『サムソンとPNETAXDSLRを共同開発!』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

PENTAX *ist DS ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション


「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

サムソンとPNETAXDSLRを共同開発!

2005/10/12 18:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:111件

別にサムソン嫌いじゃないですが、よりによってサムソンですか。
http://www.dpreview.com/news/0510/05101201samsung_pentaxdslrs.asp

書込番号:4498770

ナイスクチコミ!0


返信する
n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2005/10/12 19:15(1年以上前)

別にサムスンの肩を持つつもりは毛頭ありませんが、
「よりによって」というのは非常に失礼だと思いますよ。

書込番号:4498802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2005/10/12 19:22(1年以上前)

n@kky さん

どうやら、私の日本語を再勉強する必要がありますね。
もしお気に触れ事があれば、深くお詫びします。

書込番号:4498817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2005/10/12 20:18(1年以上前)

istDの板に書き込んじゃいましたが、基幹部品をサムスンから調達と報道されてましたので、間違いなくCCDセンサーは含まれるんでしょうね。
ペンタックスも色々と考えたわけでしょうから、ユーザーとしてはペンタックスイズムあふれるよい製品を出しくれればと思います。
どんなのが出るのか今から楽しみなのとまた金策に走る苦しさと嫁対策に頭を悩ましている自分が手に取るように分かります♪

書込番号:4498917

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/10/12 22:52(1年以上前)

液晶については定評がありますし、半導体メーカとしても
一流ではあります。>サムソン

カメラの土壌はなんとも言えませんが、半導体と電子技術の
土俵はありますから、ペンタックスがいかにカメラに応用
していけるかですね(^^;

「提携」だけでいろいろ言うのは、どっかの妄想癖君と
同じになってしまいますので、言いませんが、
今は期待していましょう。3月のショーぐらいまでには
何かしら出てくるでしょうし。

書込番号:4499398

ナイスクチコミ!0


totmasuさん
クチコミ投稿数:171件

2005/10/12 23:50(1年以上前)

iPODnanoの仕掛け人ですからね。

今の日本企業より何かやってくれそうな気がします。

私は期待しますね。

書込番号:4499609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件

2005/10/13 00:49(1年以上前)

中級機という辺り、istDの後継機開発を公に認めたと取っていいんでしょうか? ^^;
 提携の具合にもよりますが、当然完全な住み分け生産でなくてサムスンも一眼レフの開発技術を身に着けたいでしょうね。お互い補完しつつそれぞれデジカメをフルラインナップにする気があると思います。

 今では高機能カメラ(特に一眼レフ)の生産はほぼ日本で独占されていますが(生産自体は大抵の先進国はしてるけど)、デジカメがフィルムに取って代わる過程でもはや日本のお家芸では無くなるかも知れませんね……悪いとは言わないけど取り柄がなくなるのは困るなあ。
 富士の裾野に桜咲く、などと歌っていたのが懐かしい。どこのメーカーもまだまだがんばって欲しいです。

書込番号:4499777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2005/10/13 01:01(1年以上前)

http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?i=2005101203975da

ここにはさらなる情報があります。

「来春には店頭価格が7万円程度のデジカメを、来年秋には20万円程度の製品を共同開発する。」

と言う事は、共同開発は、大分前から進んでいたではないでしょうか?

書込番号:4499803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2005/10/13 01:52(1年以上前)

報道内容からすると、来春市場に投入するのは価格からしてもたぶんDLの改良機をサムスンブランドでのOEM供給に近い形のデジ一眼のような気がしますね。
共同開発の20万円台のデジ一眼は実質的なDの後継機でしょう。
価格からして、フルサイズの可能性はなくなったのでしょうね。
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?i=20051012da003da

私にとって、Dの後継機を買い替えるかどうか発表を見て見ないとわかりませんが、
Dシリーズの上級機が出るのかどうか、この提携で利益が上がれば可能性が出てくるかもしれませんね。

私はペンタックスらしさがどうなるのか気になりますが、資本提携はないようですので、あまり心配しないでいいのでしょうか。

書込番号:4499895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/10/13 07:11(1年以上前)

来秋まで新機種が出ないんでしょうか。
どこが開発のスピードアップなのか、わかりませんが。

全然関係ないけど★200mm注文してたんですが、急遽キャンセルします。
ペンタのレンズに金かけるのがちょっとコワイ・・・

書込番号:4500095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2005/10/13 08:23(1年以上前)

ペンタックスは初代Dから最新DS2まで原則同じCCDでしょう。
なかなか新しいCCDを作ってくれないSONYに業を煮やしたのでなないですか。
同様の境遇だったコニミノがSONYと組んでしまった以上、
状況が更に不利になったことは否めません。
お下がりを待ちつづけるよりも、多少のリスクはあっても
CCD開発供給能力のあるところを模索していた結果が
サムスンだったと言うことでしょう。
どんな形であれ、前に動き出したことは間違いないですね。
ようやく、Kマウントの次機種が期待できるようになりました。

書込番号:4500150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2005/10/13 13:38(1年以上前)

フジの裾野にサクラ咲くアサヒの中でニコンと笑った君の微笑みキヤノン砲
この恋ミノルタみのライカ〜思わずハッセル正直者のコダックさん〜筋肉痛にオリンパス〜あれ?


20年以上前の歌ですが…

書込番号:4500555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/13 14:13(1年以上前)

台湾デジカメFUNさんが思うところとは違うかも知れませんが、私も、よりによってと
思いました(^^;) 景気、雇用、日本企業の競争力維持 等、経済的理由において、
国内で協力関係を結んで欲しかったです。韓国・中国・第三世界等の経済的台頭を
甘く見ていると、日本人は今に泣きを見るハメになると思います。

書込番号:4500602

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2005/10/13 15:02(1年以上前)

う〜ん・・・

私は、国内の大手電気メーカーと組まなくて
良かったと思ってますけどねぇ・・・

ほんとペシミストが多いようですねぇ。

書込番号:4500658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2005/10/13 20:21(1年以上前)

三星の海外でのブランド力は大したものです。
それに比べればPENTAXブランドは吹けばとぶようなもんですね。
日本の中途半端なメーカと組むよりも、三星であれば事業展開
スピードも速いし、大いに期待できると思います。
PENTAXのカメラボディー技術に三星のエレクトロニクス技術を
組み合わせ、PENTAXのレンズを装着する。
これは強力ですよ。
来秋の上級機の発売が待ちどうしいです。

書込番号:4501246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/13 20:42(1年以上前)

マウントに言及していない点と来秋20万円クラスというのが気になりますね...。
生産コストが安いサムスンが来秋20万円ならフルサイズも可能かも?
口径のより大きなマウントに変えれば光学的な問題もクリヤできそうですしね。
意外や意外!大波になるかもしれませんね...。

書込番号:4501287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2005/10/14 02:23(1年以上前)

中級機のほうはセンサーのサイズがどうなるか気になりますね。
EOS5Dはフルサイズでありながらいきなりあの値段で出してきましたから、他のメーカーも追従しなければならないでしょうね。
競争が活発化して、値段が下がることはユーザーにとってうれしいことですね。

書込番号:4502206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2005/10/14 13:28(1年以上前)

サムソンは、CMOSデバイスはどうでしょうか。
イメージセンサは、あるいはメモリやICなどは、出来るなら35mmフィルムサイズも不可能ではないかも。
EOS5Dは、その板の書き込みなどを見ると、能力は高度なのに標準設定や機能は、エントリー級のようで30万円台ですから、希望的観測でペンタックスの中級機なら20万円台かも知れないですね。

書込番号:4502756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件

2005/10/15 00:12(1年以上前)

僕は前進する兆しが見えただけで嬉しい。
新しいのが出てもDs使い続けるけど、
PENTAXに動きが出て何か新しいことやってくれそうなのが、
凄く嬉しいです。

Dsは僕には必要十分以上の性能で、
やりたいことに応えてくれるから、
新しいの出ても直接は関係ないかも。




書込番号:4504047

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2005/10/15 00:59(1年以上前)

>トライポッドさん
大きな市場であるアメリカでCMOSが好意的に「流れ」として捉えられてるようですし、

>ペンタックスの中級機なら20万円台かも知れないですね。
は「希望的観測」以上の確率で有り得るんじゃないでしょうか。4.5x6を上級機と位置づけたら・・・

書込番号:4504176

ナイスクチコミ!0


a_changさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/15 20:02(1年以上前)

来春には現行のペンタの現行機種(DL?)をベースとした機種を出すといっているので、Kマウントでいくのは間違いないでしょう。サムソンのいっても本体のサムソン電子ではないので、どれだけのメリットがあるかわかりませんが、来年各社の共同開発機が出揃うので楽しみですね。
あとはレンズのラインナップの拡充を望みます。だいぶディスコンも増えてきたようだし・・・。

書込番号:4505806

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist DS ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS ボディをお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング