


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
手ぶれ補正が付いていて非常に興味が有るのですが、*ist Dを18万ほどで買っている身としては、いささかK100Dは、安すぎてクラウンから、カローラに乗り換える様な気分です。
性能的には、*istDより上な部分が多そうですが、ファインダーの倍率と、シャッター音が気になっております。画質は、良くなっているんだと思いますが。
by http://ameblo.jp/junki6/
書込番号:5163260
0点

デジタルの場合、カメラの「格」とは無関係に後からの機種の方が高画質になる場合が多いですね。
これは どこのメーカも同じです。
カメラの質感等をとるか、得られる画像をとるか、悩ましいですね。
買い替えじゃ無くて、買い増しではいかがですか?(^^;;
書込番号:5163327
0点

安いから、それも考えたんですけどね。
*istDのCCDの常時点灯画素が有るんで、修理に1万5000円くらいかかっちゃうので、下取りに出してとか考えてる内に、答えが見つからない状態な訳です。
すっごく悩ましい。
まぁ、取りあえずK100Dは手に入れたいなぁと。その後で、別の機種の下取りに*istDを出そうかなと思ったりもしています。
by http://ameblo.jp/junki6/
書込番号:5163404
0点

>安すぎてクラウンから、カローラに乗り換える様な気分
初期型「ist」から最新型「K」自動車・・・無理がありますね(汗)
*istDユーザーの方だと、とりあえず秋まで待ってみては?
書込番号:5163427
0点

ファインダーはやや小ぶりになったとは言え、
大昔のマニュアルレンズでも手ブレ補正機能が
効く訳でしょう。買い換える価値ありそうです。
書込番号:5163657
0点

こんばんは。
小生も購入決断で悩んでます。
キャッシュバックが10月迄でそのあたりが決断の時期でしょうか。
デジカメ一眼レフ二台になると、フィルムカメラを、退役させなくてはならず、それも躊躇の理由です。
書込番号:5163678
0点

カメラと車をたとえてもまあ当てはまらない部分はあると思いますが、
10数年前に買ったクラウンとプリウスという感じでしょうか。
ホールディング等はK100Dの方が上だと思います。
今必要と思われる機能が付いた方を使うのが幸せなのでは?
もう少し経ったらクラウンのハイブリッドも出るかもしてませんし。
そのときはステップUPでしょう。
(この掲示板ですかからクラウンのハイブリッドは架空です。)
書込番号:5164110
0点

take525+さん
>カメラの「格」とは無関係に後からの機種の方が高画質になる
場合が多いですね。
何となく、気が付いてはいましたが(気が付きたく
なかったのかも・・・)、
やはり、ショックです・・・(汗)。
書込番号:5164240
0点

「*istDのどこを気に入っているか?」という視点で考えてみては
いかがでしょう?
僕も*istDユーザーですが、僕が*istDのどこを気に入っているかと
いうと
・ハイパープログラム、ハイパーマニュアルの2ダイヤル操作系
・シャッター音
・見やすいファインダー
というところがメインです。
K100Dは手ぶれ補正搭載で魅力的だけど、手ぶれ補正が一番欲しい
機能ではないので、僕の場合は買い替えの対象にはならないですね。
僕の場合は、秋の中級機が、ハイパー系操作搭載で、ファインダー
が良くてシャッター音も良かったら・・・
後は+αの機能(手ぶれ補正とか、連写時のバッファの量と開放
スピードとかetc)と値段でおおいに迷うことになると思いますw
書込番号:5164244
0点

こんばんは
デジイチは精密光学機器でありながら
実態はデジモノですから
どうしても陳腐化のスピードは速いですね。
クルマに比べるよりはPCとの比較の方が
時間軸は合ってくる感じですね。
書込番号:5164588
0点

私もistDユーザーですが、どうしても今すぐ買い換える理由が無い場合は、
秋に出る中級機を待って判断した方が良いと思います。
書込番号:5164659
0点

わたしも*istDです。
シェイクリダクションも無いより有ったほうが便利と思いますが、ハイパー操作が出来る2ダイアルの後継機が出るまでは、現状でいこうと思っています。
今のところ望遠や暗い場所での手持ち撮影が必要なことも、あまり無いこともあります。
常時持ち歩きは、Optio 750Z、風景撮影はフィルムの中判、孫の運動会や近所の草花は*istDというわけです。
パソコンも主として電気代を考慮して3台切り替え使用で、常時接続用は、古いセレロンの550メガ(270W)で動画コンバーター用は、最新3.2ギガ(450W)という感じです。
考え方は、用途で機能や性能がが不足するなら、買い足す主義です。
書込番号:5165099
0点

一応()にして置いたんだけどな。
セダンのあれじゃなくてGS450h風も物として。
書込番号:5166462
0点

マフラーに穴の空いた1万円で買ってきたクラウンより
最新のヴィッツの方が便利で使い物になりますよっと。
書込番号:5168392
0点

ここで、
『手ブレ補正なんて飾りです。マーケティング企画のひとにはそれが分からんのです』
とか言ってみる(^^;;
# いや、実際、市場の要望も高いんですけどね(を
“前へならえポーズ”で撮るコンパクトと違って、
ちゃんとファインダー覗いてしっかり構える一眼レフなら
ある程度の訓練で2段くらいの手ブレ防止能力は身につくと
思うのですが。。。
ハイテク装備をあえて排したスパルタンモデルも出して欲しい:-)
書込番号:5170244
0点

>ちゃんとファインダー覗いてしっかり構える一眼レフなら
>ある程度の訓練で2段くらいの手ブレ防止能力は身につくと
>思うのですが。。。
それに、さらに2段手ぶれ補正で稼げるわけ。。。
書込番号:5170343
0点

トライポッドさんwrote:
>それに、さらに2段手ぶれ補正で稼げるわけ。。。
それはご指摘のとおりですけど、個人的には、4段分の
補正が必要な撮影シチュエーションてあんまりないので(^^;
あと、『ブレるのも味のうち』と思っている部分もあります。
(これも、絶対失敗できない記念撮影とかではなく、道楽の
スナップばかりだから言えるセリフですが)
書込番号:5170399
0点

皆さん、レス有り難うございます。
キャッシュバックは、魅力的ですし、手ぶれ補正も魅力的です。
でも、やはり、秋に出ると言う中型機?
これ、詳しい情報どこに載ってますか?
見てからでも、遅くない気がします。キャッシュバックが無くなったら、その分店頭価格が安くなるでしょうし。
それより、今は、広角レンズが欲しいです。広角ならばあまり手ぶれ補正の事を気にしなくても良いし。
by http://ameblo.jp/junki6/
書込番号:5170501
0点

Dsで満足していたらいつの間にかK100Dに更には中級機が出る予定があるのですね。
Junki6さんと同じくこの中級機の情報をもう少し知りたいです。
使わないズームレンズを処分して中級機を視野に入れてみたいので…。
書込番号:5176950
0点

私はJunkiさんのHPに影響を受けてistDを購入しました。今では後悔しています。もちろんJunkiさんとは無関係です。
このカメラを持ち歩くのはクルーズの時です。ヨーロッパやカリブ海、アラスカと色々の所に行きますが、船内はいくら大型客船でもわずかな揺れがあります(停泊中も)。
つまり手ぶれ補正機はMustなのです。This is Tanakaのウェブサイトによりますと3段くらいとか。ここで買い換えるか、それとも秋まで待つか?引き続きJunkiさんの人柱を期待しています(笑い)。
書込番号:5179770
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2024/08/08 10:48:35 |
![]() ![]() |
4 | 2023/08/19 16:29:48 |
![]() ![]() |
8 | 2023/08/19 2:19:14 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/28 4:23:37 |
![]() ![]() |
2 | 2019/02/19 13:48:27 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/05 19:43:34 |
![]() ![]() |
17 | 2018/03/30 21:09:12 |
![]() ![]() |
23 | 2017/11/29 17:06:48 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/21 5:44:38 |
![]() ![]() |
16 | 2017/05/09 21:53:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





