『やっとお仲間入りできましたぁ♪』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

PENTAX *ist DS ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション


「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

やっとお仲間入りできましたぁ♪

2005/04/05 23:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

相変わらずいつも楽しく読ませてもらっています。
依然こちらで質問をさせていただき、今まで以上にDsの魅了に誘惑されついに
購入しちゃいました♪
天気が良かったのでさっそく試し撮りに出かけ、とりあえずJPGをphotoshopで確認しましたが、
予想以上にきれいに撮れていたので大満足です。
明日にでも付属のアプリケーションをPCにインストールして、取説とにらめっこしながら
使えるようになりたいと思います。
みなさん、いろいろと教えていただき本当にありがとうございます。
そして、どうぞこれからもいろいろと教えていただきたく、どうぞ宜しくお願いします。

そこで、早速お聞きしたいことがあるのですが銀塩で使用していたレンズ
(FA43mm F1.9 Limited,FA* 200mm F2.8)を取説を片手に早速装着させてみたのですが、
私があまりにど素人な為に取説の意味がよくわかりません(@.@)
レンズ側の絞り値をAにした時のことは、分かったのですが、「A以外にしたとき」というのがよく分からないのです。
「A以外の位置にしたときは、絞り値がレンズの解放値でなくとも、解放されたままになる」みたいなことが書いてありますが、これは「レンズ側はAの位置にし、ボディ側で絞り値をセットしないと解放値以外の絞っての撮影は出来ない」という意味なのでしょうか?
ということは、レンズ側をA以外の絞り値にセットして撮影できることの意義はどういうことなのですか?
もし宜しければ教えて下さい。

書込番号:4145040

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:147件

2005/04/06 00:03(1年以上前)

ホントはアナログ好き!ママさん  はじめまして、こんばんは!
>FA43mm F1.9 Limited,FA* 200mm F2.8を取説を片手に早速装着させてみたのですが、
さりげないご質問と油断させておきながらいきなりこのレンズを所有されていらっしゃるとは・・
ホントはアナログ好き!ママ さん ただものではございませんね!
ちなみに私はDS修行中ですので本ご質問に関しては諸先輩方よりご納得のいくご回答が得られると思います。ほらすぐ↓にもう数十通のお返事が・・・

書込番号:4145084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/04/06 00:21(1年以上前)

>二児のパパとママ さん
さっそく励まして頂きましてありがとうございます。実は私も二児のママなんですよ♪パパを無理矢理説得して...というより、ちょっと怖いけど事後報告することに決め、買って来ちゃいました。(大蔵省の特権です)
確か二児のパパとママさんも、先月ぐらいに購入されたんですよね?
何か新しい発見があったら、教えて下さいね。どうぞ宜しくお願いします。

銀塩で使用しているカメラがMZ-3で、あれは全ての設定がダイヤルに書いてあったので、どうも液晶には弱いんですよ(汗)
でも慣れないといけませんね。これから取説とにらめっこの日々が続きそうです。(でもそれが何故かちょっと楽しかったりします♪)

書込番号:4145148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2005/04/06 00:42(1年以上前)

私もDSデビューした時に量販店で店員さんに同じような質問をした事を思い出しました。そのときの説明は『デジ1はボディー側で絞りを設定する設計になっているのでデジタル専用のDAレンズは絞りリングがありません。しかし、銀塩から移行される方はいままでのレンズ資産もそのまま使用できるのでその時はAポジションで使用して下さい。Aポジ以外は本来の設計仕様外なので制約が発生しあまりお勧めできません』ということでした。私はそれで納得していましたが・・・
間違っていたらごめんなさい!

書込番号:4145188

ナイスクチコミ!0


平四郎さん
クチコミ投稿数:237件

2005/04/06 01:50(1年以上前)

ホントはアナログ好き!ママ さん こんばんわ

Dsの魅了に取り付かれたようで、これから可愛いお子さんの写真が沢山増えそうですネ。

>レンズ側をA以外の絞り値にセットして撮影できることの意義はどういうことなのですか?

これはAポジションのないレンズを使う場合の為ではないでしょか?
(間違ってたらごめんなさい)
お持ちのレンズ(羨ましい)でしたらAポジション以外にするメリットはないと思いますョ。

MZ−3に比べて画角が少し狭くなるので広角レンズが欲しくなってくるかもです。


書込番号:4145347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2005/04/06 03:21(1年以上前)

>レンズ側をA以外の絞り値にセットして撮影できることの意義

僕も「A位置のないマニュアルレンズを使う時に必要な操作」だと思います。
A位置のあるレンズ(お持ちのレンズ)では、絞りリングを使った撮影は考えない
で良いと思いますよ。

昔のカメラ(多分MZ-3もできると思います)は、絞りリングを使って絞り優先
で撮影ができます。これは、ボディにレンズの絞り値をメカニカルに伝える
機構があるからです。でも、*istD&DSでは、絞り値は電気接点を用いた伝達
しかできませんので、A位置以外にしてしまうと、ボディ側は開放だと勘違い
してしまいます。なので、絞りリングをA位置以外にした場合はMモードで
「あんたいったい、今の絞り値 いくつなのよ?」って聞くために、DSでは
AE-Lボタンを押してやると、実際に絞ってみて、カメラが「こんぐらい絞ってる
なら、シャッタースピードはこれぐらいですわ〜」って適正なシャッター
スピードを教えてくれます。これが絞り込み測光なわけです。

A位置以外にした場合は、扱いはMレンズと同じになります。Mレンズを持ってない、
使う気が無いのであれば、「絞りリングA位置以外でのレリーズ」を不可に
しておいた方が失敗がないと思いますよ。絞りはボディのダイヤルで設定
するようにしましょう。

FA☆200F2.8は僕も持ってますが、レンズに三脚座もなく、換算300mm相当
でブレとの戦いです(^^;写りは間違いなく良いのですが・・・手強いです。

書込番号:4145449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/04/06 11:59(1年以上前)

ホントはアナログ好き!ママさん、ついに購入されたのですね
購入おめでとうございます、良い季節ですからね、写真撮りたくなりますからね
質問の件ですが*istDとZ-1とSFX-Nユーザーさんがもうある程度ご説明されておりますので
詳細はそちらのほうをご覧になってください
簡単に説明しますとAポジション以外にセッティングするとカメラ本体のほうに絞りの情報が行かないので
後で撮影したデータを見ても「F---」というように表記されるはずです
>「レンズ側はAの位置にし、ボディ側で絞り値をセットしないと解放値以外の絞っての撮影は出来ない」
できないというわけではないのですが機能が制約されてしまうということですね
絞り優先モードにしてレンズの絞りリングをまわしても露出は連動しないはずです
ですからお持ちのレンズではAポジションに固定しておきジョグダイヤルをまわすことで
シャッター速度と絞りを制御してください
絞りだけを制御したい場合に関しては「Avモード」の絞り優先自動露出モードにしておくと
絞りだけが変更できそれに応じてシャッター速度が自動的に変わってくれますのでお試しになってください

FA☆200mmF2.8は良いレンズですよねぇ・・・最近作例を見て改めて思います
欲しいんですけれどねぇ

>(大蔵省の特権です)
こちらは大蔵省との交渉で・・・何度か涙を呑みました(;_;)
まあDS購入の時には強権発動(へそくりとも言う)しましたけれども(^^;

あと三脚座って取り付けられないんですかね、SIGMAみたいに単体で出しているところもありますし
http://www.sigma-photo.co.jp/acc/index.htm
無理かな

書込番号:4145850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/04/06 15:34(1年以上前)

皆さま、的確なアドバイスをありがとうございます。

。。。ということは、私の今持っているレンズではA位置にして
ボディでレンズを制御した方が良いようですね(^^;
それから、今後Mレンズ等を購入したり今持っているレンズでいろいろ試したいときは、
ボディで[絞りリングの使用:許可]にして、Mモードにて撮影するということですね。
*istDとZ-1とSFX-Nユーザーさんの教えて下さった「絞り込み測光」。。。早速試してみました。すごいですね〜♪最近のカメラは賢いんですね。
でも。。。ということは、またまた疑問が。。。
[絞りリングの使用:許可]にしたときのAvモードでの撮影というのは、どういったときに使用するものなんですか?(Avモードといってもレンズは解放のまま動かないんですよね?)A位置のないレンズを装着した場合、Mモードでの撮影が一般的になるような気がするのですが。
(ついつい何でも知りたがる性分でして、スミマセン)
でも、「レンズ側をA以外の絞り値にセットして撮影できることの意義」がだいぶ分かってきました。
平四郎さん、*istDとZ-1とSFX-Nユーザーさん、ありがとう御座いました。
DSボーイさん、お久しぶりです。レンズのことを質問したときはいろいろとお世話になりました。
結局待てずに計画より早く購入しちゃいました(^^;
早速、楽しく撮ってますが、やはり予想どおり広域レンズが欲しくなりますね〜。ま、今はもう予算も無いので当分は今あるレンズで楽しみますが。。。。
200mmは重いですよね。ボディが軽い分三脚足が欲しい気もしますが、主に公園で遊ぶ子供達が被写体なので私の場合は手持ちの方が向いているようです。また、いろいろ教えて下さい。ありがとう御座いました♪

書込番号:4146216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/04/07 01:04(1年以上前)

ホントはアナログ好き!ママさん、たびたびです

絞りリングの使用についてはマニュアルのP177からP179をご覧になっていただければ分かるのですが
Aポジションがないレンズを使う場合はAvモードはほとんど意味がないですね
なぜなら絞りリングを動かしてもあくまで絞り優先で導かれる適正露出のシャッター速度は
開放での(つまりF値が2.8なら2.8の時の)
適正露出しか算定してくれませんので絞りにAポジションのないレンズ
SMC-Aレンズ以前のレンズでAvモードでもシャッターは下りますけれどあまり実用的ではないでしょう

個人的にはMモードの時が擬似的な絞り優先モードだと考えております
なぜならMモードで絞りリングで絞りを設定した後「AE-L」ボタンを押すと
「シャカッ」という音がしてシャッター速度が自動的にカメラが適正露出になるように設定してくれます
逆にシャッター速度から絞りを自動的に決めるシャッター速度優先モードは
Aポジションのあるレンズでないと不可能です
お持ちのレンズでこのような「擬似的な」絞り優先機能をお使いになることも可能ですが
それほどメリットはないと思います
単純に「Avモード」にして置けば良い訳ですし、その時に「AE-L」ボタンを押しても
露出が固定されるだけですので

今のAポジションでレンズを開放のままにして測光を行なうカメラもシャッターを押すと
絞りがそれに応じて絞り込まれ中で絞りがレンズの中で動いて実際の絞りまで動いているのが見えるはず
またMモードの時に「AE-L」ボタンを押す際に「シャカッ」という音がするのは
レンズを実際に設定した値まで絞り込み、それで適正露出まで算出するわけです
撮る前に撮る時と同じような行動をカメラがするわけですね

この手の質問は過去にも良く出たのですがこれはAポジションがないレンズを
使いたいときに出た質問でしたので(自分も質問しました)
もしかしたらホントはアナログ好き!ママさん、禁断の過去のレンズとか使ってみたいです?
とっても楽しいですよ(^_^;
一本数千円(ですまないものもありますが)でカメラの基礎的なことが楽しめちゃいますし
自分もこの手の設定はカメラを掘り下げて知りたい方にはお勧めですね
でもさすがにスターレンズと写りで比べちゃうのは厳しいと思いますが(笑)
長文失礼いたしました

書込番号:4147561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2005/04/07 01:11(1年以上前)

>絞りリングの使用:許可]にしたときのAvモードでの撮影というのは、どういったときに使用するものなんですか?

んー、それは、普通使わないのでは・・・^^;;

200mmは重いですよね。ボディが軽い分三脚足が欲しい気もしますが、主に公園で遊ぶ子供達が被写体なので私の場合は手持ちの方が向いているようです。

DA50-200が出ます!お子さまの撮影にはコンパクトなズームが最適と思いますよ。

書込番号:4147574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2005/04/07 15:36(1年以上前)

>絞りリングの使用:許可]にしたときのAvモードでの撮影というのは、どういったときに
>使用するものなんですか?

>んー、それは、普通使わないのでは・・・^^;;

一般的な使い方なのかどうかわからないのですが、手持ちのM42レンズを装着
した時に、「絞りリングの使用:許可」でAvモード撮影できます。ファインダー内
の絞り表示が「Fーー」になってること、絞りのコントロールをカメラ側の
ダイヤルで行うのでなく、レンズの絞りリングで行うこと以外は通常のAvモードと
同じです。

露出補正が使えるので、Mモードに比べて大変便利、と思っています。
説明書を見ても書いておらず、たまたま気づいたのですが(M42使いの皆さんの
間では周知の事実だったかもしれないですね)私はもっぱらこの使い方です。

書込番号:4148518

ナイスクチコミ!0


TryTryさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/07 15:59(1年以上前)

忘れ物王 さん

白状します。知らなかったです。M42レンズはMモードでしか使ったことが無かったので家に帰ったら試してみます。

書込番号:4148553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/04/07 20:39(1年以上前)

すいません、自分も知りませんでした、上で書き込んでいながら
自分も知りませんでしたm(__)m
要は絞りの制御の爪があるKレンズ以降はこれはできないわけですが
TakumarなどのM42レンズなら可能なわけですね

ちょっと勉強しました

書込番号:4149051

ナイスクチコミ!0


TryTryさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/07 21:43(1年以上前)

試してみました。
おー。Avモードでちゃんと動作している!
AE-Lボタンをがちゃこんと押さなくて良いので一手間省けますね。
ちょっと感動。良い事教えてもらいました。
ありがとうございました。

書込番号:4149223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2005/04/07 22:46(1年以上前)

これを知ってから私はますます*istDsが気に入ってるんです。
普通の絞り優先とほとんど同じような使い勝手でオールドレンズが
使える、ファインダーが良いからMFが苦にならないし、フォーカス
エイドだって備えてる。こんなカメラ他にないですよ。
M42専用にもうひとつボディがあっても良いくらいです。

書込番号:4149388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/04/07 23:05(1年以上前)

忘れ物王 さん、新発見を教えていただきありがとうございます。
またまたちょっと賢くなった気がします(*^ ^*)
ホントいろんなことが出来てDsはおもしろですね♪
これから、またいろんな機能をいじってみたいと思いました。
手持ちのレンズでは必要のない機能かも知れませんが、
できればいつかMレンズとか古いレンズも試してみたいと意欲だけはあるので、いい勉強になりました。
皆様、本当にありがとうございます。

書込番号:4149453

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist DS ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS ボディをお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング