『新調するにはどんな機種が良いでしょうか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

『新調するにはどんな機種が良いでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ29

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:80件

娘が生まれたの機に、当時発売されたばかりのα100を購入しました。

小学校の低学年位までは色々と撮ったりしていたのですが、その後は余り使わなくなり数年放置状態でしたが、最近、カメラ熱が再熱して来て色々調べて行く内に、この機種がエントリーモデルである事と、現行品との性能に驚かされました。

そこで、新たにαを新調しようと思っているのですが、出来ればAマウントの機種にしたいと考えています。

カメラの知識は超初心者です。
どんな機種が良いのかアドバイス頂ければ幸いです。

また、今のa100を手放すべきかも悩んでいます。
二足三文だったら持っていた方がよろしいでしょか?

アドバイス頂ければ幸いです。

書込番号:23040101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/11/11 10:32(1年以上前)

こんにちは♪

>出来ればAマウント・・・
↑う〜〜ん・・・アドバイスに悩みますかね〜〜??(^^;;;

今、丁度カメラのトレンドと言うか??潮流が変化する真っ最中で・・・
ご希望が「趣味」のカメラとして・・・「永く」?楽しみたい??・・・って事であるなら??
中々・・・おススメするのが難しいです(^^;;;(^^;;;(^^;;;

噂くらい聞き及んでいるかもしれませんが??(^^;;;
今・・・レンズ交換型のカメラはAマウントのような「一眼レフ」タイプから、「ミラーレス」へ移行しつつあります。
SONYさんの場合、それがより顕著であり・・・2016年に「α99U」が発売されて以来・・・Aマウントのカメラは更新されていません(^^;;;
Aマウントのレンズも更新されていませんorz。。。
おそらくは「Eマウント」に完全移行する・・・と言うのが大方の予測だと思います(^^;;;

先述のとおり・・・丁度、今現在、その時代が変わる真っ只中で・・・将来を予測するのが難しい状況なので(^^;;;
キッパリ!!と「ミラーレス」にしとけ!!・・・とも言いがたいorz (^^;;;

↑と言う事で。。。
SONYさんのファンであれば・・・α6400やα7系あたりのミラーレス一眼がおススメになります♪

一眼レフタイプのカメラが良ければ??・・・今しばらくマウントを維持してくれそうなキヤノンさんかな??(^^;;;
↑まあ・・・キヤノンさんでもニコンさんでも??・・・近い将来、ミラーレスが主流になったとしても??あと5〜6年はシステムを維持できると思われますので??(^^;;;

閑話休題♪
「α100」懐かしいですね〜〜〜♪ 私も一時期使ったことが有ります♪(^^;;;
当時はエントリー機種と言うよりは、ある程度趣味性も満足するレベルのカメラとして登場したと思います♪
そもそも・・・当時は、入門機/中級機/高級機なんてフルラインナップしてるメーカーは少なかったわけで。。。
ようやくペンタックスさんが「K100D」と言うカメラで、一般大衆(ファミリー)にも手の届く価格帯のカメラが出たばかりだったので。。。
↑このカメラが「入門機」のはしり??だったかもしれません??

↑そんな時代に「α100」は、1000万画素超え/手ブレ補正内臓/ゴミ取り機能付き・・・と全部入りのカメラでしたから♪ 

どちらかと言えば・・・後のα700へ通じる系譜のカメラだと思います♪

個人的には、今現在もマトモに動くのであれば、時々使ってあげて欲しいと思います♪
売っても二束三文(にもならないかも??(^^;;;))・・・Aマウントレンズもキットレンズだけなら、マウントアダプター使ってまでEマウントで生かすようなレンズでは無いと思うので(^^;;;(^^;;;(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:23040195

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:10573件Goodアンサー獲得:1272件

2019/11/11 10:33(1年以上前)

α100は下取価格は二足三文なので自分なら残しますね、思い出もあるので。

正直Aマウントは今後の展開がない雰囲気。
ニコン、キヤノンもミラーレス化を進めていますし、一眼レフ開発よりミラーレス開発が中心になるでしょうから。

もちろんマウントアダプター使えばEマウントのミラーレスは使えますが、ミラーレス使うならEマウントを揃えた方が良いと思います。

現状だとAマウント買うならα77Uですかね。
Eマウント移行を見据えてα6600にアダプターでAマウントを展開使うのも良いとは思いますが。

書込番号:23040200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:97件

2019/11/11 11:09(1年以上前)

別機種

Velzy Jacobsさん

同じAマウント使いの仲間ですねぇ
Aマウント機とEマウント機の両方使いです。

とはいいながら、今販売されている機種は77Uと99Uの2機種だけですからねぇ。
新品購入するにも選択肢が限られますよねぇ?!
(内心、販売終了の発表をビクビクしながら見守ってます)

私は、α200がデビュー機だったのでα100はカタログレベルの知識しかないです。
その後、後継機に憧れて手放してしまいました。
後悔、何とかで自分の中では
このα200は実はクセのない名機だったと反省しております、
α900というもっと凄い名機があるけどねぇ!!
(900の中古機を探索してますが、なかなかいい出物に出くわさないです。)

先行き不安なAマウント機を使い続けるの道だし、他のマウントへ移行する
のも道です。最新の技術も堪能すべきとも思ってます。

ご相談の件ですが、まずα100で撮ったものはいかがでしょうか?
最新のソニーは、Eマウント機(ミラーレス機)をドンドン発表してます。

しかし、変換アダプタを使うこと(純正LA-E3かLA-E4)でAマウント対応
レンズを使うことが可能です(レンズによって本体に装備している機能に
制限がかかることもご承知おきください)

他メーカー製でも魅力的な機種が販売されてますのでそちらに移行するのも
正解ではないかと思いますよ。
しかしながら、自分の求める方向の手がかりにするためにも
このα100で、いろいろなジャンルの撮影にチャレンジし模索し。
ターゲットの候補機種を絞ってみてはいかがでしょうか?
さすれば、α100には備わっていない使ってみたい機能もわかるのではないですか?
ミノルタの技術で組み立てたソニー初代機のクセを味わうのもいいと思います。
長くなりましたが、私から買い増しをおすすめします。

書込番号:23040248

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2019/11/11 15:45(1年以上前)

Velzy Jacobsさん こんにちは

予算はどの位でしょうか?

Aマウントカメラとなると ソニーになると思いますので 予算に合った機種い選ぶのが良いように思います。

後 α100 下取りに出しても安くなると思いますので 残しておいた方が良いと思います。

書込番号:23040633

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2019/11/11 18:28(1年以上前)

手持ちのレンズ次第かな。
そこそこあるならα550とかの中古を追加。
ないなら、まったく新規でいいんじゃないかな?

α100は残して下さい。
熱がこじれたときの特効薬になります。

書込番号:23040894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2019/11/11 19:28(1年以上前)

>Velzy Jacobsさん

今のタイミングではあまりAマウントでお勧めしにくいですが、ある程度レンズがそろっているのならα77Uか、中古でα99が良いと思います。
(α77は使っていましたが、高感度でのノイズ耐性があまり高くなかったです。後継機種のα77Uは一応改善しているそうなので。)
この場合でも、売ってもたいした額にはなりませんので、稼動するならα100は持っていた方が良いです。


もしレンズがあまりないなら、ですが、α6000の板で質問されていましたのでEマウント機にも興味をお持ちだと思いますのでEマウント機、例えばAPS-C機であれば、α6000+SEL1670Z or SEL18135をメインに導入して、手に馴染めばレンズを増やしていくのはいかがでしょうか。
もし、Aマウントレンズをある程度お持ちなら、当面、LA-EA3やLA-EA4で運用、という選択肢もアリかと思います。

(Aマウントレンズでも手ぶれ補正を、という事であればα6500 or 6600になりますが、ここまで出すなら連写を求めなければα7Uやα7RUの中古も選択肢になりますね。)

書込番号:23041023

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2019/11/11 19:54(1年以上前)

他の方と同じように、
Aマウントの行く末が非常に心配。
α77Uやα9Uしか新品はありませんし、
厳密に言えば一眼レフでもありません。
今Aマウントに投資するのには
それなりの覚悟がないかぎり止めた方がよろしいかと。

ソニーに限らず、一眼レフを考えるなら
レンズの資産もあるかと思いますが、
キヤノンやニコンを考えた方が良いかと。

更には、一眼レフではなくミラーレスでいいのかとも。
現状ミラーレスなら、ソニーですかね。

書込番号:23041078

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:80件

2019/11/12 09:34(1年以上前)

>#4001さん
こんにちは、ご丁寧にありがとうございます。
一眼のあの大きさが何気に好きで、一眼を希望していましたが、やっぱり、流れはミラーレスなんですね。
当面はα100を使いながらも時間を掛けながミラーレスの一眼を選別してみたいと思います。


>with Photoさん
α100は二束三文の様なので残しておくことにします。
α77Uですか・・
良さそうですね。
頑張れば手に届かない金額でもなさそうなので候補として考えたいと思います。
時代は確実にミラーレスなんですね。
ありがとうございました。


>ts_shimaneさん
買い増しが良さそうですね。
α100は大して撮っていないので暫くは様子を見ながら新調する機種を吟味してみたいと思います。
でも、やっぱり、Eマウントが主になるんですね。
ありがとうございました。


>もとラボマン 2さん
予算は10万〜15万程度ですが、個人的にはソニーが好きなのでαシリーズで考えたいと思っているのですが、ニコンも最近は気になっています。
α100は売っても足しにならないので取っておくことにします。
ありがとうございました。


>松永弾正さん
レンズは通常のタイプと望遠になります。
キッドのモノではありませんが、出来れば無駄にしたくないと考えていましたが、時代にはEマウントなんですね。
ありがとうございました。


>OM->αさん
いつもありがとうございます。
レンズは2本しかないので、やはり、ミラーレスに移行した方が良さそうですね。
α6000も素敵な機種なのですが、一眼のあの大きさが凄く好き新調を考えていました。
また、アドバイスを頂けると嬉しいです。
ありがとうございました。


>okiomaさん のアドバイㇲで覚悟が決まりました。Aマウントの新調は諦めてEマウント機で選別してみたいと思っています。
どうもありがとうございました。

書込番号:23042147

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2020/12/11 06:51(1年以上前)

α100ですか、懐かしい。
私の初ソニー機です。
以来ソニー機を使い続けています。
今買うとすれば新品のα77Uか、フルサイズのα99Uの中古でしょう。 
どちらも使っていますが、十分良いです。

今の流行りはミラーレスです。
ミラーレスではダントツのトップであるソニーが良いです。
α6400を使っていますが、中々良いですよ。
高倍率ズームレンズキットがお勧めです。
手振れ補正が欲しければα6600ですが、レンズに手振れ補正が付いているので、α6400でも問題なく使えています。
写真も動画も綺麗に撮れます。
フルサイズならα7Cレンズキットがお勧めです。

書込番号:23842045

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
貰ったんですが 24 2025/03/20 15:05:51
α100との付き合い方(悩) 17 2022/11/16 22:02:33
やすくてどうもすみません。 1 2022/05/29 13:18:58
新調するにはどんな機種が良いでしょうか? 9 2020/12/11 6:51:23
ミノルタレンズのために。 14 2018/01/28 3:17:01
十分でした 3 2017/04/09 12:22:15
メニュー画面に行けない 3 2016/02/17 10:27:04
戴く事になりました。 5 2015/07/09 22:22:27
使いやすいカメラですね 6 2015/01/05 23:48:22
AD-MSCF1について教えて下さい。 8 2014/12/03 20:55:18

「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミを見る(全 24531件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング