デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
α-100が出たので、即買おうと思ったのですが、評判がイマイチなので悩んでいます。
買いたい理由はαレンズを2本(28-80と80-200いずれもミノルタ純正)持っているからです。
一眼レフの経歴はペンタックス(スクリューマウントの時代)−ニコンF2−ミノルタα7700i−αスイート(アナログ)です。
またデジカメはAllegretto/東芝−DimageX/ミノルタ−IXY.Digital.4M/canon−A520/canonです。
一眼レフでは、ペンタックスは軽くて気に入っていたのですが、自動露出のついたNIKON.F2.フォトミックにグレードアップ。NIKON-F2も気に入っていたのですが、年を取って軽くてオートフォーカスのα7700iを購入しました。NIKONは単焦点レンズ、ミノルタはズームレンズなので比較するのは気の毒ですが、画像のシャープさではミノルタはNIKONには敵いません。α7700iが故障したら、治せないとのことで、αスイートアナログを買いました。
デジカメとしてはCANONが抜群に気に入っています。KISSデジも欲しいし、PENTAX-K100Dも良さそうだし、α100は評判がイマイチだし。でもレンズは活かせるし。コジマの価格も魅力だし。
悩みは尽きません。
書込番号:5368831
0点
α用レンズをそれだけなら他メーカーのを買った方が幸せになれるかも?
わたしもα-7700時代のレンズあるからとα-7D買ったけど、新しいレンズが
どんどん増えていったわ〜。
書込番号:5368899
0点
今あるレンズを活かすならα100、でないなら他の選択肢かもしれないですね〜。
80-200が手ブレ補正レンズになるのは美味しそうかも?
書込番号:5368912
0点
α100は前評判が良かっただけに・・発売当初は次期入荷1ヶ月待ち! なんて言われながら店には在庫たくさん。売れてないじゃん。1ヶ月待ちどころか1ヶ月経っても在庫はけないのは・・?
原因はなんでしょうねぇ。見た目の安っぽさなのかな? ノイズなのかな?
見た目は値段が値段だけに仕方ないとしても・・・・?
悩みますねェ。
個人的には気に入ってるんですけど、巷の噂では???やはり悩むなぁ。
書込番号:5368926
0点
山男No1さん、こんばんは。
Kiss DNの後継機の発売が予想されていますから
デジタル1眼の購入は、もう少し待たれてはいかがですか。
D80、Kiss DNの後継機を含め、実際に店頭で実機を操作してみて
購入される機種を決定されるのが一番だと思います。
山男No1さんは、カメラの経験が豊富ですから
ご自分の選択眼を信じて、お選びになるといいですよ。
書込番号:5368958
0点
レスの速いのに驚いています。
number(N)さん:
最後まで読んだら、やっぱり間違いだったのですね。でも9月に入れば6万円台になるかも。
α7D=>30Dさん:
カメラ店で触った感じもイマイチなのです。取り敢えず10月くらいまで待ってみます。
本当のところはα100の応援を聞きたかったのですが・・
皆さん有り難うございます。
書込番号:5368973
0点
>本当のところはα100の応援を聞きたかったのですが・・
間違いの無い代物です。
安心してご購入をご検討下さい!
書込番号:5369035
0点
ニコンなら、D200しか買う機種がありません。
D80はキヤノン風アニメ絵にチューニングされていて、
せっかくの10メガが台無しになっています。
またニッコールですが、残念ながらミノルタ・オリンパス
には及びません。(ニコンSQ使用。)
まあ、それでもキヤノンEFLよりは5倍マシかな…。
キヤノンは後光問題や周辺減光が問題になっていますから。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1029&message=15526904
↑
あまりにも有名。
そしてLレンズ・フルサイズのブランドを地に貶めた後光写真。
書込番号:5369204
0点
やはりα100が評判があまり良くないのは、
ノイズ耐性が数年前の機種並みだかなのかな?
あえてノイズを残しと開発者はいってましたが、
それだったらNRオンオフ機能でもつけてくれればよかったのに・・・使っててあきれるぐらいノイズがひどい!
書込番号:5369417
0点
ブラビア・スゴ録・αの夢ライフさん
http://lumixclub.jp/photo/Lci?mode=guest&album=FOKMRXLRO207dLP37gvH
あなたのこちらのブログは現在もまだ生きているのでしょうか?(笑)
書込番号:5369433
0点
バチスカーフ→ブラビア・スゴ録・αの夢ライフさん
は下のスレでニコン機を「アニメ画質」と罵った
その舌先の乾かないうちにまたニコン機を勧めています。
しかも、ソニー板に乗り換えるやいなや、コニミノのαシリーズの悪口さえも言い放ってっています。
そしてお決まりの脈絡のないキヤノン批判。
その節操のないことたるや、コンデジのノイズだらけの汚い画像よりもっと酷いですね。
書込番号:5369510
0点
ほむー私はシャッタースイッチの位置が違和感ありまくりで
α100止めてR1買いましたけど、R1は買って大正解だと思ってます。
R1が苦手な連射性能とレンズは望遠とマクロ選ぶ積りで吟味して
色々考えてこれからの機種の感想以下のとおりです。
D80は・・・なぜSDカードw手持ちがXD、メモステ、CFなので難とも
メディア完全制覇させる位魅力的なら良いのですが、高いかな
Kiss DNの後継機は1000万画素でホコリ取り付きの噂が、SDだったら
泣きますね10万以下なら考えますーライブビューなら即買いかもw
ペンタK10Dは1000万画素で本体手ブレ付きでSD、CFデュアルの噂
一番期待の星ですね10万以下なら即買いかもしれません。
次期αーシャッタースイッチの違和感無く、メモステ、CF
ダブルスロットでライブビューでノイズ減ってればだけど・・・
フルサイズで30万とかだと軽く予算オーバーw
シャッタースイッチ直してノイズ減らしたα100sとか年末出したら
まあ普通に怒るか今持ってる人はw欲しいけど
自分も山男No1さんと同じようにα3時代のパワーズームレンズが、
2本在りますけど本体が気に入らないなら、αに拘らない積りです。
書込番号:5369576
0点
バチスカーフ→ブラビア・スゴ録・αの夢ライフさん
で、どうして改名したか、返事もらってませんが。
書込番号:5369577
0点
>デジカメとしてはCANONが抜群に気に入っています
それなら迷わずkissDnがいいんじゃないでしょうか。
本体のみなら6万円台で買えます。レンズは新たに寄せなければいけないですね。
秋に出る後継種はその値段では買えないですから。
>berserk892さん
>やはりα100が評判があまり良くないのは、
>ノイズ耐性が数年前の機種並みだかなのかな?
私もそう思います。
レンズ資産の無いコンデジからのデジ一への移行組みの初心者が
画質の面で購入前に自分でも調査できることといえば、
その是非は別にして、
PCモニターで等倍にしてISO感度別のノイズを血眼になり
観察することぐらいでしょう。そうなればこのモデルは一番不利ですから。
それでも気を取り直して現物を触りシャッター切ると、、、、。
あと純正レンズが高いし、中古レンズも出回りも少ないですし。
レンズ資産の無い新規組みは、買いたくてもどうみても買い難いのじゃないかと
思います。 銀塩からαレンズを所有している人は別ですが。
次期機種に期待したいですね。
次期機種も「わざとノイズ残したんだぞ」と言うのなら、
Gレンズ所有者以外は乗り換え組みも増えそうな予感。
書込番号:5369639
0点
山男No1さん
ソニーα100
ニコンD80
キヤノン30D
ペンタックスK100D
このあたりのDSLRはどれを買っても大きく不満を持つことはないと思います。
さらに上級機の
キヤノン5D
ニコンD200
ならばもっと幸せになれると思います。
どれを買っても長短ありますからね。
僕も次の買い替え機種に楽しく悩んでいます。
書込番号:5369640
0点
山男No1さん、おはよう御座います。
悩む、迷う状態でしたらもう少し様子を伺ってはどうでしょうか?
デジ一はドンドン進化していくのですから。
でも本音をいえば私はまだソニーの今後を疑問視しています。
αレンズの最高傑作である85F1.4Gをリストラしたり、
投下資金の短期回収のために(だと考えています)
上級レンズを一斉値上げしたりと…。
システム,ユーザー共に只の金儲けの対象にしかみていないようで。
個人的には、来年1年待って純正レンズが30の大台に
乗らなければ(開発段階含む)見限ろうかと考えています。
R−1をみる限りソニーの画作りはキヤノンを目指している
としか思えませんしね。
書込番号:5369790
0点
おはようございます^^
ちょっと待っていただけませんか?
本日α-7DとαSDのファームアップの署名をSONY総務と代表取締役さんに提出します。
http://www.jtw.zaq.ne.jp/mac/syomei-frame.html
この中にα100に対する意見や要望が山のようにありました。
多くは「MINOLTAのようにスペックだけでなく使いやすいカメラを」
との意見が多かったのです。
驚いたのは中国、香港、韓国、台湾、
アメリカはヒューストン、シカゴ、シアトル、セントルイス、
ニューオーリンズ、カナダ、オーストラリア、
果てはロシアまで意味不明の自国語でご署名下さいました。^^
この声がSONYさんに届けば、と思います。
そして次期モデルはもっと良いカメラが出るかもしれません。
ですからもう少しまってみては如何でしょうか?
よければみなさんもご協力下さい。^^
書込番号:5369842
0点
>αレンズの最高傑作である85F1.4Gをリストラしたり、
85mmF2.8Gは確かにコニミノ最高傑作の一つだと思いますが、
SONYとしてはPlanarT*の85mmを売りたいのだと思いますよ。
135mmはSTFとSonnarT*で重複していますが性質が異なるからとも考えられます。
現物が出てきていないので何とも言えないのですが、
85mmF2.8Gを上回る傑作レンズかもしれませんし・・・無理かな(笑)
書込番号:5369886
0点
α100は今一番売れてる一眼レフなんですから一番良いのでは?。
手ぶれ補正とアンチダストを両方備えている唯一の機種で1000万画素もあるのを考えると他社モデルよりメリットが大きいと思います。
悪く言われてるのは高感度でのノイズくらいだと思いますが、それも個人的にいろいろなサンプル見た限りではそんなに極端に気にするほどのものとも思えません。
使われる方がどのような使い方をされるか次第ではないですか。
ここに投稿されるような方々は目が肥えておられてますが、私は気にならないのでαを買おうと思ってます。
でもキャノンが気に入れれていると言うことで画質(あるいは画風?)の違いを判断できる目をお持ちならレンズが増える前にキャノンに乗り換えられた方がよろしいのではないですか?。
書込番号:5369895
0点
α100、私にとってはいいカメラだと思います。
今時のデジ一眼は性能的にどこのメーカーを買っても大差ないと思います。
あとは撮れた絵の違い・持った時の感触等自分の好みで選べばいいのでは?
書込番号:5369959
0点
>D80、Kiss DNの後継機を含め、実際に店頭で実機を操作してみて
購入される機種を決定されるのが一番だと思います。
こういうおんなじようなスレはもう見飽きたっす。
店頭で触ったぐらいじゃなんもわかりまへんで・・・
この程度で悩む人はとりあえず寄らば大樹の影でKissDでも買ってみては。1年ぐらい使えばほかの機種との区別もつけやすいでしょう。
ノイズがなくても手ぶれ、ピンボケ量産じゃ話になりません。ファインダー(というのもおこがましい)がペケのKissDや手ぶれ補正のないD80をいまさら買う人の気が知れませんね。
書込番号:5369976
0点
α100は高感度ノイズが多めだという事で批判を受けやすいので、評判がイマイチのように感じられるかもしれませんが、ブログ等で購入した人の感想を探してみると、全般的に満足度は高いようですよ。
もちろん、山男No1さんが高感度でのノイズの少なさを重要視するのであれば、別の機種を候補にしたほうがいいかもしれませんし、触った感触が気に入らなかったのであれば、ちょっとつらいですね。
後は「次に出てくる機種」を待つという手もありますが(笑)。早ければ冬、遅くても春には出てくるのでは?
書込番号:5370096
0点
割と人気あるみたいですよ。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/digital_single_lens_reflex_camera/?1156300092
書込番号:5370166
0点
80-200の純正レンズって80-200/2.8APOですか?それとも80-200/4.5-5.6ですか?
前者ならα100を購入してもいいとおもいますが、後者ならレンズは持っていないものとして、幅広く選んだ方がいいと思います。
書込番号:5370357
0点
山男No1さん、はじめまして。
MINOLTA時代からのレンズのために、デジタル対応のレンズは全然買わないまま、ボディだけはα-SweetDigital, α100と買い換えてきての感想ですが、写真を撮るうえで、ボディの重要な役割である「瞬間を切り取る」という機能に関して言えば、これらの機種はやはり入門機という位置づけでしか考えられないと思います。
銀塩の場合は、フィルムの枚数分しか連写はできませんが、少なくとも、1枚、2枚撮って、3枚目がレリーズできないということはありません。でもこれらのデジタル一眼ではメモリスピードの関係か何かで、1枚目は、2枚目はタイミング良くレリーズできても、数枚目には若干待たされることがあります。α100では、α-SweetDigitalに比べて大幅に改善されていますが、それでもまだ、レリーズタイミングを逃してしまうことがあり、私は、それなりの位置づけで使うようにしています。(正直に言うと、使うのを避ける場合があるということです。)
一方で、「瞬間を切り取る」ことについての要求が左程シビアでなければ、 α100は、軽量コンパクトで電池の持ちも良く、手振れ補正機能もあって、お勧めできる機種です。
三脚を使わないで手持ち撮影中心の方なら、α100かPENTAX-K100Dのどちらかとなるでしょう。(これもレンズまでトータルで考えるとNikonやCanonも視野に入ってしまいますね。)
山男No1さんのレンズ資産がα100で活かせるかどうか(結果に満足できるかどうか)は判りませんが、α100には、単焦点レンズの像をしっかり受け止めてくれる基本性能の高さがあると思います。
もし、F2時代の単焦点レンズを意識されているようであれば、単焦点レンズも合わせて検討してみて下さい。
ボディ+ 50mm/F1.4
この組み合わせは、長く写真をやってらっしゃる方々には、カメラシステムの評価の基本となるでしょうし、両手でホールドした瞬間に、、、、多分、、、、嬉しくなります(^_^)
書込番号:5370384
0点
迷うなら買ってしまえ 信長
迷うなら買ってみよう 秀吉
迷うなら買わずに待とう家康
なんてそんな感じになるのでしょうか。
現在、高感度でノイズが少ないと評判なのはキャノンのデジタル1眼ですね。
普及価格帯でファインダーが見やすいと評判なのはペンタックス。
正確なフォーカスということではソニーでしょうか。
いずれにしても機種により一長一短があるわけです。
私でしたら年末まで待ちます。
私の希望は高感度でノイズが少なく、本体内蔵手ぶれ補正とアンチダスト機能がついている機種です。
アンチダストはレンズ交換でごみの侵入がおこりやすいデジタル1眼では手ぶれ補正より重要な機能だと思っています。
ソニーはその2つの機能がついているので期待していたのですが、高感度ノイズの多いことが唯一の欠点でしょうか。
シャッター音に関して言えば一番上品なのがパナソニックの1眼、でもこれは高級機の部類にいるのでシャッター音にもこだわって当然。
ソニーのα100は一番大きなカシャッというメカニツクな音がします。
ニコンの機種はシャツター音が柔らかい。
キャノンは少し控えめなメカニック的なシャッター音。
ペンタックスはキャノンに近い傾向です。
キャノンからもアンチダスト機能のついたデジタル1眼が出るみたいだし、各社の新機種が出揃うまでもう少し待たれてから決められたらいいのではないでしょうか。
個人的にはペンタックスは良心的なユーザーフレンドリーなカメラを発売しているので好きですし、ソニーも機能的にアンチダストと手ぶれ補正を搭載しているので好きです。
ただソニーは他の方も言われているように交換レンズの価格が平均して高いですね。
書込番号:5370468
0点
kumacαさん
レンズは80-200/4.5-5.6です。
大したレンズではなく、使用頻度も少ないので、拘らない方がよいかも知れませんね。
皆さん有り難うございます。
持った感じもイマイチ(大きい感じがする)なので、もう少し様子を見てみます。
書込番号:5374564
0点
メイヴちゃん;
実は私の今までのデジカメの共通項はSDカードなのです。最近の高速版ではないのですが1GBのSDも持っているので、コストパーフォーマンスを考えると、K100Dが俄然有利になってきますね。KISSデジXも魅力的ですが、ちょっと高いですね。買い物は、買うまでの悩み自体が楽しめるので、もう少し悩みます。いろいろと有り難うございます。
書込番号:5378888
0点
9月中頃まで悩んでいれば、D80やKissDXが発売され価格競争が始まる可能性大。
特に購入を急ぐ必要がなければ、もう少し様子見が得と思います。
書込番号:5379940
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 24 | 2025/03/20 15:05:51 | |
| 17 | 2022/11/16 22:02:33 | |
| 1 | 2022/05/29 13:18:58 | |
| 9 | 2020/12/11 6:51:23 | |
| 14 | 2018/01/28 3:17:01 | |
| 3 | 2017/04/09 12:22:15 | |
| 3 | 2016/02/17 10:27:04 | |
| 5 | 2015/07/09 22:22:27 | |
| 6 | 2015/01/05 23:48:22 | |
| 8 | 2014/12/03 20:55:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









