デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
デジカメwatchでα900が紹介されていますね。
なかなか素晴らしい性能で、5D後継機が益々楽しみです。
負けるわけにはいかないでしょう・・・。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/09/10/9177.html
書込番号:8327649
0点
この縦位置グリップは使いやすそうですね。
書込番号:8327735
0点
世界最高レベルのファインダー、店頭予想価格は33万円ですか。
がんばりましたね。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200809/08-0910/
立派な縦位置グリップは高価(\39900)ですが、縦位置グリップが必要ない人も、
必要な人も両方満足できそうですね。
書込番号:8327736
0点
5D ですと縦位置でマルチコントローラーが使いにくいのですが、α900 ですと縦位置用のマルチコントローラーが付いているようですね。これ、いいなぁ。
ミノルタの頃から縦位置のシャッターボタンの位置は特徴的ですよね。使いやすいらしいです。(キヤノンしか使ってこなかったので、撮影している姿を見ると違和感があるのですが・・・)
書込番号:8327806
1点
いいですね。α900。
ペンタプリズムが見やすそうです。
縦グリもボタンが豊富で、いまの5Dは設計が古いと何処かの雑誌に出ていましたが、新機種ではマルチコントローラが付く様になるといいですが。
でも高いし、デカイ!
ツアイスレンズきれいですね。でもCANON資産があるので。。。。
直感でAFセンサーの幅が狭い様に思いますが、気のせいでしょうか。
あ、仕事の時間です。
書込番号:8327811
1点
トレンドを一個抜いて来たんですね(ライブビュー)。意外です。
スペック表に「ある」のは簡単に確認できますが「ない」のを確認するのは難しい。
メモステ拘りますねぇ。Vaio買うのも、携帯買うのも、その一点はいつも引っ掛かります。
標準ズームと中望遠以外のサンプルがみたいです。35/1.4とか新発売の16-35とか。
考えたら1月まで超広角はオアヅケですね。昔使っていた17-35/3.5は結構良かった気がしますが、中古見かけないです。
書込番号:8327819
0点
このあたりがかなり気になります。そして羨ましい。
>■ 全光学性能要素で「α-9」を上回るファインダー
> ファインダーはペンタプリズム式で、視野率約100%、倍率0.74倍、アイポイントは最終光学面から約20mm。
>光学ファインダーの見やすさに定評のあったミノルタ製一眼レフカメラ「α-9」を超える性能を目指して開発した
>という。
> 観察系レンズのすべてを高屈折率ガラスで構成し、焦点面以降のすべての入射、射出面に多層膜ARコートを施した。
>ファインダーの明るさはα700比で0.25EV以上、α-9比で約0.3EV明るく、デジタル一眼レフカメラでは最も明るい
>としている。
書込番号:8327822
1点
フルサイズでは手ブレ補正なくても周辺画質の劣化がわかります。
ボディ内手ブレ補正では センサーが動けば
レンズの通常使う範囲より外まで使うこととなり
レンスの周辺減光や歪曲の影響はどうなるのでしょうか
フルサイズで手ブレ補正を全力で使った時の周辺画質が気になります。
書込番号:8327868
0点
率直な感想です。
どうもこのカメラはCANONとかNIKONを一応意識しつつ、SONYファンのために作ったように感じます。メモリースティックとコンパクトフラッシュのデュアルスロットとか、ブラビア プレミアムフォトとかちょっと今までの物と方角が違うように感じます。でも、これはこれで面白いと思いますよ。Vaioもα900専用機種を出すと面白いかも。
残念なのは、バリアングルモニターではなかったことです。α900U(気が早い)あたりで付けて来るかな?
書込番号:8327872
0点
こんにちは。
>負けるわけにはいかないでしょう・・・。
勝つとか負けるという言葉は好きでは無いのですが、
何をして勝ち負けを決めるかも人次第でしょう。
ファインダーの視野率?
高感度性能?
画素数?
防塵防滴ボディ?
連写速度&枚数?
ボディ剛性&フィーリング?
ボディの重量?
価格?
少なくとも全部勝つのは不可能かと。(^^;)
どれをとってどれを捨てて来るのか。
興味津々ですね。
書込番号:8327877
1点
そうそう。
>何をして勝ち負けを決めるかも人次第でしょう。
私は高感度性能と価格だけ勝ってくれれば、あとは何でも良いや。(^^;)ゞ
重量は軽い方が良いな。(*o*)☆\(^^;)
書込番号:8327897
1点
JbMshさん
>昔使っていた17-35/3.5は結構良かった気がしますが、中古見かけないです。
たまに見かけますが10万円から12万円くらいの価格ですね。
ライブビューを抜いて来たのは「プロ機では無い」という所でしょうか?高画素の利点
で物撮りのスタジオ向けを狙う意図は無いんでしょう。
書込番号:8327913
0点
勝つとか負けるとか・・・
掲示板の中だけのはなしです。
実際のユーザーがの購入動機は「それが気に入って欲しいから」ですから
他人の持ち物なんか、はっきり言ってどーでもいいことです。
俺は夕べまではこのα900も買う気満々だったが、
「ある理由で」止めることにした。やっぱ5D後継機のみを購入決定だ。
書込番号:8327921
4点
>やっぱ5D後継機のみを購入決定だ。
本当に後継機が出ると良いですね!(☆_*;)☆\(-_-;)
書込番号:8327965
0点
α900、機能がそぎ落とされていて好感が持てます。
高感度捨てて、ボディー内補正だから、私的にはこちらは良い感じ。
電子的にノイズ落としたの、いくら綺麗でも、生理的に???だから。
ミノルタ(敢えて言います)は昔からファインダーは素晴らしかったので、これをMFで使うと良いかも。売価の落ち着き先は半年で25万くらいでしょうか。
これでNew5Dの価格は決まったようなもの。
ムービー付、ライブビューなど不要な「付加価値」付けて35万かな?
なしなし版が(そんなの出るの?)25万スタート。
来週かな、楽しみですね。
でも、これが出ると今年の楽しみがこれで終わるような気がします(悲)
書込番号:8328068
1点
「ある理由で」というのは高感度画質のことだな。
キヤノンユーザーはそれしかないからな。
書込番号:8328096
1点
>Vaioもα900専用機種を出すと面白いかも。
こんなのはα900専用に近いのでは?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/09/09/9171.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/09/09/9170.html
書込番号:8328128
0点
>キヤノンユーザーはそれしかないからな。
キヤノンユーザーに限ったことでは無いと思いますよ。
私のような望遠好きには大事なことなんです。
なぜなら、APS-C で 200mm F2.8 のレンズを使っていたとします。
これと同じ画角をフルサイズで得ようとすると、ほぼ 300mm が必要になります。
APS-C の ISO400 とフルサイズの ISO800 とノイズレベルが同じくらいなら、絞りで一段有利になります。
そうすれば、サンニッパなんて高価なレンズでなく 300mm F4 のレンズで間に合う訳です。
現在私は室内撮りに 135mm F2 をメインに使っていますが、
フルサイズにするとレンズも 200mm F2 ?(^^;)
絶対、絶対、絶対、無理です。
200mm F2.8 にするつもり。
その場合高感度ノイズがものを言うわけです。
書込番号:8328142
2点
東の風さん
貴殿の他スレのコメントも拝見し、どうも誤解してる様に思うのですが、α900は良いカメラだと思うキヤノンユーザーもたくさんいる訳ですし。
『「高感度、高感度」と言ってるのは、むしろ、・・・○○○ユーザーだ』
『なんだと? 実際、高感度といらならニコンD3が最高だろ!』
みたいな罵り合いは、2chじゃあるまし、せめて価格コムスレでは、そういう流れになってほしくないですね。
書込番号:8328605
0点
『俺は夕べまではこのα900も買う気満々だったが、
「ある理由で」止めることにした。やっぱ5D後継機のみを購入決定だ。』
> 「ある理由で」というのは高感度画質のことだな。
> キヤノンユーザーはそれしかないからな。
ハズレだ、俺はどうしても乱暴に扱っちゃうし、使いっぱなしなんで、
「華奢」なのがダメなだけだ。
シャッターの耐久性がすべてを物語るのだ。
その点、今、俺が使っている5Dはコンクリート床への落下歴3回だが、
ペンタ部に亀裂が入っているにもかかわらず、光線漏れはおろか
すべての機能が正常に作動している。
だからと言って5D後継機も同様なHEAVY DUTYな造りであるかは「?」だし、
あるいは個体差の問題とかもあるだろう。
しかし俺にとって『EOS 5D』は信頼出来るブランドであることは紛れもないことだ。
しかし、俺は自分のカメラさえ気に入ればそれでいいので、
他人がどこのメーカーのどんなカメラを所有しようが、
そんなもん勝手にすればいいと思っている。
他人が気に入って買った5Dが糞カメラでも俺の知ったこっちゃない。
好きにしてくれ。
書込番号:8328845
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2025/11/17 21:08:27 | |
| 28 | 2025/11/14 23:30:16 | |
| 10 | 2025/11/07 11:32:45 | |
| 9 | 2025/11/06 16:12:54 | |
| 15 | 2025/11/03 20:50:44 | |
| 12 | 2025/10/18 22:07:57 | |
| 8 | 2025/10/15 18:53:58 | |
| 45 | 2025/11/05 21:48:19 | |
| 5 | 2025/10/07 22:21:49 | |
| 3 | 2025/10/07 10:05:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








