D2Hsの発売日は上記の通り2005年 3月25日です。
やがて2年経過します。
さて今度はいつ頃D3Hが発売されるでしょうか?
開発サイクルなどはあるのでしょうか?
新製品のうわさ=発売日がいつか?
だれか知りませんか?
書込番号:5856167
0点
D2Hs発展型(対策機種)なので
あまり発売日は参考にならないでしょう。
2004年のオリンピック用にD2Hが発表されたことから考えて
2008年北京にむけて何らかの動きがあると考えられます。
書込番号:5856205
0点
D2Xにクロップ機能があるのは次期機種への布石では?と
考えているのでD3として出るのではないかなー。
クロップ機能があって高感度に強いカメラとして世に出る
ことを願っています。実際に自分が購入できるのは発売後
かなり経ってからなので(資金の都合上)、それまで現有機で
撮りまくって楽しみに待ちたいと思います。
書込番号:5877030
0点
D3シリーズがいつ発売されるかはわかりませんが期待しています。
今はD2xを使っていますが、ああも高画素が進むと次はHシリーズにスイッチする予定です。1000万画素以下で出れば買いです。
でもあんまり早く出されても肝心のポテンシャルが心配です。
新型がでてもそれ程画像に変化がなければ意味無いですからね。
ノイズのニコンのイメージを変えるくらいのカメラじゃないとww
書込番号:5901687
0点
ソースがどこか、詳しいことは言えませんが。
D2Hの後継機は準備中のようです。
スポーツ大会の現場で関係筋の方に質問しました。
私「仕事で使っているので、もうニコンはあきらめた方がいいのか、
まだ期待してもいいのか、それだけでも知りたいんだけど」
関係者「開発中ですので、期待していただいてもいいです。」
D2Hからだいぶ時間が経過していることや、高感度ノイズの酷さなど、
ユーザーの認識ははしっかり把握しているようで、そこには
力を入れて開発を進めているようです。
今年あと1年は我慢して待とうと思います。
今年じゅうに、使えるD2H後継機が出なければ、私も何らかの
選択肢を視野に入れて今後の使用機材を考えなければと思います。
書込番号:5964571
0点
来年が北京オリンピックの年ですから、年内に新機種の発表はあるでしょう。高感度ノイズもD2系よりD200、D80、D40と発売時期が遅くなるにつれて改良されているようですので、実用でISO1600までを期待したいと思います。
私も、一年間は新機種を待ちます。
書込番号:5987489
0点
オリンピックだからとか、そういう口実で機種更新しないで
真剣に現状を見て必要とされているカメラを必要とされている
タイミングで出せなければダメ、業界リードどころか
シェアキープもおぼつかないですよね。
ニーズを考えれば、本当ならD2HsのタイミングでD2
後継機が出てなければいけなかったわけで、余程頑張らないと
「いまさらそんなの」っていわれて終わりですね。
キヤノンの連写後継機はフルサイズなんて噂もあります。
連写望遠機にフルサイズなんて絶対にいりませんが、
PCも着実にパワーアップしている現在、
クロップしても伸ばしても解像感の落ちないレベルの
高画素ノイズレベルで、キヤノンに(凌駕しなくとも、最低でも)
劣らないような画質の機種を出すことが命題でしょう。
昨年はエントリー機&中級機+それら向けの汎用レンズ
リリースに専念したわけですから、今年はフラッグシップ+
フラッグシップ向け高性能レンズのリリースで期待に応えて欲しいです。
こういう話をしても先日会った関係者は、否定や逃げの返答はしませんでした。
むしろニコンはそういった状況を把握していて着実に
リリースに向けた準備をしているような反応だったので、
私も期待を込めてこういうコメントを書き込んでいる次第です。
書込番号:5990707
0点
EOS-1D MarkVの発表で,Nikonユーザーの私も心が揺らいでしまいました。
しかし,ここまでレンズ資産を増やしてきて,いまさらCanonには鞍替えできないとNikonの新機種を待つことにいたしました。
せめて夏までには何らかの情報がほしいものです。
高感度ノイズ・連続撮影可能枚数(バッファメモリ)などが納得いかなければ,それこそ本気でCanonに鞍替えしてしまうかも・・・。
書込番号:6066294
0点
> ここまでレンズ資産を増やしてきて,いまさらCanonには鞍替えできないとNikonの新機種を待つことにいたしました。
私は逆でキヤノンのボディ・レンズ資産全部処分してニコンに乗り換えました。
大口径ズーム3本を始めとする各種ズームに単焦点、マクロやシフトレンズも含めて15本くらいありましたが、全部処分してニコンに乗り換えました。
乗り換えて大正解。
いままでAFが合わなかったのがニコンではどんぴしゃで合います。
ピントの悩みがなくなり精神衛生上すっきりしました。
1Dmk3ではレンズごとのピント微調整が出来るようですが、
これは逆に言えばピントが合わないからの機能です。
レンズごとに調整できると言っても、
最適ピント位置は撮影距離で異なるでしょうし、
ズームレンズなら焦点距離でも異なるでしょう。
それを一つの値しか持てないので、依然として厳密にはピントは合わないのでしょう。
そもそもレンズの描写も、ニコンの方が解像感が高く収差も全般に少ない感じです。
キヤノンはスポーツに特化しているので、サンニッパやヨンニッパ等の
スポーツ用レンズでは極めてすばらしい描写のようですが、
それ以外の普通のレンズでは気合を入れていなくてダメですね。
普通のでニコンに匹敵するのは70-200/2.8Lだけ。
大口径標準ズームではニコンの方が描写は上ですし、単焦点でもなにかふわっとしていてピシッと来ない。
フィルムでは良くてもデジタルではダメですね。
従ってキヤノンをうらやましがる必要は全く無いですよ。
書込番号:6066984
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D2Hs ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2019/12/30 13:07:44 | |
| 4 | 2019/11/15 9:08:00 | |
| 5 | 2015/05/19 21:49:34 | |
| 4 | 2014/08/13 22:45:01 | |
| 2 | 2012/11/27 22:13:43 | |
| 8 | 2012/11/12 18:45:17 | |
| 2 | 2013/03/18 18:08:04 | |
| 8 | 2013/06/05 0:55:17 | |
| 15 | 2012/05/27 20:39:36 | |
| 16 | 2011/10/08 11:10:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









