『ソニー製CCDについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

『ソニー製CCDについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

ソニー製CCDについて

2006/09/18 22:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 tatata001さん
クチコミ投稿数:2件

デジイチ初心者のαユーザーです。よろしくお願いします。

先日販売されたα100完全ガイドを購入し、イメージセンサーの開発者インタビューを読みふと疑問が・・・
CCDについて、ソニーは自社でCCDを作りカメラに最適化したCCDを使用することができる。ほかのメーカーにも外販されている。とのインタビューが載っていました。

ほかのカメラ雑誌でニコンD80がα100と同じセンサーらしいとの記事を読み、あまり深く考えなかったのですが実はD80のセンサーはソニー製CCDを使用しているらしいとの事でしょうか?

となると、α100はソニー製デジタル家電製品の売り上げ活性化の一端という一面以外に、
デジイチ市場が活性化することにより、α100も他社製品の売り上げも伸び、結果、他社製品に組み込まれた自社CCDが売れる。ということでしょうか?

書込番号:5455513

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱう中さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/18 22:47(1年以上前)

NikonD80 D200 PENTAX K10D は確か同じCCD? 

書込番号:5455541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/09/18 22:50(1年以上前)

そういう事になると思いますよ。D80、D200と同じCCDです。K10Dも?
SONYは、自社のデジカメが売れる場合はもちろん、他社のデジカメが売れても儲かるんです。
ある意味、1粒(1つのCCD開発)で2度美味しいんですよ。

書込番号:5455561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2006/09/18 22:58(1年以上前)

そうか、じゃからキャノンCMOSに比べ、
他のメーカーはすべてノイズざらざらなのか!
キャノンDIGICVが、さらに楽しみになりました。

書込番号:5455609

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2006/09/18 23:02(1年以上前)

D200だけは4ch読みだしなので微妙に異なりますね。
(秒間コマ数や消費電力の他、実は重量も微妙に違う)

詳しくはSONYの資料を参照の事(ぉ

書込番号:5455632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/09/18 23:15(1年以上前)

>D200だけは4ch読みだしなので微妙に異なりますね
そうなんですか。少し改良を加えたのかもしれないですね。

書込番号:5455704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2006/09/18 23:18(1年以上前)

オッサンに化けたα7D⇒30Dの脳みそもノイズでザラザラだって。

書込番号:5455726

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2006/09/18 23:22(1年以上前)

と言うか、D200はNIKON専用なのかも知れませんね。
(D200のCCDはNIKONとSONYの共同開発ですよね?確か)

過去にも、D70のCCDと各社600万画素CCDは殆ど仕様が同じだったけど、D70だけプログレッシブ式でシャッター速度1/16000出来ましたから。

書込番号:5455737

ナイスクチコミ!0


スレ主 tatata001さん
クチコミ投稿数:2件

2006/09/19 00:13(1年以上前)

みなさん返レスありがとうございます。

>SONYは、自社のデジカメが売れる場合はもちろん、他社のデジカ メが売れても儲かるんです。
 ある意味、1粒(1つのCCD開発)で2度美味しいんです。

となると、次期αも市場活性化の使命を帯びて投入されるということですね。楽しみです。

以前、キャノンのコンデジにソニー製CCDが使用されているとの話を耳にしたことがありますが本当でしょうか?
たしかに、キャノンデジイチのホームページで、CMOSセンサーの宣伝文句は「自社開発大型単板CMOSセンサー」
となっています。
IXYデジタル1000には「シリーズ初の1/1.8型1000万画素CCDを搭載しました。」との内容で、自社開発を謳っていないので、他社製CCDの可能性も・・・?

書込番号:5455990

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2006/09/19 03:58(1年以上前)

>キャノンのコンデジにソニー製CCDが使用されているとの話を耳にしたことがありますが本当でしょうか?

もの凄くあり得るでしょうね。
センサーを生産している会社が限られているので。
田中氏のブログに書かれていましたが
一般にシャープ製よりソニー製がいい、と言われているそうですが。
他に松下製もあると思います。

以前キヤノンのコンデジを買う時、とある事情でシャープ製は避けたかったので
予めキヤノンに「製品○○は、どこの会社の使ってんだ?」
と問い正したら「言えません」と言われました。

書込番号:5456468

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2006/09/19 08:09(1年以上前)

キヤノンのコンデジもソニー製CCDを使ってます。
去年ソニーのコンデジ用CCDの不具合があり、キヤノンでも該当機種についてはHPで対応などのアナウンスがありました。
http://cweb.canon.jp/e-support/info/ccd.html

書込番号:5456628

ナイスクチコミ!0


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件

2006/09/19 09:44(1年以上前)

主なデジカメ用CCDメーカーはソニー、コダック、シャープ、松下と言ったとこですね。
やはりソニーが先発で品質も良いようで、自社製センサーがあるコダックや松下を除くかなりのデジカメメーカーの中上級デジカメはソニー製CCDを使用しているようです。

キャノンは一眼は自社製CMOS、コンパクトはソニー製CCDのようです。
最近は廉価版はシャープのシェアが大きくなっていると聞いてます。

ニコンは中上級一眼用のセンサーをソニーと共同開発していてD2XやD200のセンサーは他社が使ってる同サイズのソニー製センサーとは微妙に設計が違います。
ニコンはD2Hシリーズにだけは自社製のLBCASTというCMOSに似たセンサーを載せてますが高画素開発は進んでないようですね。

書込番号:5456778

ナイスクチコミ!0


EW-302aさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:4件

2006/09/19 20:10(1年以上前)

基本的に市販していますから、どこのメーカーが使っても良いはずですね
CX-PALはソニー半導体最新技術情報誌です
http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/cx_pal/index.html

CX-PAL69号
高解像度高フレームレートAPSサイズ民生向けデジタルスチルカメラ用CCD
http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/cx_pal/vol69/pdf/icx493aqa.pdf

CX-PAL67号 
高解像度高フレームレート APSサイズ 民生向けデジタルスチルカメラ用CCD
http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/cx_pal/vol67/pdf/icx483aqa.pdf

海外サイトではこんな記事もありますよ!
Digital Camera CCD development history
http://www.riddle.ru/?page=articles/ccd

書込番号:5458195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

2006/09/19 22:49(1年以上前)


FUJI FILM の S3 PRO の場合撮像素子はどこ製なのでしょう?

書込番号:5459044

ナイスクチコミ!0


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件

2006/09/20 10:02(1年以上前)

あ、大事な富士フィルムを忘れてました。
富士フィルムはS3Proも含め最近のモデルはほとんど自社製CCDです。
結構良いセンサーだと思うのですが何で外販しないのか理由は知りません。

書込番号:5460463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/09/20 13:02(1年以上前)

外販したくても買ってくれるところがなければできませんよね、
「画像処理もセットで売らないといけないし・・・」みたいなこともどっかのインタビュー記事で見ました。

書込番号:5460830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件

2006/09/24 18:54(1年以上前)

富士フィルムのハニカムCCDは、この会社で生産しています。

富士フイルムマイクロデバイス株式会社

書込番号:5474334

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
貰ったんですが 24 2025/03/20 15:05:51
α100との付き合い方(悩) 17 2022/11/16 22:02:33
やすくてどうもすみません。 1 2022/05/29 13:18:58
新調するにはどんな機種が良いでしょうか? 9 2020/12/11 6:51:23
ミノルタレンズのために。 14 2018/01/28 3:17:01
十分でした 3 2017/04/09 12:22:15
メニュー画面に行けない 3 2016/02/17 10:27:04
戴く事になりました。 5 2015/07/09 22:22:27
使いやすいカメラですね 6 2015/01/05 23:48:22
AD-MSCF1について教えて下さい。 8 2014/12/03 20:55:18

「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミを見る(全 24531件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング