『レンズは?』のクチコミ掲示板

αSweet DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥11,100 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:590g αSweet DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • αSweet DIGITAL ボディの価格比較
  • αSweet DIGITAL ボディの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL ボディの買取価格
  • αSweet DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL ボディのレビュー
  • αSweet DIGITAL ボディのクチコミ
  • αSweet DIGITAL ボディの画像・動画
  • αSweet DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL ボディのオークション

αSweet DIGITAL ボディコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月19日

  • αSweet DIGITAL ボディの価格比較
  • αSweet DIGITAL ボディの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL ボディの買取価格
  • αSweet DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL ボディのレビュー
  • αSweet DIGITAL ボディのクチコミ
  • αSweet DIGITAL ボディの画像・動画
  • αSweet DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL ボディのオークション


「αSweet DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
αSweet DIGITAL ボディを新規書き込みαSweet DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

レンズは?

2005/07/28 13:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:79件

私のような入門者が使うにはα Sweet Dが良いと思います。レンズは11-18mm F4.5-5.6(D)、18-70mm F3.5-5.6(D)、17-35mmF2.8-4(D)、18-200mm F3.5-6.3(D)なんてのがいろいろあるようですがどれが良いですか?まだ発売されていないのもありますが。
私は初期ロットを避けますが、いずれ購入したいのでみなさま背中を押してください。

書込番号:4310483

ナイスクチコミ!0


返信する
バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2005/07/28 14:05(1年以上前)

プッ

書込番号:4310514

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2005/07/28 14:23(1年以上前)

ここ数日のあなたの書き込みにずいぶん笑わせてもらったwから、
一応そのお礼にまじめに答えとこう、

SIGMA 20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL RF
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/wide/20_18.htm

SIGMA 24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/wide/24_18.htm

KONICA MINOLTA AF50mmF1.7
http://konicaminolta.jp/products/consumer/a-lens/standard/50-f17.html

俺がこのカメラ買ったらこの三本。

書込番号:4310535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2005/07/28 14:36(1年以上前)

バンツさん、20と24で買い分ける必要性ってどんなところにありますか?
僕はミノルタの純正20mmを買おうか迷っているのですが、
シグマがお勧めの理由も教えてくれませんか。F値ですか?

書込番号:4310548

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2005/07/28 14:51(1年以上前)

シグマが明るくて安いから、

それと広角の4mmの差は大きい、
20mmなら30mm相当、24mmなら36mm相当、

これは俺にとっては望遠の200mmと300mmの差くらい違う、

で、普段は20mm付けっぱなしで、
ちょっとした望遠が欲しいときは50mm、
旅行などのスナップには24mmがメインになる、

書込番号:4310567

ナイスクチコミ!0


2トラ38さん
クチコミ投稿数:87件

2005/07/28 14:57(1年以上前)

ズームしか候補にないみたいなので、
バンツ さん には、強烈な一撃が…。

書込番号:4310573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2005/07/28 15:11(1年以上前)

なるほど、200mmと300mmの差ですか。
確かに純正は単焦点でF2.8なのが悩みどころでした。
でも、SIGMAもでかくて重そうという部分がありそうですね。
近いうちにちょっと実物を見に行ってきます。
バンツさん、どうもです。

書込番号:4310587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2005/07/28 16:12(1年以上前)

どういった被写体をメインで撮るかによって、
選択するレンズは変わってきますが、

どうも僕と同じように広角はまず外せないような感じがするので、
17-35mmF2.8-4(D)が良いと思います。

個人的には噂になってる17-50oF2.8の早期発表、今年中の発売を期待しています。

書込番号:4310662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2005/07/28 16:14(1年以上前)

パンツさんの書き込みで、シグマに安い(それでも自分には高い)広角の単焦点レンズが
有る事が分かりました。本体購入の動機付けになりました。
ありがとうございます。

書込番号:4310665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2005/07/28 17:59(1年以上前)

デジやんさん
コストパフォーマンスはキット販売の標準ズームがいいと思いますよ。
まだ発売されていないので性能は断言できませんがね、
一緒に連れもっていきましょうよ、レンズキット。(笑)
まず一本目のレンズとしてはとしては無難なところだと思うんですけどねえ。

書込番号:4310835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2005/07/28 21:19(1年以上前)

ありがとうございます。
標準のレンズキットを基本と考えています。
が、本体+シグマの18−125mmでスタートするのはどうだろう?
とも考えています。望遠は300mmのレンズをいずれ買って見たいので
それなら最初は18−200にしないでも、安い125mmで良いかな?と。
何とか初期投資10万円までで、普通に使える形でスタートしたいです。
単焦点やマクロも欲しいけど、それは標準ズームで遊んだ後でOKですから。

書込番号:4311215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/07/29 00:30(1年以上前)

じゃあ、初期ロット後にまた背中を押しますね。(^_^;
(タムの17-35mmを使っていました。良いレンズですが銀塩との共用でも無い限りは
テレ端不足でレンズ交換が頻繁になりますので、DT18-70あたりのほうが使い勝手は
上でしょう。ただ、このレンズは廉価ズーム28-105mm F3.5-5.6あたりをベースに
してそうで、あまり好感が持てません。
http://konicaminolta.jp/products/consumer/a-lens/zoom/28-100.html
私でしたら、タムOEMのDT18-200にしますね。18-200の手ブレ補正は魅力です。)

書込番号:4311842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2005/07/29 00:43(1年以上前)

バンツさん
SIGMA 20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL RFは良さそうですが35mm換算で30mm相当になってしまうんですよね。20mmのまま使えるんだったら欲しいレンズだと思いますが…

2トラ38さん
ズームにしか興味がないのではなくて、APSサイズのデジ一眼で使うときに欲しい広角の単焦点がないんです。20mmの上のレンズでも換算30mmになってしまいますし。

ちょっぴりさん
17-35mmF2.8-4(D)ですか。私が上で挙げた4つの中ではワイ側もテレ側もF値は一番明るいようですが肝心の描写のほうはどうなんでしょうか?

そうやなあさん
レンズキットのレンズというと18-70mm F3.5-5.6(D)ですか?描写はどうなんでしょう?

デジやんさん
18-135mmという手もありますね。18-200mmのレンズと比べるとどんなもんなんでしょうか?18-200mmでもそこそこ良いなら18-200mmで手を打つ手もありますが、11.1倍ズームなんてろくなもんじゃなさそうな悪寒がします。

DIGIC信者になりそう^^;さん
18-200mmは機動性は良さそうですが描写のほうはどうですか?11-18mmと併せれば私の撮影したい画角がほぼ網羅されるでしょうが、どちらかといえば11-

書込番号:4311881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/07/29 00:57(1年以上前)

超広角の画角に惹かれているなら、DT11-18しか選択肢が無い?かと。
正直、本家タムロンのDi IIシリーズの設計には不満を感じています。
11-18はコンパクトさが一番優先されたようですが、ズームなのに2倍も無い、
APS-Cに特化しておきながら他社の超広角に比べ開放で暗い。
それでいて、11-18にはSPの称号を冠している。18-200は28-300と殆ど同じ大きさ。
SP17-35やSP28-75は良かったですが。DTでもベースが同じ(但し、11-18は
純正のフォーカスリング回転方向に合わせた造りとなっているのは評価できる。)なので、
カメラ量販店とかで、タムロンの11-18と18-200をよく確かめられるとよいでしょう。
私は単に、18-200でレンズ交換の頻度が減り、18-200まで一気にズーミング、
簡易テレマクロ、それで以て、全域AS(手ブレ補正)に最大の魅力を感じます。

書込番号:4311907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2005/07/29 08:47(1年以上前)

ゆかりん☆ さん
> まだ発売されていないので性能は断言できませんがね、
と書いてます。

DIGIC信者になりそう^^;さん
>SP28-75は良かったですが
ぼくの行きつけのお店では販売中止になりました、
理由はゴニョゴニョとしか言ってくれませんでしたが
他のタムロンレンズはHPで前面に押し出してるお店なんですけどねえ。

書込番号:4312281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/07/30 06:11(1年以上前)

品質のバラツキとか、安さに惹かれて大口径ズーム手にしたはいいけど、
その開放のボケ味が初めてだったのか、開放で甘いとか、いろいろ言われましたからね。
大口径レンズでの開放での描写は、何もこのレンズに限った事でなく、全般に言える
特性だと思うのですが。
まあ、それでもCAPA2003-2004レンズ大賞ですからねぇ。西平大先生も絶賛!?
http://www.tamron.co.jp/lineup/a09/m_capa2.html
http://www.tamron.co.jp/special/nitoryu/index.html

書込番号:4314363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2005/07/30 16:59(1年以上前)

西平大先生の太鼓判なら大丈夫ですね。(笑)
古い号ですが、あの本の評価を信じて
シグマ70―210/3.5-4.5APOと300/4.0APOを買いましたが
満足しています。
どうも広角系の明るいズームは評価が分かれるようで、
どうしても単焦点願望が強いです。

書込番号:4315379

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

αSweet DIGITAL ボディ
コニカ ミノルタ

αSweet DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月19日

αSweet DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <215

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング