好きなだけ書いてください!(^^
価格コム内のE-1ユーザー史上最強レベルと言っても過言ではないほど、『使っていない』私です(笑)
でも、E-1に対する熱い思いはあります!(つもりかも?)
購入から2年ほど経過しますが、今でもカメラバッグから取り出しては、独り「ニヤリ」としておりますw
それはさておき、パナソニックがフォーサーズ採用!ってところあたりから情報が止まっている私に、みなさんの知りうる限りのネタを披露していただけませんか?
一応先ほどオリンパスのHP見て、真央ちゃん可愛い!!!って見とれている場合ではなく、ちゃんと最近のモデル及びE1後継機を見ました。
んで、率直に申し上げますね。怒らないでくださいね。
『カッコわり〜〜〜〜〜><』
L型デザインはどこにいったんだぁぁぁ!
カメラの性能より外観にこだわる野郎の正直な感想でした(^^;
書込番号:6174313
0点
格好は現物見れば変わるかもしれませんね。その昔経験があります。5060WZが発売になったのを見て、なんと不細工なカメラを出すんだ。と思ったものでした。写真見で当初より全く興味ないカメラでしたが、その現物を見て一変に心変わり。E−1を買ったばかりなのに心は5060WZへ。とうとう購入して、ついでにワイコンも、テレコンも買ってしまいました。コンデジに10万円もかける馬鹿さ加減です。今では古く、レスポンスも悪く使いにくいカメラですが、手に取ると今でもほれぼれとします。
E−1後継機も手に取ってみれば感じも変わるかもしれませんよ。私は格好いいと思っていますけどね。予算の都合ですぐには無理かもしれませんが、いずれは手に入れようと思っています。
書込番号:6174469
0点
昔の銀塩MFカメラを見慣れた自分から 見ると、E-1も「かっこ悪りぃ〜」です・・・が、使ってます。
書込番号:6175370
0点
愛着を持って、使う為にはデザインも重要だと思います。
でも、カメラは美術品とは違い使って何ぼのものですよ。
私は、E-1後継機の背面のボタン配列に好印象です。
現E-1から、すんなり乗換えられそうです。
E-1の操作性には、発表時から賛否両論あるようですが、
私は、もう慣れちゃったんですよね。
E-500も使用していますが、こちらは、ファインダーから
目を離して、確認しないとAELも儘成らない・・・
あくまで、個人的な感想ですが。
デザインは、使ってるうちに慣れるでしょう。
書込番号:6176072
0点
私も,例えばこの書き込みをしているときの画面で左上にあるE-1の正面からの写真など,E-1はあまりかっこいいとは思いませんが,最近でかいレンズを買って印象もだいぶ変わりました。
タイトルは最近のE-1を取り巻く環境 ですが,オリンパス自身が第2章とか言っていますし,置き去りにされるのではないでしょうか? ボディが新しくなるのは当然のことと感じますが,レンズまで新しくしそうな勢いには ちょっと アレ? 私は間違っていたのか? といった印象を感じています。 新しいボディが出たら,新しいレンズを買わないといけなかったですかね?
E-1発売当時のレンズのラインナップは結構分かりやすかったですが,今はいったいどうすればよいのか,全部買うことはできないので戸惑っています。
書込番号:6177073
0点
こんばんは。
まず、デザインですが私もこのデザインは大好きです。(スレ主さんも大好きなんですよね)
>カメラの性能より外観にこだわる野郎の正直な感想でした(^^;
私も同じようなところがあります^^。(デザインが良くて履かないスニーカーを買ったり^^)、でもE−1は機能美だと思っています。
一般には対象形の方が好まれる傾向にあると思いますし、安定感がありますね。
でも、この思い切ったL型は使用上非常に理にかなっていると思います。左手はレンズを持っていることが多いわけですからボディの左半分は必要ないともいえますね。
また、ボディの作りはこれ以上のものはそうそうないのではないでしょうか。ボタンが多くなればその分防滴にも手がかかる、実際はどのように作られているかわかりませんが、ハンドメイド的な良さを感じています。更に本当にタフな仕様。すべてをトータル的にデザインされたE−1は唯一無二の存在だと思います。
後継機は、見かけのデザインはともかく細部の作りこみやオーバーとも思えるボディスペック(作りの部分で)がなければさほど興味は沸きません。やはり実機を見てというところです。
オリンパスはカメラを嗜好品ではなく、生活の必需品としたいのではないでしょうか。いつもカメラが手の届くところにある生活。これをコンセプトにしているのかなと解釈しています。
でも、一般には理解されづらいですよね。
私の住む県では先日地震が起きました。もし、災害時に一台カメラを持ち出すとしたら・・・迷わずE−1です。
カメラの役割は一つは作品作り、もう一つの役割が記録と考えるからです。いつでも、どこでもどんな状況でも使えるだろうE−1が必要です。(E−1購入前はコンデジのμが役を務めてました)
普通の人は考えないことかもしれませんね。(我が家ではカメラは必需品です)
個人的な思いですので、不快に思われた方がいらっしゃいましたら申し訳ございません。
書込番号:6179203
1点
とりあえずは、新しいボディ待ちではないでしょうか?
AFや映像エンジンが進化しているだけで、旧来のレンズのポテンシャルも引き出されると理解しています。
その上で、「必要ならば」新レンズに入れ替えるなり、買い換えるなりの判断をする事となるでしょうね。
個人的には、重いズームはもう要らないので、軽い単焦点を出して欲しいです。
それも、広角系〜標準〜望遠系まで。
フォーサーズの利点である小型・軽量を活かして、旧OMのようなラインナップを展開して欲しいですね。
書込番号:6179209
0点
みなさん、いろいろ意見ありがとうございます。
>E−1は機能美だと思っています。
そうそう、E-1のいいところは、遠くから見てもE-1だ!ってわかるところです(笑)
他者が見ても、あれれあのカメラなんだろ?って思えるスタイル。
【妄想編】
土砂降りの中、土石流の撮影をしている男がいる。車で通りがかりで突然の土石流に興味を抱き撮影しているのだろう。
助手席で奥方?が心配そうに見ている。
それに反して男のほうは子供のように、ずぶぬれになりながら嬉嬉として撮影に夢中だ。
しかし、あの男の持つカメラはなんだ?
この雨の中、防水カバーもつけずに撮影している。
防水型なのか?形が少し変わってるな。
コンデジの防水タイプか?コンデジにしてはデカイから、きっとそうだろう、、、、
お、車に戻って行く。もう帰るのかな?いや、後部ドアを開いている。何してるのかな?ん?戻ってきた。
アレ、アレレ、なんかカメラ変わったのか?レンズの長さが違うぞ。
い、いや、アレはデジイチなんだ!レンズ交換しやがったんだ。
そしたら、アレはどこのカメラだ?こんな土砂降りで撮影できるデジイチって、、、ニコンやキャノンのフラッグシップクラスならできるだろうが、、、それにしてはアレは小さいし形も違う。
うむむむ、、、どっかのメーカーの試作機の極秘テストか?!
気になる><、こうなったら直接アイツに聞いてみるか、、、
ん、ああ、もう引き上げるのか、コラ、ちとまって!
あ、あの野郎,ろくにカメラ拭かずに後部シートに放り込んでやがる。なんて野郎だ、大事な試作機だろうが!
あ、クソ走り出しやがった、チクショー><
気になる、あのカメラはいったいなんだったんだ!
気になって今夜は眠れねーじゃないか!
って、他人に思わせているかもしれないっていう妄想を抱くのがE-1の楽しみ方のひとつです<<<<俺だけか?(笑)
なお「あの男」は私のことで、その行動に関しては実話です(^^
書込番号:6185150
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-1 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2025/08/20 6:43:05 | |
| 5 | 2025/07/07 6:26:04 | |
| 10 | 2023/09/13 19:50:56 | |
| 2 | 2023/06/11 16:56:18 | |
| 16 | 2022/11/18 20:55:04 | |
| 16 | 2022/11/07 18:53:19 | |
| 16 | 2022/09/23 22:22:05 | |
| 16 | 2022/09/24 19:32:46 | |
| 2 | 2022/06/05 12:11:23 | |
| 11 | 2019/04/25 17:55:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









