『新型5Dに期待する事』のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション
RSS


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ49

返信31

お気に入りに追加

標準

新型5Dに期待する事

2008/08/03 11:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

全く個人的な意見です。

5Dの新型には

@ 1200万画素程度
A ISO3200程度の高感度でもきれいな画像
B APS−Hのクロップ機能
C 5コマ/秒 程度
D 100%のファインダー
E 魅力的なシャッター音

を期待しています。700Dと真っ向勝負ではなく、少し平凡なスペックと思える位で、また息の長い製品にしてもらいたいです。

皆さんはいかがですか?

書込番号:8162312

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/08/03 11:18(1年以上前)

カメラを愛して30年さん  こんにちは

私はキヤノンの出し惜しみ主義の終了を見せて頂きたいので
その程度では納得出来ません!
現状の5Dを遥かに超えた「スペック」「超画質」を期待したいですね!!

書込番号:8162335

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/08/03 11:52(1年以上前)

1〜4は全く問題ないのでは。

書込番号:8162444

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/08/03 11:53(1年以上前)

まず、画素数が12MPではこれからの高画素時代を乗り切れませんね。
今まではフルサイズの優位性がありましたが、これからは同じフルサイズの土俵で戦うことになります。
そうなるとソニーやニコン?の24MPにある程度は近づくことも必要ではないでしょうか。

ニコンのD3やD700は高感度重視のカメラですが、5Dは高画質重視のカメラですから16MP以上、出来れば20MP近くの画素数を持ったカメラでよいと思います。

それ以外のカメラスペックも可能な限りD700に近いぐらいのスペックになった方がいいと思います。

書込番号:8162447

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/08/03 11:56(1年以上前)

こんにちは。
私はミラーハズレや調整不具合によるリコールの心配が無くなればと願ってます。

書込番号:8162464

ナイスクチコミ!3


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 EOS 5D ボディの満足度5 Room no.624 

2008/08/03 12:01(1年以上前)

>新型5Dに期待する事

早く発売して欲しい…

書込番号:8162476

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:247件

2008/08/03 12:02(1年以上前)

5Dに限ったことではありませんが、他の40D後継機でも「出し惜しみ」を無くし、
他社とまともに競合できるような、さすがキャノンと言われるようなハイスペックのモデルを出して欲しいです。
もうつまらないマイナーチェンジばかりではユーザーは納得しません!!

書込番号:8162480

ナイスクチコミ!2


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/08/03 12:05(1年以上前)

2.ISO3200程度の高感度でもきれいな画像

=1200万画素程度、5コマ/秒程度 なら
=1500万画素程度、4コマ/秒程度
=2000万画素程度、3コマ/秒程度

コマ速派がどうして5D後継なのか不思議。

>100%のファインダー
何が100%なんでしょう・・・・
透過率ですか?(笑)

書込番号:8162490

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/08/03 12:14(1年以上前)

>700Dと真っ向勝負ではなく、少し平凡なスペックと思える位で、また息の長い製品にしてもらいたいです。

というかD以外殆どD700と同じじゃないですか。

>@ 1200万画素程度
>A ISO3200程度の高感度でもきれいな画像
>B APS−Hのクロップ機能
>C 5コマ/秒 程度
>D 100%のファインダー
>E 魅力的なシャッター音

まず画素数は1200万はあり得ないでしょう。
画素数が増えれば確実に解像度が増しますが、だからといって感度は低くなりませんよ。

書込番号:8162517

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2008/08/03 12:25(1年以上前)

こんにちわ。
プラスさせてください。

Fオーバー90万画素のバリアングル液晶モニター

GK20Dくらいの防滴・防塵ボディ

HメディアWスロット

あんまりアレコレ詰め込むより、基本性能のブラッシュアップで長寿を目指して欲しいです。

書込番号:8162555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2008/08/03 12:40(1年以上前)

Iライブビュー

書込番号:8162594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/08/03 13:01(1年以上前)

こんにちは。

私も

>早く発売して欲しい…

です。
中身は何でも良いです。
ゴミ取り搭載だけとういうサプライズでも良いくらい。(^◇^;)

書込番号:8162654

ナイスクチコミ!1


論愚さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/08/03 13:30(1年以上前)

当機種

カメラを愛して30年さん 

以前のスレにも一寸書きましたが、現在の私の5Dについての考え方を述べさせていただきます。
工業製品の開発は、常に「トレードオフ」の問題があります。
理想的な製品にしようとすればものすごく高価になり、とうてい売れません。
それでユーザー像を想定し、それに適合するように、どの辺を残し、どの辺を我慢してもらうかの線を引かなければなりません。それを「技術の出し惜しみ」と評するのは適切ではありません。
キヤノンには高スペック機に1DsMarkIIIがあり、一眼デジのエントリー機にKiss Fがあり、標準APS機に40D(Kiss X2)があります。
5Dという製品は、フルサイズCMOSの画質を、余分な機能を可能な限り省略して低価格でハイアマチュアに提供する目的で開発されたものと理解します。
その様に見ますと、3年前の発売ですが、現時点でも5Dという機種は、改良の余地が比較的少ない製品でなないかと思います。色々な改良希望のご意見が見られますが、多くは小規模の改良の希望のように見受けられます。
世間の常識として、デジタル製品は寿命が短いですから、間もなく後継機が出ることを期待し、現行の5Dを購入した直後に新型が出たら悔しいので購入を控えている人達が、後継機はまだか、後継機はまだかと大騒ぎしています。
工業製品はとにかく「トレードオフ」の産物と割り切れば、必ずしも新しいものは古いものよりも良いとは限りません。トレードオフの境界線が、見かけのカタログスペックを飾るために悪い方に移動してもらうのは、有り難くありません。
「今更3年前の製品を?」といわれる人達が多いですが、割安になった現行の5Dの購入は、それを購入した直後に新型が出たとしても、この性能でこの価格と割り切れば、それほど悔しい思いをしないでも済むと思います。
私は5Dの後継機は、全く新しい概念の、全く新しい機種になるような気がします。現行の5Dが、どのような形で残るか、私も興味があります。

書込番号:8162733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1599件

2008/08/03 13:41(1年以上前)

5D後継機について求めるものは、僕個人的には、連写5コマと面AF、AFマイクロアジャストくらいでしょうか。

あと、もっと求めると、92万ドット液晶、ライブビュー(コントラストAF含) それで22万8000円なら買ってしまう。

書込番号:8162761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件 おっさんのブログ 

2008/08/03 13:53(1年以上前)

5Dの後継機はとりあえずあの液晶なんとかしてもらいたいですね。
画素数はそのままで画素ピッチは同じにして、連写は5-6枚/s程度。
むやみな高画素化なんていらないですよ。
ファイルのハンドリングは面倒だし、画素ピッチが狭くなることによる弊害の方が気になってしかたありません。
フルサイズなんてエントリー向きじゃないんですからいいかげん、こういうの辞めてもらいたいですね。
高画素化にともなう暗部ノイズの増加、実効感度低下が避けられないならむやみな高画素化なんて追求するべきじゃないですよ。
キヤノンのAPS-Cのデジ一眼何台か買い換えした人ならわかると思うんですけどね。

売らんが為の高画素化なんていうのは1Dシリーズにまかせてもらいたいですね。

書込番号:8162793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/03 14:05(1年以上前)

当機種

CANON PIXUS Pro9000でA3ノビ印刷を楽しんでいます。
私には印刷の品質がこれ以上があるのかと思えるほどで、満足しています。

5Dはそれほどの解像度ですから、画素数をこれ以上増やすことにどのような利点があるのでしょう。ポスターの制作に使うのなら分かりますが。「トリミングしても使える」ぐらいでは、高画素化の意味は低いように思います。
もう一つ、画素数を詰め込むことによるマイナス点はないのか知りたいところです。

後継機種に望むことは次の諸点です。
1 連射がもう少し速くなる。
2 ゴミ対策が向上する。
そうそう、初代KissDからX2までつかえるリモートコントローラーを使えるようにできないでしょうか。5D用のワイヤレスコントローラーはちょっと値が張りますから。

しかし、現在の5Dにはまだまだ頑張ってもらうつもりです。
画像はタムロンの90mm、手持ち撮影です。腕は今ひとつですが、出来映はちょうど自分の腕ぐらいでしょう。

我が山の神は
「うつろいやすきは人の心。出ればすぐほしがるくせに。」
と言っていますが。

書込番号:8162819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2008/08/03 14:12(1年以上前)

DIGIC IVを搭載し、防塵防滴を施してくれたら、
もうそれだけでありがたいですね。
あとはISO感度の向上かな?

画素数の向上は、虚栄心を満たすばかりで、
実質上の恩恵はちょっと疑問です。
あくまでミドルクラスなのですから、全紙プリントは最上位へどうぞ。
あるいは、M-RAWが用意されるのかな?


ともあれ、最大の願いはバッテリーが継続されること。
これ、意外とバカにならない資産ですから……。

書込番号:8162844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2008/08/03 14:41(1年以上前)

>コマ速派がどうして5D後継なのか不思議

・ユーザーのニーズ
・ニコンが同クラスで実現しているから

消費者のニーズはどんどん変化していきます。
私に言わせれば「5Dには高速連写が不要という意見が不思議」です(まあ、いろいろな消費者の意見はあるので、ここでは言い争う気なんて毛頭ありませんが)。

5D後継機は検討しますが、秒3コマだったらそれだけで絶対に買わないです。
5コマでも相当厳しいです。

書込番号:8162935

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/08/03 14:53(1年以上前)

希望としては、

@画素数1,200万程度(おそらく1,600万画素でしょうね)
A連写:秒5コマ以上(可能性あり、できれば40D並みに)
Bゴミ取り機能(間違いなし)
CAFマイクロアジャストメント(微妙、でも是非欲しい)
DAF性能の向上(間違いなし。多分。アシスト+全点クロスを希望)
E小型・軽量(多分無理、期待していません)

です。

あとおそらくライブビューは付くでしょうね。でもこれはあってもなくてもどっちでも良いです。無い方が安くなるかな。

多分無理だろうと思うし、高くなるならいらない機能
@防塵防滴
Aファインダー視野率100%

書込番号:8162983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2008/08/03 15:25(1年以上前)

秋頃、遅くとも年内の発売だとしたら、もう性能は決まっているでしょうから
早く発表だけでもしてもらいたいです、、、

個人的には、防塵防滴をつけて欲しいなぁ。


というか、発表だけでも、、、

書込番号:8163098

ナイスクチコミ!0


ksyrさん
クチコミ投稿数:108件

2008/08/03 15:41(1年以上前)

ないものねだりの機能
@AF微調整機能
Aボディー内手ぶれ補正(無理ですね)
B新型低ノイズCMOS(1.6M程度)
CGN20以上の内臓ストロボ
D限りなく視野率100%に近いファインダー(ペンタプリズム)
E複数メディアに対応したカードスロット
Fバリアングル液晶とライブビュー機能

防塵防滴機能はそれで価格が上がるのならなくても良い
連写機能はほどほどで良い
付属されるであろうDPPは更なる機能アップを

そして何よりもD700を寄せ付けない高画質。これ一番大事です。


書込番号:8163147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/03 15:53(1年以上前)


こんにちは

視野率96%位で良いのでピントの山が掴みやすいファインダーをお願いしたいんですが。

書込番号:8163192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/03 16:09(1年以上前)

僕は連写速度のアップは5Dシリーズではしないでほしいです。
理由は、最近のErr99は1DMk3や40Dのような連写速度の速い機種に多いように思うからです。
因果関係があるかどうかはわかりませんが、高速で動くと言うことは衝撃の影響が少なからずあるはずです。
高速連写が必要なら5Dシリーズではなく、そういう部分に十分にコストを掛けられる機種でやってほしいと思います。
1番必要なのは信頼性だと思います。

書込番号:8163243

ナイスクチコミ!2


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件

2008/08/03 16:26(1年以上前)

思いっきりデカい液晶付けて大抵の操作をタッチパネルにしたら

アイフォンみたいでいいかもね

ありきたりの進化じゃつまらない!

なんて どうせ私には買えませんが・・

書込番号:8163302

ナイスクチコミ!1


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/08/03 16:35(1年以上前)

12Mってのは高感度画質の心配をしているんでしょうけど、正直「よく分かってないんじゃない
かな〜」と思いますよ。12Mをこれ以上コネクリまわしても高感度画質はたいして良くならないと思います。

高感度にしろ低感度にしろ12M機でディテールを保持する力は、現行5DのISO100が目一杯です。
より高いディテールを保持し、高感度時にそこを少し犠牲にして、12M以上のディテールを残すのが
より良い高感度画質を得る王道ど思います。

100色のうち10色がノイズで正しく表現できなかったら、その被害は大きいです。
200色のうち20色がノイズだったら同じだと思いがちですが、これは間違いで180色の正しい色がある
ことの方が重要なんです。
ただ消えていればいいっていうなら、後継機云々ではなく、今PCに入っているソフトウェアを
見直すべきです。

とは言え、10/100を20/200にするのはもちろん難しく、10/100が25/200になるかも知れません。
そういう意味では画素数とノイズは確かにトレードオフで高バランスで動かさなくてはいけません。

しかし、高速読み出しは、画質面では悪い方向にしか働きません。

「12Mで十分」っていうのもどんな12Mで十分なの?と思います。
「6Mで十分だから12Mで十分」というならわかります。ベイヤー機なので20Mから生成した12Mと、
12Mのままの12Mは全く違います。
それにPCの負荷だってはっきりいってそんなに変わりません。実際に12M機と21M機を
つかってそう思います。

5Dは素晴らしい画質であることは間違いありませんが、フィルムを知っていれば、
こんなところで足踏みして、相対的に使用頻度の低い高感度をソフトウェアをこねまわして
少しだけ良くしたり、メカ部に強くバランスを振っている場合じゃないと思います。

もし40DやX2をお持ちなら高感度撮影で2枚分のステッチをし、NoiseNinjaなりNikなり
サードパーティー製現像ソフトのNRで目一杯NRをかけてから、12Mにリサイズしてみてください。
5Dや高感度有名機の画質を確実に凌ぎます。ディテールの残存量や階調の美しさが目に見えて違います。

実際に21M機を使えば、まざまざとわかります。

書込番号:8163328

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/08/03 17:36(1年以上前)

JbMshさん[8163328]の意見が正しいと思います。
殆ど花アップ・ボケ主体の写真しか撮っていないのに12Mで十分と言われても説得力ないし。
過去にも、A3以下の集合写真で5Dの解像度では不足するというプロの説得性ある数値も出されていますし、大きく伸ばさなくても確実に1DsVと解像感が大きく違います。
また「画素数が上がるとノイズが増える」「PCが不安」っていつの話でしょうか(笑)
技術は着実に進んでいます。

書込番号:8163565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2008/08/03 17:47(1年以上前)

APS-Cが1.6倍ということは、1.6×1.6=2.56、つまりフルサイズはAPS-Cの2.56倍の面積です。20Dが8Mだから、8×2.56=20.48Mで同じ画素ピッチということになります。

 20Dが出た4年前に比べれば開口率だとかマイクロレンズだとか、技術的なことはサッパリわかりませんが、CMOSの製造技術は確実に進歩しているはずです。21Mでも4年前と同じですから、16Mでも全く無問題だと思います。

 やっぱり1DsIIや1DsIIIの解像感は羨ましいと思います。5D後継機はせめて16Mであって欲しいと思います。無知な初心者のボヤキでした...


書込番号:8163608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/08/03 18:17(1年以上前)

>コマ速派がどうして5D後継なのか不思議

そうですね。
コマ速が欲しければ、5D後継ではなく1D系を選択するべきですね。
5Dの後継機は高速連写機では無いと思います。

私の予想(何度か書いていますが)
@ 1600万画素程度
A ISO3200程度の高感度でもきれいな画像
B クロップ機能はなし
C 4コマ/秒 程度
D 視野率96%のファインダー
E 魅力的なシャッター音(1DsUと同じが望ましい)
F マイクロアジャスメント
G ライブビュー

書込番号:8163733

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/08/03 20:50(1年以上前)

余分なことしなくていいから、小型軽量 & 安価な新型5Dを希望。

 その上で、つけれる機能なら・・・つけてくれれば程度を期待です。

書込番号:8164302

ナイスクチコミ!1


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/08/03 23:19(1年以上前)

高速連写は1Dでというのはちょっと強引な気もします。
フルサイズで画素数が多いほうが高画質でしょうし、専用レンズがない不便さもあります。
これは、以前に1D2を使用していた経験から感じていることです。

1.3倍換算は、特に広角レンズでは使い難いと思います(中途半端な焦点距離になりやすい)。

5D後継機が5〜6fpsになっても別にかまわないと思います。
そうすれば、広い範囲のニーズをカバーできるカメラとなりますし、キヤノンとしても売りやすいでしょう。
物凄く高画素に振るなら4fpsでも良いとは思いますが。
16MP程度なら、5fps以上にはなるのではないでしょうか。
結局、高画素機といっても、結局D700と比較されるわけですから。
あっちが12MPとはいえ、ボディで5fps、バッテリーグリップ装着で8fpsも達成しているのですから、このぐらいが妥当でしょう。

書込番号:8165099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/08/04 19:06(1年以上前)

>高速連写は1Dでというのはちょっと強引な気もします。

強引ではなく、普通に考えると高速連写機は1D系となります(サブが40D)。
ラインナップをみればCANONは上手いぐらいに棲み分けできていますよ。

>結局、高画素機といっても、結局D700と比較されるわけですから。
>あっちが12MPとはいえ、ボディで5fps、バッテリーグリップ装着で8fpsも達成しているので
>すから、このぐらいが妥当でしょう。

妥当では無いと思いますね。
D700は高速連写機としての位置づけで、D3のサブ機、5D後継機は1Dsのサブ機だと思います。
下克上を期待するならNikonですね。
前にも書きましたが、期待しすぎるのもどうかと思います。

書込番号:8167924

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/08/06 08:37(1年以上前)

3年前の5Dは、このクラスにフルサイズ撮像素子の搭載、その後のキヤノン機のスタンダードとなったピクチャースタイルの搭載等、エポックメイキングな試みがなされました。

だからこそ、3年もの間後継機を出さなくてもすんだんだと思います。

この他社にフルサイズのライバルが存在しなかったというのが後継機を出さずにすんだ大きな理由でしょうが、もし5Dにピクチャースタイルの搭載がなければもっと早くモデルチェンジが行われていただろうと思います。

次期5Dに僕が期待するのは、新しい何かの提案がなされることです。その何から今後数年のキヤノンをささえるような何かであれば5D後継機も大成功でしょう。

書込番号:8174573

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング