


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ


他の一眼デジは液晶には撮影時、画像は映らないとききますが、この新型istDSは一般デジのようにファインダーを覗かなくても映像が液晶に映るのでしょうか?
書込番号:3520246
0点

istDSも同様にファインダーのみじゃなかったかな?
S3proが、それに近い機能を有するみたいですが・・・よく分からないです(^^;;
リソースは↓
http://www.thisistanaka.com/diary/new.html
田中氏のHPの11/15に・・・
書込番号:3520257
0点



2004/11/19 20:05(1年以上前)
Q&Aを見ると以下のようにありました!!
●メリットデメリットあるかと思いますが、現在、ハイエンドデジカメ、ミノルタDimageA1またはA2とコンパクトさが売りのPENTAX *ist DSのどちらを購入するか悩んでいます! アドバイスいただければ幸いです。
これまでは、200万画素クラスの富士のデジカメと銀塩ミノルタα7でしたが、予算の関係もありますが、風景写真(夜景、景色、花)、ポートレート、草野球の撮影で使用したいと思っています。
宜しくお願いします。
Q. 液晶モニタを見ながら撮影することはできますか?
A. 一眼レフという構造上できません。 液晶モニタを見ながら撮影するには、コンパクトタイプのデジタルカメラのように光が常に撮像素子に当たっている必要があります。それに対し一眼レフカメラの場合はファインダーに光を導くためにミラーが撮像素子の前に下りています。撮像素子に光が当たるのはシャッターを開いた時のみです
書込番号:3520273
0点

撮影直後に撮影した写真のプレビューとして1・3・5秒、なしを選択可能です。
撮影前に液晶に被写体は移らずファインダーのみで確認することになります。
これが一眼カメラの特徴ですよ
書込番号:3520282
0点



2004/11/19 20:10(1年以上前)
FIOさん ありがとうございます。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/ist-ds/faq.html
ここに書かれていました。
現在、カメラの特性の違いもあるかと思いますが、DimageA1、A2とこちらのPENTAX *ist DSどちらにするか本当に悩んでいます。教えていただければ幸いです。
用途は、他にWEBのデザインの仕事も行っているのでホームページ掲載用のJPEG商品写真(時計、事務用品、小物など)にも使いたく思っています。
書込番号:3520298
0点



2004/11/19 20:13(1年以上前)
束プーさん
ありがとうございます。 構造的に無理と言うことですね。わかりました。
ローエンドデジカメばかり使用しておりましたのでデジカメは便利かと思っていましたが・・・
ハイエンドデジカメは手振れ補正が付いていますが、一眼デジは便利機能はついていない為、テクニックでカバーしないといけないのですね?
書込番号:3520316
0点


2004/11/19 20:27(1年以上前)
やまやま111さんはデジカメに何を最優先しますか?
画質や機体性能でしたら、istDSにしといた方がはっきり
いって間違いありません、自分はistDユーザーなんすが
因みに今手元に借りてきたA1がありますが正直比較の対象になりません・・。
こんなの素晴らしい等と騒ぐ輩がいるのは正直不思議です、A1の画質は
ノイズとか以前の問題ですねマジでビックリ小しました^^;
これで定価が逆転してるんだからあら不思議、良い時代になりましたね。
書込番号:3520366
0点

商品撮影だと・・・う〜ん 私では*istDSを触った事もデータを見たこともないのでコメントが出来ないのが正直な所です。
ただ、商品撮影のジャンルだとカメラに手ぶれ補正は不要(三脚固定、ライティング固定のセットでしょうから・・・多分)ですし、データとしての柔軟性の方が大事な気もします。
素材として*istDSが、どういう絵を出すのか、私も気になるところではあります。
書込番号:3520411
0点



2004/11/19 21:12(1年以上前)
のりこりんこ さん どうもすみません。
FIOさん先ほどは失礼しました。
総合的なオールマイティでA1、A2を候補に挙げていたのですが、使ったことないもので画質が良い物かどうかも分らないので評判で判断するしかなく、
A1は固体のばらつきがありちょっと疑問視するところもありました。元々の定価が高い割には、ちょっとガッカリです。
ここ最近は、フィルムスキャナの出番も減少して、そろそろ仕事でも使える本格的なデジカメがほしくなりました。
当初は、NikonD70も候補に挙げていたのですが、長い付き合いがしたいので、ボディサイズの大きさがネックになっていまして、PENTAX *istのコンパクトボディサイズとマクロ撮影などの映像バランスはいかがな物かな〜と思っていました。
書込番号:3520556
0点

ミノルタファンの皆様に非難されそうですがJPEGでの使用なら
A1はどうかと思います。
私はA1でがっかりした経験があります。
*ist DSは本日購入したばかりで、こちらは曇天だったので
まだあまりテストできておりませんが、思っていた以上にボディがコンパクトで
いままで普通に使っていたニコンD70やキヤノンEOS20Dがかなり大きく思えるほどです。
それにさすがにファイン−の映像が大きい。
AFカメラを使うようになってこの感触を忘れておりました。
書込番号:3520733
0点



2004/11/19 22:28(1年以上前)
A1マンさん ありがとうございます。
明日20日土曜日は、全国的に晴天のようなので、お時間ございましたら催促で申し訳ないのですが撮影のレポート期待しております。
宜しくお願いします。
書込番号:3520878
0点


2004/11/19 22:42(1年以上前)
> やまやま111さん
私などが出しゃばるような話ではないのかも知れませんが「用途は他にWEBのデザインの仕事も行っているので、ホームページ掲載用のJPEG商品写真(時計、事務用品、小物など)にも使いたく思っています」ということでしたら必ずしもデジ一眼でなくても良い気が致します。
また標準レンズ一本ですべて賄えるかは条件によって変わってきますので、そうなると費用対効果も気になるところです(趣味と仕事で使う場合の違いはこの点だと思います)。
ではDiMAGE A1/A2がいいのかとなるとこれは好みの問題で、全くダメという方もいれば、結構好きだという人もいますから、使用者のサイトなどを見て回ってご自身がご判断されるがベストかと思います。
手振れ補正は、どなたかがお書きになられたようにブツ撮りには不要でしょうが、それ以外の局面ではあれば絶対助かる機能なので悩むところですよね。
上記に挙げられているアイテムを拝見するとライティングなどで相当見栄えが変わってくるでしょうから、ハイエンドコンパクトでもいけそうな気もしないでもありません。
このあたりも、どのような相手(顧客)にどの程度の価格帯のものを販売するのかによって選択が異なってくるように思います。
ただ、今回の*ist Dsはとにかく価格的にハイエンド相当、或いは逆転さえしているので、とりあえず当面レンズを増やさない方向でしたらデジ一眼が「安全牌」だと思います(後で悔やむ材料が減るという意味です)。
ちなみに私は取材などでOLYMPUS E-20を使ってきましたが、やはり最近の価格破壊を見て、やまやま111さん同様に気持ちが揺れている一人です。
長くなりました。
書込番号:3520956
0点


2004/11/22 02:49(1年以上前)
WEB素材としてならムービ撮れる一体型の方が良いのでは?
今からならA200とかはどうでしょうか?
物取りだけならどちらでも変わらないと思いますけど…
書込番号:3531087
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/04/28 15:04:20 |
![]() ![]() |
9 | 2018/12/06 9:25:07 |
![]() ![]() |
8 | 2018/10/08 11:21:36 |
![]() ![]() |
6 | 2018/04/12 18:39:51 |
![]() ![]() |
13 | 2017/10/01 15:35:12 |
![]() ![]() |
4 | 2017/02/25 14:10:29 |
![]() ![]() |
11 | 2016/06/21 17:19:59 |
![]() ![]() |
41 | 2016/06/06 13:18:07 |
![]() ![]() |
31 | 2015/12/05 0:38:19 |
![]() ![]() |
8 | 2015/08/11 22:25:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





