『D200s不要論』のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信41

お気に入りに追加

標準

D200s不要論

2006/11/22 11:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 KURO-chanさん
クチコミ投稿数:99件

国内では未だ正式発表されていませんが、どうやら来年の春にはD200のボディをまとったS5 proが登場しそうです。
同じボディ性能のD200 vs S5 proってのがきっといろいろなところで話題になると思いますが、個人的に今考える中でD200が勝っている点って
・連写速度
・Nikonというブランド
・若干の割安(S5 proが噂の24〜25万として)
くらいしかないのではないかと思います。
もちろん、まだS5 proはサンプルも出回っていないのでわかりませんが、高感度特性やラチチュードを含む画質系は惨敗なのではと思います。

そういう状況で果たしてD200sって必要でしょうか?
おそらく今までの流れでD200sが出たとしてよくニコンがやる変更としては
後発のD80やD40の新しいとこだけとって
・高感度特性の改善(D80くらい)
・カメラ内写真処理(D-Lightingなど)の追加
くらいしかなく、きっと期待されているゴミとりなんかは着かないでしょう。
S5 proが出ている中でこれはあまり訴求力があるとは思えません。

それだったら、通常発売から1年4-5ヶ月でマイナーチェンジ、さらに1年4-5ヶ月でメジャーアップしているところをマイナーチェンジをする時間を削って2年でメジャーアップをしてほしいところです。
おそらくユーザーさんが求めているのは先ほどのD200s想定変更内容に、さらに
 ・ゴミ取り機構
 ・ボディ内手ぶれ補正機構(これは個人的にはあんまり必要ない)
 ・バッテリーの持ち時間改善
などを加えた全く新しいD300だと思います。フルサイズはまだ先だと思いますが。

みなさんはどう思われますか?

ニコンさん、ご検討よろしくお願いします。
(まだD200sが出るかどうかもわからない今のうちに少しでも早く言っておいた方が効果があるかもなんて思っちゃいました。。。)

書込番号:5664587

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/11/22 12:03(1年以上前)

S5 proの価格が、気になりますね。

書込番号:5664593

ナイスクチコミ!0


sharaさん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:11件

2006/11/22 12:13(1年以上前)

じじかめさんと同じです。

書込番号:5664614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/11/22 12:29(1年以上前)

D50がs付き型番が出なかったので、必ず出るという
方程式は崩れてしまいましたが、D2H以降はずっと
s付き型番が出ていますよね。

ユーザーの論理とメーカーの論理はおのずと違うので、
ユーザーが不要と言っても、メーカーはそれなりの
テコ入れが必要と判断すれば、出すでしょうね。

S5 Proが出れば、D200sは不要というのは、個人個人が
思う事であり、大きな流れにはならないような気もします。

D200で写真が撮れないという訳でもありませんし。

S3 Proまでも、画質は相当高い評価があったにも関わらず、
ニコン機と比べたら数が出ていませんでしたね。

ってことで、

> S5 proの価格が、気になりますね。

確かに、気になります。

書込番号:5664652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/11/22 12:48(1年以上前)

S5 proの価格も気になりますが、
D200の後継機種だけではなくニコンデジタル一眼レフ全てにあてはまりますが、
コンティニュアスAFサーボ使用時の精度も気になっております(^^ヾ

シャッターを押しての感触は、D80やD40などの後発機種は、D200に及ばないので、
D200の後継機種には、そこのところは手抜きをしないで頂きたいと思っています(^^;;;
(低価格機種なので致し方ないのかも知れませんが)

書込番号:5664711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/11/22 12:50(1年以上前)

 ・Sx Pro の画質が見直されてきたということではないでしょうか。

 ・値段的には、OEMで購入するメーカの方が不利なのは自明ですね。

 ・いずれが勝か負けるかということよりも、各メーカが得意とするところを
  分業して共生する道をこの二つのメーカが模索する方がユーザにとって
  私には、幸せな気がします。

 ・人肌の色あい、人の顔の立体感、風景の色合い、
  フィルムの奥深いノウハウをもったメーカが、
  インタフェースを公開し合って、フィルムみたいに、
  ユーザが好む色合いを、カメラから分離して、交換できる
  システムを構築して頂くとうれしいような気がします。

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5664715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/11/22 13:00(1年以上前)

現状、毎秒5コマでフジの画は得られないでしょうし、その逆も然り。

個人的には、D200sは有ると思います。一つとしては、同じ撮像素子を
使っても、まだ、ノイズ低減は出来ると思いますし、撮像素子からの
取り出し方を変えて、遅くはなるけど高画質モードをつけるとか・・・
ビデオが撮れるようにするとか \(`o″)バキッ!

書込番号:5664748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:6件

2006/11/22 13:33(1年以上前)

メーカーとしては、ボデー性能と画質と価格のバランスを考えて、
売れるもの(利益が出るもの)を考えるわけですから、
必ずしも消費者のニーズを100パーセントかなえられない部分があるわけで、そこがもどかしいですね。

一番売れるのは最大公約数的カメラということになるんでしょうね。D200もD70ほどではないにしろ、けっこう利益は出てると思います。でも最大公約数的カメラってハイアマチュアやマニアには物足らないんですよね。

S3Proは一部の人には熱烈に支持されていますが、全体から見ると売れていませんものね。
D200とS5Proもよほど画質にこだわりがある人を除いて、同じボデーで10万円高いって言えばD200を買いそうです。

ゴミ対策、手ぶれ補正、超高画質、高速連写、フルサイズCCD、堅牢ボデーで100万円なんてものは限られた人しか買わないだろうし・・・

僕もマニア?なので、画質と画素数はそこそこでいいので、
D2Hの600〜800万画素を20〜30万円で作って欲しいです。
売れないだろうなあ(笑

書込番号:5664839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/11/22 13:39(1年以上前)

個人的には

D40と同じCCDと画像処理エンジンをD200ボディに搭載して
連写を早くした(7コマ/秒くらい?)D200H
が実売10万円くらいで出たら
とってもうれしいですが

1Mピクセルでの正常進化D200sで198000円となると
ちょっとがんばってs5PROいっとこうかな
と思ってしまいますね

価格次第、オプションがすべて流用できることが前提ですが。

初心者のぼやきでした

書込番号:5664859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/11/22 13:42(1年以上前)

失礼しました

×1Mピクセル
○10Mピクセル

訂正します

書込番号:5664870

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/11/22 14:02(1年以上前)

一応D200のメリットとしては、データーサイズが小さいというのがあります。
S5Proは、DR-Wideの場合、実データーで24MBあります。
D200は16MBの圧縮RAWで概ね8MB強です。
S5Proで、圧縮RAWが採用されるかどうか分かりませんが。
されたとして12MB強。データーサイズがハニカムSRはかなり大きいのがネックです。
データーサイズが小さいと言うことはそれだけバッファーの開放も速くなりますから。
高速性を要求する場合、メリットの1つです。

それと実解像度。ハニカムCCDは、ベイヤー配列の1.6倍相当の解像度を持つと言われています。概ね900万画素相当。D200は一応1000万画素なのでISO100であれば、実解像度は一応S5Pro以上ではあると思います。

S5Proの魅力に対してはかなり薄弱ではあると思いますが。

それでもD200sはやはり出てくると思います。
なぜなら、D200の値段が下がりすぎているので。
おそらく来年の6月くらいには、今以上に下がるでしょう。
ちょっと変更を加えたD200sを出せば、販売価格を再び18万円まで引き上げることが出来ます。
その間に、他社が10MPオーバーに軒並み移行して、10MPの商品力に問題が生じているというのでなければ、これほどNikonにとっておいしい商売はありません。
今までのD2Hs、D70s、D2Xsの商売を見ていると、必ずD200sも出てくるなと思えてきます。

ただ、その時にS5Proほどの魅力があるかというと、客観的には厳しい。
でも、D200sの方がS5Proより売れるという結果に終わると思います。
S*Proシリーズはデキの割に今までシェア的にはけして大きくありません。

