デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
誰かさんが言っておりましたね。
ペンタの唯一の弱点は良いズームレンズが無い。
私も欲しい!!
21mm-77mmF2.8Limited仕様でFA77mmLimitedの画質を継承。
倍率は我慢。MTF曲線も如何でも良いから、絵を見てニンマリとしたくなるレンズ。
そして、懐に優しいペンタ価格。
ペンタの畳家さん、細川さん、上中さん見てますか!!
皆さんも欲しいでしょう。
欲しいものは是非揃えてください <(_ _)>。
書込番号:5381419
0点
シグマの18-200mm F3.5-6.3 DCで良いんじゃないですか?
価格も3万円台後半と安く、写りもまあまあみたいです。
http://kakaku.com/item/10505011375/
書込番号:5381488
0点
そんなすばらしいレンズが出来たら、シェア大幅アップ出来るかも?
書込番号:5381573
0点
>21mm-77mmF2.8Limited仕様でFA77mmLimitedの画質を継承。
これが出たら☆28-70oF2.8から確実に買い替えちゃいますね♪
書込番号:5381603
0点
>ペンタの・・・良いズームレンズ
年内にDA16−50F2.8、
DA50−135F2.8
の2本のレンズが出ます。
ペンタックスレンズロードマップ
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/roadmap.pdf
実態はトキナーの
50-135F2.8
http://www.tokina.co.jp/news/4961607atx535news.html
16-50F2.8
http://www.tokina.co.jp/news/4961607atx165news.html
と光学系が同等です。
また、今年の春に鳥越執行役員がインタビューで
新しい上位互換マウントについて触れていますが、
古いロードマップにあった「高性能望遠ズーム」が
レンズ内モーターを搭載した、KAFVマウントに変更されて、
そのために、来年に先送りにされたとの噂もあるようです。
それが、DFA50(or60、70)−200F2.8と言う噂もあるようで。
そのマウントを搭載するボディは何?と言う噂も・・・
後半部分は不確実情報です。
いずれにしても、「良いズームレンズ」は財布にやさしいかどうか。
書込番号:5381617
0点
>21mm-77mmF2.8Limited仕様でFA77mmLimitedの画質を継承。
明るい標準ズームを開発中との事ですので、大いに期待してます。
ペンタには単焦点が似合う・・・と言われてますが、やはり軽量なボディーには、小型で軽量な単焦点がお似合いのような・・・気がします。
キヤノンには ズーム大三元が、ニコンにもほぼ同様なレンズがあって、私も逝っちゃってますが、ED70-200mm 等の重さはハンパでなく、まるで鉄アレイです。
ペンタには軽量ボディーと対になる、もう一つの路線を迫られることでしょう・・・。
書込番号:5381716
0点
>それが、DFA50(or60、70)−200F2.8
と言う噂もあるようで
もし、それなら購入したいです。
後・・・
撮像素子には、スペックではなく、
「画質」に拘ったUSA社のFoveonの搭載を
是非お願いします<(_ _)>。
書込番号:5381791
0点
>21mm-77mmF2.8Limited仕様でFA77mmLimitedの画質を継承。
倍率は我慢。MTF曲線も如何でも良いから、絵を見てニンマリとしたくなるレンズ。
そして、懐に優しいペンタ価格。
良いですね〜
ただ、そのレンズを使ったら、FA77も「単焦点」だからもっと上をと・・・
書込番号:5381803
0点
Limited仕様のズームレンズだったら、とんでもない値段になりそうですね。
無いよりはあった方がいいのかもしれませんが、高すぎて買えない値段なら無くてもいいような・・・
Pentaxには、18-55mmより高くなって良いので、18-70mmや18-80mm位の普段使いのズームレンズを作って欲しいです。
ディスコンになったFA単焦点もリニューアルして出して欲しい。
要望を出すならこちら↓に直接出した方が届くと思います。
http://www.pentax.co.jp/japan/support/product_web.html
書込番号:5381855
0点
「FAレンズが次々ディスコンになっていくのは、時代の流れだから仕方ないとしても、せめてDFAレンズを充実させて欲しいです。DFA☆とか、DFA Limitedとか...」
って要望を↓に出しました。
http://www.pentax.co.jp/japan/support/product_web.html
書込番号:5381985
0点
>年内にDA16−50F2.8、
>DA50−135F2.8
>の2本のレンズが出ます。
いま持っているズームでは開放が暗くて、無理やりマニュアルフォーカス(眼も加齢により無理)(135-F3.5)しているので、これに期待。
K10Dと一緒くらいにほしい。
あと、おおむねロードマップのとおりで、早めに。
古いレンズは、売るほど(オークションもめんどい)持っていますが、やはり新しいレンズのほうが、ぬけがいいし使って楽だ(歳)。
書込番号:5382038
0点
アレアレ♪
saintxじ〜さんや!
あんまり、無理難題を言うのも
ど〜じゃろうかのぅ〜(笑)。!?
って、
↑のスレで
>「画質」に拘ったUSA企業のFoveon社の搭載を・・・
私の方が無理難題を言ってる様な・・・
ここは、お互い年寄りの「わがまま」と言う事で
許して貰おうかのぅ〜!。
書込番号:5382291
0点
ラピッドおばあさん、こんにちは。
いつも祖父がお世話になってま〜す。
孫のsaintx子です。(そのままやん!)
おじいちゃんは写真撮りに出かけたので、かわりにレスしま〜す。
ペンタさん、いい物作らないで下さ〜い。
おじいちゃんの道楽で家計が大変で〜す!!!
書込番号:5382493
0点
絞りはF3.5-4.5でいいから16-70mmの軽いレンズがあったらいいのになあと思いますね。16mmからってのがミソ。
それと普通の単焦点レンズを出してもらいたいなあ。
28mm/F2とか24mm/F2なんか。DFAってことで。
トキナーと設計を同じにしているレンズはペンタ製の方が軽くなるし、AF後もピントリングが回るから絶対ペンタ純正の方が期待できますね。
書込番号:5382512
0点
DFAの大口径望遠ズームが発売されたら買いますよ!!
期待してます^^
書込番号:5382591
0点
>シグマの18-200mm F3.5-6.3 DCで良いんじゃないですか?
ダメ!
F6.3ではAFが辛い。
やっぱりF5.6は必要でしょう。
社外品はQSないし
QS付きF5.6で高倍率は欲しい所ですね。
アンチダストをカタログで堂々とうたえるようになるまでは
比較的性能のよい高倍率ズームは必要です。
書込番号:5382604
0点
高倍率ズームは作らないって言っていましたよ。
私はどちらかというと広角よりも望遠よりなので、FA☆ズーム80-200mmF2.8 復活して欲しいなぁ
書込番号:5383127
0点
>高倍率ズームは作らないって言っていましたよ。
であればアンチダストカタログ表示。
銀塩機の如く、軽やかにレンズ交換。
書込番号:5383162
0点
>高倍率ズームは作らないって言っていましたよ。
なぬっ!?
これは一体・・・(汗)。
じゃあ・・・
Foveonの素子を搭載してくれるだけでも
いいですよ〜!(笑)。
書込番号:5383230
0点
>60_00さん
アンチダストをカタログで堂々とうたえるって搭載していない機能をカタログでうたったら詐欺になりますよf^^;
それとも、アンチダスト機能を搭載した機種が出てくるまでは〜ということでしょうか?
アンチダスト機能って第二の手ぶれ補正ですよね。今まではそんなもの無しでやってきたのに、他社が装備し出すと、搭載していないようなものは論外!みたいな風潮になってきますよね(アンチダストの次はきっとライブビューなんでしょうね)。手ぶれ補正が絶対じゃないように、アンチダスト機能も絶対ではないわけですが…。勿論、CCDのゴミ問題は大きな問題ではありますし、アンチダストがあれば少なくとも無いよりは効果があるというのも確かではあるでしょうけど…。
で、アンチダスト機能を搭載するまでは高倍率ズームがいるというのはレンズ交換の頻度が少なくなるからでしょうか?果たしてそうでしょうか?高倍率ズームは確かに一本で広い画角をカバーするので便利ではありますが、その分画質や開放F値、重さが犠牲になってます。要は器用貧乏なわけで…。こだわりたいときには単焦点や低倍率レンズが必要になるわけで、レンズの数はかえって増えてしまうなんてこともあるでしょう。
まぁ、その辺は人それぞれでしょうけど、ゴミ問題が気になって、レンズ交換もしないのであれば、それこそゴミ問題とは無縁な高倍率ズームコンデジの方がいいでしょうよ。
書込番号:5383349
0点
高倍率ズームを出さない理由は、
どうしてもあまり解像しないところが出てくるし、価格も高くなる。値段に見合った画質を提供することができない、ということだそうです。
たぶんシグマやタムロンのように光学系が同じでいろんなマウントを作ることができるのならある程度安くできて発売もできるのでしょうけど、ペンタじゃペンタ用しかないし、ペンタ用では数がでないし・・・ということでしょうね。
ということで、
「ペンタックス用ってあります?」運動を!
書込番号:5384310
0点
あらら・・・
そう言う理由だったんですね!?
「単焦点24mmでFA Limited F2以下を作って下さい♪」
って、かなり以前?に、お願いしたんですが・・・
難しいですかねぇ〜!?。
書込番号:5384364
0点
パラダイスの怪人さん色々情報有難う御座います。
>いずれにしても、「良いズームレンズ」は財布にやさしいかどうか
Limited3姉妹を揃えるのはとても大変です。
そこで、3姉妹の力を持ったLimitedマザーを10万円以下と言うのは如何でしょう。
ソニーからはZeissブランドでSonnarT*DT16-80が年内に出る(実売価格8.5万円)。
海外のHPには35mm対応版も同時に出るような情報も流れた。
昨日、所用でペンタックスフォーラムに行って来ました。
Limitedに相応しい性能のズームレンズを作る事は難しいが!
持って・見て・触って嬉しくなるようなズームレンズは商売上必要ですね!
とは言っていただけました。
書込番号:5384518
0点
ラピッドさん
>「単焦点24mmでFA Limited F2以下を作って下さい♪」
私は先日DA Limitedのパンケーキでないシリーズを作ってくださいって、フォーラムで頼みました。
23mm - 33mm - 55mmでF1.8、つまり35mm換算で35mm - 50mm - 85mmっていうことなんですけどね。
まあこのうち33mmは現行の31mmで十分代用可能ですけど、まあどうせならもっと小型軽量でということで。
書込番号:5385585
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 16 | 2024/08/08 10:48:35 | |
| 4 | 2023/08/19 16:29:48 | |
| 8 | 2023/08/19 2:19:14 | |
| 4 | 2023/01/28 4:23:37 | |
| 2 | 2019/02/19 13:48:27 | |
| 2 | 2020/05/05 19:43:34 | |
| 17 | 2018/03/30 21:09:12 | |
| 23 | 2017/11/29 17:06:48 | |
| 7 | 2017/07/21 5:44:38 | |
| 16 | 2017/05/09 21:53:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








