みが。
で、F5あたりからオリのコンデジに切り替えました。
多分電子部分ではサイズ的に昔とあまり変わらないと思うのですが、やはりそれ以外かも知れませんね。
まだ過渡期といえば過渡期なのでしょう。おそらくサイズの面ではもっとコンパクトにいずれなると期待します。
そういった部分もふまえて今現在を言うなら、キャ5Dは最低限、手にしっくりきたと感じた次第です。
おっしゃるようにレンズが主な原因?かも知れませんね。
上記文章に誇張つけましたが、なにも皆様を批判する意図はありません。
これは数多くいるユーザーの一人の今後への希望をのべさていただいたのみです。
メーカーが真面目にこれを見てくれればの話しですけどね。
ありがとうございました。
書込番号:7084691
2点

5Dの後継機 皆さん 想像通り 関心が高いな〜
が 率直な印象です
今 D300と対抗でくるのは 5Dの後継機だと 思っています。
それは、現状40Dじゃない。
5Dの後継機次第で デジ一の勢力図変わるんじゃないかと 分析しております。
是非 5Dの後継機 でD300か、 5D後継機か迷うような 製品を開発してください
キャノン開発チーム様
ネーミング、性能 もて余る 能力を出し切ってください。
ショウもない5d後継機 なら、ナイコンへ復帰します。
書込番号:7107032
0点

>今 D300と対抗でくるのは 5Dの後継機だと 思っています。
D200の時もそうでしたが、値段ランクだけでどうしても5Dと対抗機種にされますが、ジャンルが全然違います。
書込番号:7108008
0点

こんにちは
>値段ランクだけでどうしても5Dと対抗機種にされますが、ジャンルが全然違います。
わかってる人には当たり前でも、先入知識がない方には価格が同じくらいなら、どちらも同じような性能の商品に見えるんでしょうね。
だからここでも、どちらが良いでしょうか?的な質問が多いんじゃないでしょうか。
書込番号:7108069
0点

> ショウもない5d後継機 なら、ナイコンへ復帰します。
それがいいと思います。
> ジャンルが全然違います。
それが本質だな。しか〜し種々雑多な人たちが意見を書き込む場だし、やむを得んな。
第一、ここが「価格コム」っつーことで、
もともと購入価格が価値基準の主軸をなすことは、どうしようもないと思うよ。
「自分のブログと勘違いしてやたらダラダラと日記を連続投稿するヤツ」
「高級機材の買い物自慢をして自分の馬鹿さ加減をネットで披露するヤツ」
「メーカーから何の褒美ももらえないのに死にものぐるいで擁護をするヤツ」
いろんなヤツがいるじゃん。
5D・D300・α700・E-3は提灯記事書いてナンボの雑誌社以外には
一般ユーザーにとっては較べる価値がまったくないしな、、、
それに惚れ込んで購入するかしないか、の問題なんだけどな。
書込番号:7110341
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/12/31 21:40:50 |
![]() ![]() |
3 | 2024/10/09 13:24:06 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/24 16:20:36 |
![]() ![]() |
6 | 2022/01/12 9:52:50 |
![]() ![]() |
8 | 2021/09/22 13:20:08 |
![]() ![]() |
12 | 2021/09/06 22:33:16 |
![]() ![]() |
18 | 2020/07/12 19:55:26 |
![]() ![]() |
8 | 2020/05/06 18:05:12 |
![]() ![]() |
4 | 2020/04/25 23:32:36 |
![]() ![]() |
8 | 2020/02/06 15:27:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





