『お勧めの中望遠ズーム』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

PENTAX *ist DS ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション


「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

お勧めの中望遠ズーム

2004/11/28 12:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

あまりの安さに購入、価格.comデジカメ板ではわりと古参ですけどようやくデジタル一眼ユーザーに。すばらしいファインダでこの値段、しかも世界最小最軽量、ペンタックスには感謝してます。

最初の一本にシグマの28-200mmを1万円そこそこと格安なので買いました。しかしこれが苦労の始まりで、F11まで絞ってようやくシャープ(望遠側はF16欲しい)、最低でもF8必須という有様で開放付近は完全にボッケボケ。基本感度が高い一眼とはいえさすがにつらい・・。

まあしっかり絞ればわりあいとシャープに写ることがわかりとりあえず一安心、でもなんとなく線の太い、物事の機微を捉えてない描写というか不満もくすぶります。作例上げましたので(日の丸ばかりで凡庸ですが)「あのレンズならもう少し描写するはず」とか何かアドバイスください。中望遠のズームでF8でも十分に写るのが欲しいです、あと1段稼ぎたい。

書込番号:3558088

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/11/28 13:35(1年以上前)

ん〜今中々お勧め出来る望遠がPENTAX純正には無いんですよね。
45〜135mm F2.8かまたは200mmまでのF4ズームがあれば良いのですが。
レンズメーカー製であればシグマの55-200mm F4-5.6 DCが安くて評判良いようです。
参考にデジカメWatchのシグマの記事で55-200mmが取り上げてられます。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/09/29/161.html

書込番号:3558299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1055件

2004/11/28 20:44(1年以上前)

ZZ-Rさん、どうも。

55-200mmはいいようですね。どなたかの開放から1段ずつの描写比較を見ましたが開放でも28-200mmとは雲泥の差といった感じでした。

難点は完全に広角側をあきらめる必要があること、18-50mmとのセットで30000くらい出して買ったほうがお買い得なこと、前玉が回転してPLフィルタはまず無理なこと(18-50mmも然り)、DAで同様の焦点域のレンズが来年出るらしいこと、といっぱいあってなんとなく敬遠してしまいます。

タムロンのA061(A06も)の開放付近の描写はどうですかね?描写を優先すれば単焦点なのはわかってますが、F1.4の標準レンズ以外はまだ手を出す気になれないしなあ・・・。

書込番号:3559899

ナイスクチコミ!0


350dpiさん
クチコミ投稿数:95件

2004/11/29 01:39(1年以上前)

バッテリ寿命改善希望さん

シグマの28-200mmは35mmフルサイズのイメージサークルをもっているレンズですが
APS-Cセンサーのデジカメ用レンズとしては
光束を100%取り込めるようにイメージサークル直径を
フルサイズ・イメージサークル直径の1.5分の1に小さく設計された
専用レンズを購入されたほうが良いと思います。

例えば、シグマの18-50mm、55-200mm、18-125mm
キャノンの18-55mm、ニコンの18-75mm
ペンタックスの18-55mmなどなど・・・・
小型で解像度も良く、いずれも評判が良いですね。

あなたの28-200mmによる作例は
600万画素カメラで撮影したにしては
別に写りは悪いようには見えませんけどね。

書込番号:3561579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1055件

2004/11/29 19:58(1年以上前)

350dpiさん、レスどうもです。

APS-Cに特化したレンズのレビューは逐一チェックしてるんですが、開放での写りということには注目してませんでした。いざ一眼ユーザーになってみて思い知ったという感じです。

タムロンの18-200mmを待ちつつ、シグマ18-50mm F2.8かDA16-45mm F4あたりの標準ズームと55-200mmを買ってみようかと思ってます。DAの中望遠ズームも待ち遠しいんですけどね。

書込番号:3563955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2004/11/30 15:48(1年以上前)

バッテリ寿命改善希望 さん、

SIGMA 28-200mm、そんなに悪いレンズではないはずですが…。
通常は開放でもどこかしらにはピントが合い、2段階絞れば全般的に画質が向上するものです。
レンズも工業製品である以上、何パーセントかは不良品が発生します。
いちど、修理or調整を依頼してみたらいかがですか?

APS-Cで中望遠と言ったら、45〜90mmと言ったあたりでしょうか。
見回すと、あまりない焦点距離ですね。
デジ一眼普及につれ、今後は各社から出てくるのでしょうが…。

PENTAXの中では、私なら素直な描写と手ごろな価格を理由に、
28-70mm/F4と28-105mm/F3.2-4.5を選択肢に入れますかな。
ただし、デジタル専用でも明るくもなく、マクロに強くないところが弱みかも。

書込番号:3567362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1055件

2004/11/30 21:34(1年以上前)

ごろなごさん、どうもです。

もう一度初心に帰って開放で撮ってみました、UPしてあります。結論としては、開放だとやや甘いが普通に写る、といえますね。どうもjpegで撮っていたことが勘違いの最大の原因だったと思います。被写界深度の浅さにも翻弄されていたか?

それにしても本体内のjpegエンジンは他社に比べ劣っていると言わざるを得ません、RAWで撮れば問題ないのでいいんですけどね。でも1GBのSDの出費は痛かったか。(笑)

書込番号:3568546

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist DS ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS ボディをお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング