


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
ブラック、シルバーともに、本体の素材感どうでしょうか。
プラスチックぽく感じないでしょうか?
αsweetのシルバーやブラックと同じ感じでしょうか?
現物を見ていないのでお教えいただけますでしょうか。
書込番号:5157703
0点

こんにちは〜
えっと〜高級感は無くは無いですよ〜
ただ小さいので小さい一眼レフだなとは思いますが。
メッキは旨く配されてるので入門機としては高そうです。
あとシルバーだとすんごく安っぽく、ブラックはニコンD70位かなというのが感じます。
つるっとした黒ではないからですね。
ボタン類の感触は良いです。カチッとした感じで、クリック感が気持ちよく、神経細かく作られているなと言う感じです。
マウントが金属ですし、良い感じです。
個人的にはクラスを超えた高級感があります。
それだけに、ジョグダイヤルが前だけというのが凄くおしい感じです。
それよりもセットのレンズの安っぽさが残念な位の高級感はありますよ〜。
思い切ってニコンユーザー辞めようかなと思うくらいです。
(会社はキャノンさんだけど・・・)
書込番号:5158070
0点

個人的感想では、αsweetDITIGALと比較すれば、やや高級感(うにゃ、中級感かな?)はあるけど、クラス相応という感じでした。もう少し詳しく書くと、
1.天面に細かいシボが入ってます(SDはほとんどツンツルテンだった)。グリップのレザー風のシボも深い。従って、見栄えはよいです。けれど、グリップ部に触った感触はSDのほうがシットリ感あり。
2.ダイヤルの見栄え、感触は両者あまり変わらず。ボタン類はSDよりややクリック感がある感じ。
3.液晶の見栄えは俄然こちらがよい。ご質問の「素材感」とは異なるかもしれませんが、操作中の見栄えには大いに関係します。
4.背面の親指が触れる部分がオールプラスチックになっているところは、SDよりも質感に劣る。しかし、グリップ部が握り易い形状なので、ホールディングはそれほど悪くない。
さすがに、7Dとは、クラスが違うので「物」的感覚には差がありますが、無難にまとめてある感じです。
最も写真との差を感じたのはシルバーの色合いです。シルバーというよりグレーに近い色合いで、現物のほうが写真より落ち着いた感じで好感が持てました。写真では、レンズの左側のシルバーボディーが広すぎてイマイチの印象でしたが、実物をみて納得です。
書込番号:5158102
0点

ぼちぼちとなさん,reicaさん,印象報告ごくろうさまです。
写真で見る印象ではペンタ部が随分低く見えるんですがαSDと較べると実際にはどうでしたか?
背面の十字キーがメタル色になって写真では安っぽく見えちゃうのですが気になりませんでしたか?
ここが実は八方キーでちゃんと思った方向に押すのが難しい、と英語のサイトに書いてあったのですが、これは問題有りませんでしたか?指の太いリヴューアーが書いた可能性もあるので日本人にはどうかなと?
しかしアメリカでのデモは予定すら載っていない。一日くらい先に発表してくれてもなー、って感じ。早く触りたいよ。
書込番号:5158813
0点

伝蔵@シリコンバレーさまこんにちは〜
>写真で見る印象ではペンタ部が随分低く見えるんですがαSDと較べると実際にはどうでしたか?
ペンタプリズムではないからでしょうね。低いと言うより横に広がって両肩が盛り上がった感じかなぁ?(両肩が高いように思います)
ずいぶん前ですけど、キャノンがAPSのレフレックスカメラでIXE(でしたっけ?)出した時デザイン的に萌えましたけど、当事凄く新しいデザインでキャノンて〜ムートさんのデザインと言いカメラデザインでは先進面でリードしてるから今後のデザイン傾向的にはこれになるのでしょうか?と言う感じですね。
>背面の十字キーがメタル色になって写真では安っぽく見えちゃうのですが気になりませんでしたか?
そう言えば安っぽいし押しにくいかな?でも所々に使われてるメタル部品と同じ感じなので、そこだけ見ると安っぽいけれど大丈夫かな?
私はデザイン系の人間だから〜メカは判りませんが、カメラデザイン的にはかえって新しい試みかな?昔の電気製品のイメージ。
でも今一つこなれてないかな?だからクラシカルに部分的に見えるのかな?それを狙って高額家電製品感出そうとしてるのかな?と言う感想です。
ちなみに女の私でも押しにくい感じはありますね。
(参考データー157cm39kg)
個人的には、この辺りはニコン系の方が良いかもですね?
書込番号:5158992
0点

私も米東海岸在住ですが、米国では一般向けデモって無いですね。
海外のデジカメ評価サイトには発表とともに一斉にReviewがアップされたので海外の評価機関向けには事前にプロトタイプかなり配ったり、モロッコで撮影会開いたりしてるのに日本国内のReviewは全然上がってこないのと逆で変ですね。
個人的には一眼って妙に構えているという感じの雰囲気が嫌いなので安っぽい感じとか一眼っぽく無い感じ期待してて、Sonyの一眼にはもっと一眼離れしたモデルを予想してました。
実際出てきたα100は写真見てる限りでは結構高級そうな感じに見えますし、実際値段もちょっと高めですね。
当初コニカミノルタとは別に一眼開発してたはずなので、秋にはα100よりもっとエントリークラスのモデルがR-1とかD770系のデザインで出てくること期待してます。
書込番号:5159047
0点

もう予はしているのですが、
十字キーはSweetDのようにやはりペコンペコンって音がするのでしょうか?
書込番号:5159764
0点

>プラスチックぽく感じないでしょうか?
そのものでした。
普及機相応の質感です。
書込番号:5159900
0点

reicaさん、今晩は。
早速の回答ありがとうございます。やはり写真では判らないもんですね〜。なで肩で両端だ下がっている様に見えたんですが、実は首根っこの方が上がっているので相対的にペンタ部が低く見えている,と言う訳ですね。でも全体的なバランスはそれに依りおかしくはなっていませんね。
CanonのEOS IXeは良く知っていますよ。なにしろお隣りさんが持っていたもので。私もデザインは秀逸だと思いました。少し合体ロボット風な気もしましたけどね。
今回はコニミノ風なコンサバ・デザインにした事で不満な人もいるようですが私は正解だったと思います。デザインの冒険はまず従来の一眼レフ・ユーザーを満足させられる一眼レフを作れるんだ,と言う事を証明してからの方が懸命と思います。Canon製品の評判は完全に確立されていますからIXeの様なデザインでも安心して受け入れられたと思いますし。(APSが数年早く提案されていれば結構売れたかも。)
「参考データ」の開示、大胆ですね。最初何のデータか判らず考えてしまいました。「押しにくい」との事ですが、爪は伸ばしてますか?(すみません,新たなデータの開示を求めちゃったりして。)
それと「さま」付けだけはやめてください。(居心地が悪くて。)「さま」でさえなければ「くん」でも「ちゃん」でも我慢しますから。
書込番号:5160084
0点

わかりました。伝蔵@シリコンバレーさん
爪は伸ばしていませんが〜十字キーが盛り上がりが少ないように感じて〜ニコンだと出っ張っていて真ん中にボタンが無いから使いやすいのかな?
デザイン的な補足で申しますと。
ペンタ部に入る文字がシンプルな印刷規格の飾り文字なので、スッキリし高級感があるように思います。
文字数は4〜6文字が良さげですね〜デザイン的に文字が多いと高級感や洗練度は出ないですからね〜。
IXEは合体ロボか〜。それは思いつきませんでした〜(爆)
そう言えば細身なのに意外と男性的なデザインですよね。
個人的にはこのデザインを全面的に洗練させてデジカメが出ると嬉しいです。
理由は〜デザインが綺麗なのと、グリップ部が小さい方が助かります。
他のカメラは大きすぎて・・・
書込番号:5160382
0点

reicaさま、
詳細な解説おそれいります。早速私のMaxxum 7DとカミサンのD70を較べてみました。十字キーの違いはその通りですね。しかし7Dも押しにくいとは思わなかった。中央のボタンはちょっと押しにくいけど使わなかったのかな。D70のはジョイスティック風で押すと言うより倒すかずらす感じだけど操作は易しいですね。
LeicaのRシステムのデザインは好きですか?先々週握ってきましたが、あの分厚さは脅威でした。まあ握れない事は無いかな、といったところ。「参考データ」を考慮するとreicaさんには無理かと。それにあの重量は1Dsより思いかも。格好はそれなりで纏まっていると思いますが1.6倍換算であの値段ではout of the 考慮外のソトです。
minilux zoomを持っていますがこのデザインは好きです。IXeは男性好みのデザインかと思いましたけど。買う気はないのですがLumix DMC-L1のデザインは好きですねぇ。Leicaの赤丸を付けても良い様な完成度かと。話がZurexに成ってしまった。
書込番号:5162646
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 2025/03/20 15:05:51 |
![]() ![]() |
17 | 2022/11/16 22:02:33 |
![]() ![]() |
1 | 2022/05/29 13:18:58 |
![]() ![]() |
9 | 2020/12/11 6:51:23 |
![]() ![]() |
14 | 2018/01/28 3:17:01 |
![]() ![]() |
3 | 2017/04/09 12:22:15 |
![]() ![]() |
3 | 2016/02/17 10:27:04 |
![]() ![]() |
5 | 2015/07/09 22:22:27 |
![]() ![]() |
6 | 2015/01/05 23:48:22 |
![]() ![]() |
8 | 2014/12/03 20:55:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





