『OMシステムレンズの推奨F範囲外を使うと?』のクチコミ掲示板

E-1 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:550万画素(総画素)/510万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/17.3mm×13.0mm/CCD 重量:660g E-1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-1 ボディの価格比較
  • E-1 ボディの中古価格比較
  • E-1 ボディの買取価格
  • E-1 ボディのスペック・仕様
  • E-1 ボディのレビュー
  • E-1 ボディのクチコミ
  • E-1 ボディの画像・動画
  • E-1 ボディのピックアップリスト
  • E-1 ボディのオークション

E-1 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月上旬

  • E-1 ボディの価格比較
  • E-1 ボディの中古価格比較
  • E-1 ボディの買取価格
  • E-1 ボディのスペック・仕様
  • E-1 ボディのレビュー
  • E-1 ボディのクチコミ
  • E-1 ボディの画像・動画
  • E-1 ボディのピックアップリスト
  • E-1 ボディのオークション

『OMシステムレンズの推奨F範囲外を使うと?』 のクチコミ掲示板

RSS


「E-1 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-1 ボディを新規書き込みE-1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

OMシステムレンズの推奨F範囲外を使うと?

2005/05/11 23:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

クチコミ投稿数:2060件

OMシステムレンズの推奨F範囲外を使用した場合の、問題点や不満な点などをお教え下さい。
 OMレンズを持っているのですが、未だE1を購入する決心が着かないのです・・。

書込番号:4232790

ナイスクチコミ!0


返信する
kitayanmさん
クチコミ投稿数:556件 キタヤんのデジカメ写真館 

2005/05/11 23:46(1年以上前)

わたしは、OM50mm F1.4を持っていますが、
F2.0以下の開放側で撮影するとソフトフォーカスレンズ?のようなふわふわの描写になります
コントラストが低く色のりも薄くなります。
その反面少し絞るともともとの諧調表現の良さとボケ味の柔らかさが生かされる様に感じます。
ポートレイトにgoodなレンズですよー

書込番号:4232830

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2005/05/12 01:29(1年以上前)

G.Zuiko50mmF1.4だと、F4.0以下だと描写が甘いです。
最初ピンボケと思って視度調節からやり直したけどあまり変わりませんでした。

24mmF2.8は開放でも割と普通に写ってました。
発色はZD14-54mmに比べて地味な気がします。

135mmF3.5は開放でも絞っても僅かに甘く写る感じがします。
中古で買って酷使してるので、痛んでいるのかもしれませんが。

500mmF8.0は、そもそも絞りが無いのですが、
銀塩で如実に出る周辺光量落ちがかなり減って面白いです。
反面ピント合わせが大変なのでファインダーに不満が出ます(我儘な話ですが。)

あと50-250mmZoomF5もありますが、使っていません。

書込番号:4233068

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2005/05/12 01:37(1年以上前)

蛇足ですけど、OMのファインダーと比較するとE-1のファインダーは
遠くに小さく見えますから、店頭で実際に確認された方が良いですよ。
眼が疲れている時のピント合わせは辛いですから。

書込番号:4233077

ナイスクチコミ!0


estudiarさん
クチコミ投稿数:54件

2005/05/12 01:59(1年以上前)

ringou隣郷さん、はじめまして。
OM50mm F1.2 とOM90mm F2.0マクロを使用することがあります。
どちらも開放付近という推奨範囲外での使用が主ですが
レンズによって随分キャラクターが違います。
50mmの方は開放に近ければ近い程、極度に甘い、と言うよりもはや発光状態の
結果を出す傾向があります。しかもどの程度発光するかは予測不可能です。
ただ夜専用レンズとして便利ですし、実はその癖が気に入っています。
一方90mmは50mmと比較すると非常に安定していますので、リーチが長い事もあり
DZ50mmマクロより、11-22mmと組み合わせて旅行に持って行く頻度が高いです。
それだけ不満がないレンズです。
なお、以前拝借した100mm F2も90mmマクロと似た印象でしたが、
こちらは使い込んでいませんのであくまでも印象止まりです。
また、両方とも(特に50mm)、油絵のような溶解ボケが発生することがあり、
測光にもややムラが出るようです。少なくとも同設定(絞り/シャッタースピード等)
のDZから予想される結果は出たり出なかったりという感想を持っています。
評判のコダックブルーも絞っても出ません。
ただ、私は推奨F値より、主にピントに手こずってますが
(E-1の再生最大拡大倍率4倍は、細部が確認できませんので常に複数撮り置きます)
以下はご参考まで・・・
http://www.c19h29n.com/square/5012.html
http://www.c19h29n.com/square/9020.html

書込番号:4233109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/05/12 09:04(1年以上前)

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1022&message=13242688

来年3月までに、新機種(2機種)が発表されるというウワサもありますので、
急がなければ待ってみる手もありではないでしょうか。

書込番号:4233381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:3件

2005/05/12 15:32(1年以上前)

このネタの E−1(800万画素)が気になりますね。
1500USDって事は、18万程・・・。うーん レンズも欲しいが、これも気になる!
E−3 の方もですが・・・。

--

書込番号:4233956

ナイスクチコミ!0


morishitaさん
クチコミ投稿数:142件

2005/05/12 20:12(1年以上前)

私もOM50/1.2,90マクロ/2,100/2をE-1に付けて使っています。

50/1.2は開放ではピントの芯はあるものの光のにじみのようなものがまとわりついたソフトな描写となります。これは近接撮影や中間リングを付けたときに特に目立つので,ソフトレンズ代わりに楽しんでいますが,通常距離の撮影では案外普通に写ったりもします。尚,開放では露出が大きくオーバー側に狂うようです。

90マクロは推奨がF4からになっていますが,F2.8でも問題のない写りです。ボケもきれいだと思います。開放はピント合わせに自信がなく,あまり試していません。ただ逆光や日陰ではF4でもデジタル専用に比べるとややコントラストや色乗りが控えめのようです。

100/2は90マクロを使うことが多いので,経験が少ないのですが,おおむね問題のない写りだと思います。ただ発色は少し青みがかる気がします(一度カビ取りをしたレンズなので個体差の可能性あり)。

推奨範囲外でも全く使えないというわけではありませんので,いろいろ試してみるのも楽しいと思いますよ。

書込番号:4234464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件

2005/05/13 20:56(1年以上前)

5人の方から、貴重なご意見や体験などを懇切丁寧にスレして頂き、大変参考になりました。有難うございました。
 morishitaさんがおっしゃった「推奨範囲外でも全く使えないというわけではありませんので,いろいろ試してみるのも楽しいと思いますよ。」が、総合的な正しい見方だと理解しました。
 1)kitayanmさんは50/1.4について。
 2)XJRR2さんは、4本のレンズについて。特に「蛇足=ファインダーのピント合わせは辛い・・が参考になりました。私自身視力が弱くなってきた70歳代ですから」
 3)estudiarさんは、2本のレンスについて。
 4)じじかめ さんは、新機種を待つのも考えられると・・。
 5)E−20&E−1さんは、4)に関するご意見。
 6)marishitaさんは、3本のレンズを解説して頂いた。

書込番号:4236871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件

2005/05/13 21:01(1年以上前)

★自己スレッドです。
 上の記載で、最初に「5人の・・」としたのは、「6人の・・」の誤りでした。訂正をします。申し訳ありませんでした。

書込番号:4236890

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-1 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
オリンパスブルーはベルビアなんですかね? 9 2025/08/20 6:43:05
憧れを抑えきれず買ってしまいました。 5 2025/07/07 6:26:04
一生モノ 10 2023/09/13 19:50:56
ベテラン 2 2023/06/11 16:56:18
はて、どうしたものか… 16 2022/11/18 20:55:04
これは驚いた! 16 2022/11/07 18:53:19
マイクロフォーサーズではなくフォーサーズ 16 2022/09/23 22:22:05
お宝おジャンク道♪ 66 16 2022/09/24 19:32:46
ぴーかん 2 2022/06/05 12:11:23
ヤフオクでゲット! 11 2019/04/25 17:55:52

「オリンパス > E-1 ボディ」のクチコミを見る(全 14818件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-1 ボディ
オリンパス

E-1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月上旬

E-1 ボディをお気に入り製品に追加する <284

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング