『ist DS vs ニコンD70』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

PENTAX *ist DS ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション


「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

ist DS vs ニコンD70

2005/01/25 22:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 ちょー 素人さん

デジタル一眼レフ初心者です。DSとニコンD70どちらを買おうか迷ってます。両方を比較して価格以外で、初心者でも影響のありそうな長所、短所を簡単に教えて頂けないでしょうか?お願い致します。

書込番号:3835019

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/01/25 23:01(1年以上前)

どちらにも長所・短所はあります。
ご自分の希望(撮影目的)は何ですか?

D70:Nikonのレンズが使える
DS:Pentaxのレンズが使える(M42も)

かな??

書込番号:3835075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/01/25 23:26(1年以上前)

広く快適なファインダーと、コンパクトさに惹かれたのなら、SDメディアは抜きにして、
*istDSがいいと思います。純正最新レンズも徐々にですが充実してきているようです。

一方、ストレスを感じさせない操作全般の機敏性、連写性能、バッテリーのスタミナ、
精度の高いストロボ調光、俊敏なAFに寄与する超音波モーターに、手ブレ補正付といった
豊富なレンズ等のシステム群、簡単操作で優秀な純正のRAW現像ソフトに魅力を感じたのなら、
D70がいいでしょう。
D70はメーカーの卸値が下がり、さらに1万円キャッシュバックキャンペーン中なので、
とてもお買い得だと思います。(私も出来ることなら、1台いきたいところです。^^;)

書込番号:3835258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/01/25 23:43(1年以上前)

確かにどちらも良いカメラだと思います
撮影スタイルの違いによって長所短所が出てくると思いますが
細かなレスはちょー 素人 さんがどのような被写体を撮るのか分かってからにしたいと思います
このニ機種を比較したのがこちらにあります

http://www.fujiya-camera.co.jp/report2.htm

ただスペック以上に実際に持ってみた感触、特に重さは違います
ですからお店などに行って実際に手にしてみることをお勧めします
D70のほうが断然重いですが、このくらい重さがあったほうが良いという人もいますし
逆にDSの軽さに惹かれてしまうとD70は持ち運びたくないという人もいるでしょう
長所短所は人それぞれで、スペックは相対的な評価にしか役立たないかもしれないといったところでしょうか

書込番号:3835387

ナイスクチコミ!0


たけみんCさん

2005/01/25 23:48(1年以上前)

D70のAFの速さ、連写
Dsの、、、小ささと、旧レンズ使えるへんてこコレクターズアイテム感


大きさは違いますが実は電池とレンズコミだと重さあんまし変わりません、両者

書込番号:3835419

ナイスクチコミ!0


たけみんCさん

2005/01/25 23:55(1年以上前)

あ、電池も含みます

書込番号:3835457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/01/26 00:05(1年以上前)

>たけみんCさん
じつはこの重さというやつ、本当に当てにならないのですよ
ご存知かと思いますが、実際に撮影する重さで両者を持たせると
「明らかに違う」という人、「それほどでも?」という人両者いるかと思います
確かに数値的には近くなるかと思いますけれども
旅行で首から下げる人、荷物が多くなる人からすると50g変わると
違う人は違うといいますし
その意味も込めてちょー 素人 さんには実際にお持ちになるよう
お勧めしたというわけです
重さが同じでも軽く感じるものも、重く感じるものもあるのも事実ですし
おそらくこれも撮影スタイルによって変わるのではと思います
かなり釈迦に説法だとは思いますが

書込番号:3835526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2005/01/26 08:27(1年以上前)

>ちょー 素人さん

istDSとD70、レンズ込みで10万円程度の予算でデジ一眼を買おうとする多くの人にとって、今一番の悩みどころですね。昨年11月にistDSが登場するまでは、このクラスはキヤノンとニコンの独壇場でした。今時点では、初めてデジ一眼を買う人の多くが、この2台のうちどちらかを選んでいるのでしょう。それは大手カメラ量販店の人気ランキングに出ています。

すでに皆さんが書き込まれているように、この2台は同じデジ一眼でも、全くキャラクターが違う製品です。どちらを選ぶかで、今後の写真の楽しみ方はかなり変わります。

結論から言えば、「直感」で選ぶしかないと思います。この分野で先行してきたニコンブランドの信頼感、安定した機能と信頼性、画像処理技術に半歩の優位性、など常識的な判断ならD70でしょう。私があえてistDSにしたのは、ずっと「デジ一眼は銀塩一眼に比べて大きすぎる、重過ぎる」という想いがあったからです。実際に撮影機材をバッグに詰めると、システムとしてかなりの大きさ・重さに違いが出ます。

70年代から80年代に銀塩一眼では、オリンパスがOMシステムを発売し、ペンタックスもMシリーズで参入した軽量・小型一眼レフ。その使いやすさと便利さに魅了された私には、デジ一眼で最小・最軽量のistD/DSシリーズがぴったりでした。この流れは、カメラ業界に大きな波紋を投げています。次世代のキヤノン「キスデジ2」、ニコンD70の後継機は、恐らくかなりサイズダウンをしてくるでしょう。これは、過去の経験から予想できます。

軽量・小型一眼レフであれば、もっと歩き回れる、もっと足を伸ばせる、もっと威圧感なく自然に被写体の人物に接することができる。istDSでなければ撮れない写真というものが明らかに存在します。istDについて少し前に書かれたスタパ斉藤さんの記事はとても共感を覚えます。

ケータイwatch
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/16368.html

逆に言えば、プロはクライアントや被写体に対してある種の押し出しが必要な場合があるので、キヤノンやニコンの機材を使うことが多いのです。そういう世界に憧れるアマチュアの方もいるでしょう。それはそれでいいのです。

私は内気なアマチュアですから、もっと自然体で写真を楽しみたいと思います。そういう人にはistD/DSシリーズがお薦めです。

書込番号:3836523

ナイスクチコミ!0


R1E@さん

2005/01/26 11:19(1年以上前)

重量バランスもありますね、重いレンズをつけたときなど特にISTDsは数値以上に重く感じますね。逆にD70は数値的には重いですがバランスがより均一なので数値以上に軽く感じる場合もあります。
「デジ一眼は銀塩一眼に比べて大きすぎる、重過ぎる」同感です

書込番号:3836998

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちょー 素人さん

2005/01/26 14:15(1年以上前)

返信して頂いた皆様御礼を申し上げます。たいへん勉強になりました。又、皆様方、真面目に投稿して頂きありがとうございます。
DSとD70で、自分が一番気になったところはバッテリーです。
DSは使い捨ての電池で充電バッテリーは無いのでしょうか?
今のところ撮影の目的は人物、静止した被写体が主になると思います。カメラを手にしてからいろいろ挑戦したいと思います。
それから・・・最近D70が強烈な勢いで価格を下げていますが、近いうちに後継機種でも出るのでしょうか??

書込番号:3837517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/01/26 15:12(1年以上前)

個人的には毒にも薬にもならないことしか書けていないなあと思いつつ
参考にしていただければ幸いです

バッテリーの件は過去のログを読んでいただければ分かりますが、基本的には単三電池使用です
DSには最初はCR-V3という単三を2本つなげたようなものが入っております
このCR-V3、リチウム電池ですので結構長持ちしますし、温度差があるところでもなかなか良いようです
コンビニなどでも売っているかと思います
しかし使い捨てです、最近充電式タイプも出てきておりますがそれはさておき

このため一般的には充電式のニッケル水素電池などを使うという形をとるかと思います
自分もそうしておりPanasonicの一応最新型2400を使っております
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=K-KJP5SC
こちらのほうですね
もちろんそれ以外の普通のアルカリなどの単三も使用可能です
つまり利点は日本であれ、他の国であれどこに行っても電源を手にすることが可能という点です
バッテリータイプのものだと基本的にはそれしか使えないという形になりますので
(もちろんデジタル一眼だとそれ以外の方法もあるのですが、あくまで基本的なやり方として)
カメラを旅行にもって行くという方には便利ということになるかと思います
予備の電源が手に入りやすく、様々な電池が使えるということが利点ですね
ただ冬場の朝は少し弱いようで、暖かくなると動きが安定するという
まるで近所の猫です
ただこのへんは電池の種類によってかなり変わってきますけれども

一方バッテリータイプ、この場合D70ですがバッテリーが大容量のようなので
一応仕様表からすると他の機種に抜きん出て持ちが良いです
自分が使っているPanasonicの2400よりも持ちが良いはずです
バッテリー表示もかなり安定しているはずです、が、切れたらそこでおしまいです
コンビニ等に行っても電源は売っていません
このへんも両者どちらが良いではなく、それぞれ利点があるということです

>「デジ一眼は銀塩一眼に比べて大きすぎる、重過ぎる」同感です
まだまだ言われますよね、それはこれからの課題なのでしょう

書込番号:3837650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/01/26 15:22(1年以上前)

補足というか蛇足いいますか・・・

>それから・・・最近D70が強烈な勢いで価格を下げていますが、近いうちに後継機種でも出るのでしょうか??

ではないと思います、このistDS、あとE300が売れていることに対する対抗措置だと思います
実際に良く売れているのだと思います、マップカメラさんの売上げによると
12月下半期はDSが一番売れたとか・・・
http://www.mapcamera.com/info_details/topranking/new_index.php#digicame
あ、でもE300は入っていないのか

ただキャノンがkissDの後継機をそろそろ出すらしいという噂が流れていますので
それに対する対抗策なのかもしれません
真意は他にあるのかもしれませんが、勝手な推測です

書込番号:3837681

ナイスクチコミ!0


WDBさん
クチコミ投稿数:599件

2005/01/26 17:03(1年以上前)

確かにこの2機種は拮抗しますね。 私もまだ迷ってます。 昔、SV、SPを使い、LXとニコンF3の比較でニコンに鞍替えしましたので、どちらかというとニコンのレンズの手持ちが多くて、デジタルもそちらが自然。でも、Ai レンズでは内臓露出計は金輪際使えない、専用電池は持ちがいいとは言え、確かに切れたらおしまい。Coolpix 5700で懲りてる。

息子は断固D70を買うというので、何かと互換性の便利が期待できる。 更には最近のD70のお買い得感が貧乏な私の気になるところです。一方で、久しぶりのペンタも懐かしいし。 MFでの使い心地も良さそうだし。 ペンタもキャッシュ・バックしてくれれば、それで決りなんですけどねぇ。多くの方がDsを買うからいけないんですよ。

皆さん、D70をたくさん買って、Dsの値下げにご協力くださ〜い!

書込番号:3837999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/01/26 17:26(1年以上前)

>皆さん、D70をたくさん買って、Dsの値下げにご協力くださ〜い!

WDBさん、何を言っているんですか・・・
息子さんがD70を買って、WDBさんがDSを買えば良いんです、間違い、ない!
ペンタックスもNIKONも潤い万事めでたしめでたし
SP時代のスクリューマウントレンズもF3以来のニッコールも活用されてめでたしめでたし、
と、いけば苦労はしないか(^^;;;
リモートコントロールの件、何とか解決しそうですので下の板まで(笑)

書込番号:3838086

ナイスクチコミ!0


WDBさん
クチコミ投稿数:599件

2005/01/26 19:30(1年以上前)

皆さん、いつも私の低次元な話にご丁寧なお返事、有難うございます。

>息子さんがD70を買って、WDBさんがDSを買えば良いんです、間違い、ない!

多分その線で落着くと思います。実はFマウントで使ってきたタムロン・アダプトールのP(M42)マウントと、Kマウント部分を既に入手済み、Ds本体と、電池やカードの予備も含めてご予算は確保したのですが、目下ある事情で買いに行くヒマも、写すヒマもないのです。

因みに、娘はF3も使う一方、デジはコンパクト、一眼ともキャノンです。これで一家合わせて御三家が揃いそう。


>リモートコントロールの件、何とか解決しそうですので下の板まで(笑)

こちらも有難うございます。 下へ移動します。

書込番号:3838565

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちょー 素人さん

2005/01/26 20:03(1年以上前)

>このへんも両者どちらが良いではなく、それぞれ利点があるということです

そうですね。充電式の電池を使えばいいんですよね。。。
D70だと近くに100vがなければ予備のバッテリーを
買って充電しておいて持ち歩かなくてはいけませんね。

書込番号:3838714

ナイスクチコミ!0


たけみんCさん

2005/01/26 23:14(1年以上前)

あらら、結構スレ伸びてますね。(私、昼間ネットから縁遠い職場なので)
えっと、結構前にも書いてますが、数値以上にD70とDsって重さの差は少ないです。R1Eさんが書かれていることと体積あたりの質量がDsの方がありそうなのも要因だと思います。例えば昔のIXY、小さいのに軽いのに持った感じ重量感を感じた、あれと一緒です。
もちろんDsボーイさん仰るように人それぞれ、有ります。
DsもD70もいいカメラです、目をつぶってぐるぐる回って最初に触った方のカメラにしてもいいと思います。
余談ですが、KISSデジ、私はあの艶艶ボディが嫌で候補に入れませんでした。このクラスはそういう人が多い気もします。
予備電池ですが、Dsは確かに単3ならアルカリも使えて重宝しますがD70は電池の持ち、ものすごく良いですよ。万が一に備えてこんなんとかhttp://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=473安いものもありです。
ローワの電池です、本来私は電池はメーカー推奨以外はお奨めしませんが
Dsもリチウムイオン充電池のRCRV3とか使われている方多いし、それに相応するものとしてあげておきます。
私はとりあえずニッケル水素を2組(8本)使ってます

書込番号:3839948

ナイスクチコミ!0


itoh2250さん

2005/01/26 23:16(1年以上前)

D70ユーザーです。
充電式の電池・・これって予備のものを持ち歩くんですよねー。
D70のリチュウム電池よりかさばるし重いのと違いますか?
DSは新品電池で何枚撮影出来るのでしょうか?
ちなみにD70は私の経験で1000枚以上撮影できます。(予備はいつも持って歩きますが使ったことはありません。)
なお、D70は市販のCR2リチウム電池も使えるようになっています。(D100はこの電池は使えないそうです)
ただ、外付けストロボも使用するようであれば、DSは電池を共用できるので案外便利ではないでしょうか。
私はカメラ用のリチュウム電池とストロボ用の単三ニッケル水素電池の両方持って歩かねばなりません。
まあ、カメラは電池のみで決まる訳ではなく、写り(個性がありすきずき)やスペックなどを比較し、最終的にはカメラやさんで実機を良く見て決められたら良い思います。・・どちらも良いカメラですから、どちらを選んでも後悔はしないと思います。
大きさについて、私なりの感じとしては、(あくまで個人的ですし、D70を使っていることもあり)DSは1眼レフとして私の手には小さすぎて、ぶれやすくないかと心配されます。女性には最適と思いますが、D70でも少し大きなレンズをつけるとフロントへビイとなってしまいます。このあたりも実機でよく確認されると良いと思います。
思いついたことを長々と書きましたが、参考になれば幸いです。
(D70ユーザーでD70を気にいっているためD70よりのコメントとなっていますがご容赦ください。)

書込番号:3839959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/01/26 23:53(1年以上前)

ちょー 素人 さん

>D70だと近くに100vがなければ予備のバッテリーを
>買って充電しておいて持ち歩かなくてはいけませんね。

D70の擁護を少しさせていただきますが、D70のバッテリーはEN-EL3ですが
これを充電するクイックチャージャーMH-18はおそらく100-240V対応で
どの国でも充電が可能なはずです
違ったっけ??ただ日本であれば特に問題は無いでしょうね

あと以前自分がレスした中で
>(もちろんデジタル一眼だとそれ以外の方法もあるのですが、あくまで基本的なやり方として)
と注意書きしたのはそれ以外も使おうと思えばいくらか方法があるからです
CR-2ホルダ MS-D70というのを使えば良いのですが、これもあくまで予備用でしょうね
電池は色々と用途がありますからね、それだけで一つの書き込みができそうです
ちなみに単三電池式が良いのは外付けストロボなどと電源を共有できるという点もあります

WDB さん
>>息子さんがD70を買って、WDBさんがDSを買えば良いんです、間違い、ない!
>多分その線で落着くと思います。
本当ですか〜〜〜(」゜ロ゜;)」
冗談で言ったのに・・・でもそれはそれで面白いかもしれませんね
メモリの共有化などはできませんが、逆に将来的にどちらが伸びるにせよ
保険をかけておけるようなものですし、どちらも良い点悪い点が見えて面白そうです
お財布には一番悪い選択かもしれませんが(^^;;;
自分としましてもリモートコントロールの件は徐々に実践に移していきたいですね

書込番号:3840254

ナイスクチコミ!0


おくびょう者さん

2005/01/26 23:54(1年以上前)

単三リチウムは軽いですし、自己放電もニッケル水素充電池よりは少なそうなので、普段はニッケル水素4本+予備用 単三リチウム という組み合わせはいかがでしょうか。

書込番号:3840262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/01/27 01:27(1年以上前)

>itoh2250 さん

おもいっきりかぶりました、今日は本当にかぶる日です
単純に同時並行で他のことをしつつ自分の書き込み速度が遅いからですけれども
言い訳、言い訳(^^;
D70のバッテリーの説明ありがとうございます
MS-D70って実は元から付いているのですね、オプションかと思っていましたけど
しかしますます、ちょー 素人 さんの悩みを増やした、かな?
まあ悩む時が一番楽しいとも言いますが、一通り両者の書き込みをご覧になって
今まで挙げられている良い点、悪い点を見てますます悩んでください(^^;

書込番号:3840829

ナイスクチコミ!0


WDBさん
クチコミ投稿数:599件

2005/01/27 12:30(1年以上前)

DS ボーイさん、本当です。 息子と言っても、既に独立、別居していて、時々必要に応じて不足する機材を借りに来たりする程度ですから、互換性はそれほど・・・。 機材が違えば、もう借りに来ないだろうし、丁度いいかも。

それにモノの好みも互いに違って、息子はガンコ。 そう言う私も息子の血筋を引いたらしく、ガンコ。 私はやっぱりDsで行きます。 色々有難うございました。

書込番号:3841967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/01/28 02:08(1年以上前)

WDBさん

>息子はガンコ。 そう言う私も息子の血筋を引いたらしく、ガンコ。

絶対逆だと思います(^^;
まあ親離れ、子離れにちょうど良いのかもしれません(笑)
親父のレンズをお下がりで使っている自分はまだ親離れしていないのかもしれません、切腹ものです
でもニコンに走ると今度は母親のお下がりが・・・オイオイ
駄レスですいません

書込番号:3845602

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist DS ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS ボディをお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング