


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
EOS5D と EOS40Dのどちらを買おうか悩んでいます。
今まではニコンD40を使っていましたが飽きてしまい、新しいのが欲しくなりました。
装着予定のレンズは「EF24-105mm」「EF100-400mm」です。
サッカーと陸上の写真を撮影するのが主な用途です。
予算は55万円くらいあるので、どちらにしたらいいか教えて下さい。
書込番号:7704595
0点

動的被写体には40Dがいいと思いますよ!
APS−Cもありより望遠側が長くなりますから!
連写速度も速くて僕は40Dをお勧めします。
書込番号:7704617
1点

>サッカーと陸上の写真を撮影するのが主な用途です。
この用途なら40Dでしょう。
6.5コマ/秒の連写が活きてくると思いますよ。
書込番号:7704640
2点

5Dと40D両方使ってますが、
スポーツ系の撮影がメインでしたら、迷わず40Dでしょう。
私も時々サッカーの試合を撮りますが、40Dの連写が活きます。
(私のアップしている中に70-300 DOと40Dの組合せでサッカーを撮ったものがあります。)
5Dは落ち着いて、じっと構えて撮る、風景とかをメインに使ってます。
ただ、24-105はフルサイズの方が使いやすいように思います。
40Dの場合は、使い方によっては広角側が欲しくなるかも知れませんね。
書込番号:7704642
2点

ハイテクな学生さんならここを見てわからない事を絞って質問すればいいのでは。
キヤノン:デジタル一眼レフカメラ
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=40d&p2=5d
書込番号:7704665
1点

ハイテク学生さん、こんにちわ。
皆さんと同じく、スポーツ撮影主体なら40Dが
よろしいかと思います。1.6倍のAPS-Cの画角、6.5コマ/秒の
連射性能などによります。
あとレンズですが「EF100-400mm」はあまりお勧めしません。
以前、所有していましたが肝心の望遠側の描写がよろしくありません。
設計もいささか古いようです。「EF300 F4L IS」「EF400 F5.6」あたりを
お勧めします。どうしてもズームにこだわるなら「EF70-200 F4L」に
×1.4テレコンの組み合わせなどいかがでしょう。
書込番号:7704698
1点

>今まではニコンD40を使っていましたが飽きてしまい
D40(APS-C)→40D(APS-C)ではまた飽きませんか?
どのくらいコマ数が必要か?が問題になります。
秒3コマで間に合うのであれば5Dをお勧めします。
それ以上必要なら40Dですね、
書込番号:7704719
1点


5コマ/秒の20Dと3コマ/秒の5Dでは、動体撮影の成功率は5Dが断然上でした。
いくらたくさん撮れてもAFの的中率が高くなければ何にもなりません。
(だからって40DのAF性能はよく知りませんが)
あまり本気モードでなければ、5Dでも全く撮れないことはありません。
むしろ、5D買ってその仕上がりを見たら風景撮影に目覚めると思います。
書込番号:7704860
7点

ハイテク学生さん こんばんは
飽きっぽいですか?
D40はAPS-Cですのでフルサイズの5Dなら満足のいく機種かと思いますが
後継機がいつ出るともしれないこの時期では
後継機の登場でまた飽きてしまわれそうですので
今暫く様子をご覧になるか
フルサイズとAPS-Cの2機種あれば同じ焦点のレンズが別の画角として楽しめますので
先に40Dを購入されて5D後継機の登場時に追加されてみてはいかがですか?
書込番号:7704872
3点

55万も予算が有るなら、何を買っても良いと思えます。
ここは少ない予算で、どう楽しむかという場所に近いかなと。^0^
飽きしないものを買うって難しいですよね。できれば、飽きしないようモデルチェンジ事に買ってみてください。
http://kazenosanp.exblog.jp/
書込番号:7704929
1点

こんばんは。
望遠撮影が多いなら40Dがお勧めですね。
書込番号:7705162
1点

こんばんは
55万もご予算があると悩んでしまいますね
>サッカーと陸上の写真を撮影するのが主な用途です。
40DにEF70-200F4とEF300F4の2本を買っても
まだ余りますね・・羨ましい(^^;
書込番号:7705166
1点

こんばんは。
他の掲示板にも似たように質問がありましたので参考程度に。
http://www.canon-dslr.net/digi_bbs/wforum.cgi?pastlog=0138&no=53948&act=past&mode=allread
書込番号:7705230
0点

>予算は55万円
・・・1DMK3(゜д゜;;)
レンズは、SIGMAのHSMレンズで何とか予算内に収まるでしょう。
SIGMA、何気に、新しいモデルは古い純正よりかなりAF速いですよ。
シュンと合います。
書込番号:7705249
1点

55万も予算があったらD3に言った方が良いんじゃないでしょうか?
書込番号:7705291
1点

5Dの6点アシストAFって忘れられがちですよね。
5Dは下位機種に比べ動体追従性能も特化したカメラなので動き物にも良いですね。
APSが望遠側に長くなるとか、1.6倍の画角とか嘘を教えるのは止めましょうよ。
望遠レンズの焦点距離は同じ、画角は1.6倍ではなく35mmフルサイズ比1/1.6。
下手な鉄砲なんとかだけを頼りにしたいのであれば連写だけは速いAPS-Cが良いかもです。
書込番号:7705314
8点

サッカーとか陸上とかしか撮らないなら40Dのが良いと思います。
でもD40が飽きたならキヤノンじゃなくてD300とかD3とかのが素直な気がしますけど…。
書込番号:7705438
1点

>APSが望遠側に長くなるとか、1.6倍の画角とか嘘を教えるのは止めましょうよ。
激しく同意!!
以前、どこかの書き込みでEF200f2.8LUSMをaps-c機でEF300f2.8LUSMになるとかなんチャラかんチャラと書いてあるのを見ましたが"同じなわけ無いだろ"と思いました。嘘つきすぎですね。
書込番号:7705453
3点

スポーツなら40Dの方が良いのではないでしょうか?
しかし、なぜキャノンなのでしょう?
ニコンにもD300があるような気がしますが?
書込番号:7705480
1点

D40のどこに飽きたのでしょうか?
ボディの機能に飽きたのでしたら40D。画質に飽きたら5Dでしょうか。
私も、先に40Dを買われて5D後継を待ってみるのも良いと思います。
書込番号:7705491
0点

予算55万円位でスポーツ撮影にポイントを置くなら
キヤノンでは
1D Mark 3 ボディー
Sigma Apo 120-400mm F/4.5-5.6
Canon EF17-40mm F/4
ニコンでは
D3 ボディー
Sigma Apo 120-400mm F/4.5-5.6
Nikkor 50mm F/1.4
辺りの組み合わせも検討出来ますね。
AF性能、高速連写スピード、防塵防滴で高耐久性とスポーツ写真用途ではプロ級のボディーは結構アドバンテージがあります。
レンズに関してはキヤノンのEF100-400mmは望遠域では画質はいまいちですし、ニコンの純正の80-400mmズームレンズはAFが遅いのでスポーツ撮影には不向きだし...
ダークホースはシグマが今回発表したHSMモーター内蔵のApo 120-400mmですが、まだ市場に出回っていないので画質、AF速度とも全く未知数ですし... 難しい選択ですね (^^;
書込番号:7705653
0点

>今まではニコンD40を使っていましたが飽きてしまい、新しいのが欲しくなりました。
D40の画質に飽きてしまったのか、それともカメラ自体の持つレスポンスが欲しくなったのか。
両方なのかもしれませんね。
D300に行かず、キヤノンへ来たということは、より高感度耐性に優れた機種を求めてということでしょうか。
キヤノン40Dは、NRをかけない状態でで比べるとD300よりノイズの少ないカメラです。
D300は、iso400くらいからノイズが出始めます。
また高速シャッター時の暗部ノイズもあまり綺麗とは言えません。
この辺の性能に関しては、ニコンD40はD300と同等か若干優れていると言えます。
つまりD40より明らかに高感度耐性に優れているのは、ニコンにはD3しかありません。
カメラのボディー性能ではなく、サッカーや陸上をきれいに撮りたいというのなら、恐らく40Dでは満足しないのでは無いでしょうか。
書込番号:7705871
0点

>装着予定のレンズは「EF24-105mm」「EF100-400mm」です。
EF100-400mmは必ずしもスポーツ撮りに合ったレンズではありません。
スポーツ撮りは、被写体ブレとの戦いです。
少しでも明るいレンズが欲しいところです。
いままでの経験から、陸上・サッカーはSS1/1000秒でも足りないと感じておられると思います。
5Dは、連写向きの機種ではないことはご承知だと思いますが、動体に対する合焦率は極めて高いですよ。
決して鈍重なカメラではありません。
高感度耐性でもいまだ一級品です。ただそれを、売りにしていないだけです。
また動体は、9割以上はトリミングして使うのではないでしょうか。
aps-cだと、すでにトリミングされているという解釈もできます。
構図が合っていれば文句ないのですが。
D40ををお使いでしたら、高感度耐性も含め5Dに移行した方がスムースで満足いただけると思いますよ。
しかもEF24-105mmで素晴らしいポートレートも撮れます。
書込番号:7705907
3点

5月号のデジタルカメラマガジンで各社のハイスペックカメラの比較特集がありました。
総合力では40Dが5Dを上回っていました。
20機種中40Dが4位、5Dは6位、1位は1DsV、2位が1DV、3位がD3、5位がD300でした。
40Dが5Dを上回っていた項目は
@高感度ノイズ特性(40DはNR ON,5DはNR未搭載)
Aダイナミックレンジ&階調(40Dはダイナミックレンジ拡張で9段、5Dは8段)
B低コントラスト時・低照度時のAF性能
C背面液晶モニターの性能
でした。
逆に5Dが40Dを上回っていたのは
解像力でした。
大伸ばしをするような風景写真には5Dは有利なようですが、汎用性は40Dが上回る項目が多く、コストパフォーマンスの高さは40Dは抜群のようです。
特に高感度の画質、ダイナミックレンジ・階調性の広さが上回っていたのは予想外でしたが、やはり2年間の技術進歩は侮れないですね。
ということで特に大きくプリントを伸ばさないのであれば40Dの方がお買い得なようです。
書込番号:7706079
2点

>>BIG_Oさん
>@高感度ノイズ特性(40DはNR ON,5DはNR未搭載)
> ^^^^^^^^^^^^^
>Aダイナミックレンジ&階調(40Dはダイナミックレンジ拡張で9段、5Dは8段)
> ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
この板を見てるような方たちは、こういうのは高感度ノイズ特性が良いとも、ダイナミック
レンジが広いとも言わないと思います。NRは解像を犠牲に、ダイナミックレンジ拡張は
ISO200での1段アンダー撮影後ゲインアップでS/N比を犠牲にしているだけです。
(やりたければ5Dでも同じことが出来ます)
むしろ十分に高性能なレンズ(135Lとか)の最良の絞り値で、光量がたっぷりの条件で
あれば最も5Dと40Dの差が少なくなるのは解像力です。
しかし、40Dが今すごくお買い得なのには異論なしです。
ちょっと前のKISSクラスの値段ですものね。
書込番号:7706656
4点

JbMshさん
>ISO200での1段アンダー撮影後ゲインアップでS/N比を犠牲にしているだけです。
やっと技術的な本質をズバッと言う人が出てきましたね(笑)
これで5D板のレベルが大きくアップしました。
書込番号:7706758
2点

レベルが大きくUPしたところでお聞きしたいのですが・・・
BIG_Oさんの@とAはJPEG撮りだけでレタッチも何も出来ない人にとっては良いでしょうが、RAW撮りの人には関係無いので、どうでも良いとしてCもついでに多少液晶がよくなったとこでヒストグラムさえ表示されれば問題ないので置いといてBだけが気になります。
5Dの中央センサはF2.8とF5.6のダブルクロスで発売当初から上位機種の1D2Nより精度が良いと言われてきましたけど、40DのF2.8シングルクロス(?)が5DのAFを上回る性能なのでしょうか。
だれかレベルの高い人が比較してるサイトとかあれば良いのですが・・・。
書込番号:7706852
0点

>>G55Lさん
何を比べるかでしょうね。
私はレベルが低いので比較サイトはできませんが(笑)
被写界深度と画角をそろえて、5D+135mmF2に対して40D+85mmF1.4で比べるなら
40Dはかなり厳しくなりますね。5D+35F4に対して、40D+20mmF2だと更に厳しくな
りますね。AFセンサーは広角ほど位相差検知しにくくなりますから。
また、40Dはフルサイズ2600万画素相当の高画素を満足させる精度が必要になって
しまう点も不利がありますね。
しかし、掲示板の評判というのは、各クラスで多く使われているレンズで評価されて
いるでしょうから、相対的に被写界深度が深いレンズが使われることになる40Dは
その点で有利でしょうね。
難しいものですね。チャートのテスト結果が、実運用での歩どまりに直結しないのは
もう、皆さん周知のことと思いますし。
私が思うに、40Dにしろ、5Dにしろ、F2.8なんていう深い被写界深度であるズームの
ワンショットで合う合わないなんていうのは、レンズ(の各収差やW/T端差)依存と
言い切っても良いぐらいなレベルになっていると思います。
やっぱり実際に両方使うのが一番です(笑)
40Dはまだ我が家に来たばかりで、あまり使えてませんが、私の印象は、
1DsIII全体>>5D中央=1DsIIクロス=>1DsII非クロス>1D2N全体=40D中央>5D周辺=40D周辺>20D中央>20D全体>KissDNです。(ほとんどF2.8未満のレンズでの評価です)
書込番号:7706978
7点

JbMshさん ありがとうございます。
JbMshさん程のレベルの高い方のお話だと、なんちゃらマガジンよりずっと参考になりますし安心して聞けます。
被写界深度と画角をそろえるには撮像素子の小さいカメラは短い焦点距離のレンズを要するというのは重要なポイントですね。
AFセンサ上で像が小さければ合焦しにくいですね。
このお話で、やはりチャートテストより実用上どうなるのかが重要だとよくわかりました。
各カメラの比較もありがとうございます。とても参考になります。
参考になりましたか?「はい」を連打しときました。(無意味)
書込番号:7706990
0点

おはようございます。
>EOS5D と EOS40Dのどちらを買おうか悩んでいます。
5Dは1D系やD3と比較出来ますが、40Dの場合だと出る幕はありません。
価格的に5DはD300とも競合関係になる事もあります。
5Dからすれば40Dと比較されては”ご立腹”って感じで「俺を誰だと思っている!」
の声が聞こえてきそうな気が・・・
>今まではニコンD40を使っていましたが飽きてしまい、新しいのが欲しくなりました。
飽きたからと言ってなにもメーカーごと全とっかえって・・・豪快ですね〜
世間一般ではD300へ行くのが普通かと。
>装着予定のレンズは「EF24-105mm」「EF100-400mm」です。
サッカーと陸上の写真を撮影するのが主な用途です。
個人的にはどちらもいまいちレンズと思っておりますが、用途には合っているかと。
5Dに決定された場合400のf5.6をお薦めします。
40Dなら上記レンズ。
D300なら300のf4。
>予算は55万円くらいあるので、どちらにしたらいいか教えて下さい。
桜花賞の単勝を2000円でも当てたのでは?(笑)
私なら55万もの予算があるなら両方とも買いません。
程度の良さそうな中古ボディを買いレンズに奮発します。勿論サンニッパです。
書込番号:7707563
0点

たくさんのアドバイスありがとうございます。
なぜニコンからキャノンに変更したいかというと、元々はキャノンが欲しかったのですが、予算の関係で49980円で売っていたニコンを買いました。それからこつこつとお金を貯めて前から欲しかったキャノンを買おうと思い立ったわけです。
ニコンよりキャノン方がのレンズ研磨技術が上だと聞きました。
このようなわけで、キャノンが欲しいんです。
それから1つ疑問が...
EOS40Dに最適な望遠レンズ&標準レンズは何ですか?用途は前述したとおりサッカーと陸上の撮影です。
書込番号:7708847
0点

>EOS40Dに最適な望遠レンズ&標準レンズは何ですか?用途は前述したとおりサッカーと陸上の撮影です。
最高なものを求めると40DでならEF-S17-55ISが良いかと思います
望遠は選択肢にあるEF100-400Lが良いのではありませんか
書込番号:7708885
0点

D40に飽きてしまうなら、入門機寄りの中級機、40Dもいずれ、飽きてしまう様な気がします。55万も予算がある事ですし、現在最高スペックである1DかD3が良いと思うのですが…1Dは今年中にモデルチェンジするでしょうから、やはり、D3が良いんじゃないですか?
私は20Dユーザーでしたが、今D300を持って帰宅中です(笑)
書込番号:7708913
0点

そうでしたね。55万円もの予算がおありでしたら
いっそ、カメラの方は1DM3にされてはいかがでしょう?
連写のスピードは圧巻ですし、個人的にはシャッター音もNIKONに負けてないように思います。
ただし、デカイですので普段持ち歩くには、私は躊躇します。
と言うか持ってませんが、あの大きさのために自分の物欲を抑え切れてます。
レンズは24-105と100-400でよろしいのではないでしょうか。
広角側が必要でしたら、
40Dの場合なら 10-22、1DM3でしたら 17-40か16-35を後で追加されれば良いと思います。
書込番号:7709248
0点

素朴な質問ですが、そもそもキャノンとニコンではどちらが描写力に優れ、どちらがスポーツ撮影向きなのですか?
書込番号:7709817
0点

>EOS40Dに最適な望遠レンズ&標準レンズは何ですか?用途は前述したとおりサッカーと陸上の撮影です。
40D+EFS17-55mmF2.8IS+EF100-400mmISですかね。
ナイター等も考慮するならこれにEF70-200mmF2.8ISがあれば良いでしょう。
まぁもっと良いレンズはありますが50万くらいの予算だとここまで揃えてちょっと予算オーバーかな位です。
>素朴な質問ですが、そもそもキャノンとニコンではどちらが描写力に優れ、どちらがスポーツ撮影向きなのですか?
プロ機に超望遠の単焦点での比較ならほぼ遜色無いと思います…。
書込番号:7710070
0点

JbMshさん
>『この板を見てるような方たちは、こういうのは高感度ノイズ特性が良いとも、ダイナミックレンジが広いとも言わないと思います。NRは解像を犠牲に、ダイナミックレンジ拡張は
ISO200での1段アンダー撮影後ゲインアップでS/N比を犠牲にしているだけです。
(やりたければ5Dでも同じことが出来ます)』
とのことですが、5Dでダイナミックレンジ拡張をするのはどうすれば良いのでしょうか?
今回の記述はデジタルカメラマガジンの受け売りでしたが、このテストの意味・評価はともかく、5Dでダイナミックレンジの拡張ができるなら是非使ってみたいです。
個人的には5Dを使っているので40Dの評価が5Dを上回っていたのは何か釈然としませんでしたが、とりあえず専門家のテスト・2年間の技術の進歩と思い鵜呑みにしていましたが、実際のところはどうなのでしょうか?
書込番号:7710638
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/12/31 21:40:50 |
![]() ![]() |
3 | 2024/10/09 13:24:06 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/24 16:20:36 |
![]() ![]() |
6 | 2022/01/12 9:52:50 |
![]() ![]() |
8 | 2021/09/22 13:20:08 |
![]() ![]() |
12 | 2021/09/06 22:33:16 |
![]() ![]() |
18 | 2020/07/12 19:55:26 |
![]() ![]() |
8 | 2020/05/06 18:05:12 |
![]() ![]() |
4 | 2020/04/25 23:32:36 |
![]() ![]() |
8 | 2020/02/06 15:27:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