今回も歴代の中では売れても、D200、D200sほどは売れないでしょう。

書込番号:5664898

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/11/22 16:42(1年以上前)

sが付くか 300に成るかは別として、着実に進化すると思いますし、またそうで無くてはなりません。
S5Proは 手持ちのレンズが使えますから、興味は有りますね。
D200のボデイの流用だし、価格はS3を下回ると予言します、発売当初の実売価格は、D200の時と同じ位かも。

書込番号:5665193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 D200 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2006/11/22 16:46(1年以上前)

私は高感度ノイズさえD40並にしてもらえれば、D200sとしては満足します。

ゴミ取り機構やボディ内手ぶれ補正機構などない方がいいです。
それより7、8コマ/秒を何らかの形で実現してくれれば(クロップとか)大歓迎です。

やはりD200はファインダーとかシャッター、ミラーショックとかAF精度等のカメラとしての基本性能の向上を追求してもらいたいと思います。

そうすればD200が売れた様に、D200s(D300)も売れると思いますがどうでしょうか。

書込番号:5665203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2006/11/22 16:47(1年以上前)

こんにちは。

価格差もありますが、バッファと書き込み速度もD200同様にストレスを感じないかも重要なポイントになりそうです。

わたしはS5 PROが発売されてもD200の存在価値がなくなることは決してないと思います。

書込番号:5665205

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/11/22 17:00(1年以上前)

後2年くらいしたらD300も出てくるかもしれませんが、とりあえずはD200sで来年の6月くらいには出てくるんじゃないでしょうかね。

画質面での変更は極小ではないでしょうか(D200のファームウエアのアップデートで追いつくくらいの)。

来年の6月くらいまでにアンダー20万円のボディに連写面で追いつかれる予定は当面ないでしょうから。
そういう意味ではD200は今の画質でも安泰です。
S5Proは、今のところDR-Standardで3fps、DR-Wideでは1.5fpsという記述があります。
この通りだとすると、結構使いどころが限られてきます。
しかもRAWで24MBのままだとなおさら。

案外D-Lightingなどの内蔵が結構いい線をついているのかもしれません。
D-Lightingはハードで行っているそうなので、D200をファームウエアのアップデートではD200s相当には出来ず。
それでいて、最小の労力で販売価格を押し上げられますから。

ゴミ取りや、ボディ内手ぶれ補正はD300やS6Proまで持ち越しですね。Fマウントでは(D200のカテゴリーに限らなければもっと速いかもしれませんが)。

書込番号:5665247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:8件 とんかつサンドのホビー道 

2006/11/22 17:45(1年以上前)

僕はS3proからD200への移行組みですが、僕としてはS3よりもD200の方が総体的なバランスにおいて使いやすく気に入っています。
D200のカメラ部が優れている点は当然な事として、S3に対しては画質に関しても下記の点で不満がありました。

・RAWが扱いにくい
(そもそもS3では処理速度&容量の関係上、RAW撮影をしようという気にならない。)

・JPEGモードの仕上がり設定項目が少ない。

・フィルムシュミレーションモードの色合いが極端で、とても地味な色合いか、原色が飽和するほどに派手な色のどちらかになってしまう。

・ハニカムCCDのためか、斜めのラインにジャギーが出る。

・全体的に解像感に欠ける。

・照度差の大きな輪郭部にパープルフリンジに似た偽色が出る。

・我が家の犬をアップで撮影すると、毛並みの中に紫色の斑紋状のノイズが発生する。
(これはフジHPのサンプル写真の中の外国人女性モデルの髪にも発生していましたが、この画像はその後削除されました。)

一般にベタ褒めされているS3の画像よりもD200の画像の方が気に入っている僕っておかしいのかな?(^_^;)

書込番号:5665374

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/11/22 18:00(1年以上前)

がんばれトキナーさんと同趣旨ですが、S5 Proの価格設定次第では、かえってD200の割安感が出ることも考えられますね。

D200s(バッテリーの改善等)が出てもよし、出なくともよしというところです。

書込番号:5665425

ナイスクチコミ!0


fouruさん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/22 18:35(1年以上前)

そもそも、マイナーなバージョンアップ(D200sにして電池の持ちがD70級とか)ではなく
メジャーな(D300などとして)バージョンアップの際に
「どのような機能・性能」がついてくるのでしょうかね?

・画素数は基本的に10Mで十分と思われますし(画素数=画質時代の終了? PCではすでに扱いにくいサイズですし・・・)
・連射機能は普段使わないので5fpsから8fpsになっても、よくわからない・・

D200から次の新しい機種へと即買いぐらいの意欲を出させてくれる機能とは、皆さんどの様なものが考えられますか?

ただしフルサイズは使えないレンズが出てくるので別の話題として・・・

書込番号:5665531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/11/22 18:40(1年以上前)

D200は中級機の傑作。今でも、良い機種を手に出来たと満足感で一杯です。

ニコンは憧れでした。
一眼レフ、あの当時ニコン高かった・・・ミノルタは月へ行った初のカメラ・・・ペンタ大衆機で随分人気があった・・・・随分迷った・・・キヤノンの一眼? 番外だった・・・(笑)

私も、D200の後継機はファインダーとミラーショック等、カメラの基本性能を追求てもらいたいと思います。

D200sかD300かは知りませんが、今でもニコンは憧れ・・・ペンタと同様、これからもお世話になります(笑)

書込番号:5665544

ナイスクチコミ!0


夜啼鳥さん
クチコミ投稿数:207件

2006/11/22 19:30(1年以上前)

D200sが来夏に出ることを信じて、D200s購入のための貯金を始めたのですが、ここに来て私も、S5proの動向が気になります。
Nikonには、敢えて手ぶれ補正や、ゴミ取りなどの機能は求めません。(あるに越したことはないが・・・)
Nikonの良さは、基本性能の高さと耐久性、信頼性にあると思います。
それだけに、高感度ノイズの問題と、ダイナミックレンジの問題が気になります。
S5proがファイルサイズの問題と連射速度の問題をある程度解決し、20万円以内で市場に出てくれば、”グラッ”となりそうです。

書込番号:5665684

ナイスクチコミ!0


志太泉さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件 D200 ボディの満足度5

2006/11/22 20:03(1年以上前)

長時間露光に強そうなフジの動向も気になりますが、恐らくD200より相当高い価格になると憶測します。
本来中ならボディ開発資金が要らない分安くできそうですが、本家をおびやかすようなスペックや価格にするのならニコンはボディを提供しないでしょう。
技術的には例えば秒5コマが可能であっても、D200との「差」を意図的に設ける可能性もあります。
それ以上に価格で差を付けることで、D200市場に踏み込むことのないよう大人の心配りが働くと思います。

D200sですが、もはやネットなどではD100の末期よりも安くなってしまった(元々が安いけどね)現状を持ち直させるために、D70sの時同様なMCはあるかも知れません。

書込番号:5665810

ナイスクチコミ!0


はる@さん
クチコミ投稿数:189件

2006/11/22 21:14(1年以上前)

 S5 Proは気になりますねえ。レンズ資産そのまま、使い勝手もそのままで移行できますものね。でたら、とりあえず購入して、撮り比べてみたいです。D200はsへのマイナーチェンジもいいですが、買い換えの動機にはなりそうもないので、D200自体をファームアップで着実に改良&改善していって欲しいです。

 せっかくのナイスボディーなんですから。

 

書込番号:5666102

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2006/11/22 21:21(1年以上前)

S5 proは確かに魅力的だし、買えるなら買ってみたいと思います。
ただやっぱり価格が気になりますね。

もし価格が予想どおりの25万円前後ならD200と10万円違うわけですよね。
冷静に考えると同じボディで10万円の差ってとんでもなくでかいです。
普通の人はD200を買うと思います。
D200だって十分高画質ですから。

書込番号:5666128

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/11/22 21:49(1年以上前)

フジのデジイチとD200って同軸で比較出来ないでしょう?

特化した性能の方向性も違うし、絵造りも違う。
どちらか片方を持ってて、もの足りないって感じる部分を補い合える良い関係だと思うんですが。

書込番号:5666244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/11/22 22:31(1年以上前)

>フジのデジイチとD200って同軸で比較出来ないでしょう

そうなんですよね。私は画を求めてD200⇒S3proなんですが、
この画が好きでなければ、あのトロさは我慢できないと思います。
ま〜、私はブロニーフィルムを使うよりも高速かな? ぐらいの感じで
S3proを使っていますが、求めるものが何かによって、それぞれの
価値観は全く異なりますね。

実際、S5proとD200系のどちらが売れるかって聞かれれば、D200系の
圧勝でしょうね。多分、35mm系カメラと中版カメラの売れ行きぐらい
違うんじゃないかと思います。

書込番号:5666481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2006/11/22 23:08(1年以上前)

D200がS5Proに勝る最大の利点は・・・NC4が使えることです。
ひょっとしたらこれに尽きるかもしれません。
でもNC4対応ゆえに、仮にD200がS5Proの倍の値段であったとしてもD200を選ぶでしょう。

D200sが出るとしても果たしてNC4が対応するかはどうでしょうか。
D2Xsが非公式で対応したみたいになればいいなあと思いますが。

書込番号:5666627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/11/22 23:12(1年以上前)

S5proですか〜いいですね。
でもD200を使おうがS5Proだろうが
撮れる写真って大して変わらないんですよね・・・
分かっていながら買ってしまう。
嗚呼、人間は悲しい生き物です。
でも、欲しいですね。S5Pro
いっそのことD2Xとか1Dsとか買えば諦めがつくでしょうか?

書込番号:5666653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:6件

2006/11/23 01:16(1年以上前)

確かに、D2HとD200で撮った写真をごちゃ混ぜに保存していますが、データを見ないとどっちの写真か分らんことが多いですね。

デジカメはスペックを追いかけるときりが無い。

自分の撮る写真相応なスペックと割り切るか、ほんとうに気に入ったボデーに巡りあえれば、新製品はさほど気にならなくなるかもしれません。
その人の性格にもよるのかな(笑

無いとは思うけど、高画質を追求した結果すべてのデジカメが同じ絵になるのは嫌だなあ。

書込番号:5667223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/11/23 09:17(1年以上前)

>いっそのことD2Xとか1Dsとか買えば諦めがつくでしょうか?

いえいえ、フジの画は全く別物です。

好きな人が見れば1Ds以上の画に見え、嫌いな人が見ればD50以下です。
銀塩的な表現が好きならフジは最高です。逆にデジタリックな表現が
好きならキヤノンで、両社の中間的な表現がニコンかな・・・・・でも、
最近のニコンは、キヤノン的なデジタリック表現になっているから、
フジだけが特殊かな?

>D200がS5Proに勝る最大の利点は・・・NC4が使えることです

NXに比較したら、NC4は良いですね。でも、フジを使うと、そんな比較を
忘れてしまいます。実に簡単な調整で、忠実な色が出てくるからです。
撮像素子のリニアリティーの高さを感じます。ニコンで言うD-Lighting
なんてありませんが、必要も感じません。1枚1枚の全数チェックを
しながらの現像操作が、100枚当たり10〜15分の操作(一括処理は別)で
終わります。

書込番号:5667849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2006/11/23 10:07(1年以上前)

> >D200がS5Proに勝る最大の利点は・・・NC4が使えることです

> NXに比較したら、NC4は良いですね。でも、フジを使うと、そんな比較を
> 忘れてしまいます。実に簡単な調整で、忠実な色が出てくるからです。

NC4は、調整に使いたいのではなく、現像に使いたいんです。
それも500枚以上をホワイトバランスを1枚目に写しこんだグレーカードに合わせて一気にバッチで一晩PCを回しっぱなしで。
NXだとこれが出来ない。
NC4の最大の利点です。
(今まで10回以上書いてますが)

書込番号:5667995

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/11/23 10:33(1年以上前)

NC4のバッチの生産性の高さは変えがたいものがありますね。
先日NC4でバッチ処理の本日のパラメーターを決定して、いざバッチというときに、試しにNXで同じ処理をしてみるかなと思ったのですが。
バッチに持って行くまでも破滅的に面倒なので、途中でやってられるか〜とNC4でいつも通りバッチ処理しました。
NXはやっぱりU-Pointを使いたいという時に1,2枚処理するためのものでバッチでざくざく処理するものじゃないですね。

SILKYPIXも未だにしっくり来ていません。
NCでバッチリ決まった画像をSILKYPIXで再現できないものかと色々悪戦苦闘するんですが、なかなかNCのような画像になりません。
中感度(ISO200〜400程度)の場合SILKYPIXを使わざるを得ないのですが、なかなかSILKYPIXの作り出す絵って、NCでベストな時の絵ほど好きになれないので(かといってこの感度でNCは無謀)、SILKYPIXをいまいち好きになりきれていません(ある意味SILKYPIXを好きになりきれれば、D200もいいデジカメなのかもしれませんが)。

書込番号:5668072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/11/23 10:42(1年以上前)

>グレーカードに合わせて一気にバッチで一晩PCを回しっぱなし

それは逆に、出来ないNXがボロイということですよね。
HS-V2でも、CS2でも、CaptureOneでも出来ますから・・・・・
故に、「NXに比較したら、NC4は良いですね」という書き出しで
始めたつもりですが・・・・・私の文章がおかしかったかな?

書込番号:5668109

ナイスクチコミ!0


スレ主 KURO-chanさん
クチコミ投稿数:99件

2006/11/23 11:38(1年以上前)

みなさん、いろいろ意見をありがとうございます。

S5proがもうちょっとD200ボディをカストマイズ(縦位置レリーズ
の標準装備など)をしてくるかなとおもっていたところに画像処理以外がまんま(ボディや測光/測距、AFなど)だったので、これはもしやある意味D200sなのではないかと思ったのがこの書き込みの元でした。

みなさんの言っている通りS3proは性能の割りにはそれほど売上/シェアは伸びなかったようですが、それはやはりカメラ部がF80ベースというのも大きいと思います。これまでカメラ部の作りがNIKONとFUJIFILMで全く同じ機種は出てないですから、S5proがどう評価されるかは興味ありますね。個人的にはS3proほどシェアを伸ばせないことはないと思います。あとはNikonブランドがどこまで強いかということでしょう。ちなみに私自信は大のNikonファンでフィルムカメラ6台中5台はNikonです。

それにしてもよく思うのが、普通提携とか合併ってネガティヴに捉えられることが多いと思うのですが、NikonとFujiの合併は反対している人をあまり見かけないというのが興味深いですね。それほどみなさんがカメラとしての作りや絵の質によりよい向上を望んでいるという証でしょう。

個人的にはD200sは出ると思います。D200以降成熟期に入ってきていると思われる(APS-Cの)デジ一眼、今後の動きが楽しみです。

書込番号:5668316

ナイスクチコミ!0


スレ主 KURO-chanさん
クチコミ投稿数:99件

2006/11/23 11:41(1年以上前)

補足ですが、

Photokinaから2ヶ月近く過ぎても未だに日本で正式発表されないS5 pro、もしかしたら水面下で日本ではNikonブランドで出す交渉をNikonがしている可能性なんかも考えちゃってます。
(個人的にはこうなることが一番うれしい)

書込番号:5668324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/11/23 12:00(1年以上前)

スレ主さんがフジS5proとの関係について記されていましたから書きますが、
S3proで500枚の撮影したものを、全数、1枚1枚を見ながら、その後の
レタッチをほとんど必要ないレベルに仕上げる現像操作(一括処理は別)は
概ね1時間ぐらいです。ソフトは純正ソフトを使ってです。
NC4やNXで500枚の現像を行う時、全数チェックは出来ませんよね・・・・
その辺も、両者の大きな違いだと思います。D200系は撮影が気持ちが良い
カメラだとすれば、まだ出ていないS5proは現像が気持ちの良いカメラだと
思います。両者は持ち味が違いますから、共存できると思います。

>日本ではNikonブランドで出す交渉を・・・

私は現在持っているデジイチのおでこには『Finepix』と書かれていますが、
このカメラで一番嫌いな部分は、おでこです。『Nikon』なんて書かれたら
涎がでそうです。

書込番号:5668379

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/11/23 12:47(1年以上前)

KURO-chanさん

F31fd等を見ても、正式発表は発売日の1ヶ月前くらいみたいですので。S5Proも2007年1月くらいに正式発表という形になってしまうのではないでしょうか。

FujiとNikonですが。かつて、富士のDS-505、515をNikonがE2N、E3Nとして売っていたくらいですから。
S5ProもD220として売ってくれると大変ありがたいんですけど。
NikonのSCなら日曜もやっていますし。
銀座や新宿にありますけど。
竹橋は駅からもちょっとあるし。日曜は休みだし。LPFの清掃代がかなり高いですし。

それと、Nikonはボディ内手ぶれ補正は政策上出せなくとも、富士もコンパクトデジカメでぼちぼち手ぶれ補正の必要性に迫られています。コンパクトデジカメにCCD手ぶれ補正搭載→S6Proあたりでデジタル一眼レフにもボディ内手ぶれ補正もついでに搭載してくれたら万々歳なんですが。

書込番号:5668530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件 チャーミー写真館 

2006/11/23 14:09(1年以上前)

yjtkさん

>S5Proも2007年1月くらいに正式発表という形になってしまうのではないでしょうか。

年内は無理っぽいですよね〜
安心して年越しが出来んです(TДT)
せめて発売日は海外と同じくらいになればいいのに・・・

書込番号:5668758

ナイスクチコミ!0


優妃さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

2006/11/23 14:33(1年以上前)

D70→D70sの変更点が液晶の大きさ、連写など細かい点の変更ですし。
D200→D200sがあるなら、同じように細かい変更にとどまると思います。
あくまでマイナーチェンジですし(^^;

書込番号:5668817

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/11/23 14:49(1年以上前)

優妃さん

マイナーチェンジで、画質面で目を見張る差はない物の。
一応ファームウエアのアップデートでは完全に同等にはならない程度の変更がくわえられています。

D2Hsが一番大きく変わりましたが、それ以外でも。
D2Xsではファインダーが。D70ではリモコン端子(これは改造できますが)、画面の大型化等。

また、D200sを出すにしても。
ファームウエアのアップデートだけで同等になってしまうのでは、価格を18万円に戻せません。

ですので、何かしらハードの変更をくわえてくると思います。
現在の価格差(18万円-15万円=3万円)ほどの価値はなくとも、イコールにはなれないなにかを。
そういう意味では、ハードウエアで実現しているというD-Lightingを搭載してD200sにするというのはうまい手ではあると思います。
これを搭載することで、来年の6月当たりにD200の販売価格を18万円に戻せるとしたら、実においしい商売ではないでしょうか。

書込番号:5668874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2006/11/23 14:52(1年以上前)

S5PROの購入を考え、貯金に勤しんでおります。
さて、現状S3PROをお使いの方々に質問です。
RAWで24MB/枚の処理をさせるパソコンは、どんなスペックで
処理をさせているのでしょうか?
S5PROもしくはD200sにしても、カメラを購入したけど、
現像処理がもたついていては、折角の楽しみが半減して
しまう気がしています。
宜しくお願いします。

書込番号:5668883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/11/23 14:58(1年以上前)

ニコンのというか、SONYの撮像素子って、なんで、D-Lightingが
必要になるんでしょうね。個人的には、撮像素子のリニアリティーの
悪さを補正するものと思っていますが、それなら、撮像素子の特性に
合わせた補正を最初からかければ良いのに・・・・・って思います。
この辺が、ニコンのカメラの良く分からないところです。

書込番号:5668908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/11/23 19:16(1年以上前)

>ニコンのというか、SONYの撮像素子って、なんで、D-Lightingが
必要になるんでしょうね

そうですかね?めったに使わないけどな〜。
時間が掛かるから使いたくないだけかもですが・・・

書込番号:5669755

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D200 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング