


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
財力の限界である20万になったら購入しようと思ってます。(あともうちょっと!)
しかし、次期モデルが25万くらいで購入できるとすれば・・・
んー・・・すごく悩んでいます。
次期モデルが25万くらいで購入できるなんてもっと先になりますよね〜
どなたか良いアドバイスお願いします。
書込番号:7729985
0点


seamakさん こんばんは
いつ出てくるか全く判りませんし価格も判りません!
今お持ちのカメラを暫く我慢して使っていて5Dの事は頭から離していてください
登場してから考えた方がお金の無駄が無いと思います!
書込番号:7730029
3点

誰にも全く解りません。
でも後継機25万円で買えたら嬉しいですね。
もうしばらく静観です。
書込番号:7730043
0点

D3下位機種が出ない限り安く出す必要はないので、5D後継機の
当初価格は 30万円オーバーではないかと思っています。
5D安いですよね。
>ヨドバシ梅田で
>2008/04/24 21:32 [7718313]
書込番号:7730051
1点

メーカー自身が「5D」と、その後継機の位置づけを迷っているのでは
ないでしょうか?
キヤノンのデジイチラインアップの中での今の位置づけは、「特殊」とは
いいませんが、独立ぎみの位置であるとは言えると思います。
キヤノンのことですから後継機の方向性を誤ることはないと思いますが。。。。
書込番号:7730105
0点

最近ニコンに圧されっぱなしな感は否めないので、とにかくフルサイズ価格面でのサプライズを期待しています!私はもうしばらく待ってみます!
書込番号:7730194
0点

やはり最初は、高そうですね。32万くらいスタートかな。どうでしょう。
もう一つ世代越さないと、普及まで遠いかもですね。
春の出て来た。
http://kazenosanp.exblog.jp/
書込番号:7730216
0点

こんにちは。
5Dも安くなりましたねぇ。
一昨年に約30万くらいでキタムラで購入しました(^^;
フルサイズ機が20万とは安く感じます。
書込番号:7730248
1点

>次期モデルが25万くらいで購入できるとすれば・・・
私もこれくらいの価格を望んでいます。
キヤノンさん是非このくらいの価格帯での発売を強く希望します。
書込番号:7730268
0点

秋に35万円と想像。
来年下位が出て20万円と妄想。(笑)
書込番号:7730371
0点

現在の40Dの価格を考えると、20万円台も十分あると考えています。その頃に5Dは18万円前後…。
そんな価格で買えることを期待しています。
書込番号:7730389
0点

そのうち後継機種は出すでしょうが価格据え置きで廉価で出すのかそれともちょい上の高級機を出すのかはわかりません。
参考までにカメラ部門の責任者のインタビューを貼っておきます。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/04/17/8302.html
書込番号:7730450
0点

5Dの延長上のスペックなら20万円前後でしょう。デジタルは技術の進歩による機能アップについての値上げは許されません。というか市場が受け入れません。20D→30D→40Dときたときの機能の向上と価格の下落を考えてみてください。
そうすると5Dの後継という位置づけで発売されるなら、機能はかなりアップされて価格は据え置きか、値下げだと思います。ただ、価格下落傾向もそろそろ飽和かなという気はしますが。
書込番号:7730466
1点

現状の5Dの価格を基準に考えると、5D後継機は25万円くらいと思いたいですけど、やはり、35万円はみておいて、貯金する方が安心だと思いますね。
書込番号:7730499
0点

じっくり待ってます実売価格25万以内なら年内購入出来そうです
さてどうなるやら・・
待ってる間にL単追加すると予算が・・・
書込番号:7730568
0点

ペンタからの乗換えを狙っている者ですが、28〜35mmレンズ込みで、35万…出来れば30万以下で年内に購入可能になると良いな〜と願っています。
書込番号:7730585
0点

Nikonも廉価版フルサイズ機を近々出すのではないかとの
噂があります。
その価格は$3,000。
そうなると5Dの後継機は?
あくまでも噂ですが・・・
書込番号:7730637
0点

>後継機の値段はキャノンでないとわかりません。あて推量しても意味ないでしょう。
まったくその通りで、そのんなの聞いてもだれも解る訳ないわけで、自分で20万以下になったら買うって、決めてるならそれで買えばいいだけの話だと思うのだが、自分で決めたんならそれで納得できるんじゃないの?かな?
書込番号:7731067
1点


>次期モデルの価格について
恐らく、現行5Dのレンズキットのあたり、と予想します。
こうすると、後継機のレンズキットが1D3辺りに位置することと思います。
これはKDX→KX2の構成と同じ。これが最近の「キヤノンのラインナップの整え方」と理解しています。
ただ、価格は他メーカーの動向により戦略的に設定されるので、(キヤノン内部でも)ギリギリまでわからないと思います。
なお、ニコンに付いては、D3の廉価機よりD3X、D90の方が先になりそうな気がします。
《注意》
すべては根拠のない憶測ですので、これらを元に購入計画の基準とはせず、キヤノンからの正式な発表を待ってください。
(ある種、パロディー。。。)
書込番号:7731585
0点

最初の価格設定が安めでも
最初の価格設定が高めでも性能と価格のバランスが合っていれば良いのですが
最初の価格設定がアヤフヤで
ライバル機に合わせて下落の一途で価格が転げ落ちるような機種だったら
即終了のような気がしますが・・・。
まぁお手並み拝見というところですね
書込番号:7731826
1点

<財力の限界である20万になったら購入しようと思ってます。(あともうちょっと!)
それで良いと思います。ボディー単体で買われるということは、現在キヤノン機をもっていると想像します。
たぶん新機種発表直後、現行機の価格が一時的に上がるか、下げ止まると想像されます。
市場で価格差が確認されるからです。
価格差が余りない場合(考えられませんが)、現行機の価格は、現在よりまだ下がると予想されます。
いきなり在庫が無くなることは考えられません。
Macのように、日時在庫管理システムを採用している商品だと、いきなり売り切れもあるかもしれませんが、一眼の場合、流通品ですから市場に在庫が必ずあります。
現在カメラがあるという前提で言えば、発表されてから決断するのも良いかもしれません。
書込番号:7731856
0点

>後継機の値段はキャノンでないとわかりません。
確かにその通りですよね〜 (^ ^;)ゞ汗
価格の発表があるまでは分らないでしょうね…
ですので今出来ることと言えば、最大限の努力で出来るだけ貯金することですかね。
そして発売されてから買えるかどうか、もうちょと貯金生活を続けて購入を先延ばしにするかどうかetc…
色々と検討してみると良いのではないでしょうか??
仮に、もし予算が余ったとしても困るものじゃないですからね〜
(実は私も5D後継機種、買うつもりで頑張ってます)
書込番号:7731867
0点

5Dが20万円になった今。。。のどから手がぁ出そうで(^^ゞ
でも、後続機が出そうで出ない!
いつもコノ掲示板を覗くたびに ハラハラ ドキドキ
4/22は無かったしぃ〜(。_゜)〃ドテ!
次は 9月ぐらいなんでしょうか?
後続機は25万だと 当然、後続機に皆さん行くでしょうから
30万円は、越えるんでしょうね?!
あとは 機能と価格を天秤にかけて〜さあ どっちを選ぶ!
そうなると。。。また悩みそう(・ェ・`lll) アセアセ
書込番号:7731953
0点

今5Dを買って、秋?ぐらいに後継機がでても、5Dが十数万で売却できるうちに
後継機の新品価格が3〜4万さがってくれれば良いわけです。
ご祝儀相場が終わってから、5Dを売って、後継機を買うと。
そうすれば後継機を発売日即買いするのに対し、今から5Dが使えて3〜4万の
出費差で5D→後継と行けることになります。
お徳だと思いますが。
5Dが気に入ればそのままで良いわけだし。
書込番号:7731965
2点

>Canon Lens rebates and 300.00 off 5d start 5/18/08
>New 5D rumor possibly coming June 6th or 8th announcement.
>From the word of a Lead Sales Person at a National Camera Chain ...
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1032&message=27700718
こんな噂があります。
Canonレンズと5Dの払い戻しが08年5月18日はじまります。新しい5Dの噂はおそらく6月6日または8日に発表されるでしょう。
○5月にキャッシュバック始まったら期待大ですかね。
5Dは35万から始まり今は20万ですよね。どうせだったら最初から20万で出してもらいたかったですね。約4割でしょう!
オープンプライスはくせ者。レンズは売れるから定価でボディーは型落ちするから定価にしないのか?
いずれ他社と年内あたりからFF戦争勃発すると思うから安くて手を抜かぬ高性能望みますね。
40Dが10万円として、質的に良いD300は17万円・・・プラスFF.CMOSついて25万円
縦位置グリップが4万円・・・ボディー縦位置グリップ一体型だったら28万円
すみません!勝手に想像しました。
わたしのアンテナは国内にも有線で張ってありますので何かしら話が来るかもしれません。
最近レンズがネックですが、軽いKissX2も通勤カメラで欲しくなってしまいましたよ・・・どうしよう!
書込番号:7731974
1点

>どなたか良いアドバイスお願いします。
今の5Dは後継機が出ても十分お買い得だと思うのですが。
キャンペーンのバッグが要らないならヤフオクで売ってしまってもいいですし。(1万以上で売れます)
後継機が25万で買えるかどうかは誰にもわからないことですし、出るのは早くても恐らく秋以降でまだ先です。
今までAPS-C機でフルサイズ機が初めてなら、もっと早く買えばよかったと後悔するかもしれませんよ。
それだけフルサイズは最新のAPS-C機と比べても画質に関しては一歩も二歩も上回っています。
値段については買って時間がある程度経ってしまえば、どれだけ下落しようがあんまり気にならないもんです。
予算は確保できていらっしゃるようなので、写真を撮るのにはっきりした目的があるなら、すぐに買っちゃいましょう。
撮る目的が無いならまだ待っていてもいいと思います。
書込番号:7733649
1点

>後継機の値段はキャノンでないとわかりません。あて推量しても意味ないでしょう。
エルマー2さんに一票!
と言いながら、本体のみで30-33万円位と勝手に予想してます。
書込番号:7734168
0点

私、今年の3月くらいから、現行型を購入、いや新型を待つ、と悩んだ挙句、先週購入したのですが、買ってよかった、花見の時期に購入しておけば・・・。と早く買わなかった事を後悔しています。購入前に気になっていたチープな液晶やレトロチックな機能も何ら気になりませんでした。ゴールデンウィーク中は楽しみます!
書込番号:7734284
1点

ソニーがこのようなアドバルーンを上げています。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/04/28/8393.html
>現在、フルサイズセンサー機には2つの価格帯がありますが、では上の方か下の方かという
>と、プロ以外のユーザーにも使って欲しいので、それなりの価格、つまりアマチュアの方
>にも無理せず購入できる価格にしたいと考えています。現在発売している製品よりは高価
>になりますし、格安で販売することはありませんが、“高い”という価格にはしたくあり
>ません。
2400万画素でニコンD3より下の価格帯が予想されるので、30万円台ですかね。
これでいくと、1600万画素が予想される5D後継機は20万円台、それも実売では前半くらい
かなと思っています。
書込番号:7734783
2点

ソニーのフラッグシップはおそらく中級機レベルのボディでフルサイズセンサー搭載なのでしょうね。
位置づけは明らかに5Dと競合するものと思われます。
D3のようなプロ機ではありませんので、私も30万円台だと思います。
5Dは画素数は少なくても、連写では上回ると予想されます。
一般的にはどちらが有利か。
個人的には15〜16MPで6fpsぐらいの方が嬉しいです。
自分にとっては一番万能なカメラになりそうです。
価格は同じぐらいになる可能性はあると思っています(30万円は覚悟しています)。
ソニーに比べるとキヤノンは情報が少ないですね。
ソニーは年内と時期もある程度の価格も明らかにしていますが、キヤノンはこれだけ期待の新製品なのに、発売時期も価格も明らかにしてくれません。
連休明けに何かサプライズな発表があることを期待しています。
書込番号:7735260
0点

希望としては20万円前半に収めて欲しいです。
スペックはゴミ取り、防塵防滴、液晶改善+ライブビュー、画素15M〜16M、ISO50〜6400位でしょうか?連射は5コマ/秒もあれば十分です。むしろRAWの連続撮影枚数と書き込み速度を向上してもらいたいですね。
フルサイズ機もキャノンの独壇場ではなくなるでしょうから、魅力的な機能を衝撃的な低価格で提供してもらいたいです。
書込番号:7735367
1点

>Schu92号さん
>ただ、価格は他メーカーの動向により戦略的に設定されるので、(キヤノン内部でも)ギリギリまでわからないと思います。
それでは原価計算できませんよ(笑)
部品手配があるから発売2カ月位前には(内部では)正式決定しているんで無いかな?
利益率を調節して直前での微変更位はあるかもしれないけどね
書込番号:7735630
0点

現行5Dを液晶のみ改善して「5Dlite」として20万円割れで後継機と併売したら
フルサイズの間口が一気に広がりそうです。
書込番号:7736985
0点

ぺけぺけまるさん
いやぁ、これは私の書き方が悪かったです(^-^ゞ
>発売2カ月位前
これは概ね「発表時点」と推測されますよね?
大抵発表時点で「推定市場価格」は各誌に出てきますから、その時点では価格は決まっているでしょう。私が言いたかったのは「その直前までわからない」ということでした。(発売直前ではなく発表直前)
(ライバル足りえる)他社機種の動向がつかめないときはギリギリまで発表を遅らせる、という手法も有り得るでしょう、40Dの時のように。
ただ調整するとしても、その幅は小さいでしょう。どれだけの期間でどの程度収益を上げるかは、メーカーサイドは開発時点で織り込み済みでしょうし、直前の価格調整は、キヤノン・マーケティングがどれだけ自分の利益を削るか?ってことだと思います。(笑)
まぁ安いに越したことは無いのだけれど、どっと数が出るようなゾーンではないし、ある程度長く売って収益を上げる類、それに現行5Dの存在もあるから、初期値はやはり高めにせざるを得ないと思います。。。
(ガチンコのライバル不在、でもありますし。。。これは「フルサイズ」が「業界として未だ未成熟」ということと受け止め、成熟期に入るまでは各メーカーとも「上手く棲み分ける」ことを意識しているように感じます。)
《注意》
すべては根拠のない憶測ですので、これらを元に購入計画の基準とはせず、キヤノンからの正式な発表を待ってください。
(↑真実かつ、ある種のパロディーです(^-^;A)
書込番号:7737412
0点

面白そうなので参加させてください。
大手量販店価格
次期5D 最初は298000円 その後268000円ぐらいで落ち着く。
モデル末期には18万円
ソニー 最初は278000円 その後は248000円で落ち着く。
モデル末期には16万円
妄想?でもありえなくもないような・・・。
ソニーさんはボディの利益をある程度無視してレンズを買わせないとキャノンの牙城は崩せないと思う。
ここで挫けたら尚更・・・。
双方とも出荷体制は整えつつ実売は相手の値付けを見てからというのが本音かもしれない。
40D中級機の次期機種はスタートから一桁万円、そんな予測もしています。
書込番号:7737465
0点

モデルチェンジの際は旧モデルの終値を引き継ぐか、少し低く設定されるものです。
今後さらに値崩れするような事が無い限り、5Dの後継機も20万円前後に設定されるとみてまず間違いないでしょう。
40DもライバルのD300よりかなり安かったですし、
他社と直接ぶつからないプライスレンジで出すのが共倒れしないコツです。
書込番号:7738282
0点

希望的観測:25万円前後
現実:35万円前後(苦笑)
書込番号:7738663
1点

どうもこんにちわ、Schu92号さん
>大抵発表時点で「推定市場価格」は各誌に出てきますから、その時点では価格は決まっているでしょう。私が言いたかったのは「その直前までわからない」ということでした。(発売直前ではなく発表直前)
canonの開発スケジュールは非常に興味がありますが、最終決定となるとその辺りでしょうかね?
とは言え企画会議レベルだともっと前、半年以上は前でないと製品開発が出来なくなるなりますね
カメラ業界はよく判りませんが、もし年内発売を目指すなら
もうそろそろターゲット価格が決まってないと製品設計が危うくなると思いますし、
もし変更するにしても現時点での大幅変更は(設計側が)キツイかと
(例えばターゲット価格35万の商品を30万にするのは無理がありますね・・)
ましてや報道発表直前もしくは以後の市場想定価格の大幅変更は事業部長以上の
トップダウンが必要かと思いますが、canonの場合どうなんでしょうね?
まぁ、私も関係者ではないので根拠の無い憶測レベルです。
早く発表を聞きたいですね。
書込番号:7739035
0点

ぺけぺけまるさん こんばんは。
すっかり遅レスになってしまいました。(^-^ゞスミマセン。
私も開発者ではないのでキヤノンの開発サイクルはわかりませんが、開発スタート時点でスペックとターゲット価格は目標として設定されているでしょう。単にセンサーなどの主要価格だけでなく、どの層にアピールするかなど、マーケティングの要素も入いりつつ。
ただ、コストの削減は製造段階に入るギリギリまで調整がなされるのではないでしょうか?
外部から調達するパーツの見直しとか、製造ラインの効率化とか。
前者はパーツの単価と信頼性の鬩ぎあい、あるいは円高や原油高による輸送費の上昇など、時期も含めて考慮する要素が多くて大変でしょうね。
後者は、現在の5Dや40D、KX2などをみて「かなり高効率化が進んでいるのだな」と言う印象です。
あと価格を決定する上で大切なのは、かかる開発費をどれくらいの期間で回収するか、ということだと思います。製造原価に乗せるマージンのことですが。
40DやKX2のように、最初からある程度「数が出る」機種は1台あたりのマージンは薄く設定し、台数でカバーする方向。
一方現行5Dのような「台数の出ない」商品は1台あたりのマージンも大きくしないといけない。
そこで「売れない」と思って高めに設定していたら「予想以上に早く回収できた」となって、嬉しい誤算?(笑)回収が進めばさらに価格を下げることが出来ます。
加えて、部材の見直し、製造ラインの効率化が進んで大幅なコストカットが出来たのが今の5D。(私は、現在の5Dが「実は噂された廉価機そのもの」だと思っています。)
難しいのは後継機で、現行5Dのような「予想外の人気」は期待し辛く、評価の高い現行5Dが存在する以上、買換え需要を導き出すのも難しいものがある。
さりとて(なればこそ?)価格もなるべく低く抑えたい。。。(それがメインテーマだし。)
これに加えて同価格帯にライバル機が登場でもして来たら販売台数に影響を受けますから、回収期間を長くしてでも価格を下方修正しなければいけないかもしれない。
こうした検討・調整はギリギリまで続けられると思うのです。
(他にドル箱機を持っていればそちらでカバーするとしてかなり無理も出来るのでしょう。その点、キヤノン、ニコンは有利と思います。)
こうしてスッタモンダした挙句、ようやく発表にこぎつける(笑)。
私としたって安いに越したことは無いけれど、あまり無理もして欲しくないし・・・
これからもずっと、良いカメラを作り続けてもらうために。。。ですネ。
※ なお、ここで書いているのはメーカー出荷時点の「仕切値」のことで、実際の販売価格は、この後キヤノン・マーケティング等の卸し問屋とか倉庫屋を経由し、夫々の利鞘(あるいは時価)を付加した後の価格ということになります。
そちらは別スレで「辛口 and 激マジさん」[7713765]が書かれているのでご参考ください。
書込番号:7749704
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/12/31 21:40:50 |
![]() ![]() |
3 | 2024/10/09 13:24:06 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/24 16:20:36 |
![]() ![]() |
6 | 2022/01/12 9:52:50 |
![]() ![]() |
8 | 2021/09/22 13:20:08 |
![]() ![]() |
12 | 2021/09/06 22:33:16 |
![]() ![]() |
18 | 2020/07/12 19:55:26 |
![]() ![]() |
8 | 2020/05/06 18:05:12 |
![]() ![]() |
4 | 2020/04/25 23:32:36 |
![]() ![]() |
8 | 2020/02/06 15:27:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





