『どうなんでしょう?。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

『どうなんでしょう?。』 のクチコミ掲示板

RSS


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

どうなんでしょう?。

2006/06/07 03:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

レンズは、タムロン、ロッコール、カールツァイスのOEMですが、どういうユーザーを対象にしてラインナップ&値付けしているのでしょうね?。
なんか、とりあえず揃えたって感じがするのは、私だけ?。

書込番号:5146926

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:8件

2006/06/07 03:31(1年以上前)

コニカミノルタがカメラ事業をソニーに譲り渡すことを発表するやいなや、まだ製品も出ていないうちから先行きを“過度に”心配する声が上がりました。
多くは、レンズラインナップなど過去の資産が切り捨てられるのではないか、というようなものだったと記憶しています。コニカミノルタの裏切り、のような心情と、ソニーという会社に対する不安みたいな感情も、ないまぜになっていたのでしょう。

さて。
きょう(正確にはきのう)正式な製品の発表があり、僕が思うに、予想以上に競争力(コストパフォーマンス)のありそうなボディと、かつての焼き直しが多いとは言えいくつかの新製品を含めたレンズの発売・再発売も発表され、多くの人が安堵し、心強くさえ感じているように思います。

僕はこの発表に、ソニーの本気・コミットメントを果たす意思みたいなものを感じるのですが、どんな発表であっても悪い方へ、悪い方へと取る人がいるのですから、営利事業とはいえ、メーカーも大変だなぁと思いました。

ま、完全に“新規開発品”だけ揃えるまで待って発表するという手もあったのでしょうが、いつ発表できたことやら。そうするとまたこういう輩は「やる気がない」「やっぱりダメだった」などキリがないわけで、とりあえずであっても一歩前進する姿勢を、僕は評価したいです。

書込番号:5146952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:8件

2006/06/07 03:47(1年以上前)

最後の段落、なぜか途中が抜けてしまいました。

************
完全に“新規開発品”だけ揃えられるまで待って発表するという手もあったのでしょうが、いつ発表できたことやら。そうするとまたこういう輩は「やる気がない」「やっぱりダメだった」などと言うのでしょうね。
完璧を期することは重要ですが、それもキリがないわけで、とりあえずであっても一歩前進する姿勢を、僕は評価したいです。
************

です。失礼しました。

書込番号:5146966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/07 04:48(1年以上前)

α100の価格帯は入門機ですからね。
(といっても侮れないだけの機能満載ですが)
ツアイスあたりの高額レンズを揃える、
ユーザーをターゲットにした物ではないのでは。
まずはキットレンズや過去からのレンズ資産のある方たち。
それに中古市場、そしてタムロンあたりから出ている、
値段の割りに映りのいい人気レンズ。
とにかくこれらが全て手ぶれ補正が効くわけですから、
選択肢はそれなりにあります。
50mmF1.4を手ぶれ補正で使えるカメラは今のところ、
αだけです。
α100が発売されるのが7月なのに対して、
高額なツアイスやGレンズは10,11月になってからです。
これらはα100の後に出てくる上級機種向け
と考えた方がいいんじゃないでしょうか。

書込番号:5147011

ナイスクチコミ!0


onizouさん
クチコミ投稿数:220件

2006/06/07 05:42(1年以上前)

デジタル用に企画されたレンズが少ないですね。
魚眼が魚眼として使用できないなんて・・・

APS-Cサイズ用のレンズを充実する前に、35mmフルサイズ機を開発なんて事は無いでしょうね・・・

書込番号:5147031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2006/06/07 07:29(1年以上前)

高級レンズは全部フルサイズですね。
5年先にはフルサイズのデジカメも10万円以下になるでしょうから、高価なレンズはフルサイズ用を買っておいたほうがいいのではないでしょうか。

書込番号:5147099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/06/07 08:32(1年以上前)

>5年先にはフルサイズのデジカメも10万円以下になるでしょうから

それなら、楽しみですね。5年間今のデジ一で我慢してもいいかも?

書込番号:5147172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/06/07 15:23(1年以上前)

 フルサイズなレンズを揃えているのは、
 旧来のミノルタユーザーのためでは?

 レンズにフルサイズがあるからってCCDがフルサイズな
 機種が出ると考えるのはあまりに飛躍しています。

書込番号:5147939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2006/06/07 15:29(1年以上前)

>フルサイズ

5Dの人気を見ると、需要は高いなあ〜と思います。
やはり既存のレンズの多くが35o版用のレンズだからでしょう。


予言者ちょっぴり ではありませんが、

遅くても来年度末までにフルサイズ機が出るでしょう。

書込番号:5147952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/07 16:45(1年以上前)

フルサイズ期待派です

コニカミノルタの板から移ってきましたが、
やはり顔ぶれはちょっと違うんですねぇ。

> レンズにフルサイズがあるからってCCDがフルサイズな
> 機種が出ると考えるのはあまりに飛躍しています。

フルサイズレンズを新規に用意した、ということは
期待して良いと思います。もし、ニコンのようにAPS戦略を狙う
なら、レンズもAPS用で作ってくるはずです。
値段や大きさが(若干ですが)有利になりますので。

35mmF1.4はともかく、ツァイスのレンズなどは新たに
用意したものなので、本気度は高いと思いますよ。

ちなみにツァイスはNシステムで既にフルサイズ専用レンズの
設計資産を蓄積しているので、今後はフルサイズ、かつデジタルに
最適なレンズを揃えてくると思います。

それに、カタログで「フルサイズ対応」と書かれている以上、
その対応機種を出さなきゃ駄目なんじゃないかと。

今後のラインナップは、年末に中級機のアルファ10、
来年にフラッグシップのアルファ1を予想しています。
α1は旧ミノルタのα9を踏襲し、40万くらいのフルサイズで
でるんじゃないでしょうか。期待大です。

またソニーはカメラグランプリも意識していると思います。
今年はα100で、来年は10で、再来年は1で、という作戦かも。

あとフルサイズは商売的に、重要でしょう。
ツァイス愛好家のおじさん達は、フルサイズなら幾らでも大枚はたくし。
ゾナーの135、そういうユーザを絶対狙ってますよ。

書込番号:5148062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2006/06/07 21:27(1年以上前)

ニコンも必ずフルサイズ機を出します。
APS用レンズも一通り買ってしまえば、もう売れなくなる。その後、フルサイズ機を出せば売れるに決まっているのにあえて儲からない選択をするわけがありません。
最初から、フルサイズ対応レンズを出す方がむしろ良心的でしょう。

書込番号:5148822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/06/07 21:44(1年以上前)

一気にレンズを新設計するのは大変だから、とりあえずミノルタのものをチョコット変えて発売したのではないのでしょうか。
レンズの種類が少なくては、本体の販売にも影響すでしょうから。
よって、私は すぐにフルサイズが出るとは思えないのですが…

書込番号:5148877

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
貰ったんですが 24 2025/03/20 15:05:51
α100との付き合い方(悩) 17 2022/11/16 22:02:33
やすくてどうもすみません。 1 2022/05/29 13:18:58
新調するにはどんな機種が良いでしょうか? 9 2020/12/11 6:51:23
ミノルタレンズのために。 14 2018/01/28 3:17:01
十分でした 3 2017/04/09 12:22:15
メニュー画面に行けない 3 2016/02/17 10:27:04
戴く事になりました。 5 2015/07/09 22:22:27
使いやすいカメラですね 6 2015/01/05 23:48:22
AD-MSCF1について教えて下さい。 8 2014/12/03 20:55:18

「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミを見る(全 24531件)

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング