『ニコンから、もう1台の10.2Mピクセルデジ一登場?』のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (14製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

『ニコンから、もう1台の10.2Mピクセルデジ一登場?』 のクチコミ掲示板

RSS


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信83

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 GLAND BLUEさん
クチコミ投稿数:1230件

デジカメwacthより


ニコンは、デジタル一眼レフカメラの新製品と思われる

ティーザー広告を同社ホームページで開始しました。

メインコピーは「もう1台の新しい1,020万画素」


http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/07/20/4245.html

20日現在「あと020日」だそうです。

書込番号:5271838

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 GLAND BLUEさん
クチコミ投稿数:1230件

2006/07/20 17:18(1年以上前)

レッツラゴさん と被ってしまいました。m(__)m

3分遅かった・・・。

http://www.nikon-image.com/jpn/index.htm

ところで、シルエットからすると、D70やD50の

後継でしょうか?

書込番号:5271856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 A&Y`s Photo 

2006/07/20 17:25(1年以上前)

D70sの後継機みたいですよ。

書込番号:5271869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件 チャーミー写真館 

2006/07/20 17:37(1年以上前)

>D70sの後継機みたいですよ。

なんと!
ひそかにD200のサブ兼妻に使わせる候補にD70sの後継機種かD50sがでるころに・・・と思っていたのですが、カウントダウンが始まりましたか!
まいった参った隣の神社!!

書込番号:5271884

ナイスクチコミ!0


スレ主 GLAND BLUEさん
クチコミ投稿数:1230件

2006/07/20 17:45(1年以上前)

やはりD70sの後継でしたか。

しかし、今回、新機種で出る前によく登場する

海外のフェイク画像や、前噂が無かっただけに、

驚きました。

ニコンは、情報管理と徹底しているのかな。



20日後が楽しみですね。

書込番号:5271899

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/07/20 17:45(1年以上前)

〇D2xsとD200の中間→「D200s」=ボディコンパクト化、機能充実、バッテリー改良。希望小売価格28万円。??

〇D200とD70sの中間→「D100」=D70sのボディ+D200に近い機能。希望小売価格18万円。??

ん〜ん。

書込番号:5271901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2006/07/20 17:52(1年以上前)

なんか、想像が膨らみますね。

10.2メガピクセルなら、D200の前後になりますが、
位置的にはD70以上、D200以下が欲しいかも。

D70sを引退させ、D90くらいの性能を持ち合わせて、
実売価格が本体のみで\100,000くらいなら、
食指が動きそうです。

書込番号:5271917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/07/20 18:20(1年以上前)

D70sの後継機でしょうね。楽しみですね。それより、芸スポ祭り。

書込番号:5271979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件 チャーミー写真館 

2006/07/20 18:29(1年以上前)

ソニーと同じ価格帯で、より良いものが出て、ソニーを撃沈してくれると嬉しいなぁ。
そのためだったらBODY買うぞ!(半分本気モード)

書込番号:5271994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:33件

2006/07/20 18:41(1年以上前)

はじめまして。


GLAND BLUEさん引用のHPを見てみました。

ちょっとしか見えないので、
もちっと形が分からないかなーと
ディスプレイのブライトを上げたのは
私だけでは無いはずだ。。。


デジ一は未所持なんですが、
D200を持ちたいと思ってます。

書込番号:5272018

ナイスクチコミ!0


スレ主 GLAND BLUEさん
クチコミ投稿数:1230件

2006/07/20 18:58(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

FLASHのシルエット画像は、ソニーα100発表の時みたいに

発表日が近づくにつれ、次第に、その姿を明らかにしていく

かもしれませんね。



価格帯については、以前「デジタル一眼マニアック」の

記事の中で、こんな内容が投稿れていました。
---------------------------------------
Nikonの幹部とのインタビュー記事によると、デジタル一眼
レフカメラの低価格化の将来的な目標は$300とのこと。銀塩
一眼の時代に、$300付近に大きな需要があったためとしている。
---------------------------------------
http://dslcamera.ptzn.com/article/820/dslr-price-reduction

従って、これまでのD70sクラスの価格設定域よりは、下げてくる事が

予想されます。キヤノンも30D等を例に上げれば、前モデルより

安くなってますので。

書込番号:5272046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/20 18:58(1年以上前)


もし私がニコンの上層部の人間なら...

価格は12万円前後(Bodyのみ実質価格)、

シーンモード付き、

連写性能、起動時間、D70並み、

名前 D170

以上 SONY と PENTAX 対策で...なんてところにします.....





書込番号:5272048

ナイスクチコミ!0


sai2さん
クチコミ投稿数:113件

2006/07/20 19:44(1年以上前)

やっぱり本家本元の新機種登場はインパクト大きいですね。
スイッチの形状からD70後継機だと思います。

書込番号:5272155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2006/07/20 20:38(1年以上前)

 D70sの後継機D70V?でしょうか。\99,800位で。
 バッテリーの持ちの良さでD200の下克上となりそうな予感・・・。
 でも、廉価版のフルサイズまで待ちます。後3〜5年?

書込番号:5272285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/07/20 21:05(1年以上前)

私もD70sの後続機と思います。

動作モードダイヤルの形状と、シャッターボタンの色はD70にそっくりです。
しかし、内蔵フラッシュ部の形状は現行モデルのどれとも似ていません。
よってマイナーチェンジでは無い事が分かります。
また、D200、D70s、D50で、「s」が付いているモデル(後期モデル)はD70sで、発売も一番古いことから容易に推測できます。

SONYα100への対抗馬と考えると、価格は同等か少し高価な価格でくると思います。(D70対KISSデジタルの時がそうでした。)

どちらにせよ楽しみですね。
家電メーカーに負けるなNikon!


書込番号:5272362

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/07/20 21:17(1年以上前)

同じ画素数であること。
発売時期が近いことを考えると、D200との差別化が難しくなりそうですね。
ある程度差別化しようとすると

(1) ペンタミラーであること
(2) 縦位置シャッターを今回も用意しないこと
(3) α100と同じCCDで3fpsであること
(4) 機能はほぼα100-ボディ内手ぶれ補正
(5) 軽量ということで、ボディサイズは今回もD70に近いサイズのプラボディで600g前後
(6) バッファー枚数はRAWで6枚程度

というあたりで、実売10万円前後を目指す機種というあたりではないでしょうか。
(4) でも書きましたけど、ほぼα100-ボディ内手ぶれ補正ではないでしょうか。

ヘタに機能を盛り込んでしまうと、ホントにD200と差別化できず、自分で自分の首を絞めかねません。

書込番号:5272408

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2006/07/20 21:27(1年以上前)

yitkさんに付け足し
ボディの質感を落として
などなど

書込番号:5272437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:20件

2006/07/20 21:43(1年以上前)

しまんちゅーさんの意見に同意です。
ボディのみ100,000円くらいならGOODですね〜

それで、縦位置グリップがあれば、尚いいかなぁ
楽しみですね。

書込番号:5272501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 A&Y`s Photo 

2006/07/20 21:57(1年以上前)

ニコン、米国。

http://www.nikonusa.com/


ニコン、欧州。

クリックする前にPCの音量を下げてください。
 
http://www.nikon-euro.com/DoesNotDisappoint/

書込番号:5272570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/07/20 22:08(1年以上前)

>ほぼα100-ボディ内手ぶれ補正ではないでしょうか

このクラスのカメラを求める方には、レンズ内ほど効果が無くても、
ボディ内程度の効果でも、手ぶれ補正が欲しいですね。Nikonさんも
頑張って、コニミノの特許に抵触しないボディ内手ぶれ補正を考え、
是非とも20日後に、そういう方向のカメラを見たいですね。

αの技術や技術者はSONYへ流れましたが、ボディ内手ぶれ補正などの
特許はコニミノが所有しています。そのため、コニミノから、
SONYへ移った技術者の中には、自分で考えた特許に自分が縛られる
可能性もあり、自社生産のCCDを使うものの特許に縛られたSONYと、
CCDを自社生産しないものの、特許のシガラミの少ないNikonの戦い
として、面白い一戦ですね。カメラメーカーが勝つのか、それとも、
家電メーカーなのか?? 20日後が楽しみです。

書込番号:5272616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/20 22:18(1年以上前)

皆さん こんばんは

私はD200のサブ機が欲しかったところなので、これ以上にないタイミングでの新製品発表になりました。
後20日が待ち遠しい!

D70Sの後継機だとすると、今のD200の価格を考えると10万円前後の価格設定ではないかなと思います。
これ以上だとD200をもう1台って思ってしまいます。

ただ、この位の価格だと、D200級のボディやシャッターユニットは期待できないでしょうね。液晶も据え置きかな?
私としては、D70Sからの改善として一番最初に望みたいのはD200と同程度のファインダー(視野率100%なら言うことなし・・・無理かな)、その次はAFの精度、5点から11点のフォーカスエリア拡大がされればいいなと思います。
ISO感度を100からのスタートして欲しいことと、レンズの手動入力が可能であればとても有り難いですね。

後はD200の時のような初期不良がなければ財布を裏返してでも(それでも足りないか・・・)欲しいなと思います。

書込番号:5272667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/07/20 22:33(1年以上前)

エントリー機の様な感じがします。

でも、1,000万画素超であれば、申し分ないですね。

ファインダー視野率が狭くて見やすくないでしょうから、フレーミングするとき、ストレスがたまるような感じがします。

書込番号:5272730

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/07/20 22:48(1年以上前)

個人的には、サブとしては10MPはでかすぎる気もしないではないです。
Nikonもどちらかというとサブの需要よりはD70からの買い換え、コンパクトデジカメからのステップアップを狙っているのではないでしょうか。

しかし、こうなると予想通りとはいえ、高感度に弱いのばかりがラインナップに並んでしまうような。
差別化も機能というよりは、価格での差別化が一番ということになりそうですし。

いっそ、D200ボディに600万画素で8fpsのD200s(mall)。
というのも欲しいですね。

どっちも1000万画素で5fps=秒5000万画素。
8fpsなら600万画素で8fpsでも4800万画素。

受光素子さえ都合がつけば、その方がいいかも。
感度面でも大分稼げますし。

書込番号:5272819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/07/20 23:47(1年以上前)

D70sの後継の可能性が高そうですね。これがCANON EOS 5Dのようにフルサイズなら面白いのですが・・・(可能性はかなり低い)。恐らくD70sの後継でしょう。そうなるとD200の存在が、D70が出たときのD100のそれとなるような気がします。それの二の舞を見そうです。どう思われますか。

書込番号:5273103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/07/20 23:51(1年以上前)

「より速く」って言うのは連写性能アップでしょうか?

書込番号:5273116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/07/20 23:52(1年以上前)

何となく予感ですが.....
1.撮像素子は2cH読み出しに変更
   但し、アルファ100よりは撮影枚数は一寸だけ上廻る
2.背面液晶はD200と同じものと搭載
   これでD2Xsと合わせて部品調達にスケールメリットが出る
3.ベンタ部のデザインから推測して、D2X系の外観イメージ
4.D200のマルチバッテリーが流用可能 当然バッテリーもEN-EL3eに
5.バッテリーの持ちはD70s並みを達成
6.多彩な撮影モード
7.AF測距点を5点から11点に変更
   但しD200の7点ワイドフォーカスエリアは未対応
8.ペンタプリズム式光学ファインダー採用
   但しファインダー倍率はD200より少し低めで、視野率は98%

と、D200とD2Xのイイトコ取りの製品コンセプトなのでは?と

何せ、新機種での下克上が好きなニコンさんですから、思い切った上位機種の機能を搭載してくる様な感じがします

ただ、形状は似ててもボディ材質はプラスチック化するとか、シャッター機構やMFレンズへの対応などは大胆に割り切って、それなりに上位機種とは差別化しながらも、充分に「上位機種並みの機能」を感じさせる製品に仕上げてくるのではないかと思います

まあ、後20日すれば全ては明らかになる訳ですから、それまでの間は勝手な想像で楽しませて貰います (^^)

書込番号:5273130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件 miichyのアルバム 

2006/07/21 01:09(1年以上前)


はじめまして、D200ユーザーです。

皆様の書き込を拝見しておりましたが、これは興味津々ですね!

個人的な希望としては、D200とD2Xの中間を埋めるラインが誕生してくれるとうれしいです。

書込番号:5273388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2006/07/21 01:13(1年以上前)

ソニー製1020万画素CCDセンサーは、結局610万画素CCDセンサーと
同じ道を辿る運命だったって事なのでしょう。

書込番号:5273398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/07/21 01:13(1年以上前)

現像ソフトがNC4に対応してなかったら痛いですね。

書込番号:5273399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/21 01:14(1年以上前)

10万切れば間違いなく買いそうな気がします。
D70よりちょっとボディがよくなって測距点が増えて液晶が良くなってれば文句ないです。本当はもっと低画素にして欲しかったかな。
とりあえず楽しみですね。

書込番号:5273403

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/07/21 01:40(1年以上前)

NIKONは 珍しく素晴らしい広告を、ネットで放ったのでは無いでしょうか。
http://www.nikon-euro.com/DoesNotDisappoint/
ストラップの釣り金具の形状から、D200を超える事は無いと思われます。
皆さんご指摘の、α対策に間違いないと思います。

ポイントは ボデイ内手ブレ補正を、搭載しているかどうかでしょうね。
新機種はD80?、D70sは製造中止に成る?

いずれにしても このNIKONの思う壺に、みんな嵌まりましたね、
いや ハマって上げましょう(^^

書込番号:5273456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/07/21 01:56(1年以上前)

いろいろと悩んだ挙句に
新発売のα100を購入しようと思っていたのですが、
また、やられました・・

とりあえず、20日(お盆前?)待とうと思います。
でも、正式発表がお盆前で発売は9月からというパターンなのでしょうか?
また、デジ一購入が先延ばしになりそうです・・・

こんな、調子じゃいつまで経っても購入できないので
思い切って、一番のお目当てのD200を思い切って、購入しようかという考えもあるのですが・・・

http://www.nikon-euro.com/DoesNotDisappoint/
こんなの見せられたら、気になって仕方ありません。

早く情報が欲しいですね。

書込番号:5273494

ナイスクチコミ!0


MSEVENさん
クチコミ投稿数:510件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度1

2006/07/21 08:09(1年以上前)

手ブレ補正はレンズで間に合ってるので(VRマクロも出たばかり)、ぜひゴミとり機能を登載してほしいです。実現すればエントリー機としては完璧?

書込番号:5273764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/07/21 09:28(1年以上前)

ここにもこんなのが・・・
http://dslcamera.ptzn.com/article/876/d90-intwe-0721

http://nikon-d90.intwebit.com/

書込番号:5273875

ナイスクチコミ!0


スレ主 GLAND BLUEさん
クチコミ投稿数:1230件

2006/07/21 09:41(1年以上前)

>ここにもこんなのが・・・

お〜、早速、新機種の噂が掲載されてますね。

・名称はD90
・ソニー製1020万画素センサー
・コマンドダイヤルは2つ
・プレビューボタン搭載
・カスタムファンクションボタンを1つ搭載
・新型のバッテリー
・11点AF
・D70並の希望小売価格
・バッテリーグリップなし

ふむふむ・・・・・

※カメラの画像は、フェイクらしいですね。

書込番号:5273900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/07/21 09:58(1年以上前)

  D200レンズキットもう買っちゃったから、
  今度は、常時携帯が容易な、
    ・軽い(500g以下)、
    ・小さい(D50以下)
  デジ一眼カメラの出現を待ちましょう♪♪、、、、

書込番号:5273928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2006/07/21 10:03(1年以上前)

D200の弱点のバッテリーを克服する為に、CCDでなくCMOSで出して欲しいよ。1000万よりも800万画素で出して欲しかった。
でもD200が出てから一年以内に出すとは、ニコンもあせってきてるのか?30Dが安く出てるから、対抗馬かな?と言うことは、実売価格で14万円未満で出すのか?
名前はD二桁か三桁かも気になるね。防塵防滴も継承して欲しい。
ハイアマ機でキャノンに勝ってるポイントだからね。

書込番号:5273939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/07/21 10:32(1年以上前)

>ストラップの釣り金具の形状から、D200を超える事は無いと思われます。

確かに、EuroのHomepageのFlash movieで見えるストラップの釣り金具は、間違いなくD70/D70sでお馴染みのものですね

これでターゲットにしているのが「D70系やD50からの買い替え需要」なのは間違いないでしょう
恐らくボディ材質は従来通りで、金属ボディへの変更は無く、「軽量、コンパクトなボディ」 を売りにするでしょう


とすると、ブラッシュアップが撮像素子の画素数アップだけとは思えません


背面液晶は、間違いなく2.5型の高視野角を載せてくるでしょう
これで上位機種との部品共通化で、上位機種の部品コストも確実に下がるでしょうし、同じThailandの工場で作るD200とは極力部品を共通化したいでしょうしね

フォーカスモジュールをD200と共通にする可能性はあると思います
恐らく7点ワイド等の一部機能に制限を付けるてD200との差別化を図る可能性もありますが、ここはケチらないでド〜ンといって欲しいところです

シャッターは従来のD70系のをそのまま使うのと思います
このクラスのユーザーだと、それ程シャッターに拘りを感じないだろうとの読みからです

果たしてファインダーの品質がどうなるか? 密かに期待しています
プリズムを使うのか?相変わらずミラーで良しとするのか?
ここはカメラメーカーとしての意地で何としてもプリズムにして、ついでにD70系で不評だった倍率も上げてもらいたいところです

それ以外では、D200などのような「Ai-s等のMFレンズへの対応」は、今回も恐らく見送られることになるでしょう
それは、このクラスのユーザーでは、「敢えてMFを好むユーザーはいない」との割り切りで、個人的には残念ですが、ビジネスとしてはこの選択は正しいでしょう


むしろ画像処理ソフトには思い切り手を掛けて、高感度でのノイズリダクションを新しいアルゴリズムで上手く処理するなど、他社の同じ撮像素子を採用したボディより高感度撮影時のノイズを低減することで、「高感度撮影に強いデジタル一眼」を売りにするのではないでしょうか?


後は、ソフト面では「シーン撮影モードの更なる進化」でしょうか?
各シーン撮影モードにカスタム設定での詳細なパラメーター調整機能を付けて、自動設定+カスタム設定機能で画像の仕上がりにバリエーションを持たせることで、敷居の高いRAWモードだけでなく一般に馴染みのある「JPEGでの撮影を楽しめるボディ」に仕上げるというのを期待したいところです


これらの機能をひっくるめて現行D70sの実勢価格レベルの値段で出せば、これは売れる!と思いますが、皆さん如何でしょうか?

書込番号:5273998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2006/07/21 11:05(1年以上前)

35ミリサイズ10Mピクセルを搭載しながら随所にコストダウンして10万円を切るフルサイズデジイチ、D80。これが当たると万馬券だなぁ。

書込番号:5274058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2006/07/21 11:12(1年以上前)

画像見る限りD70sの後継機ですね。

D70sのボディのコストを推定するとメカ・電子部品部分が3万
5千円、センサー・ローパス部分が5千円の計4万円かなぁ〜。

搭載センサーがソニーα100と同一の物として、センサー・
ローパスの原価が1万5千円、メカ・電子部品部分が若干の
改良のコストUPで4万円とすると、工場原価が5万5千円
ですね。

メーカー出荷価格がそれに30%程度の利益が上乗せで7万8千円
と考えると、一般販売価格が11万円程度で、安い店で10万円
を切る価格になるでしょう。
これだと手ぶれ補正が無くても、十分ソニーα100は迎撃可能
ですし、旧D70ユーザーの買換需要もキャッチできるでしょうね。


書込番号:5274077

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/07/21 11:22(1年以上前)

☆☆☆ニコンボディ沼へのご招待☆☆☆

D50、D70sユーザー様は、メイン機を「D90」になさってはいかがでしょう。
D200ユーザー様は、サブ機としての「D90」はいかがでしょう。

って感じですね(^^;



書込番号:5274106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2006/07/21 11:34(1年以上前)

D200後継種のための布石かな?

書込番号:5274129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2006/07/21 11:35(1年以上前)

D200後継機種のための布石かな?


書込番号:5274132

ナイスクチコミ!0


P.K.T.S.さん
クチコミ投稿数:33件

2006/07/21 13:05(1年以上前)

D70SとD50の時にはほぼ同時期の発売になりましたよね。
今回も同様に、ほぼ同時期にD80(D90?)とD50Sの発売
なんてことは無いでしょうか?

600万画素として残すD50には、2.5inch液晶やSDHC対応などを
施して、気軽な600万画素機として継続。
600万画素機の代表として残るならば、もう少しD70Sに準じた
機能の追加があればなお良いのではないでしょうか?
それこそ、SDメモリーカード版D70Sといった内容だと面白い
でしょうが、コスト的に難しいでしょうね。

いずれにしても楽しみです。

書込番号:5274308

ナイスクチコミ!0


鬢長鮪さん
クチコミ投稿数:184件

2006/07/21 17:29(1年以上前)

ペンタ部の三角筋が消えている。ああ、良かった。

これで視野率95%以上、倍率0.9以上だったら、いいなぁ。
ちゃんと持てるグリップなら、いいなぁ。

多くは望まないから、それぐらい何とかして欲しいなぁ。

書込番号:5274820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件 チャーミー写真館 

2006/07/21 17:48(1年以上前)

tettyanさん

>D200ユーザー様は、サブ機としての「D90」はいかがでしょう。

いやー困ったなあ。レンズ沼にドップリつかってるのに、ボディ沼にまでつかりそうです(^^ゞ

今、カメキタでA100を見てきて、よくなかったので安心したのですが、余計にD90に興味津々になってきました!とりあえず貯金かな。。



書込番号:5274865

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/07/21 18:00(1年以上前)

キャニコンさん

まあ、今夜は晩酌に地酒「酔心」でも飲んで、35mmF2Dや85mmF1.4Dの夢を見ながら・・・水着美人も・・・ぐっすりお休み下さい(^^ゝ

そしていざ本番の海辺での撮影で、ボディやレンズに砂でも入ったら大変なので、キャニンさんらしいアイデアで乗り切って下さ〜い。
(小声で・・VR18-200mmがいいかも・・?)

書込番号:5274895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件 チャーミー写真館 

2006/07/21 18:12(1年以上前)

酒飲めないんです〜〜一滴も・・・
女性は大好きですがお酒はダメなんですよね。

VR18-200だとレンズ換えなくてもいいから、水着美人から目を離さなくてすみますね。

今週はなんだかつかれたんで、グッスリ寝たいです(^^♪

書込番号:5274917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/21 21:32(1年以上前)

でるか、ニコンさんお得意の部分的下克上!!
どんな、部分が超えるのか…。だから、ニコンさんの新発売はワクワクしますね(^^)  それでいて上位機種の威厳は、それはそれで守るところがいい感じ。

さて、どんなスペックになるのかな(^^)

書込番号:5275488

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/07/22 00:01(1年以上前)

下克上で残るのは
非CPUレンズでプログラムオートしかないでしょうね。

これが出来るのなら・・・

書込番号:5276194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/22 01:16(1年以上前)

広告のWeb画像のシルエットがフェイクでないとしたとき、アクセサリーシューの大きさとボディサイズの比を画像から求めてみました。アクセサリーシューの幅を1としたときのボディサイズの横x縦は、

D70s: 7.20x4.66
D50: 6.61x4.33
新ボディ:6.58x4.34

上記からほとんどD50サイズですし、モードダイヤルからボディ端までの余裕の無さを見ても、D50くらいコンパクトなボディと推察されますが、いかがでしょう。

それにしても、
・より美しく。 -> 画素数向上に画像処理LSI進化 だとして
・より速く。 -> 連写速度? タイムラグ?
・より自由に。 -> コンパクトさのこと? 周辺機器との連携?
・より多彩に。 -> ??
は何を意味するのでしょうね。

D200の値段も落ち着いてきたし、D200の買いどきかと思ってましたが、一応確認してからかなあ。。。

書込番号:5276440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/07/22 06:24(1年以上前)

みなさん、おはようございます。
こういう話題だと、盛り上がりますね。
D50の後継か、D70sの後継か、ちょっと迷うところがあります。
20日後が楽しみです。
しかし、画素数アップだけでなく、もうちょっと違った差別化がないものかと。
やっぱり画素数が一般的には、一番インパクトあるのでしょうか。

書込番号:5276759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/07/22 09:10(1年以上前)

や、やられたー。完全に欲しいモードです。D70Sに満足しているつもりでしたが・・・。ファインダー倍率の変更〈D200並に〉、AWBの適性化〈青カブリ補正〉、露出の正確さ〈0.3から0.7段アンダーを補正〉、バックモニター2.5インチ化、ISO感度100から3200、スピードライト調光適性化〈0.7から1.3段オーバー〉、等変更されていたら即買いしちゃうかも。多分ファインダーとバックモニター以外はファームでいけるけぐらいの小変更ですので〈ISOはCCD変更の為大丈夫ですよね?〉十分実現可能と思っております。                 問題は価格〈D70Sの下取りを含む〉ですね。(*^_^*)

書込番号:5276991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/07/22 18:38(1年以上前)

>ST205GTFOURさん
別スレからの誘導ありがとうございます。

なるほど、ホットシューサイズから割り出したのですね。
D50サイズだとすると、D70s後継機としてはずいぶんコンパクトにした感じですね。
個人的にはもっと小さいの(*ist並)が欲しいなぁと思うんですけど、
それはD50後継の方に期待します。

書込番号:5278223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/07/22 20:51(1年以上前)

> より自由に。 -> コンパクトさのこと?

↑こちらの方が真実味を帯びてきましたね。
自由=手ぶれ補正内蔵だと画期的でしたが、
VRレンズがありますからネ(^^;)

しかし、何で、画素数だけ先行公開したのでしょうか?(^^;;)

書込番号:5278551

ナイスクチコミ!0


カブ夫さん
クチコミ投稿数:31件

2006/07/22 20:51(1年以上前)

D70sの板から飛んできたのですが、
皆さんの意見を読めば読むほど、欲しくなりますね・・・

レンズ沼に苦しんでいましたが、ボディー沼って(^o^;
色々な沼があるんですね・・・

書込番号:5278552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/07/22 23:44(1年以上前)

ニコンダイレクトではD50が品切れになっていました。

まぁ、関係ないかもしれないですが。

http://shop.nikon-image.com/front/ItemSummaryRefer.do;jsessionid=F11E376B5C65668F0ACA82BA9FBD0F45?cateId=2100

書込番号:5279206

ナイスクチコミ!0


neme4sさん
クチコミ投稿数:218件

2006/07/23 00:50(1年以上前)

こんばんわ!
キタムラ店長の話ではD50の後継機発売で
D50の予約は断るようにとの通達があったそうです。

書込番号:5279463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/07/23 01:15(1年以上前)

またリークしてしまって、同時発表でしょうか?(^^;) > D50,D70s

液モニのサイズアップでしょうか? > D50の後継
プレビューは付くのかな?(^^;)

書込番号:5279555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2006/07/23 01:25(1年以上前)

ん? D70Sが販売されていてD50が品切れ中になってるということは、
ひょっとしてD50の後継機種という位置づけですか?

コンデジも高画素モデルが次々と発売されているので、
D50の後継機種に1000万画素を乗せてきても、喜ぶ方もいらっしゃると思いますが。

書込番号:5279582

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2006/07/23 10:10(1年以上前)

個人的にD50の後継機は600万画素最強カメラを熱望します。対ペンタックスなどに
今回の後継機はたとえ小型でもD70系であってほしいですね〜

それともD70系を残し600万画素最強カメラにするのかな?じゃあお安く成ります?

まぁ〜この推理ゲームも振り返ったら、あっという間でしょうからね〜皆さん楽しもうぬ〜

書込番号:5280247

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2006/07/23 10:47(1年以上前)

すみません
追伸します
もしかしたらニコンさんはもう一つ隠し玉を用意しているのかな?D70Hなんてどうでしょうか?

書込番号:5280352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/23 11:28(1年以上前)

新型カメラのスペックを予想するのは楽しいですね。
D90はD200に対して、30DとKiss DNみたいな関係になって欲しいです。
連写スピード以外ほとんど変わらないって感じを希望。
プラスチックボディで秒3コマ、シャッタースピード30秒〜1/4000ということで、値段はD200の半分!
シャッターはもうD70みたいな電子シャッターは使わず、新開発でしょう。
縦位置グリップがないことでD70を買わなかった人も多いので今度は是非お願いします、ニコンさん(^^;

書込番号:5280460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/07/23 12:37(1年以上前)

僕もいろいろと想像してしまいます(笑)

書き込まれる情報を読んで思うのは
価格帯はD50クラス、ボディサイズもD50クラス、でも機能的にはD70sクラス。
ニコンお得意の下克上パターンかなと。

低価格の割りに高スペック、で他社に差をつけるというのが今までにも何度かあったと思いますので。

>もしかしたらニコンさんはもう一つ隠し玉を用意しているのかな?D70Hなんてどうでしょうか?

更なる低価格機を用意しているんじゃないでしょうか?
どっかの記事でニコンの人がデジイチの更なる低価格化ついて
話しているものもあったので。
まずは実売4万円台かな?

書込番号:5280638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件 キンタロウの散歩道 

2006/07/23 12:46(1年以上前)

>D50の後継機発売で。。

しっかりと「サブコマンドダイヤル」がありますので、D50系ではないと思われますが。。

D50は発売後13ヶ月ですから出るとするならD50sと、D70後継機D80の同時発売の可能性が高いですね。

書込番号:5280664

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2006/07/23 12:57(1年以上前)

素直に考えるとそうですが
深読みも楽しもうよ〜

書込番号:5280693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2006/07/24 11:03(1年以上前)

シルエット見た感じはシャッターがシルバーメタだぞ?
ということは廉価版に間違いないけど、どんなスペックなのか楽しみですねエ。

書込番号:5283767

ナイスクチコミ!0


スレ主 GLAND BLUEさん
クチコミ投稿数:1230件

2006/07/26 18:11(1年以上前)

ここにきて、D200Lという噂も出てきました。

デジタル一眼マニアックより

「噂になっているD80、D90、D20などの名称は、US Trademark and Patentのサイトでは見つからなかったとのこと。D200の商標がアップデートされており、D200Lの可能性があるかもしれないとしている。」

http://dslcamera.ptzn.com/article/901/nikon-d200l-dci

書込番号:5291102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 A&Y`s Photo 

2006/07/26 18:35(1年以上前)

こんにちは。

日本語に翻訳しました。

DSLR環境は市場の新しい競争相手の導入とドラマチックに交替しました。
それらは、発表されたFujifilm S4プロとオリュンポスE-3であるように、ソニーアルファ、Panasonic LUMIX DMC-L1、オリュンポスE-330、およびまだを含みます。
反応において、Nikonは2006年8月9日に新しいDSLRカメラを発表します。
新しいカメラは10.2巨大なピクセルセンサーを持ち、Nikon D70に後継者です。
推測することは誰も持っているけれども、それはD70とD200の間で明確に一致し、ボディは基礎を消費者グレードボディ、D70sに置きます。
私は米国商標および特許のサイトに検索し、D20、D80、均一なD90などの噂された名前のためにどのようなアプリケーションも見つけることができませんでした。
D20は、置換についての一般的に噂された通称であるけれども、Nikonがその命名会議をすっかり繕っていない限り、私は、数が何でも理解しないとおそらく、ずっと下のスペックカメラのためにD20が確保されると信じます。
現在のNikon命名配置のもとで、D20は同一、VERY低スペックカメラです。
もしNikonがそのような低いスペックカメラ(D50の下の何か)で出るならば、それは10巨大なピクセルセンサーを明確に持たないでしょう。
私が考えずそれがNikon D50の下をすっかり切り取る Nikonはします。
しかし、私が、新しい10.2の巨大なピクセルが、D20であると思わない間、それは、またNikonが新しいローエンドカメラで出ていないのを意味していません。
しかし理由 D20 ?
すべての他の消費者グレードボディは奇数を持っていました。
新しい低いスペックボディがD30であることを提案するために。
また、これすべては、Nikonがその命名会議をすっかり繕っていないと仮定します。
これは、theであることを最も論理的な名前に任せます Nikon D80またはD90 。
また、たとえこれがどのように変わっても、両方は米国商標および特許のサイトのもとで登録されるわけではありません。
興味深く、D200名は米国商標および特許のサイトでアップデートされました。
それはNikon D200L として と呼ばれえて、数週前噂されましたか?
時間だけが、誰が知っているかを示しますか?

書込番号:5291147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件 チャーミー写真館 

2006/07/26 19:04(1年以上前)

ニコン富士太郎さん

すごいですね。訳せるとは。。

和訳を読んでもあまり理解できない私です・・・

カウントダウンは日数が変わるだけで面白くないです。

次の情報はいつなのかなぁ。。

書込番号:5291211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 A&Y`s Photo 

2006/07/26 19:12(1年以上前)

翻訳ソフトを使用しましたが
読みづらい所もあるようですが、ご了承ください。

書込番号:5291233

ナイスクチコミ!0


スレ主 GLAND BLUEさん
クチコミ投稿数:1230件

2006/07/26 20:41(1年以上前)

ニコン富士太郎さん

翻訳の方、有難うございました。

これから読み取れる事は、コンシュマー向けのグレードに位置する

D70s後継ボディにD200の要素を詰め込んだ「Lite」モデル・・・

という事でしょうか。

この手のネタは、色んな想像が膨らんで楽しいですね。


書込番号:5291451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 A&Y`s Photo 

2006/07/26 21:17(1年以上前)

GLAND BLUEさん

こんばんは。

こちらこそ、ご丁寧にありがとうございます。

>コンシュマー向けのグレードに位置する
D70s後継ボディにD200の要素を詰め込んだ「Lite」モデル・・・
という事でしょうか


私もそう思います。


8月9日、楽しみですね。







書込番号:5291576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/07/26 21:32(1年以上前)

サニーにローレルスピリットと言う名前をつける商法ですね、

たとえが古くてすいません。

書込番号:5291636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 A&Y`s Photo 

2006/07/26 21:52(1年以上前)

>サニーにローレルスピリットと言う名前をつける商法ですね、

パルサーにラングレー、これも古いですね。

書込番号:5291703

ナイスクチコミ!0


スレ主 GLAND BLUEさん
クチコミ投稿数:1230件

2006/07/26 22:27(1年以上前)

な、な、な、懐かしい〜

書込番号:5291858

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/07/27 01:57(1年以上前)

http://www.uspto.gov/index.html

ここで検索をかけてみましたが、確かに最近D200以後のデジカメの名前みたいなものは登録されてないですね。
D200やD50はかなり早くから登録されていたのがばれて話題になっていたので、今回は慎重になっているのかも。

ただ、FLASHの中の画像からすると末尾に変な文字はついてなさそうでしたが。

書込番号:5292628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/07/27 02:18(1年以上前)

個人的には、α100のFマウント版であっても
全然、構わないと思っています。

各方面でバッシングは受けるかもしれませんが
個人的には即買いしますよ!!

問題はファインダーなんですよね・・・
D200>新機種>>>D70S
位だと良いんだけど・・・

書込番号:5292653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2006/07/27 10:55(1年以上前)

中国のブログで写真が出ました。D80です。

http://ybtwo9605.s91.xrea.com/

メディアはSDカードみたいですね。

書込番号:5293157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/07/27 23:55(1年以上前)

上のURLの出所は
http://www.kenrockwell.com/nikon/d80.htm
だと思います。

D70Sが1000万画素になって
LCDが2.5インチ、連写が秒4.5コマに性能アップ
逆にシンクロが1/250にダウンになったとの事。
他はイルミ等のボタン変更

Price: $899.

うーん、微妙ですね。


書込番号:5295026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2006/07/28 00:04(1年以上前)

素朴な疑問。
 D80にしたら、4世代後のデジイチのネーミングって一体何になるのでしょうか。
 名前が足りなくなる予感。

書込番号:5295077

ナイスクチコミ!0


Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2006/07/28 02:04(1年以上前)

上のレスにありました、Circuit cityのウェブ見ました!
これは決定的な写真ですね・・・
今まで楽しんでいた予想合戦もこれで終止符をうつのかっ!?
というところですが。。

しかし見たところ使用メディアはSDっぽいですね。
私的にはがっかりです。
D50,D80はエントリー機としてコンパクトボディーを求めてSDカード仕様、本格的なパフォーマンスをもとめるのはD200以降でCF仕様と分けるのでしょうね。。

D80にもCFが使えるなら購入を考えるのですが・・
スロットルを見る限りCF入りそうにないです。

書込番号:5295462

ナイスクチコミ!0


Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2006/07/28 10:07(1年以上前)

ridinghorseさんの素朴な疑問、確かにその通りなんですよね。
私も以前から同じことを考えていました。

こまったら、D81とかD82とか・・・
一の位で調節するんですかねっ!?(笑)

書込番号:5295906

ナイスクチコミ!0


スレ主 GLAND BLUEさん
クチコミ投稿数:1230件

2006/07/29 23:47(1年以上前)

デジタル一眼マニアックより

「Nikon D80 のファインダー倍率は0.94倍で、縦位置グリップが用意されるとの噂が投稿。 」

だそうです。

http://dslcamera.ptzn.com/article/915/d80-finder94

書込番号:5301072

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D200 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング