


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
KissDN+Sigma18-200mm+HitachiMD4G
*istD+DA50-200mm+Lexar80X2G
*istD+FA☆80-200mm+Lexar80X2G
を200mm端F=8.0で撮り比べしました。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=688986&un=97183
上記アルバムの結果は画質しか解りませんが、撮影していてKissDNの方が圧倒的にストレスが少ないです。
ジェットコースターが一回通る時、KissDNは3枚撮影できますが、
*istDでは2枚しか撮影できません。特にメディア書き込み時間には
大きな差があり、*istDが「まだかよ〜」に対しKissDNは「あれ、もう
OKかよ〜」というほど差があります。*istDSはもう少し速いかも
しれませんが今回は同じCFベースで比較しました。
ちなみに、*istDの書き込み速度はLexsar8X2G>MD4Gですので、ハンデ
をつけてもこの結果です。
画質はアルバムでは良く解らないとは思いますが、A4にプリント
(PX-G5000使用)して比較すると
FA☆80-200mm>DA50-200>Sigma18-200 の順になります。
特に、FA☆80-200mmは他に比べ異次元の写りです。
EFのLISは持っておらず、急激に欲しくなってきました。
以上より私はPENTAXに提言したい。
☆レンズ、Limitedレンズを生かすためにボディーをキャノン
からOEM調達せよと。キャノンのボディーにPENTAXのファインダー
のこだわりを付加すれば鬼に金棒。優秀なレンズも浮かばれます。
それとも意地でキャノンを越えるものが作れますか。
ねええ〜PENTAXさん…
書込番号:4473830
0点

別に、意地で「キヤノンをベースにしたキヤノン基準」を
越えるというモノを目指す必要もないと思いますけど・・・
それが絶対的基準ではないわけですし。
あと、なぜ「*istDS」の板にもう製造していない「*istD」の
ことを書かれるのかも理解しかねます。
OEM?絶対にしないでしょうし、私はそれを望みません。
書込番号:4473873
0点

確かに、kissDNのストレスの無さは、店頭で触ってわかります。
ただ、OEMまでして・・・。というところです。
ペンタのAFのまどろっこしさ、ありますよ。
AF早くなって欲しいってのは、皆が持ってるリクエストではあるとおもいますが、多分OEMしたらペンタユーザー離れていっちゃうんじゃないかな。
書込番号:4473900
0点

仮にキヤノンからOEM調達したとしても、キヤノンがペンタックスのレンズを
生かした本体を作れるかどうかも疑問です。
ペンタックスの優秀なレンズを生かしたカメラを作れるのはペンタックスだけだと
信じています。
書込番号:4473942
0点

ist*DSにはメーカーの物作りの姿勢をはっきりと感じることができると思います。メーカーのユーザーに対する良心とでもいうべきでしょうか....
この愛すべきカメラを毎日バッグの中に持ち歩いているユーザーがたくさんいると思いますよ。
ボディーに関してもキャノンのデザインよりPENTAXのデザインを好んでいるユーザーがほとんどじゃないでしょうかねえ?
書込番号:4473964
0点

>OEM?絶対にしないでしょうし、私はそれを望みません。
>ist*DSにはメーカーの物作りの姿勢をはっきりと感じることができると思います。メーカーのユーザーに対する良心とでもいうべきでしょうか....
私も30年来のPENTAXファンです。
K-2は残念ながらシャッター調整不能という判定をフォーラムで受け、
防湿庫の中で静かに眠っておりますが、MEはいまだに現役で頑張って
ます。
そんなPENTAXに消えて欲しくないとの思いが強いです…
でも現実は厳しいと思います。
デジタルになって、とにかく枚数を稼いで良いショットを物にする、
良しきにうけ悪しきにつけ、そういう風潮が時代の趨勢と思います…
それに追随できないメーカーは消え行くのみかと。
写真の楽しみ方は人それぞれではありますが、やはりマジョリティー
に対応できないで、この厳しい市場競争を勝ち抜けるのでしょうか…
OEMでも何でもして競争に勝ち残り、その上で企業の独自性も出していく、そういうことができないと…消え行くのみ…
PENTAXにはそうなってもらいたくないとの思いが強いです。
書込番号:4474048
0点

>キャノンのボディーにPENTAXのファインダー
のこだわりを付加すれば鬼に金棒。
そんなことしたらPENTAXのいいとこがなくなるじゃん、
CANONにはCANONの、
PENTAXはPENTAXのいいとこが有ると思うけど。
それがなくなるのなら、カメラメーカーは1社でいいじゃん。
書込番号:4474057
0点

いくらKマウントが使えても、Canonの(OEMによる)ボディなら買わないナァ。
ボクはPentaxがイイです。
越えるとか越えないとかの問題ではなく…
marubaken2さんがCanonがイイって言うんならCanonを使っていてください。
いまのところボクはCanonはごめんです。
書込番号:4474060
0点

OEMして、中身がPENTAXじゃなくなったモノを造り続けてでも
生き延びて欲しいとは思っていません。
もちろん消えて欲しいとも思っていませんし。
時代の趨勢がそういう流れだからこそ、一枚一枚大切に
撮ることができるカメラ、そういうのを必要としている人間も
少なからず存在すると思います。
書込番号:4474077
0点

キヤノン・ニコンの電気回路の速さとかは魅力なんですけど私にとって一番重要な性能である筐体がダメなんですよね。
特にkissって先代のもそうだけどグリップが無いじゃないですか。(大げさに言うと)
持ったときのふにふに感とかレリーズボタンなんかどこが半押しかわからずいつのまにかシャッターが降りちゃうし。
書き込み速度ってそんなに遅いですか?
Dは触ったことないのでわからないですがDSは遅くないですよ。
8枚までは書き込み中でも次のシャッターがすぐ切れるし。
あ、RAWは遅いですね。 3秒間何もできないです。
でもですね、わたしは最初にさわった一眼がDSで良かったと思います。
シャッター音も「がしゃ」ってのがいいです。
あとはDA40mmかな、最大の利点は。
書込番号:4474100
0点

私はCanonユーザですが、Pentax好きです。
Canonと違っていろんな意味で派手に目立つことはないですが。
それぞれにない魅力があるので、どこを重要視するかで機種を選ぶことになりますね!両方使えるmarubaken2 さん が羨ましいです。
CanonユーザとしてはPentaxがistDsにあれだけ魅力的なファインダが載せられるのに、なんでKissDNにはもちろん、20Dでさえもそれに及ばばいのか不思議に思えるほどです。技術がないわけではないと思うのですが・・・。
確かに各社の良いと取りをすれば、素晴らしいカメラが出来ると思いますが、面白みがないですね。いろんな特色が合ってよいと思います。
足りないところをを撮影者が補うのが撮影の楽しさじゃないですか?!
>水瀬もゆもゆ さん
実際に使ってみると旧KissDを含めKissDはそんなに悪くないですよ(^^!
非常に優秀なカメラの一つと思ってます。
書込番号:4474310
0点

沢山のレスありがとうございます。
いまやカメラボディはエレクロニクス製品です。
ここで勝つには良いとこどりすれば良いんだと思います。
すばらしいCCD素子があれば、PCのintel insideではないですが、
堂々と使えばいいんです。
DigicUが優れた映像エンジンだと思えば、PCのwindowsのように
これを採用していることを売りにすればいいんです。
これらを自社開発するのには相当な会社の体力が必要です。
ですから、PENTAXのようなメーカは他社がデファクトとしたい
技術を上手く取り入れ、光学系で独自色を出して差別化すれば
良いと思います。
PENTAXよ目覚めなさい。そして永遠なれ…
書込番号:4474590
0点

PENTAXは他社と競争して勝つとか負けるとかそういうことを
考えている企業ではないと思います。
まああくまで私見ですが・・・
あと・・・これも好みの問題だとは思いますが、
少なくとも私は「Digic」を積んだPENTAXは「絶対に」
買わないと思います。いやほんと絶対に!
Digicそのものを否定するわけではありませんが・・・
PENTAXは他社に迎合することなく独自の道を歩んで欲しいです。
書込番号:4474633
0点

そのうちグローバルスタンダードということで
カメラも1種類だけとなってしまうと嫌なので、
OEMは反対です。
普通の製品はCanon、Nikonにおまかせするので
ペンタックスは、新しい形状、使い勝手、を提案する
カメラ屋になって欲しいです。そういう意味で、
ペンタの中版デジタル一眼がどのように出てくるか
楽しみです。
35mm版程度のボディサイズで出てくれば喜んで
ペンタレンズ沼にハマりますよ (^^)
書込番号:4474669
0点

ボディのOEMはともかく、超音波モーターとAEの確かさはCanonのいいところを取り入れて欲しいですねえ(^^;
我が家においてistDSは13年前の入門EOSに合焦速度も露出も負けているのです。EOSが凄いのかDSの仕様が問題なのか、判断に悩むんですけども。
逆に言えばボディをCanonからもらってもPENTAXのレンズはレンズ内モーターを持ってない。ボディにもレンズにもモーターが無ければAF駆動はどうしましょうか……MF専用デジタル一眼誕生か!?
ペンタ一眼のいいところはいつのレンズでも使えること。MFレンズはおいといても、今までのAFレンズ(☆もLimiも含む)を捨ててしまうことができるでしょうか? そして全部捨てて全てのラインナップをやり直すなら、それこそ企業体力からして10本ぐらいしか作れないか、全てCanonのOEMに切り替えざるを得ないと思います。
低空飛行ながらMAZDAのように生きるか、ダイハツのようにガリバーにコバンザメで生きるか、それが問題ですな。
書込番号:4474956
0点

1ヶ月のペンタユーザとして私も一言
カメラはプロの方以外にとっては、趣味の道具だと思います。
カメラに限らず、趣味性の強いものはスペックや数字で表せない部分があります。
私も一眼デジ購入時には、売れ筋であるキャノン、ニコンも触りました。
レンズの豊富さ、雑誌での評判、何よりメジャーである安心感。
それでも私はペンタックスDSを購入しました。
持ったときの感触、ファインダーを覗いたときの視認性の良さ。
これらは数字では現せません。
連射の性能と、メモリへの書き込み速度だけが、カメラの良し悪しを決めるわけでは
ありません。 カメラ雑誌をみても、種々の項目を比較した上で評価しています。
私はペンタックスの方向性を支持します。
書込番号:4476725
0点

シバヅケネッガーさん、こんばんは。
たしかに現物を手にとって、「これだ」と思えるものは数字では表せないもの
ですよね。私も現物を見て触って、最も良いと思って買ったのがistDSでした。
もしカタログだけ見て買っていたとしたら、違うものを買っていた可能性も
あります。そうなれば、このカメラに巡り合っていないことになりますよね。
私は全くの素人で、良いカメラを選ぶポイントというものを押さえてはいな
かったと思いますが、それでも自分が「これがいい」と思った感覚を信じたい
と思いますし、間違いではなかったと確信しています。
・・雑誌などの評価を見てもistDSは大概高評価を得ているので嬉しいです。
書込番号:4477394
0点

スペックや操作性そのほかを、きめ細かく検討されてから選ばれている方から見れば、グリップだけで衝動買いなんて言うのは論外なんでしょうね。
私の場合そんな買い方が多いですが案外失敗は少なくて、逆に色々迷って考えて決めた物の方が、後からあーすれば良かっただの、こっちにしとけば良かっただのと思うことが多いですね。パッと決めちゃった物の方が惚れ込んじゃってアバタもエクボなんでしょうか。
書込番号:4477951
0点

割って入ってすいません。現在はペンタistDSを所有してますが、巷ではキャノンが優れていると聞き、KISSDNへ買い換えようか悩んでいます。コンデジはキャノンのイクシー500を持っていますが、とてもきれいに写り良いカメラと感じています。なれば、KISS DNはすばらしい画像かと思い、KISS DN所有の皆さんが写したものを拝見させていただきましたがどうしても気にかかることがありましたので書き込みしました。 ・・・この印象もしくは感覚は自分だけでしょうか・・・キャノンの画像はきれいと言われるだけあって良いのですが、絵柄がコンデジも一眼も似たような印象と画質に感じられるのです。それがキャノン風なのだと思いますが、決してキャノンのカメラが悪いものだとは全く思っていません。ただ、自分にはちょっと何か機械的な絵柄に見え、味気ないと思う感覚があるというだけです。変な表現ですが、ペンタは絵柄に呼吸があるような感覚を自分に印象ずけてきます。ニコンもそれに似た感覚を持ちますが・・・
好きな感覚の絵柄はどちらかとすれば自分はペンタ(ニコン)が好きです。機能の違いや技術的なことを元に書き込みをすべきなのでしょうが悩んでいるうちにこんなことを思うようになってしまいました。
大変、的外れの書き込みですが失礼いたしました。
書込番号:4482431
0点

inrock01さん、こんにちは
カメラは「写真」を撮る道具ですよね?
私はカメラを購入するということは、『機械』を購入するのではなく、『自分が望む画を作ってくれる道具』を購入することだと考えています(当たり前の事ですが・・・)
いくら機械的・技術的に優れていても、自分の好みに合わない画を作ってしまうものは、自分にとっては「優れていない」ものとなってしまいます
いろいろと各個人、好みがありますのでこのスレッドはスルーしていましたが、果たしてカメラという個人の趣味の範疇とされるものが、技術論・販売実績のみで語られて良いのか? とも思います
そりゃ経営努力して良い会社になって、バンバン新製品を出してもらいたいですが、それが自分の好みに合わなければ全く意味がありませんので・・・
各メーカーそれぞれ特徴をもった『個性』です、その個性があればこそ、いろいろな選択肢となり得るわけですから・・・
書込番号:4482586
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/04/28 15:04:20 |
![]() ![]() |
9 | 2018/12/06 9:25:07 |
![]() ![]() |
8 | 2018/10/08 11:21:36 |
![]() ![]() |
6 | 2018/04/12 18:39:51 |
![]() ![]() |
13 | 2017/10/01 15:35:12 |
![]() ![]() |
4 | 2017/02/25 14:10:29 |
![]() ![]() |
11 | 2016/06/21 17:19:59 |
![]() ![]() |
41 | 2016/06/06 13:18:07 |
![]() ![]() |
31 | 2015/12/05 0:38:19 |
![]() ![]() |
8 | 2015/08/11 22:25:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





