『メニューにピント調整を』のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

メニューにピント調整を

2007/09/15 02:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 Gentsさん
クチコミ投稿数:93件

10月で購入から1年を迎えます、PENTAXそしてK100Dを選んで良かったと思っています。

しかしながら、今後のことを考えるとひとつだけ不安があります。ピントです。

もともとコンデジを使っていた頃の自分からは考えられないのですが、
デジ一の描写の素晴らしさに加え、うらメニューでのピント調整を知ってしまった今では、
このうらメニュー無しのカメラライフなど考えられない自分になってしまっています。。

キットレンズ、FAJ75-300からはじめての単焦点、FA35、DA21を購入しての驚きと感動の中で、
撮れば撮るほどなぜかピタッとこない感じがしてきて。。

そんな時に価格でうらメニューの存在を知り、早速ためしてビシーッと来た時の爽快感!
今でも昨日のことのように想い出します。

今では予め計測してあるレンズ毎のジャスピン調整値へ、交換毎に設定を変えてます。
DA18-55:+20u
FA35:+40u
DA21:+100u

本体側とレンズ側のそれぞれだと思いますが、幅があります...

先日、フォーラムでK100D+FA35で後ピンを相談し点検お願いしましたが、許容範囲とのこと。
どこかのスレで見ましたが、FA系とDA系のどちらも満足させる調整はできないと..PENTAX。

このK100Dの寿命がきたらと思うとこわいです。

電子機器には評価用/出荷検査用にこういった裏メニューのような機能を実装した製品は多々
あると思います。
実際、私自身も職業として製品に実装している側の人間ですので..
(そのような秘情報が公に流出してしまった時の怖さも知っております)

メーカサポートで各レンズ毎に一回調整出しをしておけば、ジャスピンを維持できるシステムならば問題ないと思います。
それが出来ないのであれば、”うら”ではなく”おもて”メニューに組み込みして頂けることを希望します。


こだわりすぎかもしれません。
でも調整してビシッとピンがきた写真を見てしまったらもう戻れなくなってしまいました。

書込番号:6756022

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5 *LifeGraphica 

2007/09/15 03:08(1年以上前)

表メニューにしても結局、完全にはピントが合わないので、さらにウルサく言う人も出てきたりして。まぁ無いよりマシなのかな。

書込番号:6756036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/09/15 06:24(1年以上前)

>さらにウルサく言う人も出てきたりして。

いそうですね。でも、これから時代は各社とも表メニューに組み入れて欲しいです。
ピント調整が入っている機種がトレンドになったらいいなぁと。

書込番号:6756190

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2007/09/15 07:34(1年以上前)

出るかどうかわかりませんが、上位機種にはD3相当のピント調整機能を盛り込んでほしいです。

書込番号:6756272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K100D ボディの満足度4

2007/09/15 08:24(1年以上前)

上位機種なら必要でしょうが、K100Dクラスの入門機には不要と思います。

書込番号:6756351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/09/15 16:50(1年以上前)

今日は♪
早速なのですが、

>フォーラムでK100D+FA35で後ピンを相談し点検お願いしましたが・・・

あまりペンタの事を、悪くは言いたくないのですが・・・
フォーラムの対応は、良くありません。
ですので・・・
クイックリペアサービスを、強ぉ〜くお勧めします!。
サクッと良い対応をしてくれますよ^^
(その際、本体とレンズ3本を送ってみて下さい♪)
レンズの方で、調整して貰えると思います。

※私も同様の経験アリです。
 それ以来、フォーラムには行かなくなりました・・・。

書込番号:6757685

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/09/15 17:02(1年以上前)

>[6756272]

ピント微調整は EOS 1D mkIIIのAFマイクロアジャストメントが先ですね。

書込番号:6757716

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gentsさん
クチコミ投稿数:93件

2007/09/15 23:48(1年以上前)

ラピッドさん、こんにちは。

有益な情報をありがとうございます。
早速、クイックリペアサービスに所有するレンズ全てとともに出してみたいとおもいます。

フォーラムの対応につきましては、けっこう混んでたこともあり?詳細な説明もなく、
あんなもんなのかという感じでした。
私にとっていちばん後ピン度の大きいDA21(+100u)を所有する前でしたので、
FA35のずれ(+40u)は許容範囲なのかと。。

DA系/FA系を同時に出して結果どうなるかを見てみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:6759374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/09/16 00:14(1年以上前)

>フォーラムの対応につきましては、けっこう混んでたこともあり?

厳しい言い方かも知れませんが、
例えそうでも、言い訳にすぎません・・・。
「フォーラムの対応」については、要改善だと思います!!。
私は、納得出来かねます!!!。
スペース的にも小さくなった所に加えて、
サービス精神も小さくなりました・・・(ーー゛)
全くもって、ケシカランです!!!!。


話を元に戻しますと・・・
クイックリペアサービスに出す時は
カメラとレンズと一緒に
「このカメラに合う様に、各レンズ方でのピント調整をお願いします」
と言う、一文を添えて、運送会社の方に渡してみて下さい♪


書込番号:6759501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/09/16 01:18(1年以上前)

>DA系/FA系を同時に出して結果どうなるかを見てみたいと思います。

FAは、ロム交換(有料)して貰えば、
ピンは来る様になりますよぉ〜!^^。

書込番号:6759770

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング