デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 レンズキット
今まではコンパクトか富士フィルムのS5200(ネオ一眼)
しか使ったことがなく、よくわからないので、教えてください。
1.PENTAX *ist DL2に、DA 18-55mm F3.5-5.6ALレンズを
付けて撮影すると、光学ズームで言うと何倍まで
ズームして撮影できるのでしょうか?
2.ネオ一眼で撮影できる範囲で、この標準レンズだけだと
撮影できない範囲(22倍ズームやマクロなど)がありましたら
教えていただきたいです。よろしくお願いします。
書込番号:5160263
0点
1.35o換算で27.5o〜84o相当となりますので…ズーム比は約3倍というコトになります。
2.このレンズだけでは望遠側はS5200には大きく及びません。
…がレンズ交換すればS5200より大きく撮影するコトも…マクロレンズを接写を楽しむコトも可能です。
ただ望遠レンズやマクロレンズは結構高価ですけど…
書込番号:5160309
0点
このレンズは3倍ですがレンズ交換可能
なので30倍相当を装着することが可能です。
書込番号:5160314
0点
ご返信ありがとうございます。
やはり標準ズームレンズ1つだけでは、
S5200より機能的に上に行くことはできないのですかね。
CCD的には、きれいな写真が撮れるけど、
マクロやズームの点ではイマイチ ということでしょうか。
書込番号:5160524
0点
>撮影できない範囲
このレンズだと、S5200で約2倍ちょっとにズームしたくらいズームできるのと、あとマクロと言えるほど被写体を大きく写す事はできません。
書込番号:5160532
0点
キットのズームレンズにあれこれ求めるのは無理があると思います。
一眼レフカメラには望遠やマクロに特化したレンズととっかえひっかえする楽しみがありますね。
レンズ本数は少ないほうがいいのでしたら、標準ズームレンズとしてタムロンかシグマの18-200mm。
マクロレンズとして、タムロンの90mm、ペンタックスのDFA50mmかDFA100mmの組み合わせなんてどうでしょう。
書込番号:5160560
0点
>マクロやズームの点ではイマイチということでしょうか。
1本で済ませたいのならば
SIGMA 17-70oF2.8-4.5DC MACROどうですか。
マクロ結構本格的ですし、必要十分なズーム域ではないでしょうか。
重いですけど。
書込番号:5161832
0点
>やはり標準ズームレンズ1つだけでは、
>S5200より機能的に上に行くことはできないのですかね。
レンズ交換式カメラですから、スペシャリストなレンズを使えば上に行く事は可能です。
しかし、レンズ1本で「あれもこれも」なら...S5200や他(FZ30とか)の方が便利です。
書込番号:5161854
0点
DL2単体+タムロン18〜200mmは如何ですか?
約11倍相当のズームになると思います。
尚、回転方向が純正と同じで、使い易いと思いますよ!。
書込番号:5163280
0点
一眼レフはレンズ交換で撮影の幅が広がるものと考えてください(確かに最近、18-200mm等の便利レンズはありますが)。不便なところが楽しいと思えないのであればデジタル一眼レフは苦痛以外の何者でもないと言えると思います。レンズ交換がいやならネオ一眼を使い続けるのが一番でしょう。
ただし、デジタル一眼レフはネオ一眼では味わえない超広角、超望遠、マクロ、ぼけ味(DSC-R1除く)を味わえます。あと、きびきびとした撮影スタイルも。
書込番号:5167093
0点
エヴィアンさんこんばんは。
デジ一は皆さんが書かれているようにいろんなレンズが使えるのが特徴です。
高価なレンズでなくてもレンズベビーのようなユニークなレンズが安価にあり、そのようなレンズを探せばおもしろい写真がとれるかも。
http://nkenji.cocolog-nifty.com/kens_note/2005/08/_in__9db8.html
レンズベビー2.0は私が買ったときは輸入しかなかったけど今は銀一が輸入しており2万円してないと思います。
あと他に私の知ってる独特のレンズとしてはHelios40と言うのがありこれもあれば3万円してないんじゃないかな。
http://nkenji.cocolog-nifty.com/kens_note/2004/11/post_21.html
書込番号:5178252
0点
皆様ご返信大変ありがとうございます!
標準レンズ一本では、撮れる範囲が限られていて
一眼のよさを発揮できませんよね。
しかしレンズ交換は、
・撮りたいと思ったときに交換して時間かかる
・レンズ交換のときにダストがレンズについてしまう
・マクロ〜望遠まで一本でまかなえるレンズは重い
などと考えてしまうと、S9000やS5200などの
ネオ一眼が魅力的に思えてしまいます・・・・。
しかしCCDの大きさもネオ一眼と一眼では全然違いますし
やはり一眼のほうが綺麗な写真が撮れそうですよね・・。
早く購入したいのですが、迷っています。
一眼のデメリットを考慮した上で、
皆様でしたらネオ一眼と一眼どちらをお勧めしますか?
書込番号:5330662
0点
S9000やS5200等も結構良い写りをしますので、目が肥えてなければそれほど違いを感じないかと。
>・撮りたいと思ったときに交換して時間かかる
>・レンズ交換のときにダストがレンズについてしまう
>・マクロ〜望遠まで一本でまかなえるレンズは重い
それが苦であるならやはりネオ一眼をお勧めします。
書込番号:5331811
0点
>・撮りたいと思ったときに交換して時間かかる
予め撮りたいシーンを想定して、レンズが交換出来ます。
>・レンズ交換のときにダストがレンズについてしまう
目立つ物は、掃除します。
>・マクロ〜望遠まで一本でまかなえるレンズは重い
「画質か利便性どちらを重視するのか」ですね。
>ネオ一眼が魅力的に思えてしまいます・・・・。
>一眼のデメリットを…
一眼レフは、目的に合わせてレンズ交換可能なのがメリットなのですがデメリットと感じられるならば、ネオ一眼が好みに合うのではないでしょうか。
書込番号:5331857
0点
確かに、カメラ通の方が「一眼レフのメリット」
と感じるところを「面倒」と感じるようでは、
一眼レフを使う意味はあまりないのかもしれません・・・。
それでも一眼レフとネオ一眼とでは、CCDの大きさや性能が
やはり一眼レフのほうが長けているので、一眼レフに惹かれました。
上のコメントにあったように、軽めのist DL2に、
タムロンの28-200か28-300レンズを付けて、
レンズ交換の必要がないようにして使うのもいいのかな・・と悩んでいます。
ちょっと重くなるけど・・・。
書込番号:5332747
0点
画質に拘ってらっしゃるようですが、28-300等の高倍率ズームは画質的に辛いものがありますよ。
それなら最新のネオ一眼の方が「綺麗」と感じるかも知れません・・・・・。
書込番号:5333313
0点
28-300よりは、18-200の方がAPS-Cサイズのデジタル一眼レフでは使い勝手がいいです、きっと。
書込番号:5334921
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX *ist DL2 レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2020/07/26 1:29:36 | |
| 11 | 2015/12/24 9:32:34 | |
| 17 | 2014/01/12 11:00:58 | |
| 8 | 2013/11/26 7:47:44 | |
| 1 | 2013/08/06 13:31:15 | |
| 6 | 2018/10/21 21:35:51 | |
| 3 | 2012/12/10 0:33:10 | |
| 5 | 2012/04/15 21:31:27 | |
| 11 | 2011/01/02 21:59:21 | |
| 3 | 2010/09/11 7:29:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









