


PIE2007に行こうかと思いましたが、生憎の天候だったので、今年はパスしました。
もうすぐサクラの咲きほこる季節になりますが、自分はD100か、あるいは、D70sのいずれかで写真に収めようと思います。
それにしても、時々思うのですが、被写体自体はあまり変化は無いのに、デジカメ、そして、交換レンズは毎年のように頻繁に新機種が登場します。
自分にとっては、D100、D70sはオーバースペックと考えているくらいなので、新モデルが登場したからといって、積極的に買い換える気にはなりません。
そして、2002年に発売されたD100が、今も旧さを感じさせないことに驚かされます。
書込番号:6160223
2点

The_Winnieさん こんばんは、
おっしゃる通り、ボクもそう思う時があります。
そのカメラの持つ、スペック、能力を生かし切れていないと思うからです。
ボクの場合、それは自分のスキルの不足によるものですが、キレイな写真を見ると、自分のスキルを忘れて、いいカメラを買えば撮れると錯覚してしまいます。
写真は機材とスキルの合作だと思います。
機材だけでは上手く撮れないと思います。
センスを含め、スキルを磨けばいい写真が出来ると思います。
書込番号:6160373
2点

まあCCDの寿命が10年位と言われているので
壊れるまで使い倒すという手も有りですね。
D100やD70はシンクロ同調1/500秒など素人には
十分すぎるスペックだと思います。
書込番号:6160541
0点

こんばんは
銀塩一眼レフはアコースティック楽器で、
デジタル一眼レフは電子楽器のような感じがします。
使いようで、結果は変化しますので奏者次第ですが、
機能や性能に目を向けていけば、新しい物が面白みも増えてきますし、
向上する部分も多くなるのでしょう。
進化の過程自体が面白いと言う感覚もあります。
書込番号:6160799
1点

The_Winnieさん こんばんは
D100が今も旧さを感じさせないかどうかはさて置き、私もD100とD70を使っています。
確かにD200に興味はありますが、結論としては手元にある機を使い続けてレンズを充実させようと決めています (^^;
書込番号:6160925
1点

≫The_Winnieさん
私も、気持ち的には同じ思いを持っています。
でも、いけませんねぇ・・・価格.comを見ていると (^^;;;
D40が出るとD40が欲しくなって買ってしまいました。
まぁ、レンズ1本より安いのでついつい・・・
D70は、少しお休みが多いです。
メインはD2Xですが、高感度はD40が歴然と良いですし。
私の初のデジ一は、D2Hでしたが、D100と迷いました。
やはり、フラッグシップという気持ちと、新しく出る
カメラへの期待で、販売されていたD100でなく発売前の
D2Hを予約しました。
COOLPIX 950,990も持っていた(今でも)ので、焦る
気持ちも無かったので待ちました。
でも、D100は持っておくカメラだったと、過ぎてみて
思っています。
今でも、D100ユーザーの声は、奥に響くものがあります。
そういうカメラなのだと思います。
書込番号:6161183
1点

The_Winnie さん、こんにちは。素敵な書き込みをありがとうございます。
僕の D100 は D200 のサブ機になりましたが、両方から上がってきた写真を見比べると、D100 の方がキレが良かったり、色のりが良かったり、D200 の写真とまったく遜色ないんですよね。D100 のバッテリーの持ちの良さとか、ボディの軽さ、あるいは 6MP の加工のしやすさとか、D200 を使うとすごくありがたみを感じる。見直してみると、いつも使っている主要な機能のほとんどは D100 ですでに装備されているんですよね。噛めば噛むほど味が出ると言うんでしょうか、4年経っても古さをまったく感じさせない設計・造りの良さに拍手です。
書込番号:6161442
2点

物欲を抑える時は同じことを考えてます。(^^)
D100〜D40Xに至るまで、出来上がる絵に関しては最新のものが必ずしも最良と限ら
ないと思いますし、被写体によってはD70の描写が妙にしっくり来る時があります。
書込番号:6161921
1点

皆様、こんばんわ。
思いもよらず、たくさんのご投稿を頂戴し、とても恐縮しております。
皆様のD100への想いが、限りなく行間から伝わってくる...
そのような印象を、受けました。
『5年ほど前までは、最新のデジタル一眼レフのカメラ。
そして、今では、中古で3〜4万円台の価値しかない、
旧式の初期のNikonの普及価格帯のデジタル一眼レフのカメラ。』
このように思われる方は、多数いらっしゃるかと思うし、
実際、中古市場ではそのような値付けです。
しかし、このような値付けに振り回されず、D100の本物の価値を
知っているのは、NikonのD100開発チームと、D100を手に入れ、
実際にこのカメラを使いこなそうと格闘している私たち大衆の
ユーザーだと考えます。
今後も、デジタル一眼レフカメラは、新製品がどんどん出てくる
ことでしょう。
ですが、「(旧くても、)良いものは良い」とメーカーにハッキリと
伝えることができるのは、決して一握りの高名なカメラマンの製品
レビューなどではなく、私たち、大衆ユーザーの見識であると確信
します。
最初に手にしたデジタル一眼レフカメラが、D100で本当に良かったと
思うし、NikonのD100開発チームに心から感謝しています。
書込番号:6163929
2点

皆さんのD100は、調子がよさそうで羨ましいです。
私は購入後、半年でCCDに欠損が出来、ソフトでは直らない程の大きさでCCD乗せ替えしかないと言われ、一年でErr出っ放し。まだ1万ショットもいってないのに。。。
それで騙し騙し使ってきてやっと先日D70sを買いました。
質感はD100の比ではないですが、D70sは素晴らしいです。
まだまだ6MPで十分ですね。
書込番号:6183789
0点

今年、近所に咲いたソメイヨシノは、白っぽい色でした。
今日は、暖かな日だったので、花見を楽しむ人でにぎわいました。
書込番号:6186207
0点

D100っぽい絵ですね〜。
懐かしい・・・。壊れなければまだまだ現役だったのに・・・。
書込番号:6196441
0点

食べ歩きキャメラマンさん、こんにちは。
アルバムをご覧頂きまして、有難うございました。
自分もD100、D70sを使用しておりますが、とうとう、D70sも生産終了となり、少し寂しい気分です。
1/8000秒の高速シャッタースピード、1/500秒の高速シンクロを実現する普及価格帯の機種は、もう、出ないかもしれませんね。
D70、D70sを使って、Nikonファンになった人も大勢いると思います。
書込番号:6230807
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D100 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2024/05/07 18:25:21 |
![]() ![]() |
12 | 2023/02/01 19:25:05 |
![]() ![]() |
5 | 2021/10/10 17:02:45 |
![]() ![]() |
22 | 2023/02/04 12:47:54 |
![]() ![]() |
15 | 2021/01/26 22:12:58 |
![]() ![]() |
8 | 2021/06/03 0:56:15 |
![]() ![]() |
11 | 2021/01/23 11:39:06 |
![]() ![]() |
12 | 2020/07/30 23:31:19 |
![]() ![]() |
8 | 2019/12/11 14:16:55 |
![]() ![]() |
7 | 2019/11/22 9:07:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





