


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
K100Dという機種は
「初」・「中」・「上」
どれに値するのでしょうか?
使いやすいから「初」なのかなぁ?
先日、とうとう購入しちゃいました。
DL2(本体のみ)を3万円という値段で
買い取り屋さんに買い取ってもらい、
価格.comの載っているお店の値段で
ダメモトでビックカメラ(横浜店)に交渉したら、
¥62,600でポイント10%付けてくれました♪
良い買い物が出来てよかったです(^-^)
書込番号:5407540
0点

hercules200さん、こんばんわ。
結局K100Dを購入されたのですね。
下取りよし、値引きよしで言うことなしですね(笑)。
>K100Dという機種は「初」・「中」・「上」どれに値するのでしょうか?
一応、初級でしょうね。噂のK10Dが中級機のようですよ。
ちなみにPENTAXには今のところ上級機は存在していませんが、
多分SONYのフルサイズ素子を搭載したものが該当するのではないでしょうか?
書込番号:5407567
0点

Y氏in信州さん
先日小声で教えていただいた「じゃんぱら」を
利用させて頂きました。
ありがとうございました(^^)
K10Dも気になっていたのですが、
デジ一初心者のワタシには
K100Dで充分でございます〜☆
書込番号:5407619
0点

>先日小声で教えていただいた「じゃんぱら」を利用させて頂きました。
???
何度も利用していますが、あの価格以上に取って貰った事は未だ...(汗)。
人を見るのか?性別を見るのか?...!!!
それはともかく、K100Dをお気に召されて何よりです。
自分も猛烈に惹かれているのですが...(悩)。
書込番号:5407631
0点

>K100Dという機種は
>「初」・「中」・「上」
>どれに値するのでしょうか?
>使いやすいから「初」なのかなぁ
一応、初級でしょうね。噂のK10Dが中級機と私も思いますよ。
噂のK10D内容が下の噂通りとすると
APS−Cでその上を作る理由はまず無いように思います。
となると、
「上」はフルしかないでしょうね。
ちなみに手持ちのペンタKを5Dに付けて撮っても
私は問題ないと思いました。
645や67のレンズもあるし、
開発中の645デジは既存645レンズが対象とのことですし。
書込番号:5407658
0点

ランク的には「初」です。
ただキスデジなんかはホントの「初」だけど、ペンタの場合それだけではない魅力もありますね。
クルマで言うと、クーパーミニみたいな感じです。
うまくいえないけど。
書込番号:5408574
0点

カメラマンという雑誌でK100Dは中級機としてα100、D200、E-330と対決させていたような気が・・・・。私も何を基準にしているのかわかりませんが。個人的には初級かと
書込番号:5408658
0点

初級 中級 上級 の判断基準って何でしょうか?
写りが初級でなく、操作が初級なのかな?
書込番号:5408730
0点

hercules200さん おはようございます。
カメラのランクの「初」・「中」・「上」てなんなんでしょうね。
意味あるんですかね。
そのメーカーの出されている値段でそう分けているだけでは。
連射機能と考えるのも変だしぜんぜん意味無いと思いますよ。
たぶんK100D買っておられる多くの方あんがい*istDからの買い換え組の方が多かったりして。
強力な手ぶれ補正があるのでたいがいの撮影に困ったと思われることは無いと思いますよ。
書込番号:5408747
0点

初級機:初心者に優しいカメラ。基本を知らない方も自動で、そこそこに写るカメラ。
中級機:カメラの基本を理解し操作にもなれ、一応自分で考えて操作すれば、カメラが応じてくれるカメラ。
上級機:困難な撮影条件でも、腕があれば答えてくれるカメラ。
と考えてみましたが、画素数やフォーマットは、好みとして無視して、独断と偏見つきで見繕いました。(釣られませんように)
K100D:初級、中級/2、 *istD:中級
α100:初級、中級/2、 α7D:中級
DN,DX:初級、20D,30D:中級、 5D:中級
D80:中級、
E-330:初級、E−1:中級
やはり、これではスペック以外の感性を含みますので、客観性が少なくすっきりしません。
分類するには、条件を例えば「価格」とか「画素数」とか「フォーマット」他、定義をしないと意味がなさそうです。
書込番号:5409013
0点

初級と中級の差って、
目線より少々上の花を青空の下でマニュアル撮影して
花も空も綺麗に取れる
(ただし逆光ではない位置で)
ってかんじ・・・・でしょうか(笑)
ナニに対してのクラスとかもありそうですね。
静止画クラス (じっくり止まってるもの
動画クラス(動いてるもの
芸術クラス (構図とか色合いとか
カメラの機能を使いこなしクラス (手ぶれとかその他エロエロ
メーカー側が何処をポイントに初級を語っているかもポイントかもしれないですね。
書込番号:5409315
0点

みなさま こんにちは。
「初級」〜「上級」について
それぞれ感じ方がありますよね。
使い易いからといって一概に「初」と
決めつけるのも???な感じだし・・・
カメラを買う時には
散々下調べして、悩んで、いろんな意見を参考にして、
そうして手に入れたカメラは
きっと自分にとっては「上」だと思います。
(不良品じゃなければね)
DL2とは短い付き合いでしたが(^_^;)
K100Dはしばらく使い込んでみようと思います。
みなさま、貴重な御意見ありがとうございました(^◇^)
書込番号:5409575
0点

私は使いやすさ、値段は「初級」で、出てくる画像は「中級」と勝手に思って悦に入っています。
ヽ(`○´)/
個人的にはこれに防塵・防滴ボディならば大満足、グリグリ「中級」です。
書込番号:5410296
0点

一応、初級でしょうね。
トライポッドさん の
初級機:初心者に優しいカメラ。基本を知らない方も自動で、そこそこに写るカメラ。
中級機:カメラの基本を理解し操作にもなれ、一応自分で考えて操作すれば、カメラが応じてくれるカメラ。
上級機:困難な撮影条件でも、腕があれば答えてくれるカメラ。
が私も一般的だと思います。
付け加えるなら
初級機と中級機の差は高機能、高性能があるかどうかというところでしょうね。
ただ、K100Dは上級機:困難な撮影条件でも、腕があれば答えてくれるカメラ
が少しありますね。
『シングルで次ショット半押しからシャッター切れる。』
書込番号:5410515
0点

上・中・初のはっきりした区分は確かに規定は聞いた事が無いですが……。
中級と初級の区分ですと、一般にシーンモードの有無じゃないかと。
中級となると想定するユーザーはカメラを趣味と言える人、一段上の作品を撮るために色々知識も勉強する気がある人になります。「家族の記録用にとりあえず買ってきた」とか、「シャッター押せば綺麗に撮れる」と思ってる人が買うとは考えてない。
基礎知識を持っているのが前提だから「カメラにお任せ」機能は必要ない。むしろ細部までユーザーが使いこなせるのを前提で多機能に作ってある。私はそういう概念で考えています。
だからNikonD70やistDSは機能的に3段階区分だと中と初の間、宙ぶらりんな立場になっちゃうと思いますが、ある程度高機能に作って有るけど一眼レフ初めての人をメインに考えているようなので初の上という感じでしょうか。
もちろん、だから格の違うものを買うなと言うわけでは有りません。EOSKissを愛用しているプロ写真家もいますし、手に入る最高のものを! と言っていきなりF6買って写真を始める人もいます。
書込番号:5411018
0点

妙に話しが煮えているような...(笑)。
初級、中級、上級等々の区分は買い手側からの判断ではなく、
作り手から見たターゲットということでは?
エントリー、ハイアマ、プロ使用等々とメーカー側が対象ユーザーを想定しているので、
その裏返しとして、レビュー等でもエントリー=初級、ハイアマ=中級、
プロ使用=上級、位の区分を用いているのだと思いますよ。
ちなみにNIKONのD80は機能等から自分はエントリーだと思いますが、
価格設定からNIKON自身はエントリーはD50、ハイアマはD200、その中間をD80と
考えているようにみえますが...。
書込番号:5411586
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2024/08/08 10:48:35 |
![]() ![]() |
4 | 2023/08/19 16:29:48 |
![]() ![]() |
8 | 2023/08/19 2:19:14 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/28 4:23:37 |
![]() ![]() |
2 | 2019/02/19 13:48:27 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/05 19:43:34 |
![]() ![]() |
17 | 2018/03/30 21:09:12 |
![]() ![]() |
23 | 2017/11/29 17:06:48 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/21 5:44:38 |
![]() ![]() |
16 | 2017/05/09 21:53:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





