『K10Dの噂』のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信87

お気に入りに追加

標準

K10Dの噂

2006/09/02 10:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:143件

いくつかの掲示板で話題沸騰中だけど…ほんまかいな?
物凄く魅力なのですが。

http://www.photozone.de/active/forum/ShowMessage?ID=1074671A
K10D
* 1020万画素APSCセンサー
* 1/4000-30秒, バルブ
* 連写性能 3.3 fps (12 RAW images, JPEG - メディアが一杯になるまで。連写性能が遅めなのは、ハードウェアによるノイズ除去に時間が掛かるためで、将来的にはもっと連写性能がよくなる。)
* RAW+JPEGモードあり
* 22ビットイメージプロセッサー(他社は14ビット)
* ISO100-3200(高感度でのノイズは1000万画素機種の中で最も少ない)
* SD及びSDHCメディアカード
* AF11点
* ペンタプリズムファインダー
* ファインダー視野率96%倍率0.95倍
* 交換式ファインダースクリーン
* 2.5インチ21万画素液晶モニター (最大倍率20倍)
* ダストリダクション(コーティング&センサー振動式)
* 手ぶれ補正(2.5-4段分)回転軸方向のブレにも対応しているのでシャッターボタンを
 押したときのブレも防げる。(これはレンズ内手ぶれ補正では原理的に対応できない。
 また某社のレールを使ったボディ内手ぶれ補正でも対応できてない。ペンタのは磁石式だから
 センサー移動の自由度が高いため対応できるようになったのだろう。)
* KAF3レンズマウント(USMモーター使用をサポート)
* 新発売のレンズDA 16-50 f/2.8 AL EDと50-135 f/2.8 ED(共にUSMモーター内蔵)
* 防塵防滴金属ボディ(MZ-Sを発展させたボディ内部及び外装全体が金属)
* 防塵防滴バッテリーグリップ
* バッテリーはリチウムイオン専用バッテリーと充電器が付属するほか、ボディ内及びバッテリーグリップの
 両方に専用バッテリーと単三、CR-V3電池を使える。(ボディ内の場合は、専用バッテリーを一つのみか単三四本、
 もしくはCR-V3を2個使え、グリップの方にはその倍使える。)
* 幅141.5高さ101奥行き70ミリ
* 重さ710グラム
* アメリカでの予約価格はボディ単体で849ドル、DA 18-55 f/3.5-5.6 ALとのレンズキットは1000ドル
(アメリカでは既に一部の小売店で予約受付中)。
* 発売開始は九月下旬から十月上旬にかけて。

書込番号:5399806

ナイスクチコミ!0


返信する
C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/09/02 11:01(1年以上前)

>アメリカでの予約価格はボディ単体で849ドル

日本では99,800円ってとこですかね。
でもα100Dとの価格競争を考慮して89,800円。

手ブレ補正もゴミ除去もないニコンD80は
69,800円にしてもどれだけ売れるか?だな。

書込番号:5399822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5 「鉄道&食べ歩き」私的写真生活 

2006/09/02 11:16(1年以上前)

大歩危小ボケさん

こんにちは!!
Englishの全くI can'tな私にとって、この情報はvery 興味ある情報ですね。すごい!!

こんな性能のカメラが10万円切っちゃっていいのだろうか、PENTAX様・・・。やばい・・・7月1日にDL2購入、、、8月11日にK100D購入、、、そして。。。。あああああ、、、

FA35mmを手に入れ、、単焦点レンズ沼にもつま先をぶっこんでしまい。。。これから一生かけて、ペンタ様のために働き続ける奴隷としていきていくのだろうか・・・

書込番号:5399854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2006/09/02 11:20(1年以上前)

>KAF3レンズマウント(USMモーター使用をサポート)
>新発売のレンズDA 16-50 f/2.8 AL EDと50-135 f/2.8 ED(共にUSMモーター内蔵)

これが一番気になります。
去年も開発進めてるらしいと噂がありました。
銀塩ではAF・USMの快適さで、
PENTAXからCanonに乗り換えた者ですから・・。
本当なら
モーター内臓の安価な標準ズームもぜひ発売してほしいですね。


書込番号:5399872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2006/09/02 11:25(1年以上前)

もし本当だとすると完全にD200を超えそうですね。

書込番号:5399889

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/09/02 11:43(1年以上前)

これがホントなら物凄く魅力的ですね♪
それにしても$849って…安すぎません??

書込番号:5399939

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件

2006/09/02 11:54(1年以上前)

> いくつかの掲示板で話題沸騰中だけど…ほんまかいな?

ほんまかいな?そうでっかいな?ほぇ〜!!!

フルメタルで、ペンタプリズムで、交換ファインダーで・・・

α100、K100D、D80、kissDX、で出ている要望を全て満たして、99800エ〜ン!!!
こりゃすごい!!

K100Dを、キャッシュバック込みで49800円程度で小売販売できるコスト対応力と技術力のあるペンタならではですね〜。

アメリカ人特有のギャグでないことを祈ります。

書込番号:5399974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件

2006/09/02 11:59(1年以上前)

istDSを使い続けています。AF以外不満無し。最高の機械です。今、K100Dへの乗り換えなら、下取り+キャッシュバックでK100Dは4万円台で入手できるとか。K10Dならどうなるんでしょうか。しかし、K10Dが出たら、K100Dはどうなるんだろう。ものすごい値崩れ?。メーカーが在庫回収する?。
まあ、そのとき、K100DとK10Dの2台買っても価値あります。

書込番号:5399995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/09/02 12:07(1年以上前)

獲らぬタヌキの皮算用かも?(ウワサですから・・・)

書込番号:5400009

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件

2006/09/02 12:17(1年以上前)

正直な話・・・・・

スペックとしては充分ありえますが、このスペックで9月〜10月発売で10万円以下は、ありえないでしょう。

書込番号:5400040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/09/02 12:48(1年以上前)

>22ビットイメージプロセッサー

もし、これが事実なら、
私、購入しちゃうかも♪

でも・・・
本当は、Foveonを搭載して欲しかったです・・・。

書込番号:5400097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/09/02 12:54(1年以上前)

山田次郎さん
    私と一緒に逝っちゃいましょ♪

書込番号:5400111

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/09/02 12:59(1年以上前)

ようやくオールラウンドに使えそうなペンタ機ですね。

噂レベルでも。
連写性能 3.3 fps 12 RAW images, JPEG - メディアが一杯になるまで。

基本はこれでしょう。
12 RAW 12 RAW 12 RAW 12 RAW

書込番号:5400125

ナイスクチコミ!0


ぱぱやさん
クチコミ投稿数:8件

2006/09/02 13:20(1年以上前)

新機種K10Dの噂 楽しいですね。
私は 値段 がとても気になります。

K100Dのレンズキット7万5千円
キャンペーンで実質6万5千円これでも破格の値段だと思っているのですが、
K10Dが上の噂の機能を備えて10万円を切ってくるとするとK100Dを買ったばかりなのに手を出してしまいそうで怖いですねぇ。少し高めの値段で出てきて憧れの機種的な位置にいてくれたほうが値段が落ち着くまではK100Dを使い倒そうと思えてかえって良いかもしれません。

うぅーんでもそうすると
K100Dのような超コストパフォーマンス的なペンタックスのよさがなくなってしまうのか。

どっちにしろ正式発表が楽しみですね。

書込番号:5400172

ナイスクチコミ!0


touchanさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:9件 Third street 

2006/09/02 13:49(1年以上前)

噂通りのスペックで本体が出て
USM搭載の300mm/F4や400mm/F5.6が出て来たら
自分はCanonから完全移行するなぁ...

書込番号:5400241

ナイスクチコミ!0


onizouさん
クチコミ投稿数:220件

2006/09/02 13:59(1年以上前)

710gですか、ちょっと重いですね。

M4は16ビットDSPで、14ビットBayer入力が可能ってありますが、22ビットって数字はどこから?

KAF3がUSMでなくて、何処かのスレにあったゴミ取り装置のためのものだったらがっかりするかも。

書込番号:5400262

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/09/02 14:07(1年以上前)

この情報が正しいのなら私は

* 防塵防滴金属ボディ(MZ-Sを発展させたボディ内部及び外装全体が金属)
* 防塵防滴バッテリーグリップ

に一番魅力を感じます。

書込番号:5400276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/09/02 14:18(1年以上前)

デジタル一眼の宝石箱や〜 ですね。
22bitが本当なら魅力的です。そのうちPCも64bit環境に変わるかもしれませんし、本当の色が撮れたり見れたりするかもしれません…

書込番号:5400299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2006/09/02 14:30(1年以上前)

どんなスペックで出ようがK10D+16−50mm新型ズームは
買う予定にしてるのですが、この内容が本当なら・・
いやぁますます楽しみになってきましたよ!
手ブレ補正はK100Dの進化版で出るのは納得。
その上でダストリダクション機能がついたら素晴らしい。
何より、防塵妨滴金属ボディや、ファインダー性能など、
カメラ本来の魅力が高まるのはチョー大歓迎です。

もちろん噂は噂ですからね。正式発表まで楽しみましょう。
いやーでもホント、これだったら発表時現在で最も魅力的な
デジタル一眼ですね。がんばれペンタ。

書込番号:5400326

ナイスクチコミ!0


pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:9件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2006/09/02 14:36(1年以上前)

 かなりのことが盛り込まれた、噂ですね。この通りでないにしても、K10Dの詳細がわかるのは、興味津々です。

書込番号:5400339

ナイスクチコミ!0


月並みさん
クチコミ投稿数:141件

2006/09/02 15:13(1年以上前)

ここまで一気に機能を盛りだくさんにすることは、正直、考えにくい。

もし、実現したにしても、初期不良が頻発しそう。Nikon D200 の縦縞みたいな。なんだかんだでデジタルものには違いないので。

あまり、期待しないで正式発表を待っていた方がよいかも。MZ-Sみたいなことになるかもしれませんよ。

書込番号:5400414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件

2006/09/02 15:32(1年以上前)

ある意味、デジタル一眼の問題を全て解消した、日本(世界)初の理想的な夢のデジタル一眼カメラです。どのメーカーも追陣できません。この通りで10万円だったら、数台買ってもいいね。

書込番号:5400448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2006/09/02 15:41(1年以上前)

ううむ・・
欲しい 欲しいけど1ヶ月前にK100D買ったところだしなあ。
それと700グラム以上するのはちょっと重い。

ところでゴミ取り装置付きが本当だとすると、早速K100DS?みたいなのが発売されるんだろうか?ゴミ取り・手振れ補正付きってことで。

僕は今のところ様子見ですが、実物手にしたら・・発作的に買ってしまうかもしれせん。30Dその他キヤノンとはいよいよお別れかも。

書込番号:5400466

ナイスクチコミ!0


蔵丸さん
クチコミ投稿数:22件

2006/09/02 16:09(1年以上前)

とうとう我慢できずに本日100d買って参りました。
いや、本当に我慢できなんだんです。そしてここ見たらこんな情報が!
ううぅぅぅ。ダスト機能が気になりますね。しかしながら本当にこの重さだとちと重くないですか???
気になる・・・衝動買いしたいですがその分をレンズに当てて暫くまった方がいいのか・・・ですね。
まぁ、せっかく100d買いましたし大事にしてあげたいですし、暫く様子見ですかね〜。

書込番号:5400526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2006/09/02 16:27(1年以上前)

>* 手ぶれ補正(2.5-4段分)回転軸方向のブレにも対応しているのでシャッターボタンを押したときのブレも防げる。(これはレンズ内手ぶれ補正では原理的に対応できない。
これは、画期的ですが、信憑性もありますね。
ペンタックスの方式に限り、確かに、角速度センサーを、K100Dより、もう一個光軸に直角に配置すれば可能になりそうだが、演算は、それだけ複雑になりますから、どう有るのが良いだろう。
角度ブレについで回転ブレも多そうなので、あれば、かなりな効果かも。
やるなら、上手なアピールも必要と思います。

書込番号:5400563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2006/09/02 16:34(1年以上前)

いままで、我慢できてよかった。
6月頃は、アルファー100、8月にはD80を買うつもりでしたが
(KISSは欲しいと思わなかった)
最近は、贅沢せずK100Dでいいかなと思っていたところです。
本当にK10Dがこれに近いスペックで、
しかも16−50mm新型ズームが同時発売なら、今度こそ、
買っちゃいそうです。
(もともと、フィルム一眼はPENTAXを使用していて
機械にがたがないので、メーカーのイメージはかなり良い。
がんばれ、ペンタ)

書込番号:5400579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:17件

2006/09/02 17:20(1年以上前)

本体は非常に魅力的な仕様ですが、
レンズの防塵防滴対応はどうするのでしょうか?

書込番号:5400688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/09/02 18:19(1年以上前)

K100D下取りにして、10000円のキャッシュバックで、いくらでかえますかね。

書込番号:5400838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2006/09/02 18:28(1年以上前)

ところで個人的には600万画素でいいから、ペンタプリズムを載せて電子ダイヤルを前にも付けたK100Dの改良版を出して欲しい。
ついでに縦位置グリップも・・

要するに*istDのマイナーチェンジ版。
手振れ補正・ゴミ取り付きで・・

無理かな。

書込番号:5400861

ナイスクチコミ!0


kenji_kkさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/02 19:23(1年以上前)

* 連写性能 3.3 fps (12 RAW images, JPEG - メディアが一杯になるまで。連写性能が遅めなのは、ハードウェアによるノイズ除去に時間が掛かるためで、将来的にはもっと連写性能がよくなる。)

D80と同等ならば連射性能はCCDで律速され絶対に上がらない。
上がるのは連続撮影枚数。

* ファインダー視野率96%倍率0.95倍

D2x並みが良いなぁ。

* 防塵防滴金属ボディ(MZ-Sを発展させたボディ内部及び外装全体が金属)

軽量化は望めそうにないのでスルーかな。

書込番号:5400997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5 気ままな写真〜楽しむ心〜 

2006/09/02 19:55(1年以上前)

噂が真実になることを信じて待ちます!

でも
ボディ機能より注目は

>* KAF3レンズマウント(USMモーター使用をサポート)
>* 新発売のレンズDA 16-50 f/2.8 AL EDと50-135 f/2.8 ED(共にUSMモーター内蔵)

私はこちらの方がとても魅力的です。
値段が安ければもっと魅力ですが・・・(^^;

書込番号:5401061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2006/09/02 19:56(1年以上前)

幅141.5高さ101奥行き70ミリ重さ710グラムだと
EOS30Dより若干小さい感じで、
DA 16-50 f/2.8 AL EDとバランスがいいと思います。
小ぶりの単焦点レンズはいっそう小さく見えるかな。

書込番号:5401065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2006/09/02 19:57(1年以上前)

>* 重さ710グラム
オール金属K2を測ってみたら700grだった。
今では重いよ。エンプラも使って軽量化して欲しいな。

書込番号:5401067

ナイスクチコミ!0


ア☆シさん
クチコミ投稿数:2件

2006/09/02 20:07(1年以上前)

このスペックでこの価格なら、2台買います!!!!^^

書込番号:5401098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/02 20:14(1年以上前)

K100D、K10Dと超魅力的な機種を次々と出すPENTAXって本当に凄い!!!

でもでも!!フォトキナでK1Dのアナウンスがあったら...(大汗)。
SONYさんのことですからフルサイズを格安で出してくるかも...?

そんなこと考えてたらいつまで経ってもPENTAXに復帰できないですね...。


書込番号:5401122

ナイスクチコミ!0


RTK-PNAVさん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:8件

2006/09/02 20:47(1年以上前)

私もK10Dが気になっていてK100Dを買うかK10Dを見てから決めようと思っていましたが・・・・更にレンズも欲しくなるし車のタイヤも替えなきゃいけない・・・おそらくK10Dを購入するために貯金していたらいつまでかかるか・・・・とりあえずK100Dはいまお店にあるのかな・・・・とキタムラ湯川店に見に行ったら、レンズキット+FAJ 75mm F4.5-300mm F5.8AL のセットで89,800円でセールをやってるので驚き!更にメーカーのキャッシュバックで10000円戻る。店員に聞いたら品薄だったが本日入荷してそれでもあと2台と聞かされ、レンズキットの値段に300mmレンズがおまけでついてくるようなもので、安さに驚き買ってしまいました。
更にパソコンのデジカメソフトや割引券などのお土産もたくさん頂き、満足しています。
K10Dはしばらく様子を見ながらしばらくはK100Dを使い倒します。

書込番号:5401215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2006/09/02 20:56(1年以上前)

デジ1眼はめんどくさいから処分して(キャノンカメラ3台、レンズ4本)
パナFZ30からFZ7に買い替えてさらにFZ50を狙っていた者です。
残念ながらノイズが多いとの評判があるため、買うのをためらっていた所。

突如現れた「K10D]。
こんなすばらしいカメラが出るとは願ってもないチャンスです。
これはもう即買います。

待ち遠しいなー。本当であって欲しいなー。あまりにすばらしく
どうもガセネタのような気もするが、・・・

書込番号:5401241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/09/02 21:04(1年以上前)

金属(マグネシューム?)ボディーいいですねえ。
何はおいても金属ボディーを期待していました。
ずっしり手応えのある感覚が想像できます。
間違いなく買いです!

書込番号:5401266

ナイスクチコミ!0


onizouさん
クチコミ投稿数:220件

2006/09/02 21:17(1年以上前)

10万以下だったら発売日にいってしまいそう。
でも、これだけのスペックで10万以下ってのは難しそう。
定価で\128000位なら魅力的な値段。

645Dがでるので、すぐに35mmフルサイズのK1Dは出てこないでしょう。
自分で自分の首を絞めるようなものだし。
ローエンドがAPS-Cでなく35mmに置き換わるような風潮があれば、Pentaxも考えると思いますが。

来年以降のレンズのロードマップも公開してくれないかなぁ〜

書込番号:5401314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/09/02 21:34(1年以上前)

  金属ボディいいですね。(^^) フレームはマグネシウムでなく、
 今まで通りステンレスでも構いませんが、外皮がプラスチックから、
 金属になるのは大歓迎。今の時代、金属ボディは「無い」と思って
 たので、この噂が本当なら嬉しいです。

  あとは22ビットが本当なら、買ってしまうかも・・・
 せめて値段を上げてくれれば、しばらく様子見が出来るんだけど
 なあ (^^;

  ペンタックスは、デジタル一眼に力を入れていくという話だった
 ので、ホントにこのうわさ通りに出てきそうですね。

書込番号:5401364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/09/02 21:35(1年以上前)

ホップしてからの数度の息継ぎ、よく堪えました。
先に出た K100D のステップは見事でした。
K10D、このままだと物凄いジャンプを見せてくれそうです。

「ペンタックス野心作現る!!!」ですね。
但し言われている価格が・・・懸念材料の一つであることも確か。
是非とも D200クラス であってほしいと思います。
現実が D80、α100 クラスだったらどうしましょう。

期待と不安に包まれた半月になりそうです。

書込番号:5401369

ナイスクチコミ!0


gyuchanさん
クチコミ投稿数:175件 gyuchanの写真日記 

2006/09/02 22:01(1年以上前)

噂とは言え、そのスペック、値段共にともてわくわくする内容です。重さが少々気になりますが、その他は本当に実現して欲しい内容です。単三電池も使えると理解しました。とてもうれしい点です。

書込番号:5401463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/09/02 22:28(1年以上前)

すごいですね。

今現在で、ユーザーが望むすべてが投入されていると言って
過言ではないスペックですね。
(フルサイズセンサー以外)

改めて、今年の春のフォトエキスポでの鳥越執行役員のインタビューを読み返して見ると、今回のスペックもペンタックスの目指した目標をクリアーしただけのように感じさせますね。

>ハイアマチュアの方々に満足できるものになります
>今のデジタルカメラに必要とされる要素は全部取り組んでいきます

>機能や性能、コンセプトといった面では、サプライズと言っていいインパクトの強い製品にはなると思います

>Kマウントの進化(中略)上位互換の形で、より高機能なマウントシステムへと進化させる
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/02/27/3308.html

またサムスンとの共同開発についても

>部品の共同調達という形でコスト競争力を高めようとしているのです

と言っていますので、
この価格に「ホントかいな」、と言うのも
サムスンとのシナジー効果が現われているとすると、
あながち、ありえない話でもなさそうですね。


ところで、今日、フォーラムでK10Dについて聞いてみましたが、
私達には何も聞かされていないんです、とのこと。
超音波モーターの事など、何のこと?と言う感じでした。

K100Dではロシアが発表先行しましたが、
日本のメーカーなんだから、
今度は日本で最初に発表してくれるように、
お願いしておきました。


ああ、また、眠れない夜が続きそうです。





書込番号:5401543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2006/09/02 22:41(1年以上前)

凄いですねこの性能で10万以下で出たら、キャノンやニコン
IS、VRレンズごと滅ぼすスーパー中型機現るとか日経とかに載るのではw

ソニーのα100買う積りでしたが、シャツターボタンに違和感あり
まくりで諦めR1買ってデジ一戦争の状況見ていたのですが、
ぺタックスの勝ちなのかな?けどソニーが黙って無いとかw

K10Dに望遠とマクロレンズで決まりそうだけど出来れば
SD、CFのデュアルスロット付けて欲しいです。
メディア全制覇になるのでw

書込番号:5401596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2006/09/02 22:57(1年以上前)

いや〜凄いのが出てきましたね。

USMってことはキヤノンから買ったんでしょうかね。
超音波モーターは是非搭載して欲しいと思ってたけど、
登録商標とかされてなかったけ…独自開発なら名称は違うはず…

しかし連写速度は遅いな〜
やはり秒5コマは欲しいですね。
以前の記事で高速にすると言ってた気が…

ていうか本当でしょうかね(^^;)

書込番号:5401667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/09/02 23:00(1年以上前)

ぜにたーるさん
     どうでもいい事ですが・・・
    今日も遅刻で〜す!。

書込番号:5401680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2006/09/02 23:39(1年以上前)

>DA 16-50 f/2.8 AL EDと50-135 f/2.8 ED(共にUSMモーター内蔵)

はトキナーのOEM製らしいと某掲示板にありました。
USMではなくUSO。
http://www.tokina.co.jp/news/4961607atx165news.html

http://www.tokina.co.jp/news/4961607atx535news.html

http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/roadmap.pdf

書込番号:5401822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2006/09/03 00:17(1年以上前)

トキナーが先行したのでOEMと思う方もいますが、
正確には光学系の共同開発です。
http://www.tokina.co.jp/news/pie2006news.html
下の方読んで下さい。

抜粋
「光学系は同じでも、機構部分は両社の仕様、デザインの方向性が違うため、
個々に設計を行い、生産拠点も違います。」

ですので超音波モーターの可能性も無いわけでは有りません。

書込番号:5401988

ナイスクチコミ!0


onizouさん
クチコミ投稿数:220件

2006/09/03 00:20(1年以上前)

トキナーのOEMなの?
それこそUSO

http://www.tokina.co.jp/news/pie2006news.html

書込番号:5402007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/09/03 00:21(1年以上前)

>トキナーのOEM

ではなくて、ペンタックスとトキナーの共同開発です。

ペンタックスDA FISH-EYE 10-17mm F3.5-4.5 ED[IF]
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/04/04/3441.html
こちらがトキナー発売のフィッシュアイズーム。
http://www.tokina.co.jp/news/4961607atx107news.html

これからのレンズはほとんどトキナーとの共同開発で、
外装などは変え、光学系を同じとするレンズになって、
ペンタ純正はペンタから(当たり前か)
ニコン、キヤノンなどのマウントはトキナーから発売という形の
コラボになると思います。

開発経費の削減と部品の調達コストを下げて、
シナジー効果を期待してるんだと思います。

書込番号:5402009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/09/03 00:23(1年以上前)

おっと、のんびりしてたら、かぶってしまいました(^^ゞ

書込番号:5402016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2006/09/03 00:25(1年以上前)

いやいや皆さん思ってることは同じでPENTAX分高いっすね(^^;)

書込番号:5402023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2006/09/03 00:34(1年以上前)

>ZZ−Rさん 、onizouさん 、パラダイスの怪人さん
DA 16-50 f/2.8 AL EDと50-135 f/2.8 ED
はトキナーとの共同開発でしたか
失礼しました。

書込番号:5402050

ナイスクチコミ!0


梨の里さん
クチコミ投稿数:11件

2006/09/03 01:16(1年以上前)

ペンタさん、そんな素晴らしい製品出すのやめてください。デジカメで儲けているキャノンのシェアーが下がって、同時に株価も下がってしまうではないですか・・・!万が一、ペンタさんの新製品のせいで、キャノンの株価が下がってしまったら、カメラ何台分の損失になるか、計り知れません。K10Dが出たら、買ってあげるから、お願いだからキャノンの株価だけは下げないで・・・!!

書込番号:5402185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/09/03 01:49(1年以上前)

梨の里さん ♪
ご安心なさって、

キヤノンの敵はペンタじゃないわよ。
ニコンと、ソニーで「実弾」乱れ飛ぶシェア合戦ね。

少し上がったら利確して、
ペンタさんにささやかな御布施お願いね♪

>日経新聞

キヤノンとニコンとソニーは全面広告で「実弾」ぶっ飛ばしてるけど
(おや、下品だ事、おほほ♪)
ぺんたさんは広告しないから、いいカメラでもヨイショしないわね。

書込番号:5402264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/09/03 05:48(1年以上前)

>ぺんたさんは広告しないから・・・

それって、ペンタちゃんが、広告費まで
予算が回らないって事じゃ・・・(汗)。

書込番号:5402517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/09/03 07:30(1年以上前)

K100Dはロシアで発表、今度のK10Dはアメリカで予約開始?との噂ですが、なぜ日本が最初ではないのですか?
高度なマーッケティング戦略だったりして、日本のユーザーに渇望感を出すための。
もうすでに術中にはまっている感がありますが。

書込番号:5402591

ナイスクチコミ!0


AL-1 Nさん
クチコミ投稿数:262件 適当日記 

2006/09/03 07:44(1年以上前)

いい感じなので発表が楽しみです。
が、「K10D」という名称は商業上間違えやすそうだから変えたほうがいいと思うな。
「K7D」、「K07D」あたりがいいな。

書込番号:5402606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/09/03 08:16(1年以上前)

  遅刻ついでに (^^;

  K10Dの値段次第で、広告が不要なくらいのインパクトを与えるかも
 しれないですね。

  K100Dのように大きな広告をやらなくても店頭で確実に売れるよう
 ですし。まずは値段を見て購入対象となり、調べてみたらとても良い
 カメラとわかり購入を決意、という流れですかね。(^^;

  勝手な想像ですが・・・

書込番号:5402659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2006/09/03 08:57(1年以上前)

営業(経営)方針の違いでは、
カメラを分からない人に買ってもらい、広告宣伝費を負担していただく。---シェア大事
カメラの分かる人に買っていただく、代わりに広告費負担を少なくし安く買っていただく。−−−ユーザー大事

書込番号:5402744

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/09/03 09:30(1年以上前)

>[5400299]
>本当の色が撮れたり見れたりするかもしれません…

 見る方はモニタの色深度が現在の 24bitなので、その発展次第ですね。


書込番号:5402813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/09/03 10:15(1年以上前)

>広告費まで予算が回らないって事じゃ・

広告宣伝費などの販促表費用は、
結局、回りまわって、ユーザーが払うことになりますのよ♪

つまり、キムタクのの出演料は皆さんが払うことに・・・
その分、ボディやレンズで回収と言うことで、よろしくて♪

ペンタのレンズがお財布にやさしいのは、
その辺もあるのではありませんこと♪

う〜ん、
ところで、ニコンはキムタクでよったんでしょうか。
ニコンのコマーシャル見る気が失せましたわ(^^ゞ

書込番号:5402931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/09/03 10:58(1年以上前)

今朝起きて改めてスペックを見ています。
ボディ周りの仕様がどの程度のものか不明でその点を不問にすれば
言われている価格で出てきそうな感じがしてきました。

>またサムスンとの共同開発についても
ネタ元の photozone も改めて覗いてみましたら
ノイズ処理はサムソンとの共同開発みたいなことも言っていますね。
部材調達以外にも着々と技術連携も進んでいるのかもしれません。
「筋のぶれない」コスト管理の結果でこの価格なら納得です。
ありがたいことです。

D200 のサブ機として D80 を考えていたのですが、全くそそられません。
延々と開発作業やってきていざ出そうとしたらそこは戦国時代真っ只中、
どうにもこうにも見劣りする。
ここはひとつ「企画失敗をキムタクにオンブニダッコで」
ということではないかと睨んでいます。

あぁ、もしこれでペンタックスが
「御好評につき K10D も一万円キャッシュバック・キャンペーン」
なんてやったら、私は二台いきそうですね。
勿論一つは、スクシュー専用です。

書込番号:5403021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/09/03 11:08(1年以上前)

すみません、興奮冷めやらぬせいか間違い連発ですね。

×サムソン  ○サムスン
×スクシュー ○スクリュー

書込番号:5403053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/09/03 13:06(1年以上前)

パラダイスの怪人さん
ぜにたーるさん
トライポッドさん

  でも、真面目な話・・・
  やはり、口コミだけでは、購入範囲層が限られて
  くると思うんですよ!。
  それだと、今度出てくるであろう、K10Dがどんなに良くても
  K100D位の人気で終わってしまうと思います。
   購入範囲層を「より広める」為には、
  広告は必要だと思うのですが・・・。

書込番号:5403312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2006/09/03 13:41(1年以上前)

ラピッドさん

> でも、真面目な話・・・
>  やはり、口コミだけでは、購入範囲層が限られて
>  くると思うんですよ!。
ほんとパブリシティーは、大事です。
今度は、やるかもしれませんね。
やるときは、やる会社ですから。
手ぶれ補正+ペンタプリズム+AF11点+USM駆動+リチウムイオン専用バッテリー、単三電池・・・・・・続く

書込番号:5403383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/09/03 14:34(1年以上前)

ラピッドさん、
まじめな昼の顔で(^^ゞ

ペンタも広告やってますよ。
K100Dの時はヤフーなどでもやってました。

大量のテレビコマーシャルや全国紙の全面広告、
さらには量販店への多額のキックバックなど
企業の規模に見合わない「消耗戦」に巻き込まれると、
市場からも見放されますし、
無理な成長を考えると、
最悪、マミヤの道もあるのではと思うだけです。

そうなると、困るのはユーザーと社員ですね。

ちなみに、ホンダはテレビコマーシャルあまりやりませんが、
結構売れてますよ。(一応、ホンダファンなので・・・)

この話は外野がとやかく言っても始まりませんが、
費用対効果のある広告を打って、売れるといいと、私も思います。

ユーザーも自分の持ってる製品の世間での認知度が上がるのはうれしいでしょうが、
「贔屓の引きたおし」にならないように、ですね。



それにしても、ニコンのキムタク、

旦那が奥さんに
「このカメラ、キムタクのカメラだよ」
「それなら、買ってもいいわよ」
なんてこと考えているんでしょうか。

古くからのニコンのユーザーはとって、
「ニコンはこんな軟派な企業じゃなかった」
と思っているのは、私だけ?
 

書込番号:5403491

ナイスクチコミ!0


月並みさん
クチコミ投稿数:141件

2006/09/03 16:05(1年以上前)

>古くからのニコンのユーザーはとって、
>「ニコンはこんな軟派な企業じゃなかった」
>と思っているのは、私だけ?

若造の私でもNikonには堅実なイメージがありました。松嶋菜々子を起用した時点でもはやそのイメージは崩れましたが。

NikonはD200のようなしっかりした製品さえ作れば、広告は地味でもちゃんと売れると言うことを再学習したと思っていましたが。

要は、 SM(スクリューマウント)さんがご指摘のように、今回のD80にはあまり自信がないということの表れなんでしょうか…。


とにかく、怪人さんのおっしゃるとおり、Pentax は身の丈にあった戦略・戦術で着実に利益を上げていくこと願っています。

書込番号:5403701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/09/03 16:06(1年以上前)

Nikonの年間宣伝費約400億円、デジカメ関係を売り上げ比率の半分の約200億円として、全デジカメ年間販売台数の1000万台のNikonのシェアを10%とすると、一台あたりの宣伝費は2万円の計算。

書込番号:5403705

ナイスクチコミ!0


PEN太さん
クチコミ投稿数:432件

2006/09/03 16:46(1年以上前)

雑誌、テレビ等で頻繁に紹介されて流行る料理店があります。
そこには雰囲気、メニューだけで注目される店と、本当に味も店構えも全て一流で客が絶えない店があります。
でもそのどちらでもなく、マスコミに媚びることもなく何年もかけて口コミで客が集まる料理店もあります。
きっとそんな店は総じて味は一流なんですね。
PENTAXはそんなタイプかもなぁ。。

[K10D]はウワサの当初から気にしてました。
他社機にわき目もふらず(D200には少しフラっとしたけど^^:)、K100Dもジッと我慢。。
スペック、操作系には少なからず希望がありますが、あばたもエクボ、*DS2からの乗り換えは何があっても100%断行する所存。
あ〜、待ち遠しい♪

書込番号:5403804

ナイスクチコミ!0


nanzoさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:1件 四季を散歩して 

2006/09/03 17:32(1年以上前)

私も今回の「K10D」は注目しています。
ところで、大歩危小ボケさんの情報以外でもっとも気になるのは、実はシャッター音です。

現在DとDSを使ってますが、DSのあの乾いた?音はいただけません。やはりDのシャッター音が一番!
先のK100Dのシャッター音もやはり乾いた?(「パコン」というような音)はどうも好きになれないですね。

もちろんシャッター音は性能・機能とはほとんど無関係でしょうから、そんなに固執する必要はないでしょうが、いつも使うのであれば、シャッター音も重要な「要素」と考えますが。

大歩危小ボケさんの情報には「防塵防滴金属ボディ」とありますが、もしこれが実現するようなら、シャッター音はDに近いのでしょうか。楽しみです。

書込番号:5403929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/09/03 18:43(1年以上前)

プレス発表日について新しい情報はないのでしょうか。
少し前に9月13日という情報がありましたが。キャノンのKiss,Xの発表日はうわさどおり8月24日だったので、K10Dは9月13日にあるのでしょうか。

書込番号:5404128

ナイスクチコミ!0


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2006/09/03 19:05(1年以上前)

こ、コレ欲しい〜。もう少し待ってみます(笑)。

書込番号:5404195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/09/03 19:52(1年以上前)

  またまた遅刻、というかスレッド伸びるの早すぎますよ。(^^;

 ラピッドさんの、真面目な話、
 「購入範囲層を「より広める」為には、広告は必要・・・」ですが、

  カメラの性格からして、K10DはこのままでもOKでしょう。
 カメラファンであれば確実に食い付くでしょうから。でも値段に
 よっては初心者層も引きつけるでしょうから、その辺のアピールは
 あった方がよりベターですね。CMやるなら、さいしゅんかん製薬所
 みたいなのが面白いとおもいます。真面目をアピールしましょう(^^)

書込番号:5404315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/09/03 20:49(1年以上前)

江戸川散歩さん。それだと国内のみの台数です。

例えばニコンの昨年の出荷台数は、

デジタルカメラ845万台(国内99万台)
デジタル一眼レフ134万台(国内20万台)
交換レンズ202万本(国内25万本)

書込番号:5404487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5 気ままな写真〜楽しむ心〜 

2006/09/03 21:05(1年以上前)

ぜるにーたさんの
>CMやるなら、さいしゅんかん製薬所みたいなのが面白いとおもいます。真面目をアピールしましょう(^^)

大いに賛成です。

最大限にコストを抑えて作りました。的な感じがいい

書込番号:5404556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2006/09/03 21:07(1年以上前)

ぜにたーるさん さいしゅんかん製薬所は地元企業ですが昔は
こちらでは???no、下手なこと書くと恐いので止めときます。

書込番号:5404567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/09/03 21:38(1年以上前)

  まーくん226さん、反応していただいてありがとうございます。
 「写真文化をユーザーとともに育てたい。ペンタックス、ペンタックス
 ペンタックス」というのはどうでしょう? 変かな。(^^;

ズッコケさん

  あーやっぱりなにかあるんですか? (^^;
 でもああいうCMはイメージアップにもってこいと思います。

  ペンタックスでなく、キヤノンやニコンが売れるのは、性能も
 あるんでしょうが、イメージによるところも大きいと思います。
 だから、K10D単品のCMより、企業イメージアップのCMの方が
 後々まで、人の記憶にすり込むことが出来ていいと思います。(^^)

  「ペンタックスどうですか?」と話を振ったら、「ペンタックス
 もこんなの作ってるの? 見せて!」というような感じになれば
 「してやったり」ですよね。(^^;

書込番号:5404702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2006/09/04 00:39(1年以上前)

うわぁ、例え噂でもスゴイですねぇ ^^
K10Dは是非とも手に入れたいです。

太古の昔のCM
ペンタックス、ペンタックス、ペンタックス、ペンタックス
望ーー遠だよ、望ーー遠だよ、望ーー遠だよ、ワイドだよ

あれ復活させて欲しいなぁ

書込番号:5405493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/09/04 18:51(1年以上前)

>ペンタックス、ペンタックス、ペンタックス、ペンタックス
>望ーー遠だよ、望ーー遠だよ、望ーー遠だよ、ワイドだよ

懐かしい〜〜〜(涙)

この後、国際保障カードの話のバージョンもあったよね・・・あの当時、他社に先駆けての「国際保障カード」って凄い! 
信用を獲得して、ペンタは更に馬鹿売れしたんだったよね・・・全盛時のペンタはホント凄かったなぁ〜〜。

三田佳子さん、以前は積水ハウスのCMに度々出演しておられましたが、今は、三井ホームに・・・。
今まで度々見ていたのが、三井ホームのCMだったような・・・? 不思議な錯覚に陥ってます。

子供に化粧をさせて登場させたらどうでしょう(笑)
「We love Penta!」これでしょう(笑)

書込番号:5407091

ナイスクチコミ!0


nagaiyoruさん
クチコミ投稿数:54件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度1

2006/09/04 19:18(1年以上前)

皆さん絶賛していますね。
確かに、これだけの機能でこの価格。しかし、裏を返せばペンタックスはこれぐらいの装備をしないと、誰も買ってくれないんですよ。苦しい事情があるんです。

でも、売れるでしょうね。重さを指摘している人がいますが、金属ボディーなのだから、しかたありません。キャノンやニコンも金属ボディーは重いです。超音波モーターは、正直やっと出すのかという感じ。これで、AFのレベルもキャノン、ニコンに少しは近づくでしょう。ボディーデザインは、ショーモデルのまま出るでしょうね。あんまり、かっこよくないですが・・・・。昔は、かっこいいカメラ作っていたんですよペンタックスは。

書込番号:5407164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2006/09/04 19:49(1年以上前)

確かに昔は、かっこいいカメラ作っていましたね。ニコン、キヤノンも。
それに、それほどの機能でなくても売れるのですか。
広告は、必要ですね。

書込番号:5407240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件

2006/09/09 14:34(1年以上前)

怒濤のK10Dの書込みがおとなしくなりました。あとは、本当に、9/13に発表があるかどうかですね。キャノンのXなんかは、新聞見開きや、車内の吊りでものすごい広告を出しています。ペンタックスには宣伝にそんなに金かけられないからおとなしいでしょうね。9/13というのは、カメラ雑誌の記事としてタイミングはいいのでしょうか。
私は、istDSをさんざん使いつぶしてきましたので、K100DかK10Dへの切り替え予定です。旅行に持ち歩くことが多く、やはり、コンパクト、軽量がポイントです。K10Dは非常に魅力的ですが、大きさ重さ的にはどうなんでしょうか。金属ボディーの必要性もどこまであるんでしょうか。フィルムカメラのように、長い間宝物のように愛用するという時代でなく、デジカメでは、3年ぐらいが買い換えでしょう。K10Dが出たら、K100Dの価格は落ちるでしょうから、それを待つか・・・カメラ店では消えても、オークションなどでは入手できると思うし・・・。K100Dにゴミ取り機能があれば一番いいけど。

書込番号:5421665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2006/09/09 16:17(1年以上前)

ここまで来たら発表を待つだけですが、実のところカメラ任せの連写はしないけれど、続けざまの単写をよくするので、バッファの大きさと、処理や書き込みが早くなることとフォーカシングスクリーンの交換可とハイパーマニアルくらいが私の希望点です。

金属外郭は、放熱が良くなる可能性がありますね。冬は冷たいけれど。
外郭は強くなっても中身への緩衝性が少なくなるかも知れないし、どちらでも軽くて丈夫なのが良いです。

超音波モーターは、私の撮影では、あまり音は気ならないので必要無いのですが、もし採用されるなら、AFは、早いだけでは仕方ないので、速度優先か精度優先かで、サーボを切り替えられると良いと思います。

我慢の限界は、目前です。

書込番号:5421916

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2006/09/09 16:52(1年以上前)

私にとっては防塵防滴金属ボディはとてもうれしいです。

但し、防塵防滴レンズを使わないと完璧にはならないのでしょうけど。

金属ボディは、決して所有欲のためではなくて、電子機器であるデジタルカメラを守るにはやはり中級機以上は金属であって欲しいと思います。
フィルム時代からそうですが、航空機を撮る場合(私も時々撮影します)空港周辺では場所によってはプラスティックボディでは誤動作を起こすこともあると聞いたことがあります。
ましてやデジタルの場合は、そういう特殊な地区でなくとも金属ボディの安心感は大きいのではないかと思います。

まあこのスペック通りなら私は即購入です。

書込番号:5422017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2006/09/09 18:45(1年以上前)

mm_v8さん

否定する気は、ぜんぜんありません。ただ私は重いと、ちょっと困るのです。
700grだと昔のK2と同じ重さなので、いまだにフルサイズでは、使うのですが、とても重いです。
昔は、平気でしたから、お若い方には、問題ないでしょう。

デジカメの電磁波による外乱は、確かにあります。
以前にコンパクトデジカメでしたが、通信車両の傍で撮った画像にビートのような斜線が入った画像を見たことがあります。

エンプラ外郭の場合、電磁波の遮蔽には、電磁波遮蔽に効果がある塗装を裏面に施すことができます。
内部には、ノイズ防止のために、いずれにしても接地や遮蔽それから部品の配置・回路の引き回しの工夫などの大変な努力がなされますが、
この技術は、K100Dのノイズの扱いを見る限り、一部は同じ技術ですからノウハウを掴んだようで心配しておりません。

いずれにしても購入は、99パーセント間違いない!!

書込番号:5422358

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2006/09/09 19:36(1年以上前)

トライポッドさん

>700grだと昔のK2と同じ重さなので、いまだにフルサイズでは、使うのですが、とても重いです。

ええ、700gというのは微妙なところに入ってきますよね。
EOS-5Dが810gであることを考えるとK10Dが700g超というのは確かに重いようにも思います。

私は腕力には自身があるほうではありますから、重さは全く苦にはしませんが、そういう私でもメイン機として使っている5Dときちんと使い分けができる小型軽量ボディの方が望ましいです。

実際K100Dは私と同様他社製一眼レフユーザーのサブとしても結構売れたのではないかと思います。

K10Dのマーケティング上を考えると、その点もさることんがら、今度はD200やEOS-30Dを仮想敵国と考えるなら、やはり金属ボディにしないとという感じもありますし、またISがボディ側について700gならレンズの選択によってはそれらの競合機種よりも重量においてはまだかなりのアドバンテージがあるともいえますから、700gぐらいで出てきても仕方がないということかもしれません。(まあそういう議論が社内でなされていることでしょう。)

強いていうならDLとDSの関係と同様で、K100Dにペンタプリズムを付け、もう少しバッファーを増やしたようなK100Dsとでもいうボディがあってもいいかなとは思います。

>エンプラ外郭の場合、電磁波の遮蔽には、電磁波遮蔽に効果がある塗装を裏面に施すことができます。

そうなんですか。知りませんでした。
K100Dなどエンプラの機種ってそういう塗装がされているんでしょうか?

>いずれにしても購入は、99パーセント間違いない!!

ええ、私も。
ただ、このスペックを見る限りK100Dとは大きさをはじめかなりの差があるので、もしこの通り出てきた場合K100Dを買い換えるか、買い増しして使い分けするかが微妙になります。

書込番号:5422542

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件

2006/09/09 20:45(1年以上前)

みなさんこんばんわ。
私もこつこつ資金をためているところです。

香港ではPENTAXの一眼は売れてません。
値段もK100DでHK$4980でした。
これは75000円のままで、キャッシュバックもなしです。
しかもほとんどの店でボディー単体では買えません。
シグマ、タムロンのペンタ用のレンズは無いと言われた店もありました。
中古屋、ヤフオクでペンタを見ることもほとんどありません。
今回のキャッシュバックはK10Dのための宣伝料という見方を私はしています。
秋の本番までにできるだけ多くの新規購入者を増やそうということではないかと・・・。
海外で先に発表になる理由の一つは日本人ユーザーの厳しい眼に触れる前に反応を見たいと言うこと。もう一つは海外先行もきっちり宣伝となっていることでしょう。
日本人は余裕があって本当に新製品が好きです。

さて、香港のある店員がK100Dの電池のふたを閉めたら、なんと片方半分だけ爪が掛かってしまっていました。
ふたのプラスチックがグニュッと曲がりながらでも締まってしまうんですね。
istDSでは考えられなかった造りです。
私がちょっと心配しているのはK10Dも同じプラスチックで組まれて格安で出されるのではないかと言うことです。

まあ・・・それでも私は買うつもりですが・・・。

書込番号:5422776

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング