『αクリニックの意図』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

『αクリニックの意図』 のクチコミ掲示板

RSS


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信36

お気に入りに追加

標準

αクリニックの意図

2007/01/14 19:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:7722件

αクリニックの意図はなんでしょう?
ソニーにとって、昔のボデーなんて何の責任もないのに、サービスでチェックしてくれるからには、何か意図がありそうな気がします。

1 単なる客寄せ。そこでα100や新しいレンズを売り込むのが目的。

2 次期かその先のαの企画立案のため、市場の旧α情報(どのあたりのレンズが使われているか?α9とかをまだ使っている人がどれだけいるかで、上級機に力を入れるか入門機に力を入れるか判断するとか?)を調査しようとしている。

3 新しいαレンズが古いボデーにも使えるか、あるいは古いレンズが新αで使えるかチェックしたいが、ソニーに古い製品があまりないので、客の個体で確認しようとしている。

4 古い製品にも使えるアクセサリーとか企画している。その為の市場調査。

なんてのがありそうですね。他にも何か考えられますかね?

書込番号:5881610

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:124件

2007/01/14 20:14(1年以上前)

GTからDS4さん こんばんわ

>αクリニックの意図はなんでしょう?
ソニーの企画者ではないので、本当の意図はわかりませんが、
個人的な想定では、α100発売直後は、固いソニーユーザーと、コニカミノルタがカメラ事業撤退を表明後にサポートを気にして、αDigitalの購入を控えていたαユーザーの一部がα100を購入したため、最初はよかったが、ここにきて、Nikon、Canonも1000万画素クラスを投入し、売りだったボディ内手ブレについてもPENTAXが搭載してきたため、思うように台数が延びないのではないでしょうか?

昨日、立ち寄ったキタムラの店舗では、既にα100の展示が無くなっているし...(^^;

取り合えず、ソニーに移行後、まだαDigitalを買っていない、αユーザーがもっとも購入の可能性があるでしょうから、まずは、そのユーザーさんに「歴代のαシリーズのサポートも、やっていますので安心してソニーのαを検討してください」的なことではないでしょうか?

私も、持ち込みたいところですが、「お一人様 2台まで」の条件ですので 交通費を考えると厳しいかな...
でも、手持ちのボディにツァイスのレンズでの装着感は確認したいような気がする...

クリニックは2台までだけど、確認用のボディとレンズの持ち込みに制限はないのかな?

書込番号:5881865

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/01/14 20:51(1年以上前)

こんばんは
>ソニーにとって、昔のボデーなんて何の責任もないのに、サービスでチェックしてくれるからには

写真現像機(ミニラボ)の保守はノーリツ鋼機に委託し、デジタル1眼レフと交換レンズの事業資産は、過去に開発提携していたソニーに譲渡するほか、既存商品の補修もソニーに委託する。
というようなことでなかったでしょうか。

本来、コニカミノルタが責務として負うべき保守や補修義務をソニーに委託したのですから、その流れとして、責任は発生するでしょう。
何年前のものまで責任があるのかは未確認ですが、実際にどの範囲まで面倒を見るのかは政策的な面もあるのでしょう。

本題の方ですが、
αマウント事業を譲受(200億でしたね)した以上は、その資産を継承・発展させていきたいと考えることは自然ですから、ミノニコさんの言われるとおり、コニカミノルタユーザーに与える安心感と言うのは大きいのでしょうね。


書込番号:5882029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2007/01/14 21:12(1年以上前)

「コニカミノルタフォトイメージング株式会社は2006年3月31日をもちまして、カメラ事業を終了いたしました。これに伴い、2006年4月1日以降、カメラ並びにその関連製品(但し、レンズ付フィルム「撮りっきりMiNi」は除きます)の修理及び製品に関するお問い合わせのアフターサービスはソニー株式会社に、双眼鏡は株式会社ケンコーに委託して継続実施いたします。」

コニカミノルタのHPにはこう記載されています。「昔のボディ」のアフターはソニーが委託されて継続実施されるのですから、「何の責任もないのに」は正しい解釈ではないですね。

クリニックの意図?販促で良いんじゃないでしょうか。フルサイズ機の動向が聞ければ嬉しいところですが、きっと口が堅いだろうと思います。

行かれる方に一言。講演後の先生、気さくに質問に答えてくださいますよ。α100発表会では、色々と聞くことができました。

書込番号:5882137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2007/01/14 21:24(1年以上前)

写画楽さん こんばんわ

>コニカミノルタユーザーに与える安心感と言うのは大きいのでしょうね。

そうなんです。
私の場合もフイルム、デジタルともメインはミノルタ系なので、
ソニーのα100のカタログよりも、アクセサリーのカタログを見てボディキャップや、レンズリアキャップ、視度補正レンズ、リモートコード等が継続して供給されることを喜んだくらいですから。

現状、α-7DigitalとαSweetDigitalの性能に強く不満があるわけではないので、近々でのα100の購入予定はないですが、
デジタルは製品寿命が短いでしょうから、次期モデル等がでると購入を考えるんだろうな...

なかなか、買えませんが、個人的には、レンズの選択肢にツァイスレンズが増えたところがソニーが引き継いだことによる最大の利点ではないかと...

書込番号:5882201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/01/14 21:39(1年以上前)

> 本来、コニカミノルタが責務として負うべき保守や補修義務をソニーに委託したのですから、その流れとして、責任は発生するでしょう。

責任という言葉の取り方にもよりますが、保証期間の製品以外(というか、ほとんどこれですよね)に関しては、対価を取って修理を請け負う業務を請け負っただけの事だと理解しています。これって、一般のカメラ修理業者とたいして違いはないですよね。
本題に戻って、いくら修理業務を請け負ったとはいえ、わざわざ無料チェックをして潜在的な修理要求を掘り起こしてまで、修理するメリットがあるとも思えません。そう考えると、なんか妙なキャンペーンに映ります。
安心感を与えるというのもありかなとは思いますが、その割にはあまり話題性がないキャンペーンの打ち方だと思います。イベントにあわせて、次期αの発表でもあれば別ですが・・・。

書込番号:5882281

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/01/14 22:12(1年以上前)

>一般のカメラ修理業者とたいして違いはないですよね。

家電製品などでも問題となるのですが、各種スペアパーツの保管と用意までも含む対応が必要なので、単なる修理技術だけの問題ではないのですね。

書込番号:5882465

ナイスクチコミ!0


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2007/01/14 22:52(1年以上前)

ソニーさん、お願いですからDimageシリーズも見捨てないで!
機会があるたびに言っていますが・・・

書込番号:5882705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/01/14 23:03(1年以上前)

> 家電製品などでも問題となるのですが、各種スペアパーツの保管と用意までも含む対応が必要なので、単なる修理技術だけの問題ではないのですね。

修理部品等の保有ですが、一般に性能を維持する上で必要な部品に関しては生産終了後5年ないし7年間は、同等の互換部品を保有するように行政指導されているようですが、それはあくまで目安であって必ずしも保証されているわけではなさそうです。しかも「同等品と交換」で済まされる場合もあります。おそらく、α7Dが修理できなければ、α100と有償で交換で終わりではないでしょうか(スペック上は上ですから)?(例のCCDの故障で新製品に変わったとかいう話もよく聞きますね。まあ、あれは無償ですけど)。一応、必要な部品はコニミノから受け取っているでしょうが、その在庫が切れるなどすれば、それで終わりとなる可能性は低くないのではないでしょうか?それを責任と呼ぶには、やはり抵抗があります。

書込番号:5882763

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/01/14 23:25(1年以上前)

そこまで調べれば「単なる修理技術だけの問題ではないのですね」と言うことがおわかりでしょう。
「何の責任もないのに」ということなら、なんで「同等品と交換」と言うようなことまでしなくてはならないのでしょうか。
本来の修理対応ができないから、消費者を納得させる代替の手段ととるいうことでしょう。

製造販売して、1年の保証期間が経過したらさようならと言うわけにいかないのですね。


書込番号:5882899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/01/15 01:37(1年以上前)

クリニックを開くより、
旧ミノルタ、コニカミノルタ製品の新ファームをソニー名でリリース
したほうが、インパクトも効果もずっとあると思うのは私だけ?
そうだ、そのとおり!と思う方は手を上げてください。

書込番号:5883445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/01/15 01:40(1年以上前)

重ねて、
新OS WindowsVista もまもなく登場しますし。。。
ライバルの動向は
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/digital/vista_di.cfm
こんな感じ。

書込番号:5883459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2007/01/15 02:05(1年以上前)

「歴代のαボディとαレンズの無料点検」

点検って具体的にどういうことをやってもらえるのでしょうね。
goo辞書によると点検とは「一つ一つ検査すること。くわしく調べること。」だそうで、ようするに調べるだけってこと?

AFの調整とかしてくれたりするのなら行こうかなって思ってるけど。。

書込番号:5883513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3011件Goodアンサー獲得:65件

2007/01/15 07:24(1年以上前)

>点検って具体的にどういうことをやってもらえるのでしょうね。

ペンタの無料点検の時は、マウントの歪みとかシャッター速度のバラツキなんかを指摘されてその部分のみの修理費用の概算を提示して貰いました。

その場で出来る簡単な調整は無料でして貰いましたが…。

書込番号:5883750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/01/15 08:05(1年以上前)

> 旧ミノルタ、コニカミノルタ製品の新ファームをソニー名でリリース
> したほうが、インパクトも効果もずっとあると思うのは私だけ?
> そうだ、そのとおり!と思う方は手を上げてください。

そのとおりだとは思いますが、それこそ新たな責任が生じる事になりますから、ソニーはやりたがらないでしょう。
ソニーはコニミノの責任を負いたくてαを買ったわけではなく、デジ1ビジネスが欲しくてαを買ったわけですから、責任は最小に、利益は最大にしたいはずです。

書込番号:5883790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/01/15 12:17(1年以上前)

αクリニックを実施することは
>それこそ新たな責任が生じる事になります
とはならないんですか?

# スレ主さんのレスにポカーンです。

書込番号:5884272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2007/01/15 13:44(1年以上前)

しんす'79さん

なるほど。調整、修理が必要なところを調べて指摘してくれたってことですか。今回もそうなのかな?
でもCCDのゴミ清掃すらやらないのだからその場での調整ってムリっぽいですよね。
たとえば「前ピン/後ピンっぽいのですが?」という申し出を調べてくれるなら意義ありますね。
(実はちょっと疑ってる。でもどうやって調べるのかな?)
願わくば「それは仕様です」にならなければいいのだけど。


GTさんの元発言の番号で言えば2と3なのかなぁ、と思ってました。特に2。
点検そのものはさして重要ではなくて、ユーザーと直接話しをする場を設けた。市場調査的な。

ハンズオンにきっとバリオゾナーでますよね?
それ目的で行こうかなって思ってます。
行くなら東京なので、それ以前の会場に参加した方々の書き込みを期待しつつ(^^ゞ
でも3/3かぁ・・・

書込番号:5884483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/01/15 15:55(1年以上前)

> αクリニックを実施することは
> >それこそ新たな責任が生じる事になります
> とはならないんですか?

簡易的なチェックですから、新たな責任は生じないでしょう。
たとえば、自動車。オートバックスで無料の点検を受けたからといって、オートバックスが何らかの責任を負ってくれるとは思えませんが?

書込番号:5884769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2007/01/15 16:46(1年以上前)

残念なお知らせです。

ファームアップの署名活動を行っていた方がおられましたが、その方のHPによりますと「本件については各個人でメーカーに交渉してくれ」との事です。

書込番号:5884918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2007/01/15 16:51(1年以上前)

>ファームアップの署名活動を行っていた方がおられましたが、その方のHPによりますと「本件については各個人でメーカーに交渉してくれ」との事です。

↓下記に修正いたします。

ファームアップの署名活動を行っていた方がおられましたが、その方のHPによりますと「フリーズ及びブラックアウト発生については各個人でメーカーに交渉してくれ」との事です。

書込番号:5884936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/01/15 20:06(1年以上前)

> 「フリーズ及びブラックアウト発生については各個人でメーカーに交渉してくれ」との事です。

私の個体も少なくとも1回はブラックアウトが発生しています。
ブラックアウトを経験した人や、修理や点検に持っていって、なんとかチャージで要修理と言われた人の総数って、結構多いような気がするんですけど、その人たちが個人個人で交渉って事になったら、かえって大変な気がするんですけど?個人的には、交渉しても修理代取って修理って言われるだけなら、騙し騙し使おうと思っていますが、今後の製品でもそういう対応しかしてくれないとしたら、やだなあ〜。

書込番号:5885546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2007/01/15 20:35(1年以上前)

折角のクリニックなのですから、少しでも愛機に不安を感じる人は参加されてはと思います。

よもや天下の大ソニー様が7D/SDのフリーズ&ブラックアウトについて知らないはずは無いでしょうが、実情を知らしめる絶好の機会と思います。ツアイスも結構だけどここでの対応ミスったら、後が無いですよ〜とでも言っておきましょうか。

でもあまり虐めすぎて「ユーザーが怖いのでフルサイズ機は止めにします」って事になっても困りますので皆様、そこはぜひ大人の対応で臨んでください。よろしくお願いします(笑)。

書込番号:5885668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/01/15 22:13(1年以上前)

>たとえば、自動車。オートバックスで無料の点検を受けたから
>といって、オートバックスが何らかの責任を負ってくれるとは
>思えませんが?

そんなことはないでしょう。
点検を行なったために新たなトラブルが発生することがあるかもしれません。
点検を行なって「異常ありませんでした」と言った後に、該当箇所が原因の故障が発生する場合もあるでしょう。

おそらく今回の無料点検時にはなんらの「同意書」にサインさせられるのでは?

車であれば、、、フロントガラスに指紋が付いてもOKでしょう。
レンズの前玉、後玉ではそうではありません。
清掃したから「なかったこと」にはならないでしょう。
清掃することによって、、、新たな傷もホコリの侵入も。。。

書込番号:5886127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2007/01/15 22:25(1年以上前)

以前のファームアップ署名の話題の時にも同じ議論がありましたが、旧(コニカ)ミノルタ時代のαシリーズはいまだにコニカミノルタ社所有の製品です。ソニーはαシステムに関する「技術」は譲渡を受けましたが、製品そのものの権利・義務はコニカミノルタに残っており、旧製品のサポートも、ソニーはコニカミノルタから委託を受けて行っているだけです(いわば下請け)。

ですので今回のαクリニックというのも、別に旧製品に関する「責任」がソニーにあるからやる訳でなく、コニカミノルタ時代のα製品のユーザがソニーα製品の見込客だからやるという話でしょうし、旧αのファームアップにせよ、(事実関係がよくわかりませんが)フリーズ&ブラックアウトの対応にせよ、どういう方針を取るか意思決定をするのは、ソニーでなくコニカミノルタのほうです。

書込番号:5886220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/01/15 23:40(1年以上前)

>>たとえば、自動車。オートバックスで無料の点検を受けたから
>>といって、オートバックスが何らかの責任を負ってくれるとは
>>思えませんが?
>
>そんなことはないでしょう。
>点検を行なったために新たなトラブルが発生することがあるかもしれません。

そもそも、無料点検で新たなトラブルが発生するような危険な作業をするでしょうか?αクリニックも同様だと思いますが、車ならボンネット開けて目視で点検して、オイルやフルード漏れやベルト等の消耗がないか見るだけ、カメラならレンズつけて合焦見たり、レンズ外してマウントの傷やシャッターの変形を確認するくらいでは?それでも何かいちゃう可能性はゼロではないでしょうが・・・。

>点検を行なって「異常ありませんでした」と言った後に、該当箇所が原因の故障が発生する場合もあるでしょう。

その時点で異常がなくても、後からトラブルが発生する場合はいくらでもあります。そんなのの責任まで負わされるんですか?そんな事を言い出したら、怖くて無料点検なんてできません。なんか、あまりに現実離れしていて、なんだかなあって感じです。

>おそらく今回の無料点検時にはなんらの「同意書」にサインさせられるのでは?

オイル交換のおまけで無料点検をしてもらったときには、オイル交換の作業の確認のサインはしますが、無料点検に関して何か書いた記憶はありません。そもそも、こちらがサインすると、あちらに何か責任が生じるのですか?むこうに責任が発生するなら、サインするのはあっちでは?まるっきり逆ジャン。

>車であれば、、、フロントガラスに指紋が付いてもOKでしょう。
>レンズの前玉、後玉ではそうではありません。
>清掃したから「なかったこと」にはならないでしょう。

綺麗に磨けばなかった事になると思いますよ。磨きすぎて、コーティングに傷でもつければ別ですが。

>清掃することによって、、、新たな傷もホコリの侵入も。。。

点検で埃が入ったとして、点検で入ったことを証明できるのでしょうか?責任責任って、そういうユーザー増えるから、メーカーは何も出来なくなってしまうんじゃないですかね?

書込番号:5886721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3011件Goodアンサー獲得:65件

2007/01/15 23:57(1年以上前)

各部点検はその時点での状態判断であって、有償の場合は6ヶ月間の修理保証がつき無償の場合は修理保証がないという事になるのでは?

書込番号:5886843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/01/16 00:23(1年以上前)

修理と点検とはちょっと距離が離れていますからね。
消耗品の補充が常に必要な車を例に出したのが失敗だったということで。
無償点検して有償修理へのビジネスチャンスとなるか?

屋根の無料点検、床下の無料点検と同じことにならなければいいですが。。。

書込番号:5886970

ナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2007/01/16 08:39(1年以上前)

[5885668]コニーちゃんさんの意見に同意します。

私のまわりの旧ミノルタ銀塩ユーザーたちも、APSなんかといってた連中で、何人かは5Dの出現でとうとうキヤノンへ鞍替えしましたが、まだ何人かは頑固にαマウントにしがみついています。(私も)

そういうへそ曲がりがどれぐらいいるか、感触を探ろうという市場調査も兼ねているのではないでしょうか。

書込番号:5887610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/01/16 08:51(1年以上前)

ということは、あまり客が集まらないと、今後の開発意欲に影響が出るんでしょうか?これは、ぜひともα7D持っていかなければ。あらんかぎりのレンズを携えて。

書込番号:5887628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/01/16 09:00(1年以上前)

案外、修理ビジネスって儲かっているのかも?(ぼそっ)

書込番号:5887646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/01/16 14:24(1年以上前)

点検はお一人様2台までとさせていただきます。

となっておりますので、お気をつけください。
時節柄、そろそろ室内外の温度差による結露の心配はいらないかな?

書込番号:5888388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/01/16 19:36(1年以上前)

2台までって、ボデーがですよね?
ボデー1台、レンズ1本、計2台で終わりとか?
で、2台か・・なるほど。

書込番号:5889321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2007/01/16 23:39(1年以上前)

>点検はお一人様2台までとさせていただきます。

>となっておりますので、お気をつけください。
とりあえず点検は2台だけど、確認用には それ以上持っていてもよいのではないかと...


>時節柄、そろそろ室内外の温度差による結露の心配はいらないかな?
確かにそれは気になります。

>案外、修理ビジネスって儲かっているのかも?(ぼそっ)
というか、SONYのサービスマンではできなかったため、ほとんどセンター送りになっていた、αの修理の中で、比較的容易な内容から、
各地域のサービスセンターでも対応できるようになるのではないかとも考えて来たんですが...
αクリニックの実施地区=後のサポートセンター開設地区みたいな...

>2台までって、ボデーがですよね?
>ボデー1台、レンズ1本、計2台で終わりとか?
>で、2台か・・なるほど。
ボディとレンズを外した状態ではなく、ボディにレンズをつけた状態を何気に 2セット出すと 「2台」として見ていただけるかな...と思っているんですが...

書込番号:5890611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件

2007/01/17 10:17(1年以上前)

おはようございますm(_:_)m


>残念なお知らせです。
>ファームアップの署名活動を行っていた方がおられましたが、
>その方のHPによりますと「本件については
>各個人でメーカーに交渉してくれ」との事です。

「その方」です。
理由はα-7DIGITALの掲示板の方へ書き込みましたので。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00501110599/SortID=5842023/



書込番号:5891693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度1

2007/01/20 00:08(1年以上前)

7Dの話は、コニミノでやってくれい。7Dに不満があれば、ソニ100をかえい、ソニ100がいやならキヤノンだな。

書込番号:5900993

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/01/21 06:21(1年以上前)

出た! キャノ爺 w

書込番号:5905612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/01/21 08:44(1年以上前)

質感ぼろぼろのキャノンは厭

書込番号:5905769

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
貰ったんですが 24 2025/03/20 15:05:51
α100との付き合い方(悩) 17 2022/11/16 22:02:33
やすくてどうもすみません。 1 2022/05/29 13:18:58
新調するにはどんな機種が良いでしょうか? 9 2020/12/11 6:51:23
ミノルタレンズのために。 14 2018/01/28 3:17:01
十分でした 3 2017/04/09 12:22:15
メニュー画面に行けない 3 2016/02/17 10:27:04
戴く事になりました。 5 2015/07/09 22:22:27
使いやすいカメラですね 6 2015/01/05 23:48:22
AD-MSCF1について教えて下さい。 8 2014/12/03 20:55:18

「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミを見る(全 24531件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング