『どうして3点しかAFポイントがないの?』のクチコミ掲示板

E-1 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:550万画素(総画素)/510万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/17.3mm×13.0mm/CCD 重量:660g E-1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-1 ボディの価格比較
  • E-1 ボディの中古価格比較
  • E-1 ボディの買取価格
  • E-1 ボディのスペック・仕様
  • E-1 ボディのレビュー
  • E-1 ボディのクチコミ
  • E-1 ボディの画像・動画
  • E-1 ボディのピックアップリスト
  • E-1 ボディのオークション

E-1 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月上旬

  • E-1 ボディの価格比較
  • E-1 ボディの中古価格比較
  • E-1 ボディの買取価格
  • E-1 ボディのスペック・仕様
  • E-1 ボディのレビュー
  • E-1 ボディのクチコミ
  • E-1 ボディの画像・動画
  • E-1 ボディのピックアップリスト
  • E-1 ボディのオークション
RSS


「E-1 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-1 ボディを新規書き込みE-1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

どうして3点しかAFポイントがないの?

2003/09/08 15:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

スレ主 E-1に興味あるけれどさん

E-1は良いカメラだと思うのですが、疑問があります。どうしてAFポイントが3点しかないのでしょうか?他社と比較して申し訳ないのですが、Pentaxのist Dなど11点あり、しかもそのうち9点はクロスです。Kiss Dでも7点を実現しています。
 3点しかない上に周りの2点は中心部にかなり近いのでマルチポイントAFの意味があまりないと思います。もう少し残りの2点が中心部から離れていれば少しは使えるかもしれないけれどこの距離では意味があまりないように思います。どうしてこんなに不自由なAFのしくみになっているのでしょうか?オリンパスのAF技術は他社と比較して大きく遅れているのでしょうか?それともフォーサーズのシステムの制約上(ファインダーやミラーの大きさなど)仕方ないものなのでしょうか?システム上の制約なら納得しますがどなたか知っておられる方がおられたら教えてください。

書込番号:1925142

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2003/09/08 15:27(1年以上前)

この質問はオリンパスに直接なげかけた方が良いと思います。
ここで書いても推測の域を出ないのではないでしょうか?

書込番号:1925179

ナイスクチコミ!0


たなださん

2003/09/08 21:22(1年以上前)

なぜAFポイントが3点なのかは今月のデジタルカメラマガジンの
インタビューに書いてありました(別の雑誌だったかも)。あんま
りまじめに読まなかったので詳しくは覚えていませんが、少なくと
もシステム上の制約ではなかったと思います。

書込番号:1925998

ナイスクチコミ!0


kitayanmさん
クチコミ投稿数:556件 キタヤんのデジカメ写真館 

2003/09/08 22:16(1年以上前)

AF精度を優先にしたためとありましたね,
精度と信頼性を追求した時の落とし所が3点だったのでしょうね。
E-1のフォーカスをよく観察すると一度概ねフォーカスしその後スムーズにより繊細にフォーカスしているのが分かりますよ機能性、機動性よりも精度を優先しているのが理解できます。

とは言っても今までAF一眼を作っていなかったので多点化するのが難しかったと言うのもあったのかもしれませんね。

後個人的な意見ですが、7点の端では動く物を追い切れませんし風景等は多点にする意味もありませんし、またマクロ等フォーカスの精度の求められる場合は、マニュアルで撮ることが多いので個人的にはまん中に1点あれば後は、要らないです。かえって勝手に合わしてほしくない場所にポイントが行ってしまい、速写性を損なうこともあるわけですから(EOS7のように視線入力があれば良いですが)多いのもまた考え物のように思います。購買意欲は、刺激されなすが(笑)

書込番号:1926189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

2003/09/08 23:21(1年以上前)

自分は、AF一眼は初心者ですので、聞き流して下さい。(笑)
自分は、お店で標準レンズの構成ながら、触った感じでは、3点の不都合は全く考えられなかったと言っても過言ではありませんでした。
高速の「動きモノ」では、どうなのかは分かりませんが、少なくともE-1のAFは速いですし、精度も優秀です。
正直、自分は、3点方式の弊害は考えられませんでした。
また、ファインダーが非常に鮮明で素晴らしいので、例えAFでピントが合わなかったとしても、MFで合わせられるし、レンズもMFフォーカス操作も、し易いですから、極端な話、AFでピント調整し、MFで微調整中に連写してもいいのではとも思えます?
連写も、どのモードでも、連続12コマできますしね。
でも、自分はE-1触っている時に、これ、フルマニュアルのデジ一眼として使っても、いいかなと思ったりしました。
本音です。(笑)
それくらい、いいですよE-1。
あー、こういう話をしてると、また欲しくなってしますので、ここら辺で・・・
でも、スッペックや、ぱっと見ではイマイチですが、触ると欲しくなりますよ。
では、また。

書込番号:1926486

ナイスクチコミ!0


スレ主 E-1に興味あるけれどさん

2003/09/09 00:40(1年以上前)

皆様、レス有り難うございました。精度を重視したとのことですが、周りの2点が中央によりすぎているように思いました。もう少し外側だったらいいのにと思いました。

書込番号:1926818

ナイスクチコミ!0


真夏のすずめさん

2003/09/09 00:46(1年以上前)

3点で何か不都合なことありますか?

真ん中の1点だけでも私は全然困りませんけど。。。。。
(いわゆるコサイン誤差を心配しておられるので
しょうか?)

多点測距を使って具体的に何を撮りたいのかを、
一度整理してみたほうが良いのではないかと思います。
いくら派手なスペックでも、使わない機能なら何の
意味もありません。
自分にとって必要な機能さえあれば良いはずです。

書込番号:1926838

ナイスクチコミ!0


スレ主 E-1に興味あるけれどさん

2003/09/09 09:22(1年以上前)

個人的には昆虫を良く撮ります。動く回る大型の蝶(アゲハなど)を撮るときには、中央で合わせてファインダーを動かしていては全く間に合いません。MFでやればよいのだという方もおられると思いますが、マクロで被写体が小刻みに動く場合、AFがないと私の場合はかなりつらいです。また特に蝶などの場合、目にフォーカスをどうしても合わせたいのですが、羽が大きいためにフォーカスポイントは中央からはずれることが多いです。風景写真などを撮られている方々は問題ないのかもしれませんが、私の撮り方の場合、中央、右側(丁度端との中間点あたり)、上、下の4点欲しいです。左側はほとんど使用しないのでいりません。バランスをとるなら5点ですね。

書込番号:1927470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件

2003/09/09 10:30(1年以上前)

それはOMの亡霊がそうさせているんでしょうね。
一眼レフは、そもそもファインダー上で微妙なピント
調整をするものだったのですが、AFの時代になって
センサーで合わせて、結果オーライみたいなことに
なってきた。ようするに、AF以前の一眼と以後の
一眼では、一眼レフといっても違うカテゴリーなん
ですね。規格番長のオリンパスとしては、選択の
余地がなかったのだと思います。

書込番号:1927573

ナイスクチコミ!0


匿名・某さん

2003/09/09 12:20(1年以上前)

コンパクトカメラで望遠の倍率競争がエスカレートしたときがありました。
4倍〜5倍、そして10倍と。
設計上はワイド側に広げるよりも望遠側に広げる方が楽なのでドンドン望遠になりました。
あんな軽いボデーに望遠付けてもブレが多くて実用には成らないのに数字が大きい方が売れました。
今、AFは多点測距がトレンドですが、合わせて欲しくないところに勝手に合わされて、「小さな親切大きな迷惑」です。
私は某一眼レフでは中央のみに設定して使っていますが、多点に関係した機能がいっぱいあり、その分にお金がかかっているのだろうなーと何時も思いながら割り切れない気持ちで使っています。

書込番号:1927739

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/09/09 12:23(1年以上前)

>規格番長のオリンパスとしては、選択の余地がなかったのだと思います。
すみません、わたしはオリンパスファンではないせいか良く意味がわかりません。
説明していただけると好奇心がみたされて有り難いのですが。

書込番号:1927748

ナイスクチコミ!0


さとちさん
クチコミ投稿数:84件

2003/09/10 13:11(1年以上前)

どうして3点しかAFポイントがないの?
私見ですが、多くの場面で中心一点で十分だと思います。
そして中心じゃ困る(めんどう)と思うのは二人の被写体をとるとき二人の間にピントを合わせることになります。そこで中心から左右にずれた位置にあると案外使いやすいのではと私なりに納得していました。
ただ購入となると他の要素を検討しないと・・・と行った感じでしょうか。

書込番号:1930763

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-1 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
オリンパスブルーはベルビアなんですかね? 9 2025/08/20 6:43:05
憧れを抑えきれず買ってしまいました。 5 2025/07/07 6:26:04
一生モノ 10 2023/09/13 19:50:56
ベテラン 2 2023/06/11 16:56:18
はて、どうしたものか… 16 2022/11/18 20:55:04
これは驚いた! 16 2022/11/07 18:53:19
マイクロフォーサーズではなくフォーサーズ 16 2022/09/23 22:22:05
お宝おジャンク道♪ 66 16 2022/09/24 19:32:46
ぴーかん 2 2022/06/05 12:11:23
ヤフオクでゲット! 11 2019/04/25 17:55:52

「オリンパス > E-1 ボディ」のクチコミを見る(全 14818件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-1 ボディ
オリンパス

E-1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月上旬

E-1 ボディをお気に入り製品に追加する <284

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング