


おはようございます
5yen-damaと申します
私の勝手な予想だと思って読んでください
S社から発表のα100って実質D70sのライバルの一つに成ると思うのですが、もしかしてD70sの後継機に同じ1000万画素CCDが・・・?
とうとう来ますか?
書込番号:5150135
0点

おはようございます。
>とうとう来ますか?
とうとう来ると思います。
高画素化がユーザーの吸引力になることは否めなせん。
画素数で負けると、どうしてもインパクトに欠けますね。(-_-;)
書込番号:5150165
0点

後継機が1000万画素になるか800万画素に留まるか、出て
みなければ分からないですが、可能性はありますよね。
まぁ、画素数競争をしても意味がないのですが意味も分
からず画素数だけで性能を判断する購入者が想像以上に
いる事も事実ですから、全く無視もできないという所で
しょうか。
名機だとは思いますが、既にD70とD70sには話題性が乏し
くなってきていますので、何らかの動きはありそうな気
がします。
個人的にはNew D70が出るとして興味があるのは画素数の
多さではなく、その他のサプライズです。
今は忘れられた方が多いとは思いますが、D70が登場した
ときは、サプライズでした (^o^
D100どころか、発売間もないD2Hさえも日陰に追い込んで
しまいました。
書込番号:5150168
0点

「SONYが自社ブランドでデジ一を出した」ということは、
はたして自社の不利になるような物を他社に供給するでしょうか。
そちらの方に関心があります。
もし供給をやめたら、SONY製のCCDを積んでいるメーカーはどうなる(する)のでしょう。
書込番号:5150180
0点

不利とは言っても商売ですからね (^^;
売れている撮像素子の生産を止めて、ラインも止めれば、
それもまた商売上は不利でしょう。
逆にソニーはニコンのステッパーとか使っていないんで
しょうか。
書込番号:5150191
0点

こんにちは
>もしかしてD70sの後継機に同じ1000万画素CCDが・・・?
800万画素ぐらいだと予想します。
書込番号:5150200
0点

800万画素で出てほしいですね。
1000万画素はD200にまかせて、なんらかのサプライズと
D70よりもファインダーの見やすさと質感を少しあげてくれれば
キヤノンの30Dのように安心して買えるモデルとして
人気が出るのではないでしょうか。
書込番号:5150276
0点

>ソニーはニコンのステッパーとか使っていないんで
しょうか。
まさかCCD売らないから、ステッパー売らないとは言わないでしょう(笑)
SONYもCCDは売るでしょうが・・・。
書込番号:5150284
0点

> その他のサプライズ
ボディ単体価格でヨンキュッパとか?(^^;
…でも、D70の時は実際それぐらいのインパクトだった気がします。
その後のスタンダードになりましたが、当時は「価格破壊」って
言われましたからね。
書込番号:5150290
0点

>1000万画素はD200にまかせて、なんらかのサプライズと
D70よりもファインダーの見やすさと質感を少しあげてくれれば
D70⇒D70s⇒D?
大ヒット商品になって欲しいですね!!!
書込番号:5150295
0点

ボディーにD2Xの機能を搭載。
CCDまたはLBCASTを搭載(1000万)
こういうのがでると嬉しい
書込番号:5150314
0点

私もD70Sの後継機は、800万画素程度のほうが、ファイルサイズや
レンズにやさしくて良いと思います。
ファインダーの改善、連写速度向上(5fps)、マグネシュウムボディ(防滴は不要)、ぐらいで10万円をあまり超えない程度が希望です。
書込番号:5150369
0点

今回のSONYの α100の発表の、レンズ構成を見ると、SONYは、いずれキヤノンの EOS 5D のようなフルサイズの撮像素子を持つ上位機種を出すでしょう。
一方、SONYの商品構成として、800万画素くらいの入門クラスの機種を出すんでしょうか。この辺の興味もありますね。
これにより、SONYが、他社に供給できる撮像素子(CCD)の幅がかわってきそうです。1600(フルサイズ?)、1000、800万画素、・・・。600万画素のCCDは、もう新型には使わないでしょう。
ニコンのD70sの後継機は、1000万画素の可能性もありだとおもいます。
書込番号:5150411
0点

CCDで既に1000万画素を開発済みなわけですから、CCDを800万画素にあえて落とすのは、余計なコストがかかります。ソニーが800万画素機を出していないことからも、800万画素はないでしょう。
バッファメモリや書き出しのチャンネル数を抑えて、連射速度は上げないんでしょう。そこで、500〜600万画素のクロップ連射機能を搭載で5コマ/Sなんてどうでしょうか?かなり実用性があると思います。
あとは、ファインダーの倍率と液晶の2.5型、縦位置グリップが欲しいです。
書込番号:5150475
0点

1000万画素超になると、レンズの性能が写りに
相当影響してきますからね・・・
単に撮像素子の面からだけでは、机上論になり
かねません。 (^^;
もっとも、レンズラインナップも相当見直して
いる途中でしょうから、廉価レンズ群も性能が
かなり改善されるかもしれないので、1000万画素
超も無いとは言い切れませんが。
書込番号:5150525
0点

このクラスに1000万画素は??・・・です
コンデジからのステップアップの方などが
気軽にオートで撮影し・・・ブレ写真を量産し、
1000万画素なのに、何で綺麗に撮れないの?
って感じになる気がします
か・・と言って、コンデジで1000万画素が有る現在
メーカーの判断も難しいですね
D70---600万画素
とても良いバランスだと思っています。
ソニーのαは10万円程度とか・・
挑戦的な値段ですね
書込番号:5151170
0点

みなさんこんにちは、
ソニー α100のスペックを見るとため息が出ますねー。
D70sの後継機がでるとすれば。
・・・私は、ニコンにはサプライズは期待していません。当たり前のことが(カタログに書いてある事が)当たり前に出来る商品。これが、ニコンの商品であり、ニコンブランドに対するの信頼感と言うものでしょう。
とはいえ、α100のスペックを見ると、やはり改善して欲しい点が浮かび上がります。
1、画素数 トリミングの事を考えると800−1000万画素欲 しい。
2、ファインダーの改善。ペンタックスDSのファインダー並みに
3、ノイズの減少。ISO400−800が常用できれば、撮影の可能性が大幅に増大するのですが。
ソニー、松下の本格的参戦で、デジタル一眼の将来がますます楽しみになってきました。
ニコンさん、ぜったい負けないでくださいね。
書込番号:5151178
0点

D70の後継をニコンがどう位置づけるかだとおもいます。
1000万画素超だと,描画がシビアなので,レンズを選びます。
キスデジが800万画素というのは,そのあたりをよく考えていると思います。
デジ一の入門ユーザーをも対象とするのなら,800万画素あたりに押さえるのではないでしょうか。
書込番号:5151200
0点

私は、D200を所持しているせいか
D200ボディにコストダウンの為に600万画素の撮像素子を据え置えて載せて防滴・防塵能力も省いてD70sの後続機として8万円以下程度の格安な販売価格を実現して欲しいなぁ(^^ゞ
書込番号:5151290
0点

ボディサイズを*istD系やK100D並に、(材質はD70系と同じく、エンプラ)
そして、α100Dと同じ撮像素子(10Mピクセル、静電気帯電防止コート)、
D200と同じペンタプリズムファインダーとAFモジュール(マルチCAM1000)と液晶、
3コマ/秒、JEPGメディア容量無限連写、RAW時最大12コマ
これで、実売価格8万円なら、かなり魅力的です。
書込番号:5151397
0点

D70は、入門用とは違う気もします。価格の観点で入門でも買えるだけのような気もします。
D50やキスデジは、明らかに入門用でしょう。
D70は、マニュアル設定等がよりしやすいものということを考えると、入門用の機種とは区別できると思います。
書込番号:5151434
0点

最新技術でリニューアルした600万画素CCDで登場して欲しいです。
当然、高感度に強くハイレスポンスを期待して、です。
書込番号:5151459
0点

ホワイトバランス精度を良くして、
ファインダー倍率を上げてくれれば
800万画素で充分です。
書込番号:5152724
0点

入門機かそうでないかを議論しても意味が無いと
言いましょうか・・・
入門機として見た場合にそれほど敷居が高くなく、
上級者が使う事を考えても、それなりに答えてくれ
るという位置付けではないかと (^^
書込番号:5153148
0点

無闇に高画像化せずに800万画像程度で抑え
その代わり、高感度時ノイズを少なくして欲しいです。
しかしD70の後継機種のためだけに新しい撮像素子を開発するのは
コスト的に厳しいかもしれませんので、D2Hの後継機種も同じ
撮像素子を使うことにすれば万事解決?
ということで、D70の後継は800万画素 秒3コマ、D2Hの後継は800万画素で秒8コマ。もちろんLBCASTで。。
書込番号:5154051
0点

皆さん時期モデルへの期待は大きいようですね
それぞれお手持ちの機材や被写体の違いから求める物が違うようですね
私は600万画素はD50に…
800万画素はソニーさんしだいです。
個人的には800は作らないと思います。
ソニーは1000万画素を自社はもちろんニコン等のメーカに出荷し、これから数年のスタンダードなCCDとして定着させようとしているのではないかと見てます。
キャノンは30D・KISS‐Nで800万画素を熟成させた様な状況の中、これからソニーが800万画素のを開発を始めても追い着けるかどうか?
ソニーのデジ一眼のシェア目標が10%でニコンと合わせるだけで40%
がんばればCCDの分野ではキャノンに勝てるかもしれないですよね。
1000万画素だとレンズを選ぶとか厳しいと問題視される方も居るようですが、安くて優秀なレンズが多くリリースされインターネットでその情報を手に入れられる現在の状況では問題ないのでは?
いずれにしても時期モデルを期待して待ちたいと思います。
皆さん貴重なご意見ありがとうございました。
売れるといいなー
1000万画素だといいなー
書込番号:5156605
0点

> 800万画素はソニーさんしだいです。
そうでしょうか?
ニコンのカメラですからね。
ニコンが800万画素のCCDを発注すれば作るでしょう。
いずれにしても、そんなに遠くない将来に出て
くるでしょうから楽しみですね。
でも・・・
どっちで出ても、
「なんで、800万画素なんだよ!」
「なんで、1000万画素なんだよ!」
という書き込みが、想像できそうです (^^;
書込番号:5157372
0点

1000万画素、秒3コマのα100と同じセンサーを積んでくるんじゃないでしょうか?
コンデジと違って、デジタル一眼用のセンサーは、一度開発したら3年は売りますから、今更800万画素のタイプを新規に開発する事はないと思います。
30Dも800万画素でリニューアルしただけだったので、KISSの後継も同じ800万画素かな・・・
書込番号:5170914
0点

D100が発売になってD70・D70S・D50だった。次はD200・・・・・・・?画素数は同じじゃないかな?1000万画素+手振補正ついちゃったりして・・・?早く出ないかな?待ち遠しいです。D70からD50へスイッチして使ってますが今のうちに売って発売を待とうかな?ニコンだと今年の12月15日あたりの発売ですかね?早く出してほしいな!
書込番号:5170980
0点

続いていますね (^^;
言うだけなら何でも言えるという理屈でいえば、800万画素
は「いまさら」ではなく、既に開発しているかもしれません。
開発している800万画素を他メーカーに供給しつつ、α2桁とか
に載せてくる可能性は考えられないでしょうか。
D200は1000万画素ですが、撮像素子だけでは語れません。
本来フラッグシップにしか採用されなかった、ミラーバランサー
まで採用し、手ぶれ抑制を図っています。
私は800万画素で出して欲しいという訳ではありませんが、
このクラスに1000万画素を採用するかどうかは疑問です。
これは「両刃の剣」ですね。
メーカーとして売るためのインパクトにはなるが、その反動
として、単なる手ぶれやピンぼけでの「ピント調整依頼」が
殺到する可能性さえあります。
書込番号:5171807
0点

α100はペンタミラーを使用した入門機ですから、これからもっと低価格な機種を作る事はないのでは?
(作るなら、ガラスプリズムを使用したり、D200と同じセンサーを使用した、より上位の機種では?)
新開発の値段の高いセンサーを使用して10万円位なので、時間が経って値段が下がれば、今のような価格帯までカメラの値段が下がると思いますよ。
秋に各メーカーから1000万画素の新機種が発売されれば、デジイチの平均的な価格が持ち直すはず。今はα100の値段は高いかもしれませんが、秋になれば妥当な値段になっていると思います。
KISSの後継は大幅なスペックアップはなさそうですから、価格を下げて競争でしょうか。
書込番号:5176126
0点

≫onizouさん
反論したいだけで言っている訳ではありま
せんので、ご容赦ください。
α100の上位機種や下位機種が出る可能性は、
どちらもある訳で、今の段階でその片方の
可能性を否定する意味は無いと思います。
ペンタミラーのD70には下位機種があります。
私は1000万画素で出る事に反対しているの
ではないです。
1000万画素を希望している人は、800万画素
で出ると失望するでしょうが、800万画素か
もしれないと思っていたら失望しないだろう
というか・・・(^^;;;
撮像素子の画素数だけではなく、ニコンは
上記に書いたような、ミラーバランサーの
件と言い、トータルバランスを考えている
のではないかと自分勝手な想像をしている
という段階です (^^
書込番号:5176761
0点

普通に考えるとCCDやCMOSのラインをはNIKON専用のものがあるでしょうし、CCDの画素数をD200に上げるて量産効果を狙うことは十分考えられます。
画素の問題ですが、微妙な手ブレを画像に残しやすくなるし
ピントもきっちりあってない部分がわかるようになります。
だから性能を落としたままのほうがいいという発想はしない
メーカーだと承知しています、NIKONというのは
D200は確か、CCDの受光面の縦の長さは15.8mmで、
2592本列があり
D70は15.6mmで
2000本の列です。
D200の1画素のピッチは約6.1μmで
D70は8.3μmということになります
FTM曲線の30本の曲線は、白黒ペアで、30本
なので、1mm当たり60本の縞があるので
その幅は16.7μm
D70は約半分なので平均的に50%がグレーになる
のでMTFの係数が0.5よりグレー部分が半分いかである0.75あれば、レンズはその解像力の邪魔をしないと
考えていいでしょう(多少乱暴ですが専門家ではないので)同じ理屈でD702.74本入るので36パーセントになり
MTFが0.82あれば、さほどの影響がないのではないかと考えます
この2つの数値はちょうどレンズの種類や中央部と周辺部
で変わる数値なので、レンズの性能がD200では
影響が出て、D70だと意味が無いという場合は実際にあるものと思われます。
いずれの部分でも、
解像度の差が意味ある程度まで拡大するか
引き伸ばすかして出てくる差です。
言い換えれば1000万画素を使いこなすには
他のすべての性能を上げる必要があるということですね。
書込番号:5201758
0点

うわぁ〜
続きますね〜
まるで演歌のヒットチャートみたいにジワジワ書き込みが〜
ところで最近値下がりしてるみたいですが・・・
nextは、まだ早いですよね!?
それからnewlens同時発表ありかなぁ〜?
書込番号:5202201
0点

同時にNewレンズの発表があるとすれば、やはり
ED70-300mmの後継でVR化でしょうか。
これは、DXではないかもしれませんね。
書込番号:5206050
0点

こんにちは。
後継機(次期モデルが出る時期は、いつ頃になると考えればよいのでしょうか。
ただいまEOSKissデジタル(初代)からD70sへの買い換えを検討中なのですが、少し待つべきか、悩ましいところなのです、、、
書込番号:5241314
0点

噂では秋と言われてますが・・・
何かの事情で延びることも・・・
来月あたり発表してほしいですね〜
書込番号:5244940
0点

ありがとうございます。
オヤジが持ってるD70を借りたりしながら、しばらくは待機しておこうと思います。
書込番号:5255388
0点

僕もD70の後継機は1000万画素になるのではないかと思います。
(1) NikonはD100(インターレース)→D70(プログレッシブ)→D50(リファイン)と同じものではないですが、同じ画素数で数年やりくりしてきたわけですし。
(2) α100の値段を見ても、1000万画素3fpsのCCDは安い。これで、800万画素を新たに作っても値段はほとんど変わらず、インパクトが弱い。
(3) コンパクトデジカメも1000万画素に届いてきている。Nikonは商品サイクルが長いので、多少背伸びしたスペックにしておかないと、商品サイクル内で、インフレ化してしまう。
(3) 秋に出る予定のPentaxの新型も1000万画素なのをみるとSONYの汎用CCDは1000万画素にシフトしているのではないか。
ということで、D70後継機は1000万画素3fpsになるのではないかと思います。
ペンタプリズムにしてしまうと、3fpsなD200になってしまうので、ペンタミラーで低価格、軽量化を目指し、イメージとしては手ぶれ補正のないα100みたいになるのではないかと思います。
書込番号:5255594
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D70s ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2025/08/27 18:21:33 |
![]() ![]() |
1 | 2022/10/04 15:23:45 |
![]() ![]() |
8 | 2022/09/19 22:33:02 |
![]() ![]() |
8 | 2022/07/16 20:34:47 |
![]() ![]() |
3 | 2021/02/07 12:37:11 |
![]() ![]() |
8 | 2021/02/06 3:28:44 |
![]() ![]() |
7 | 2020/02/25 18:11:02 |
![]() ![]() |
12 | 2021/02/12 7:41:02 |
![]() ![]() |
11 | 2019/01/03 22:51:15 |
![]() ![]() |
1 | 2022/01/28 17:05:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





