


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
またまた山田久美夫氏がここで面白い事をいっています。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2008/01/17/7743.html
5Dの話題とは少々外れますが、第3のカメラとしてレンズ交換式のネオ一眼の様な物が今年には登場するのではないかと予想しています。
キヤノンやオリンパスが一番開発に近いメーカーだといっています。
カメラ雑誌でシェアが大きく動く何かがキヤノンにあると発言していますし、メーカーの内情にも詳しくニューモデルのテストなどもしていると思われる人の発言です。
確かオリンパスのゴミ取り機構も発表の2年位前に予想していたと思います。
もちろんそうなればキヤノンの新型機の噂でよく聞かれるHD動画機能も可能でしょうし、カシオEX-F1の様に連射機能も大幅アップするでしょう。
マウントについても新しいマウントが出るのではなどといっています。
T2の様な高級コンパクトも充実してくるような事もいっていて興味が尽きません。
書込番号:7258367
0点


ズマロン3.5さん こんにちは
凄い機種が出そうな年らしいですが
私は現状の5Dに不満がありませんので
後継機が出ても欲しくならない様に
新しいレンズを購入して物欲をレンズに向けて誤魔化しております(笑)
書込番号:7258520
0点

>マウントについても新しいマウントが出るのではなどといっています。
EFマウントのレンズが使用できなくなるのだけは勘弁!
書込番号:7258548
0点

色んな変化がある年なのでしょうかね。
とりあえず楽しみに経過を見ていきたいと思います。
しばらくは貯金に励もうかなぁ…笑
書込番号:7258560
0点

フルサイズに新マウントは無理でしょうから。
例えばKDXの様な入門機でEF-Sのバックフォーカス限定機(EFが付かない)に、更にイメージサークルを小さくしたEF-SSレンズとかは出来るかも。
でもやっぱりボディ、レンズ共に新設計の別系統な商品の事でしょうね。
書込番号:7258582
0点

春からキャノンの逆襲劇が始まるのでしょうか?
期待して待ちましょう。
書込番号:7258625
0点

>マウントについても新しいマウントが出るのではなどといっています。
これは絶対にあり得ないかも?
でもキャノンのサプライズってこのことだったらEFユーザーは私も含めて激怒ですね。
書込番号:7258800
0点

もしマウント変更なんて事になったら
ユーザー全員で暴動を起こしましょう(^^ゞ
書込番号:7258939
0点

ただいま暴徒が下丸子のキヤノン本社を占拠した模様です、とか?
書込番号:7258966
0点

マウント変更ではなく、現行EOS-Dシステムと並行する新システムのことを言っていると思うのですが。。。違うんでしょうか
DP1やGRデジタルと似たようなコンセプトのものだったらほしくなるかも。。。
書込番号:7259044
0点

動乱の2008年明ける。
九州・沖縄から、中国・四国地方から、東北・北海道から……
筵の御旗を立てて“ユーザー一揆”ですか。
ついにこの事態ですから、マウントは
どのメーカー、どの時代のレンズも難なく使える
仮称“ユニバーサル・マウント”と言うものが付いた
(マスター・マウント+アダプターという形)
超強力新版EOS改め次期シリーズを出せ!!とシュプレヒコールして
大田区のあのビルに押し寄せませんか?
(いずれはメーカー同士、仲良く共通にしてほしいけど、過去のレンズも
自由自在に使える“ユニバーサル・マウント”の方が楽しいナ)
(僕らはメーカー都合に合わせて、というか飼い慣らされて
「へいへいそうですか」となり過ぎているかもしれませんね。
山田久美夫さんの予測(予知?)では、EOSの名を捨てた
ザ・サプライズがありそうで、ワクワクしてきました。
5Dの後継に相当するものは、やっぱりオリンピックの頃なのかなあ)
書込番号:7259082
0点

こんばんわ〜
2008年のキャノン機、進化度が楽しみです。
私の場合の進化の希望ですが、サプライズとはほど遠い項目ですが、
シャッターボタン周りの造形を1D系と統一して欲しいという点です。
操作感は差が無い!との意見を聞きますが、いわゆる見てくれと言うやつです。
1Vのパンフレットによると人差し指の模範は残念ながら外人との事ですが
”シャッターレリーズに全神経を注げる”ように造形したあの形状はとても
美しく、かっこいいしまさにプロ用と感じています。
ボタン周りの曲面の面積が大きく、中級機までだと中、薬、小指の3本での
保持が面積不足になりがちですから、デザイン面で厄介ですがボタン位置を
上方へ引き上げても良いかと・・・
ちょっとした個人的な希望でした。
書込番号:7259101
0点

マウント変更じゃなくて追加でしょう?(^^;)
小型化するならEFじゃ限界がありますから。
多様化するなかでフルサイズ化とは逆の方向のアプローチについて予想(別にキヤノンがそうすると言った訳でもない)したというだけです。
書込番号:7259386
0点

マウント変更ともなれば、間違いなく10%以上のシェアが動くでしょうね。
余所に。
書込番号:7259401
0点

>マウント変更
じゃなくてEFマウントでもFマウントでもαマウントでも…
何でも付く魔法のマウント。
書込番号:7259421
0点

ミラーボックスのないフランジバックの短いボディにマウントアダプター!!!
電子制御レンズならAE、AFもお手のもの!!!MFレンズはライブビューで!!!
各社レンズに対応したマウントアダプターも作り放題!!!
PEN Fより少し大きめのボディに、超コンパクトなL単レンズ!!!
現行レンズもアダプターで使えれば問題ないような気もしますね。ただしバランスは...???
>個人的には、CONTAX Nマウント復活!とか
個人的には切望していますが、これなら期待できますよね!!
それから高級コンパクト系の増殖にも期待ですね!!
書込番号:7259589
0点

5D後継機には期待していますが、正直、2008年には期待していません(笑)。
2007年が各社すごすぎた。次の世代の趨勢も見えてきたと思います。
サプライズがあるとしたら「値段」ぐらいかなと。
メーカーでしいていうとPENTAXでしょうか。キャノン、ニコンはだいたい今年の新機種の延長線上である程度読めちゃうなというのが本音です。
まあ、その読みがくつがえるからこそサプライズなのかも知れませんけどね。
書込番号:7259638
0点

どこかのカメラ屋さん、もう広告だしちゃったみたいですが幾らでしょうかね。
http://www.bestpricecameras.com/prodetails.asp?prodid=1039367
BUY NOWをクリックしたら$0.00・・・もう一度クリックしたらもう2台もカートに入ってしまいました。
間違って2台送られてこないかな$0.00のまま。
今年はやたらと出まくって1台で済まなくなってしまったらどうしよう・・・ 神経耐えられないかも。
秋頃、2400万画素の噂もありますよ。
書込番号:7259677
0点

ボディーを数多く売るなら、他社マウントのレンズ付けられるユニバーサルマウントみたいなボディーが出来ると、そりゃもうレンズのしがらみが無いから革命になっちゃうでしょうね。
携帯電話の番号ポータビリティみたいにすごいことが起こるかもしれませんね。
書込番号:7259741
1点

追加するの忘れてしまいました。
ユニバーサルマウント大賛成。
プラス、ボディー内AFなんてどうでしょうか。
書込番号:7259822
0点

>秋頃、2400万画素の噂もありますよ。
この情報ははっきりいって英語で言う"BS"だと思います。何の根拠も無いアホたれ情報だと思います。(夢のデアドルフさん。ごめんなさい!)
それよりもEOS 5Dの廉価版を期待してみたいですね。ニコンがD2Xsを超えるD300を出したのに、キヤノンも5Dに迫るまたは超えるかもしれない廉価版を出せないことはないと思います。どうでしょうか。
書込番号:7259844
0点

ハードロック大ファンさん
いえいえ・・・!
>それよりもEOS 5Dの廉価版を期待してみたいですね。
廉価版でありながら他社をあっと言わせるパンチの効いたすごいやつを期待!
書込番号:7259910
0点

山田氏のインタビュー記事を読みました。
一言で言うとカメラを家電品の一つと捉えて幅広く市場で更に伸びていくにはどうあるべきかを書かれていたに過ぎず、カメラ愛好家のニーズ・・・本来求めているものに対して無視されていることが多い内容でした。
無線でデータを飛ばせて何のメリットがあるんでしょう。
例えばパソコンでデータ転送したければメモリカードをスロットに差し込めば良いだけです。
わざわざカメラから無線で飛ばすと電池を喰うだけです。時間もかかるんじゃないでしょうか。
数枚程度を緊急でパソコンなりテレビで見たいときは便利だと思います。
でもその程度のことだと思います。
テレビで見るときも別途ハードディスクなりDVDなりに溜め込んでおいて、そこからセレクトしてみると思います。
スマイルシャッターも便利ですが、厳密にキッチリ記念写真を撮るときなどはポーズや構図なども大切な要素なので勝手にシャッターが降りたら困ります。
結局のところカメラ初心者を取り込んでいこうとするものであり、カメラや写真愛好家のニーズをしっかり捉えたものではないと思います。
デジタルカメラはすでに完成されたといえるでしょうと書かれていましたが、的違いだと思います。
コンパクトカメラは行き過ぎた高画素化が画質の低下を招いています。
初心者や写真愛好家でもない人・・・せいぜい2L、がんばってA4程度のプリントしかしないであろう人達に1千万画素必用でしょうか。500万画素程度で高感度特性が良くWBや階調性のよい、パッと見た目のよい写真がプリントできるカメラのほうが遥かに良いと思います。
同じく一眼レフはAPSサイズで1200万画素まで来ていますが、これ以上の画素数アップは限界に来ていると思います。コンデジと同じく画素数を減らして800万画素とか600万画素にした方が総合的な画質はあがると思います。
デジタルカメラは完成されたのではなく、カタログスペックを追うのは終わりに来て、「本当の写真画質の向上」に力を入れる時期に来ているのではないでしょうか。
それからオートフォーカスもまだまだだと思います。
F値が2.0以下のレンズで開放にした場合オートフォーカスで直ぐにビシッとピントが合うでしょうか?
技術的は可能だけどコストが高くついて受け入れられない価格になる・・・というのはおかしいです。
消費者で受け入れられる価格で高性能なものを作ることが進歩だと思います。
既存の技術で出来るようになったけど高くつくからやらないは、単なる未完成です。
色々と書きましたが、現時点のデジタル一眼でまだまだ足りない点は沢山あります。
完成されたから次は無線だとか新しい楽しみ方だとか言われると、無意味に画素数を増やして返って画質を悪くしてそのまま放置してしまうのか!と唖然とした気持になります。
評論家よりも我々が真のカメラニーズをここで書くべきだと強く思いました。
書込番号:7259912
5点

>>それよりもEOS 5Dの廉価版を期待してみたいですね。
>廉価版でありながら他社をあっと言わせるパンチの効いたすごいやつを期待!
それより何より僕としては、ハードロック大ファンさんが所持している1Ds3が欲しい!
書込番号:7260018
0点

>それからオートフォーカスもまだまだだと思います。F値が2.0以下のレンズで開放に
>した場合オートフォーカスで直ぐにビシッとピントが合うでしょうか?
1DsMark3でF2以下のレンズを5本使っていますが「かなりいい線」までいきます。
ワンショットならまず外す気がしません。サーボでも捕らえにくい被写体でない限り同様です。
上位機では、一昔前とは大分様子が変わってきたと思っています。このクラスのAFが廉価機
まで、載るようになれば、デジタル一眼「レフ」である限り、まあまあ皆さん納得だと思います。
(F2以下のレンズ自体マニアックで、初心者はなかなか手を出しませんしね。)
>技術的は可能だけどコストが高くついて受け入れられない価格になる・・・というのはおかしいです。
>消費者で受け入れられる価格で高性能なものを作ることが進歩だと思います。
>既存の技術で出来るようになったけど高くつくからやらないは、単なる未完成です。
ただ、過当競争に陥らないようにして欲しいですね。無理な価格競争までして、いい製品だ
けど、海外製品に値段でかなわず衰退なんてなるとさびしいです。
また、消費者に受け入れられない価格でも、とりあえず一旦発売してくれると嬉しいですし。
本当に成熟した市場になってしまうと、今のPCやAV機器のように、「高いけど買える中間層」が
ごっそりなくなって、マニアックで凄く高い業務用レベルものと、マニアからしたら全然話に
ならないけど安いものと、2分してしまうのが嫌です。市場が痩せていけばどうしてもそうなる
んでしょうけど。
>無意味に画素数を増やして返って画質を悪くしてそのまま放置してしまうのか!と唖然とした気持になります。
コンパクトはもう手遅れの感がありますね。今の技術で5M程度に落とし、CMOSをケチらずフォー
サーズぐらいにし、きちんとしたAFをつめば、それこそ「誰でもフラッシュなしで、ぶれない、
きれいな写真」ができそうですが、どこもやらない・・・。
KISSを買う層の半分以上は、こういうカメラのほうが本当にマッチしていると思うのですが、
「デジタル一眼こそ高画質」というのが、変に定着しちゃってますね。
一眼に関しては、さすがに20M近くなってくれば、PCのストレージやパワーにコストがかかりす
ぎますし、PC性能のほうも伸びが鈍化してますから、さすがにこのあたりで一息つくと思って
ますので、まだ楽観視しています。21Mの1Ds3を使ってみて、フルサイズなら、30Mぐらいまでは、
結構ついてこれるレンズがあるのでは無いかと思うところもありますし。
が、「もうベイヤーで画素数増はいいだろー」と思いますね。そろそろ全カラー認識画素とか、
RGB+αのフィルターとか、D1Hのような複数画素統合など、ドラスティックな変化を望みます。
あるいは黒白専用機とかニッチなものも出して欲しい。個人的には、高感度競争の行き過ぎ
感を感じます。
ネオ一眼はいりませんが、広角のみミラーアップ+ライブビュー専用で、対称型の高性能軽量レンズ
を数本出して欲しいかな。
書込番号:7260578
2点

TAKE 2さん
おっしゃる事ごもっともですね。
そろそろ高画素競争はやめて高画質競争に移行してほしいですね。
しかし、みなさんがおっしゃるユニバーサルマウント夢があっていいではないですか。
EFマウントと平行して新シリーズマウントとして交換マウントボディーなるものがショートフランジで出来たら嬉しいですね。
そうなったらライカやツアイスやFDレンズを付けて写真を楽しむのですが。
その時は是非ライカMマウントでも無限が出るくらいの短いフランジバックでお願いします。
でもそうなったらいずれ新マウントでもフルフォーマットを望むようになるのでしょうね。
Kissの下にこの様なモデルが出ると十分にサプライズだと思いますよ。
書込番号:7260609
0点

最近の山田氏の記事は今一な感じを受けています。
以前のデジタルフォトグラフィーなんて言う言葉がはやっていた頃のものは
なかなか興味をそそられましたが。。。
書込番号:7260613
0点

TAKE 2さん 激しく同意します。
機能の追加は比較的簡単に目新しさを与える事が出来ます。それも消費者の要求するところなのでしょう。
しかし肝心な画質はどうでしょう?5D発売以降画質的な進歩はこの2年以上あまり向上していないと思います。
1DsVの画像を見て画素数はUPし精細感は増したが、それ以外は? 正直言って5DUの画を1DsVの画を見て想像してしまうだけに5DUに大きな期待を持てないような気がしています。
書込番号:7260630
0点

こういうのは自称だから別に他人がとやかくいうことでもないんですが、山田さんはカメラマンとかフォトグラファーというよりはジャーナリストという印象がちょっと濃いですね。
まあ別にいいんですけど。。。食えてるんだから立派ですし。
まあ最近、旬は感じませんよね。
書込番号:7260635
0点

EF新マウントを供給するなら・・・
折角ユニバーサルマウントがあるんです、是非キヤノンにも「4/3陣営」
に加わって貰えば!!
富士・コダック・松下・シグマ・オリンパスが賛同したこの規格も当初は
コダックがCCDを提供したものの、実質上、オリンパスの全力投球だけが目立ち、
松下とシグマは順々に・・としか見えません。
シグマも4/3用ではなく現状他社との共通規格を4/3用に作り替えているだけで
ありネイティブな4/3レンズは設計・生産していません。
キヤノンにとっては面白くないかも知れませんが、EF-S・EFマウントは小型化には不利
であり、KissDNが現実上の限界でした。
ライブビューや新機能KissD11?が出るのであれば、いっそKissLiteはE-410の路線で
作ってもらえると非常に面白いと思います。
EF-4/3コンバーターを介して、EFレンズも使える・・・なんて面白いと思いますが?
電子マウントに許された自由だと思います。
書込番号:7260682
0点

画素競争、連写スピート競争は続くと思います。
スーパーハイビジョン用の「目」は、3300万画素
http://www.asahi.com/science/update/0523/TKY200705230126.html
キヤノン、5000万画素新型画像センサー
http://digi-cam.org/2007/06/5000.html
オーディオでは、20KHzまでの再生で十分 --> サンプリングレートを44.1KHzに --> いやいやディテール表現では全然不足 --> スーパーオーディオCD登場、なんてことがありました。
画像も似たようなものがあると思います。
書込番号:7260834
0点

私も高画素はもういいのかなとも感じますが、高感度ではまだまだ伸びて欲しいと思います。
以前どこかの記事で見ましたが、ろうそくの灯りでもくっきり写せる素子を作ったメーカーがあるとか…
そういったものがどんどん進化していくと、写真においても様々な場面で変化するのではと思います。
実際5Dが発売された時はストロボ無しで結構撮りました。
書込番号:7262695
0点

高級コンパクトカメラ、欲しいですね。
コンタックスがなくなってしまったので、出せるメーカーはニコンしかないでしょう。
キヤノンは昔から、そのジャンルのカメラには興味がないので。
コンタックスTシリーズのような歴史的なカメラを、そろそろ出してほしい。
書込番号:7264305
0点

ニコンが高級コンパクトを開発しているらしいとの噂ですよ。
カメラ購入者に高級コンパクトについてのアンケートをしているみたいです。
ニコンのコンデジは一眼に比べると魅力が無いと思います。
35Tiの様なのが出ると良いですね。
キヤノンにはフォーサーズかAPS-Cで35mm換算で24〜85mmもしくは28〜105mm程度でF2〜2.8程度でG9の様なカメラを出してほしいですね。
シグマのDP-1にも期待しています。
書込番号:7265046
0点

夢のデアドルフさんの参照している bestpricecameras.com は詐欺まがいサイトですよ。ここの価格は参考になりません。
オンラインで購入済ませると数日後に電話がかかってきて、
- あなたの買ったものにはバッテリーがついていませんが、別途バッテリーも買いますか?
→買う・・・合計で市販価格より割高に。
→買わない・・・在庫ないのでしばらく待ってください。結局数ヶ月待っても入庫なし。さらにカード番号は詐欺集団に晒され覚えのないオンラインショッピングの請求がガンガンと・・・
アメリカのサイトですので日本から注文する人はいないと思いますけど。
興味があったら bestpricecameras.com と scam のキーワードで検索してみてください。いろんな手口が被害者から紹介されています。
書込番号:7273716
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/12/31 21:40:50 |
![]() ![]() |
3 | 2024/10/09 13:24:06 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/24 16:20:36 |
![]() ![]() |
6 | 2022/01/12 9:52:50 |
![]() ![]() |
8 | 2021/09/22 13:20:08 |
![]() ![]() |
12 | 2021/09/06 22:33:16 |
![]() ![]() |
18 | 2020/07/12 19:55:26 |
![]() ![]() |
8 | 2020/05/06 18:05:12 |
![]() ![]() |
4 | 2020/04/25 23:32:36 |
![]() ![]() |
8 | 2020/02/06 15:27:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





