『ISO1600での撮影』のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信24

お気に入りに追加

標準

ISO1600での撮影

2006/10/22 09:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:146件

夕方暗かったのでISO1600で手持ち撮影しましたが、昨年レベルのコンパクトデジのISO400よりきれいなくらいでした(主観)。
動きが早いときの被写体ぶれまでは防げませんが、HIT確率はアップしました。

アルバムの最後の2枚です。
露光時間: 1/200 and 1/125
F値: F4.5
ISO感度: 1600
レンズ焦点距離: 105mm (35mm換算)
SIGMA 70-300mmF4.5-5.6APO DG

書込番号:5559774

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:5件

2006/10/22 11:57(1年以上前)

手ぶれ補正は結構効果有りますね

もっと遅いシャッタースピードでも
手ぶれしないで写ることは多いです

書込番号:5560179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2006/10/22 19:26(1年以上前)

水をさすようでごめんなさいね.

>昨年レベルのコンパクトデジのISO400よりきれいなくらい
==>
これが間違っているとは思わないけど, 私みたいに誤解する人がいると思うので..

比べるコンデジにも色々あるわ。
去年の Pana FX-8,9あたりのISO400よりはK100Dの1600の方がそれは綺麗だわ。PanaはISO80でもノイズが多いのよ。

でも、私のFUJI F30と比べると、同じ ISO1600でも、K100Dは、F30にノイズレベルで大きく負けてるわ。多分、去年のF11にも.. F30はコンデジよ。
購入前は期待してたので正直ガッカリだったわ。

ISO=800以下だとどちらもK100Dの圧勝ね、一眼レフだから当然だわ。
K100Dはキットレンズで比較、明るいレンズを使えば結果は変わるかもね...

K100Dが高感度のノイズが少ないっていう人が多いけど、なぜだかさっぱり
判らない。一体、何と比較して少ないというのかしら。

普通のコンデジとか、同社ist**比, E-300,α-100,辺りとの比較なのかしら。

でも、どこかで、高感度時の画質にこれ以上を求めるならEOS 5Dが必要なんて書込もここで見たわ。いくらPETAXファンでもちょっとあんまりね。

書込番号:5561329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/10/22 21:39(1年以上前)

トクソーンさん、皆さん、今晩は♪
早速ですが・・・
Finepix花子さんの

>K100Dが高感度のノイズが少ないっていう人が多いけど・・・

と言う事に関してなのですが、
私は、K100Dはノイズが少ない方だと思いますよ。
他のデジイチに比べてです。
「じゃあ、ラピッドは、他のメーカーのデジイチ全部
使ったんかい!?」
と言われると困りますが・・・。
私が、友人や先輩から使わして貰った中では、
K100Dよりノイズが少なめと感じたのは
S3proとD50位でしたよ。
多分ですが・・・(笑)。

あっ!
Finepix花子さんに相反する意見とかでなく、
自分の少ない経験から、書かせて貰いました。
気を悪くされないで下さいね!。

書込番号:5561783

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/10/22 22:01(1年以上前)

>でも、どこかで、高感度時の画質にこれ以上を求めるならEOS 5Dが必要なんて書込もここで見たわ。いくらPETAXファンでもちょっとあんまりね。

三脚載せの場合ですと5Dになるでしょうね。
同じ物撮る場合
F1.2レンズで手持ちの場合はSRを利用して感度を下げて取ることがK100Dで可能になっちゃうんで。

書込番号:5561899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2006/10/22 22:49(1年以上前)

こんばんは。

単純にISO1600以上のノイズ感は30Dの方が明らかに少ないです。
ただ、K100Dの1600が使えないかというと、十分使えるレベルにあると思います。(個人差はあります。)

それより、これまでいろんな方の画像を見させていただいて、私の中ではF30の1600の画質は常用するにはきびしいレベルに感じていました。
できれば、今一度両機お使いの方に1600でのノイズ感をおききしたいものです。
画質と言う点ではK100Dだと思います。F30では等倍で見ると?という画質に感じます。

三脚のせの場合・・・での評価は全く異論はありません。
しかし、高感度撮影と手振れ補正を利用した撮影は別物と考えています。被写体が動体の場合少しでもSSが早く設定できる方が確実に有利です。

トクソーンさん 、こんばんは。
K100Dの手振れ補正、本当に強力ですね。静物を撮るには最高だと思います。
私はタムロンの70〜300ミリを使用しています。

あまりぶらさずに撮るのが得意な方ではないですがM.kun-kunさんがおっしゃるように、もっと遅いSSでも撮れる確率は高いですよ。
本当にいいカメラですね。

書込番号:5562175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2006/10/22 23:28(1年以上前)

みなさんこんばんわです

全部のデジカメを使った上でコメントできれば良いのでしょうが、そこまで時間も財力も無いもので。

使用経験はありませんが、WEBやその他の評価を見るとF10からF30は別格のようですね。私は屋内ノーフラッシュは頻度低くF系は候補に無かったので比較対象になってませんでした。

さて、K100Dの話ですが、今持っている(残している)WPiやR4・αSD、既に手放したIXY-D800is・FZ30・μ810などと比較して高ISOが使えると思っています。

高ISO+手振れ補正の効果で通常フラッシュ無しでは撮れない写真が撮れるのだと。
これに大口径レンズ(F2.8以上)を組み合わせると水族館でも手持ちで撮れる?

書込番号:5562391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2006/10/23 09:05(1年以上前)

αSDとK100D,F30を使っています。室内撮影がメインです。

少なくとも私には、どう見たって、同じ程度のF値のレンズで、SS=1/8程度だとαSDの
ISO1600,3200の方がノイズが少なく見えますよ。レンズは違うけど
F3.5位に絞った状態の F30と比較してもF30がノイズは少ないですね。

私見では、高感度時の画像の綺麗さは
K100D < F30 < αSD
です。

パソコン等倍で見ると
1600では K100Dは、私にはノイズの中に色信号が埋まっているように見えます。
αはそこまで多くありません。

3200は、どちらも画質を議論するレベルではありません。...撮れないより良いか 位かな.
液晶モニタで拡大せずに見るとか、サービス版印刷なら我慢できるかな

なので、暗い室内では αSD,F30に自然に手が伸びます。
私は、αSD,F30は上限1600まで、K100Dは800までにしています。

ひょっとしてK100Dが良いという方はF値の違うレンズで比較していないですよね?
あるいはフィルム一眼と比較してるとか?
それとも、カメラの個体で違うのかしら?

でも、FUJI以外のコンデジとの勝負ならほぼK100Dの圧勝でしょう。
いくら安いとは言え、CCDサイズが10倍以上違うのだから。

なので、約2ヶ月使ってきて
 "K100Dの高感度部 ISO1600,3200はデジ一としては並"
だろうと思ってます。 いくら優秀とは言え、CCD=1.7インチのF30には勝って
欲しいです。

もし、本当に5Dの次に綺麗と言われるとしたらそれはあんまりでしょうね。
私もαSD,F30以外との比較はInternetのサンプル画像を見比べているだけですが..

書込番号:5563212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2006/10/23 09:19(1年以上前)

>CCD=1.7インチのF30には
==>
CCD=1/1.7インチF30には

でした。

色々書いたけど、”破格の値段の割には、K100Dは頑張っている”とは思います。
ただ、ここの板の”誉め殺しに近いような絶賛風潮”に違和感を覚えるのは私だけ?
PENTAX好きな人ってみんなそうなるの?

書込番号:5563225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2006/10/23 11:21(1年以上前)

"K100Dの高感度部 ISO1600,3200はデジ一としては並"
==>
そうですね。特に良くも悪くもないと思いますよ。普通でしょう。
画素サイズに余裕ある600万画素の最新機種としてはもうちょっと
頑張って欲しかったというのが私見です。
無論、比べる相手にもよるのでしょう。後、パソコン中心で見る人と印刷して見る人では感じ方が違うかもですね。私は前者です。

書込番号:5563436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2006/10/23 12:37(1年以上前)

"K100Dの高感度部 ISO1600,3200はデジ一としては並"

並で良かった。
私自身はαSDのISO800とK100DのISO1600が同レベルかな?と思っていたのですが、同一被写体・環境で比較したわけでも無いので判断できない、というのが正しのでしょうね。
同じレンズを買うことはないと思うので、比較できる方がいらっしゃればお任せいたします。

書込番号:5563555

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/10/23 20:31(1年以上前)

>もし、本当に5Dの次に綺麗と言われるとしたらそれはあんまりでしょうね。

私の手持ちのカメラではそうなっちゃいます。

それ以外はD2H、*istD、D200、E-330ですので。

書込番号:5564751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2006/10/23 23:51(1年以上前)

ISO1600ではK100Dより、F30の方が綺麗なんですね。
私の認識が間違っていたようですね。

状況によってはK100Dの1600も私にとって十分実用なので、それより綺麗となると・・・
安くなってきたF30が気になりだしたりして^^。

トクソーンさん、他機との比較と言うより高感度の使用は個人の感じ方で違うと思いますので、綺麗と思えばどんどん使いましょう。
ちなみに私は使います、きっと。

書込番号:5565713

ナイスクチコミ!0


MS090さん
クチコミ投稿数:114件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/10/24 01:02(1年以上前)

F30はノイズを塗り潰してるだけで、のっぺりしてると思うのですが・・
以前K100Dと撮り比べましたが、K100Dの方がディテールを残す味付けのようでノイズはあまり潰してない感じです。
インターホンのスピーカー下のエンボス加工を見てもらえば分かると思います。

下記アドレスに比較写真があります。F30はISO1600で撮影してなかったのが悔やまれます。現在、妹にあげちゃったので・・
http://blogs.yahoo.co.jp/kurumaryokou/20398705.html

書込番号:5566056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2006/10/24 16:53(1年以上前)

MS090さん、比較画像大変参考になります。

ノイズの少なさだけを気にする人もいるようですが、どちらが高画質か、この画像をみると明白だと思いますね。

Finepixはコンデジとしてはとても優秀と思いますが、やはりCCDサイズの大きなデジ一との比較では厳しいようです。

私はF10を持ってますが、高感度撮影を必要とするような、暗い室内等暗所での撮影では、手ぶれ補正もあったほうがやはり優位と思います。

又、無限遠が設定できないので花火などは半分くらいボケボケです。

もちろんデジ一だけと比較してはかわいそうですが。

書込番号:5567410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/10/24 23:23(1年以上前)

ちょうどF30とK100D所有しています。

F30、コンデジの中では、高感度性能が抜きん出ているのは確かですが、一眼と比べるほどだったっけ?
と思ったので、改めてできるだけ近い条件でテストしてみました。
F30:広角端 F2.8 1/28 ISO1600 画質6MN
K100D:35mF2→2.8 1/25 ISO1600 画質ファイン
画質は、一番ファイルサイズが近くなるものにしています。(条件で抜けが合ったら、指摘してください。)

結果は…
http://nature-player.up.seesaa.net/image/K100d.JPG
http://nature-player.up.seesaa.net/image/F30.JPG
私には階調、ノイズ感、解像感、すべてK100Dが勝っているように見えます。それも、「好み」などというレベルでなく、一目瞭然なほどです。
とくに、花瓶の細かいしわのようなディテールがF30のほうは完全に塗りつぶされてしまっています。

一つの条件だけの比較で、結論を出すのが危険なのはわかりますが、F30のほうが、高感度画質が上だと感じられる方々は、ちゃんと条件をそろえて比べたんでしょうか?大いに疑問です。

デジ一はK100Dのみなので、他のデジ一との比較はわかりません。

書込番号:5568650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2006/10/25 11:24(1年以上前)

F30とK100Dとの比較ですが

私見ですが今までは比べるまでのも無いと思っていましたがいろいろと意見が出ているのを見てエーッと思ってましたが野遊び人さんの画像を見てなんかホッとしました。

私もPCで見ることが多いので等倍で見ると小さいCCDのカメラは厳しいかなと思っています。なんか輪郭が潰れた様になっているので。まーそれでもそんなにトリミングせずL版でプリントするぶんには問題ないかなと思っています。


ただ一つ気になったのは頑張れホークスさんが仰っていたss=1/8程度の場合という限定があります。野遊び人さんとMS090さんの作例はもうちょっと速いSSだったので。


コンデジはNikon Coolpix2500とOptioM20しか持ってなくて、コンデジ利用時はもっぱらM20を使っていますが高感度はちょっと厳しいと思っています。F30も欲しいと思っていますがまだ欲しいレンズがあってそちらに予算が行ってしまいます。


SSが必要なときはK100Dでできるだけ明るいレンズに交換して使用しています。


トクソーンさんお祭りの写真イーですねー!
私は今週末が地元の祭りです。
上手く撮れるとアップしますので、また見てください。

書込番号:5569766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/10/25 15:25(1年以上前)

> ただ一つ気になったのは頑張れホークスさんが仰っていたss=1/8程度の場合という限定があります。野遊び人さんとMS090さんの作例はもうちょっと速いSSだったので。

あ、それは見落としていました。
シャッタースピードによって、ノイズの処理方法やレベルを変えている可能性は、ありえますね。
時間があるときにでも、もっと低速SSでも比べてみよう。

レンズや絞りは、「ノイズ感」に関しては関係ないだろうと思います。

書込番号:5570292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2006/10/26 12:07(1年以上前)

黙っていようと思いましたが、フォロー有難うございます。
明るい環境で比較すると光が強い分 S/N比があがります。当然です。

メーカよいしょのレビュー記事で 高感度時のノイズはそれほどでもない
とか書いてあるサンプル画像はたいてい 明るい場所で撮ってあります。

私も画質がノイズ成分だけで無いことは承知しています。
F30があらゆる点でK100Dの上とは書いていません。
そんなはずはあり得ません。

私が使うような暗い室内では、高感度のノイズが
目立たないと書いているだけです。トレードオフはあるでしょう。
実例サンプルは手元に沢山ありますが、それらをどこかで公開しても不毛でしょう。
(本当はK100DよりαSDの方が好結果を得られている方を強調すべきだったとは思う....)

言いたかったのは、

K100Dの高感度がスゴクいい、もしEOS 5Dの次にいい

といったらそれはAPS-Cサイズのデジ一で一番いいと
多くの人が勘違いするのでそれはおかしかろうという事です。

 K100Dの高感度ノイズはエントリクラスでは普通である

で良いのではないでしょうか?これに反対する積もりはありません。

書込番号:5572930

ナイスクチコミ!0


MS090さん
クチコミ投稿数:114件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/10/26 13:00(1年以上前)

プロフィールから過去ログ覗くと楽しいですね。

発言者の情報の信頼度がよく分かります。
発言癖、性格(肯定、中立的、批判的傾向が強いか)、文章能力(誘導能力の高さw)、どの機種に陶酔してるか、発言に対して責任を持っているか(データの提示等)等さまざまな情報が得られます。

価格.comさんも良い機能を付けましたね。
誹謗中傷などの2ちゃんねる化も抑制出来そうですし。

ところで、今月のカメラ雑誌でKDX、α、K100D、D80の4機種性能比較してましたけど、意味あるのかな?性能評価って記事に書いてるような簡単な事では分からないですけど・・。例えばファインダーの見易さ・明るさについても、レンズ違い・視力違い・メガネ違い・顔の骨格違いでかなり変わりますけど・・・。
もっと情報量のある比較をしてくれないと万人向けの情報提供にならないと思いますが。来月号でもっと突っ込んだ企画してほしいな。



書込番号:5573036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2006/10/26 14:46(1年以上前)

MS090さん

>プロフィールから過去ログ覗くと楽しいですね。
>発言者の情報の信頼度がよく分かります。

非常に無礼な発言です!!。
このPENTAXの板でこの種の中傷を意図したと思われる
発言は初めて見ました。

私は、確かに F30が好きですが、K100Dのユーザでもあり
ます。
ここでは
 "K100Dの高感度はそれほど突出してなくて普通だ”
と私が感じた事を書いているだけでこんな失敬な
レスを付けられるとは思いませんでした。他にも私と
同意見の方はいらっしゃるようです。

発言者の意図を疑います。この発言の削除を要求します。
自分で書いている事とやっている事が矛盾しているでしょう!

書込番号:5573220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2006/10/28 12:47(1年以上前)

K100Dの高感度はザラザラしていると感じたので、
KISS DXを追加購入しました。
ISO800,1600の時は、K100Dよりずっと綺麗だと思います。
まだ、どちらもキットレンズです。
他のカメラは分かりません。

書込番号:5579004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/10/28 13:08(1年以上前)

高感度性能というときにノイズの多少だけを論じると今回のスレのようになります。

ノイズを消すだけだったら各社苦労はしません。

感度を上げるのは暗いからであって、しかし暗い部分の階調が欲しいときもあります、そんなときにシャドー側の階調をばっさり落としながら「はいノイズレスで綺麗ですよ」といわれても「それで?」となっちゃいます。

暗い場所で感度を上げればノイズが出るのは当たり前の話なんですからノイズを消すことだけにとらわれずにいて欲しいですね。

書込番号:5579055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2006/10/28 18:33(1年以上前)

ペンタックスのノイズの載り方は高感度フィルムの用に処理してると聞いたことがあります。
まあ、見慣れたノイズの載り方に押さえ込んでるんでしょう。
あまりにもノイズをつぶすのに躍起になって、
絵自体がつぶれたものになっては意味無いと思います。
人によっては、ペンキ絵みたいになってもノイズレスで綺麗と思う人もいるかもしれませんが。

高感度フィルムの出始めの頃のノイズ感って分かる人少なくなってきたんでしょうね。

書込番号:5579871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/06 14:12(1年以上前)

どうもこの1/8秒程度で差が出るというのが引っかかっていました。F2.8の1/8秒でもF22の1/8秒でもCCDに当たる光の量は同じです。F2.8の1/8秒でF30の方がノイズが少ないのならF2.8の1/500秒でもF30の方がノイズは少ないはずです。
それにK100Dは分かりませんが、日本カメラのDL2のテストレポートを見る限り、ISO1600の長時間露出でノイズが増えだすのは4秒とか8秒といった辺りです。1/8秒程度でノイズが増えるとは思えません(もちろんダークフレーム式のノイズリダクションはOFFにしてあります)。

>明るい環境で比較すると光が強い分 S/N比があがります。当然です。

感度が同じなら明るい所で撮ったからといってCCDに強い光が当たるわけはないですね。CCDでもフイルムでも、基準値どおりの光が当たるように絞りとシャッターを調整しているのですから。でなければ絞りを一段開いたらシャッターが一段速くなるという関係が成立しません。

>メーカよいしょのレビュー記事で 高感度時のノイズはそれほどでもない
>とか書いてあるサンプル画像はたいてい 明るい場所で撮ってあります。

明るい場所で撮っても黒っぽいものにはノイズが乗りやすいし、暗い場所でも明るい色のものにはノイズが目立ちにくいです。明るい場所で露出アンダーに撮るのと、暗い場所で露出オーバーに撮るのとではどうでしょう。ノイズが目立たないというサンプルが明るめに写っていることがあるのは私も感じますが、同じものを撮っているのに、明るく写っていることがあります。単純に明るい場所で撮ったからどうという問題ではないでしょう。
その機種の露出計やプログラムが、あるシーンで明るめに写る傾向があるとか、あるいは機種ごとのトーンカーブの違い(暗い部分をある程度持ち上げるか、ストンと落とす傾向か)等で明るく写ることがあるということではないでしょうか。CCDの実効感度の差もあるかもしれません。

F30とK100Dどちらが綺麗かはどちらも持っていないので判定できません。F10とDS2は使っているので、F30がK100Dよりきれいというのはにわかに信じられませんでしたが、F30は最高感度がF10より1段アップしていますのでF30の1600がF10の800並になっているのなら、ノイズの塗りつぶしようによっては、そういうことも有り得るかもしれません。
ただF10を使っていて、やっぱりコンパクト機で撮った写真だなと感じることが多いです。F30も背伸びしてノイズは消したとしても他の要素はどうなのでしょう。でもコンパクト機の中ではフジのこのシリーズはダントツ高画質だとは思います。最近のコンパクト機は低感度でもベタっと塗りつぶしたような画質のものがほとんどだし、パナソニックのコンパクト機なんて感度上げていくと油絵状態で、これは写真といえるんだろうか? ていう状態ですしね。

書込番号:5609278

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング