


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ


はじめまして、デジイチの購入を検討しています。
もちろん候補はist Dsに絞っています。
現在、「ボディー+社外レンズ」にするか、「レンズキット」を購入しようか悩んでいますので、ひとつ質問させてください。
各社この価格帯のデジイチのレンズキットとボディーの価格差って、大体1万円前後ですよね?
しかしDsの場合、2〜3万くらいの開きがあります。
数字的なことだけで物を言うと、他社のキットに付いているレンズより2〜3倍性能がよい物という考えになってしまうのですが、評判を聞いているとそうでも無さそうです。
メーカの指導で価格を維持しているのか、それともレンズ性能がそのまま価格になっているだけなのでしょうか?
※因みに、オリンパスのE300はレンズキットの方が安いですね@価格com調査
書込番号:3760557
0点


2005/01/10 21:21(1年以上前)
後者でしょうね。
本体を安く売ってしまえばレンズで利益を得れますがレンズは売り切りで利益を得るのである程度以上安くは出来ないでしょうし。
E-300は本体のみはまだ予約価格でしょうし、本体価格が高ければレンズキットの値ごろ感は増しますので販売促進につながります。
レンズ検討ですが、まずどの焦点距離のものを選ぶか、と悩みどころと思いますが、過去ログにもありましたが今までご自分で撮られた写真をビューワーソフトで見直して自分の良く使う焦点距離を確認するというのもおもしろいかもしれませんね。
書込番号:3760765
0点


2005/01/10 23:04(1年以上前)
こんにちは、あっぷあぽんさん。
じつは、私もこのist Dsを買おうと考えています。
一眼は初心者です。
私もこの掲示板でレンズキットの評価を見て、先週まで、ちょっと悩んでいました。
近くに、カメラのキタムラがあって、店員さんに、私は室内で子供を写すことが多いので、単焦点のレンズが良いと思うのですけど、どう思いますか?
と尋ねると、レンズキットで十分と言われました。
理由としては、
1.軽い。18mm-50mmまでカバーしていて、225グラムというのは、良いと思います。
(私の妻も使うことを考えると、この軽さは確かに納得がいきます。)
2.単焦点は値段が高い。また、自分が使う焦点距離をよく把握していないと、大変使いづらい。特に室内で撮影する場合、広角の単焦点レンズは人物がかなりアップぎみになるので、場合によっては、かなり離れる必要がある。
(要するに部屋が狭いと苦労するということでした。)
3.レンズの明るさも、十分です。特に不満が出ることはないと思います。とのことでした。
ま、これも値段と重さを考えれば、性能的には十分満足行けるのではないかと思いました。
というわけで、私はレンズキットを購入しようと思っているのですが、
やっぱり単焦点のレンズも購入したいと思っています。
(単焦点レンズの良さは、この掲示板でかなり発言が載っていて、とても興味がわきます)
たけみんC さん はじめまして。
>今までご自分で撮られた写真をビューワーソフトで見直して自分の良く使う
>焦点距離を確認するというのもおもしろいかもしれませんね。
このご意見、私も頂戴しました。
実際に今まで私と、私の妻が撮った写真を見てみたのですが、だいたい10o前後が多いようです。(ほとんど室内ばっかり)
正確には、6.8o〜19oの範囲です。
ずらっと写真を見た感想では、もう少し顔のアップの写真もあった方が良いように思えてきました。そうすると、20o〜30oぐらいのレンズが良いのかなと思えてきます。
どうでしょうか?
本来なら、新しいスレッドを立てるべき所ですが、便乗して質問してしまいます。スレ主さんには失礼かもしれませんが、よろしくお願いします。
書込番号:3761511
0点

>あっぷあぽんさん
キットレンズの単体での価格もチェックした方が良いですよ。
PENTAXのキットレンズの単体価格と、キットとボディの価格差はだいたい同じ。
でも、ニコンのD70のキットレンズの単体価格を考えるとD70レンズキットは
お得なセットになってると思います。
これは多分、企業体力も関係するでしょうし、キットレンズで損をしても
シェア拡大すれば、後々のレンズ需要の関係で取り戻せるという企業戦略も
あるかもしれません。
PENTAXのキットレンズが高いというよりは、ニコン等のキットレンズのセット時の
価格が安いって感じではないでしょうか?
>電脳0101さん
参考にする焦点距離は「35mm換算」のものでないと意味が無いかと思います。
レンズの焦点距離とCCDのサイズで画角が決まります。
コンデジの7mmぐらいが35mm換算で何ミリに相当するのか?例えば換算50mm
を多用していたなら、デジ一眼の*istDSでは1.5倍されるので35mmぐらいが
換算で50mmに近くなるので同じ感覚で使えるといった具合です。
コンデジで10mmだとして、デジ一眼で10mm近いものを使うと、すごく広角に
なってしまいますよ。
書込番号:3761687
0点

キットレンズと類似のスペックのものに、シグマ18−50/3.5−5.6という安価なレンズがあります。これとボディーの組み合わせも検討の余地がありませんか? キットレンズとの品質の優劣は私には分かりませんが、単純な合計価格の比較だと、こちらの方が僅かながら安いのでは?
書込番号:3761916
0点


2005/01/11 00:22(1年以上前)
>参考にする焦点距離は「35mm換算」のものでないと意味が無いかと思います。
>レンズの焦点距離とCCDのサイズで画角が決まります。
ご指摘ありがとうございます。
その通りですね。私が普段使っていたコンデジのCCDサイズは1/1.8インチです。
カタログには、6.5-19.5
35mmフィルム換算で32-96 となっています。
よって、私が一番多く使っていた焦点距離は、35mmフィルム換算で30〜50oぐらいのようです。
書込番号:3762055
0点



2005/01/11 00:36(1年以上前)
皆様ご回答ありがとうございました。
Dsのレンズキットは適価であり、他メーカ(キャノン、ニコン)は放出価格なんですね。
やはり企業体力の差なんでしょうか?
体力があるから放出してシェアを伸ばせる・・・・。
ペンタックスにとっては悪循環ですね。
Ds購入前者としては、値崩れしてくれるのを祈って止みません。
コンデジからの乗り換え者がデジイチに流れてきていますが、まさにDsは電池やメモリ資産が使えるので、シェア回復には最適だとは思うのですが。
書込番号:3762130
0点

僕が12月に買った時は、レンズセットで実質9万でした。
他には8万中ごろで購入された方もいたようです。
何かのタイミングでレンズセットは安くなることがありそうです。
たぶん、そのタイミングとは、PENTAXがシェアを拡大したい時なんだと思います。
安く買うことも大切だとは思いますが、
それより使うことが重要だと思っています。
書込番号:3762219
0点

>電脳0101さん
32 / 6.5 = 4.92307692
35mm換算するには約5倍ですね。10mm前後と使っていたということでしたら
換算50mm付近を使っていたことになりますね。
FA35mmF2がだいたい良い感じですかね。でも、単焦点を選ぶなら、室内ですと
前には出れるけど、後ろにはさがれない(壁がある)という場合もあるかも
しれないので、一段広角を選択するのもありかもしれませんね。
まあ、なにはともあれ 最初はキットレンズでも十分楽しめると思います。
でも、単焦点が一本あると、普通のコンデジとは違った世界が楽しめるので
良いと思いますよ〜<と危険な沼への招待状を(笑)
レンズの数だけ楽しめるので、一眼レフってこまった奴です。レンズ欲しい病が
止まらない(爆)
書込番号:3762678
0点

デジ眼を持っていないのに言うのも変(?)ですが、現在、単焦点(除くマクロ)
レンズを買うのは、損な気がします。現在の単焦点レンズは、銀塩用がほとんどで、
焦点距離もデジ眼に向いてませんし、今後デジ眼が、ますます増えて来ると
標準レンズもデジ用(APSサイズCCD用)のものが、発売されると思います。
それまでは、標準ズームあたりで我慢するのが得ではないかと思います。
書込番号:3763357
0点


2005/01/11 12:22(1年以上前)
電脳0101さん、店員さんに言われたという話を聞いてあれ?と思う点があります。
>2,広角の単焦点レンズは人物がかなりアップぎみになるので、場合によっては、かなり離れる必要がある。(要するに部屋が狭いと苦労するということでした。)
これって選ぶ焦点距離次第ですよね?DA14ミリF2.8ならアップ気味になるわけないし、変な話です。
>3.レンズの明るさも、十分です。特に不満が出ることはないと思います。とのことでした。
何をもって十分というのか?値段で考えればそんなものですが、暗いことは暗いので、懲り始めると必ず不満が出るはずです。凝らない人も多いのであながち間違いではないが、F2.8 でも暗いと思う人がこの掲示板を始めごろごろいるわけです。なんだか断定的な店員だなあと思います。
何が言いたいかというと、あまりその店員さんの言うことを鵜呑みにしない方がいいんじゃないでしょうか?結論自体は悪くないけどかなり強引な結論を出す人のように思います。
書込番号:3763458
0点


2005/01/11 13:04(1年以上前)
電脳0101さん、こんにちは。
私もコンデジからの移住者でデジイチ初心者ですが、この板の皆さんに背中を押してもらい、発売日にレンズキットを購入しました。
おかげ様で楽しい日々を過ごしていますが、最近、単焦点に興味が沸いてきて毎日のようにカタログなどを見ています。でも、↑のじじかめさんのご意見を読み、それもそうだと思ってしまいました。私たちデジイチ初心者は、標準ズームを十分に楽しむ(勉強する)べきかと、その上で自分の好みの焦点距離を探し出すべきかと思います。幸い、キットのレンズにはクイック・フォーカス・システムがあり、見やすいファインダーと相まってとても使い易いレンズです。
Dsは、発売当初に比べだいぶ価格も下がってきたようですが、電脳0101さんにも、一日でも早くこの楽しさを味わって欲しいと思います。
書込番号:3763593
0点


2005/01/11 18:03(1年以上前)
みなさん、いろいろなアドバイスありがとうございます。
>結論自体は悪くないけどかなり強引な結論を出す人のように思います。
これは、私の書き方が要点だけに絞ってしまったので、そう思われたかもしれませんが、決して強引な店員ではありません。
そりゃ買ってもらえるなら、他のレンズも買ってもらいたいだろうと思います。
その店員さんは、私(一眼初心者)を見て、レンズキットでも不満は無いと思う。と推測して言ったのだと思います。
何を持って、私が不満に思うか、満足するかは、実際に私が使ってみなければ分からないわけで、第3者に答えを求めるのも無理な話です。
果たして、私は凝り性なのか、そうではないのか・・・
多少暗くても、それほど凝らない性格であって欲しいと思いつつ、
これから実際に買って、いろいろ試しながら、楽しみたいと思います。
たぶんそのお店でレンズキットを買われたお客様で、レンズキットで不満だという、話を聞いたことがないのでしょう。
私がその最初の客になるかもしれませんが・・・
書込番号:3764444
0点


2005/01/11 22:48(1年以上前)
店員さんは広く浅くで、一般論を言ったんでしょうね、
たしかに簡単に接客するにはapscサイズCCDは銀塩に比べ1.5、1.6倍
の焦点距離になりますし。
でも、その数字を出さないのはやっぱだめなんでしょうね。
しかしじじかめさんが一眼デジカメに手をだしておられないのは意外でした。
書込番号:3765821
0点


2005/01/11 23:30(1年以上前)
電脳0101さん、余計なことを言いました。
ちょっと違和感があったんですが、よく分かりました。
書込番号:3766120
0点

>じじかめさん
>現在、単焦点(除くマクロ)レンズを買うのは、損な気がします。
>現在の単焦点レンズは、銀塩用がほとんどで、
>焦点距離もデジ眼に向いてませんし、今後デジ眼が、ますます増えて来ると
>標準レンズもデジ用(APSサイズCCD用)のものが、発売されると思います。
>それまでは、標準ズームあたりで我慢するのが得ではないかと思います。
私は全く逆の考えですね。
デジタル対応か否か、デジタル専用か否かは私にとっては、全くもって実に些細な問題で、
それよりもレンズの基礎体力と言いますか、
本質的にしっかりと造りこまれたレンズを選ぶことを重視しています。
CCDはそういった、レンズの基本性能の差を如実に描き分けてくれます。
私はカメラのもつポテンシャルを確実に引き出せるレンズが欲しいのです。
別に単焦点に固執するわけではないのですが、
そういったものを選ぶと、私は結果的に単焦点に行き着いたのです。
画角が変わる(焦点距離はレンズ固有の値で一定です)ことへの慣れが必要ですが、
焦点距離・画角が固定される単焦点レンズでは、むしろ潔く割り切れると感じますね。
私にとっては、単焦点レンズを使っていなかったら大損だったと言わんばかりに
実に楽しい思いをしてきましたね。まぁ、そういう人もいるという事です。
書込番号:3766249
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/04/28 15:04:20 |
![]() ![]() |
9 | 2018/12/06 9:25:07 |
![]() ![]() |
8 | 2018/10/08 11:21:36 |
![]() ![]() |
6 | 2018/04/12 18:39:51 |
![]() ![]() |
13 | 2017/10/01 15:35:12 |
![]() ![]() |
4 | 2017/02/25 14:10:29 |
![]() ![]() |
11 | 2016/06/21 17:19:59 |
![]() ![]() |
41 | 2016/06/06 13:18:07 |
![]() ![]() |
31 | 2015/12/05 0:38:19 |
![]() ![]() |
8 | 2015/08/11 22:25:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





