


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5278181
こちらで、α100のテストをしたついでに、K100Dも同様の人物の撮影テストをして来ました。
http://ameblo.jp/junki6/entry-10014972751.html
写り的には、K100Dの方がα100の5.6Mモードと比較しても良い感じがします。
書込番号:5278294
0点

Junki6さん、そして娘さん、ご苦労様でした。
手の位置が下がると、あぃ〜んになりそ ^^;
K100Dのノイズの方が自然に見えますね。
やるじゃん、ペンタックス♪
書込番号:5278903
0点

物理的にASP-Cで1000万画素よりは610万画素の方が、
一素子あたりの受光量が多いのでS/Nがあがるのは
予想されたとおりですね。
私もistD->DS2->K100Dと買い換えてきましたが、画質や色の
自然度は明らかによくなっていますし、それでも買い換え時に
やすくなってくれるので、差額も発生せず家族への説明も
楽で本当に助かります。
中級機を待つつもりでしたが、610万画素で十分解像度的には
満足なのであまり連射しませんし、これでしばらく様子を
見ようかと思いつつ...
書込番号:5279154
0点

<写り的には、K100Dの方がα100の5.6Mモードと比較しても良い感じがします。
キャノンと比較しなよ・・・真実がわかるから。
書込番号:5279425
0点

>神王さん
カメラマン8月号の比較記事では、K100Dより30Dの高感度は評価が高かったんですが、
入門機クラスでKiss DNとDS2の比較がされていて、DS2の方が評価が高かったです。
紙面では写真が小さくて評価記事に頼る部分の方が大きいんですが、
Junkiさんの作例は見れば自分なりの主観で比較できるので参考にさせてもらっています。
Junkiさんは、このところα100との比較に重点を置いて作例をUPして下さっているので、
わざとキャノンをスルーしているわけではないと思います。
具体的にキャノンのどの機種との比較を提案されているんでしょうか?
もしも、比較対照が30Dということあれば、きっと30Dは素晴らしいんでしょうけど、
この機種の購買層とはかけ離れてると思います。
あと、もう少し穏やかな口調でお願いしたいです^^;
書込番号:5279532
0点

保存サイズ別比較よりRAW比較 がしりたいな。
高感度ノイズが少ないのはKissDNのほうだと思うし、AF速度も速いと思うし、解像度も上。ペンタはファインダとグリップが良い感じかな。何を重視するかで評価は変わるのでは!
とにかくRAWでいっとけ
書込番号:5279775
0点

神王さん
レンズ内手振れ補正では無く、ボディでの補正で比較しておりました。
もちろん、キヤノンもニコンも視野に入れていますし、オリンパスも同様です。
EOS Kiss DNが、この場合一番クラス的には合っていると思うのですが、これに手振れ補正レンズを付けて、比較するのは簡単ですし、E-330の比較画像も有ります。ですが、比較画像をアップしても今更感が有ると思うので、新機種が出てからかなと思っています。
ニコンも何やら出るようですし、ちょっと期待してます。
ニコンマウントのレンズ3本持ってるので。
キヤノンは、会社でレンズが2本銀塩用が有るのでキヤノンの動向にも目を向けてない訳では有りません。
個人としては、フォーサーズ、α、キヤノンは新規にレンズを揃えないといけないので慎重にならざるを得ないです。
どの道、超広角のレンズを1本も持っていないのでこれが綺麗に撮れるレンズとボディを考えています。
キヤノンが高感度ノイズレスなのは、充分承知しております。
ニコンの連写も凄いのを承知しております。
ただ、私は、小型軽量高性能と言うのが良くて、大型で重いのは敬遠しています。自分が興味が無いものを比較するのは、自分にとって無駄な作業の何物でも有りません。
ボディとレンズを手にとって、ウワー重いと思った瞬間、その機種のテストは、基本的に控えます。どの道買っても使わない結果になるからです。
要望が有れば、比較画像を撮る事は出来ます。
しかし、アンチダスト、ボディ内手振れ補正の無いキヤノンに今、何の興味が生じるか、次期Kiss DNにこの二つの機能の内どちらかが搭載されていれば、少しは食指が動くんですけどね。
書込番号:5279810
0点

Junki6さん
もっともだと思います。
次期キスデジに期待ですね。
まさか1.8液晶ってことはないでしょうけど、あのファインダーはなんとかしていただきたいものですね。
一度は購入し、キスデジのすばらしさ、キヤノンのノイズレスさは重々承知しております。キスデジファンの方には申し訳ありませんが、いくら撮ったあとの画像がきれいでも、今更あの液晶とファインダーでは撮る気がしません。ということは私には撮れないと言うことなので、画像のすばらしさも全く意味をなしません。
Junki6さんにとっても理由は違うのでしょうが、同じようなことだと思います。
でも、キヤノンは好きなメーカーですし、本当に次期キスデジには期待しています。
書込番号:5279828
0点

istDSを使っているが、夕暮れ時まで三脚無し撮影を目的でα100を購入しようと思っていたが高感度ノイズで断念した。Pentaxの1.000万画素のを出すようだが大丈夫か心配?
やはりK100Dがいいのか悩む。
Canonの画質だが、昔のカセットレコーダーでドルビーONで録音のような気がしてならない。全体的にノッペリしてる。
書込番号:5279946
0点

ここにきて2台体制がよいと思うようになりました。
室内や夕景夜景、普段使いは600万画素、風景や集合写真などは、1000万画素。
書込番号:5280071
0点

私にとって液晶は重要です。
撮影後すぐ確認ってのはデジタルカメラの大きなメリットですね。
K100Dの液晶はきれいで大満足です。
αSDは2.5インチなんですが、11.5万画素でちょっといただけません。
撮ってから液晶で見てOK!と思っても、あとでPCで見たらダメダメってのが時々あります。
書込番号:5280475
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2024/08/08 10:48:35 |
![]() ![]() |
4 | 2023/08/19 16:29:48 |
![]() ![]() |
8 | 2023/08/19 2:19:14 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/28 4:23:37 |
![]() ![]() |
2 | 2019/02/19 13:48:27 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/05 19:43:34 |
![]() ![]() |
17 | 2018/03/30 21:09:12 |
![]() ![]() |
23 | 2017/11/29 17:06:48 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/21 5:44:38 |
![]() ![]() |
16 | 2017/05/09 21:53:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





