デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
このカメラにより、はじめて一眼レフカメラを買おうかと
思っております。
唐突ですが、ひとつ質問があります。
Wレンズキットを購入した方が良いでしょうか?
必要ないでしょうか?
書込番号:5234241
0点
使い方によりけりかと思います.
一眼レフはじめて使うなら持っていていいと思いますが,
使わなくて望遠レンズをかびさせる人が多いようにも
思います.
オークションとかでよく入門用望遠カビレンズを見ます.
用途とコストパフォーマンスから判断することになるかと
書込番号:5234257
0点
いきなり「運動会を撮影したい」だったらWズームでいいかと。
何を撮るか決まっていないなら、
最初は標準レンズのみで撮影していって、必要性を感じたら
望遠レンズを追加するのでもいいと思います。
望遠レンズを買うと、今度はカメラバッグと三脚が欲しくなるかもしれませんが。
書込番号:5234290
0点
>購入した方が良いでしょうか?
した方がいいかどうかわかりませんが、普通に使うには無難では。
書込番号:5234307
0点
>Wレンズキットを購入した方が良いでしょうか?
>必要ないでしょうか?
これは「私はA子と結婚した方がいいでしょうか?
それともやめるべきでしょうか?」
と、同義の質問である。
この質問に答える人は無責任な人である。
書込番号:5234325
0点
私なら折角手ブレ補正の付きのデジ一で望遠(300mm程度)が
無いと、そりゃ寂しくて寂しくてたまりませんが(笑)
αSD使用していますが、望遠300mm程度なら、昼間の手持ちでも殆ど大丈夫ですよ。
「必要か否か?」は用途によるでしょね。
何を撮るのか分かりませんが、無責任に ^^;
仮に
Wキットを購入すると、バラで買うよりかなりレンズ価格が安くなるなら
(例えば、キットレンズ=本体+1万円、Wキット=本体+2万円とか)
私なら有無を言わずにキットを購入します。
でも初めてなら個人的におすすめは、本体+SIGMA17-70/2.8-4.5かな。
その上で、望遠に興味を覚えたら、必要に応じて300mm程度のズームレンズを
購入すればいいと思います。新品でも安いから。
中古は…
書込番号:5234344
0点
良いかどうかの基準は解りません。
初めてと言うことなので、予算があれば、買うべきだと思います。望遠タイプ、広角タイプのセットなので、違いを理解出来ますし、いろいろと勉強のきっかけになると思います。
セット価格の方が安く手に入るのではないでしょうか。
手ぶれ防止機構付きのカメラですからよい武器になります。
私を基準にすると絶対買うことになります。ぜよ。
書込番号:5234370
0点
>私を基準にすると絶対買うことになります。ぜよ。
思わず笑ってしまいました。(^_^;
そうですね。
レス主さんの使用目的は分かりませんが、基本を覚えるには
良い組み合わせだと思います。
メインの被写体を同じサイズで写した場合でも、使用する焦点距離が違えば
背景の写る範囲が違い、絞りを変えれば暈け方も違う全く別の写真になります。
写真の面白さや興味の持ち方も違ってくるでしょうし、表現も多様になるでしょう。
あっ、これはズーム一本でも可能ではあります。
望遠まで有れば、覚える範囲がより広がると言うことで。
駄スレ失礼しました。 m(_ _)m
書込番号:5234470
0点
スレとレスが、ひっくり返っていました。
(誤) レス主さん > (正) スレ主さん
(誤) 駄スレ > (正) 駄レス
です。m(_ _)m
書込番号:5234486
0点
そうですよね、勉強になりますよね。
人物等を撮ったときの背景のボケにしても、
望遠レンズの様な焦点距離が長いレンズを使用した方がボケも大きいですし。
そういう差異を覚えていくのにも、やはりあった方が楽しいと思いますね。
書込番号:5234512
0点
>そういう差異を覚えていくのにも、やはりあった方が楽しいと思いますね。
気が付くと手元のレンズが増えていくんですよね。人間なんて弱いものです・・・
書込番号:5234549
0点
>Wレンズキットを購入した方が良いでしょうか?
>必要ないでしょうか?
(A) α100 DSLR-A100 ボディ ← 質問しているカテゴリ
レンズなし
(B) α100 DSLR-A100K ズームレンズキット
DT 18-70mm F3.5-5.6レンズ付き
(C) α100 DSLR-A100W Wズームレンズキット
DT 18-70mm F3.5-5.6レンズと75-300mm F4.5-5.6レンズ付き
質問されているのがボディのみの箇所ですから、既にαレンズをお持ちであればWレンズキットを購入する必要ありません。
しかし、
>はじめて一眼レフカメラを買おうかと
・・・と言っているのでαレンズをお持ちではないのですよね?
そうであれば(B) 、(C) どちらかを選択する方が手っ取り早いと思います。
或いは(A) を選択し、レンズは別にお気に入りのものを別途購入すれば良いと思います。
http://www.kakaku.com/sku/price/105065.htm
http://www.kakaku.com/sku/price/105021.htm
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/index.htm
http://www.tamron.co.jp/data/lenses/index.html
http://www.tokina.co.jp/index_lens.html
注:レンズメーカー製品選択の場合は、αマウント製品から
私であれば、(A) を選択し別途レンズ購入します。
(ミノルタレンズ6本所有していますから追加購入に該当します)
★ 要するにレンズがなければ(A)だけでは何の役にも立たない事です。
コンパクトデジカメと最大に違うのは、ボディとレンズが別体である事です。
書込番号:5234555
0点
最初は(グーではなく)レンズキットのほうがいいのではないでしょうか?
便利そうに思えるものは、意外に便利でなかったりします。
書込番号:5235773
0点
同義の質問じゃねーだろw
ボディ+広角から高倍率までのレンズを一本買うのは駄目なん?
レンズ交換めんどい。慣れたらめんどさ減。
書込番号:5236422
0点
「5234325」の回答は感心出来ませんね・・・自己中心的と言うか・・・
確かにスレ主からの情報は少ないかもしれませんが、ネット社会には貴方のような方ばかりではありません。
相手の気持ちを察して、それ相応の回答をする事が何故いけないのでしょうか?
ネチケット(ネット社会でのエチケット)を知らない貴方の方こそ問題有りかと思いますよ。
本題に入りますが、失礼ではございますが質問の内容から察するにエントリーレベルでのご利用を考えておられるとの前提で回答させて頂きます。
Wズームキットであれば殆どのシチュエーションでカバーできますので入門用としてはコスト面も含め買って損は無いと思います。
場面に応じてのレンズ交換が難しい状況が頻繁に有るのでしたら本体のみにして別に1本で18-300mmをカバーするレンズを購入するのも良いでしょう。
どの道、一眼レフカメラを手にしたら最後、写真を撮っていくうちに作品への欲が出てきて、もっと良いレンズや違う画角のレンズが欲しくなるものです。
逆に言えば、単なる記録としての撮影が主でしたらWズームキットでも十分だと思います。
書込番号:5238014
0点
訂正
違:18-300mm
正:18-200mm
例:http://www.ecat.sony.co.jp/alpha/lens/lens.cfm?PD=24676
※注
但しWズームキットは75-300mm
書込番号:5238046
0点
皆さん、貴重なご意見ありがとうございます。
私自身の性格を省みると、不精でめんどくさがり屋なので
はたして、一眼レフカメラのようなまめに手入れしていけ
るか心配ですが、思い切ってWレンズキットを購入するこ
とと、このカメラを買ってから、何を撮るかをじっくり考
えてみようと思います。
書込番号:5238217
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 24 | 2025/03/20 15:05:51 | |
| 17 | 2022/11/16 22:02:33 | |
| 1 | 2022/05/29 13:18:58 | |
| 9 | 2020/12/11 6:51:23 | |
| 14 | 2018/01/28 3:17:01 | |
| 3 | 2017/04/09 12:22:15 | |
| 3 | 2016/02/17 10:27:04 | |
| 5 | 2015/07/09 22:22:27 | |
| 6 | 2015/01/05 23:48:22 | |
| 8 | 2014/12/03 20:55:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









