『α100の後継機が年内にとのうわさ?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

『α100の後継機が年内にとのうわさ?』 のクチコミ掲示板

RSS


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ38

返信59

お気に入りに追加

標準

α100の後継機が年内にとのうわさ?

2007/08/31 10:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

α100後継機は年内?。

α100後継機が年内に登場、ハイエンド機は年内にはなしとの噂・・・。
これはあってもおかしくありません。ソニーといえども年末商戦で稼ぐ作戦があっていいのです。さて、どうでしょう・・・。

http://dslcamera.ptzn.com/

書込番号:6698891

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/08/31 10:07(1年以上前)

いつも眠いさん
こんにちは。

元々そういう噂だったように思いますが?

書込番号:6698896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/08/31 10:17(1年以上前)

ソニーコニカミノルタさん こんにちは。

そうです。ありましたが、あらためて「デジタル一眼マニアック」に載ったという事で、このクラスへの関心ある方へ向けて書き込ませていただきました。

書込番号:6698915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/08/31 10:20(1年以上前)

いつもながら失礼をしています。訂正をさせていただきます。

ソニーコニカミノルタさん→ソニータムロンコニカミノルタさん

書込番号:6698918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/08/31 10:46(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん

このクラスの存在に結構興味を持つようになっています。年のせいもあるのでしょうが、軽くて操作性もほどほどで、いいレンズを組み合わせれば満足のいく作例がそこそこに出来るとみています。

重厚かつ質感が伴うカメラを手にしたときの充足感はよく知ってはいますが、軽快なタッチでそれなりの画質の映像が撮れるという世界も捨てがたい存在ではあります。α100とバリゾオゾナーの組み合わせを手にしてからは、いささか気のもちようが変わりました。

これに加えてファインダーのみやすさ、AF性能の向上、連写性能の向上などがあれば、うわさのA300とどちらを選ぶかは考えものだと思います・・・。

書込番号:6698980

ナイスクチコミ!2


zdna888さん
クチコミ投稿数:23件

2007/08/31 11:19(1年以上前)

以前の記事を見ますと。

 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/03/09/5776.html

上位2機種のうちいずれかと
α 100 の後継機が年内に発売と、思えるのですが。

エントリ、中位、最上位機の発表があるといいのに。

書込番号:6699042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2007/08/31 12:39(1年以上前)

私もバリオゾナーと組合わせて使用しています。
スナップ中心なので出来るだけ軽量モデルがいいです。絵はA4にプリントして楽しんでいますが、大変満足しています。
しかし、最近家族全員が写った写真が欲しく、他の方に全自動にしてから写して貰った所、4枚中3枚も中抜けになっていました。
自分では中心でAFロックしていたので今まで気が付きませんでしたが・・・。
次期モデルはこの部分とすばやいAFに改善されていて欲しいです。
しかし、何が変わるのか興味津津です。

書込番号:6699185

ナイスクチコミ!1


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/08/31 12:40(1年以上前)

エントリー機は年内と言わず、明日にでも出さないと厳しい状況ですよ・・・
既にα-100は市場での競争力を完全に失っていますからね。

現在のスペックでも十分ですから、もうちょっと小型化・AFの改善
で十分な機種だとは思います。下からD40系・E-410/510・KissDXの突き上げ、
上からは、D80・EOS40D・K10Dが控えており、非常に微妙な状況ですから・・・

書込番号:6699190

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/08/31 14:53(1年以上前)

TAILTAIL3さん こんにちは。

その通りですね。お気持ちもよくわかります。エントリー機に対する話題は少ないですが、ハイアマチュア向けの中級機のうわさは急に増えています。アメリカやヨーロッパだけでなく韓国や中国からも目につきます。これらから判断すれば9月はじめに発表があることは、まず、間違いないところでしょう・・・。

エントリー機への話題は少ないですが、今回の話題も少ない中で出てきた一つです。かのソニーが商売を忘れてはいないはずですし、近いうちにはっきりする事でしょう。α100の経過は少なからずソニーをして慎重にさせていると見るべだと思います。

PMIでの新型機のモックアップをはじめ、いくつかのレンズの開発を発表しているのですからソニーにやる気がないのでは?、というような疑問を持つ必要はまったくないと思います。

書込番号:6699495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/31 15:46(1年以上前)

> エントリー機は年内と言わず、明日にでも出さないと厳しい状況ですよ・・・
> 既にα-100は市場での競争力を完全に失っていますからね。

というか、単なるユーザーがそんな事を心配しても始まりませんね。
エントリー機が出てきて、それが自分にとって購入対象であれば買えばいいし、でなければ、買わなければいい。
それだけの事だと思います。

書込番号:6699631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2007/08/31 16:17(1年以上前)

TAILTAIL3さん


考え方の違いですね。
今、この価格で1000万画素で手ブレ補正を内蔵したデジタル一眼はα100だけなのですから競争力がない、と言うのはおかしな話です。
このクラスを買うユーザーにとって、1,2万円の差はとても大きいですから、現在6万円以下で買えるα100と9万円弱のK10Dや8万円代後半のE-510とでは大きな差があります。

新機種を「明日に」出したとしても、厳しい状況が変わりますか? もし、数ヶ月前に出していたとしても厳しい状況に変わりは無かったでしょう。

SONYは新規参入メーカーです。
参入してから1年半程度の新興メーカーです。
数十年もレンズ交換式カメラを作ってきた歴史有るメーカーのような技術や信頼はありませんし、一般的認知も低い。 また、長くレンズ交換的カメラを使ってきたユーザーの多くは保守的ですから、SONYブランドに対してのネガティブなイメージは早々に無くなるものではありません。
これらは長い時間をかけて培う・払拭するものですから、まだまだ道のりは長く険しいです。 厳しい状況は当面、もしかしたら数十年続くかも知れません。
それ故に、既に土壌が出来上がっているメーカーとはマーケティングが違うのも当然と言えます。
長い目で見て下さい。
ついでに、SONYの一眼レフ事業に貢献するようボディやレンズを沢山買って下さい(笑)

書込番号:6699703

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2007/08/31 16:59(1年以上前)

>エントリー機は年内と言わず、明日にでも出さないと厳しい状況ですよ・・・
> 既にα-100は市場での競争力を完全に失っていますからね。
その通りです。フイルム時代の3強だったミノルタ+ソニーがどんなデジ一眼を出すのかと期待している人の思いが痛いほど伝わって来ます。

書込番号:6699814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2007/08/31 17:04(1年以上前)

私は中級〜上級は早く出て欲しいしどんなものなのかわくわくしています。
でも現実に出たら買うかというと、ほぼ間違いなく買いません(買えません)

α100の後継として、α100と同様に10万円スタートで出てくれれば
ある程度下がったときに買い足すことはあるかもしれません。
(α100は妻専用機として)

私が望むのは集約すればひとつだけ。AF性能のアップです。
AFポイントが多くて自由に選択できる(もしくは顔認識)。
薄暗いところでの反応のよさ、精度。速さは現状でOK。
逆にいえばそれ以外の部分はα100で満足できています。

となるとα100markIIとかになるのかな・・
マイナーチェンジどころか、特別仕様車の追加、みたいな感じですね。。

いきなり後継機発表したらみんなずっこけそうだから、
中級〜上級を発表してにぎわっている隙にこそっと発表されたり、とか。


#いつも眠いさんまでキれるくらいなんですから、GTさん、考え直したほうがいいですよ。
#とはいえムダでしょうね・・・

書込番号:6699825

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5613件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/08/31 17:17(1年以上前)

ねこ18さいさん

認識の違いですが、まだ一般量販店ではα100は8万円くらいの値札で売っています。
売り場の面積も急速に減っています。特にニコンが矢継ぎ早に新製品を出したのが原因
です。やはり新製品が出るのは、店頭でのアピール効果は大きいですよ。オリンパスは
春に新製品が少なかったことから、結構長く目立つところにありますね。

ソニーは新規参入ですが、全くの新規ではありません。競争の激しいデジタル一眼レフ
で、のんびりしているヒマは無いでしょう。

パナソニックも新機種と新レンズを発表しました。ソニー以上にのんびりしていられない
ですから、かなり力を入れていますね。


書込番号:6699865

ナイスクチコミ!1


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/08/31 17:19(1年以上前)

売れ行きが・・と言う話ですよ?>ねこ18さいさん

K100Dも既にマイナーチェンジをしましたし、後から出てきたKissDX・
D40/D40xが市場の大半、E-410/510もそれなりに売れております。
性能的に色あせていない、のかも知れませんけど今テコ入れしないと
9月以降がきついと言っている話です。

ソニーユーザーではありませんが、正直最近のソニーは不採算部門は
さくっと切り捨てます。(最近はロボット事業をトヨタに売り飛ばした
ばかり)コンスタントに売れていないと、第二のコニカミノルタに
なりかねませんから・・・
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html

BCNランキング
20位以内は、17位に「α100 高倍率ズームレンズキット ブラック」のみです。

書込番号:6699871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2007/08/31 18:52(1年以上前)

ぷーさんです。さん

ヨドバシなどの量販店では仰るように8万円台ですね。
では、K10DやE-510は如何でしょう? α100より高額ではないでしょうか? やはり、価格差はあると思いますよ。
ただ「古いから当たり前」と言われたらそのとおりだと思います。

でも、それ以上に、メーカーのイメージや知名度の方が重要かも知れません。
一般的にはキヤノンとニコン以外は知らず、買うと決めて調べ始めてからそれ以外のメーカーを知る・・・と言うパターンが最も多いのではないでしょうか。
コニカミノルタよりSONYの方が知名度がありますが「カメラメーカー」としての知名度やイメージは低いでしょう。

新製品は重要だと思いますし、個人的にも待ち望んではいますが、キヤノンやニコンと同じ土俵で戦う準備はまだまだ出来ていませんので、ここはSONYの戦略を見守っても良いのではないでしょうか。


TAILTAIL3さん

売れ行きは徐々に落ちて行くものですから、特に問題があるとは思えませんが。 売り上げで言えば発売して2〜3ヶ月で相当落ちたような記憶がありますので、タイミングで言えば昨年暮れから序盤までにα100のマイナーチェンジはなくともグレード違いのモデルの導入が必要だったかも知れませんが・・・

仰るようにコンスタントに売れる事は重要ですが、それはメーカーとしての地位と商品ラインナップがあって成し遂げられるような気がします。
SONYと言うメーカーはそこまでのメーカーではなく、今、成ろうとしている最中ですから、矢継ぎ早に新製品は出せなかったのでしょうし、かつてPENTAXが行ったような小手先のマイナーチェンジでは逆効果と見たのかも知れません。

これから新機種の発売もあると思います。 既に手遅れでしょうか? そうは思いません。 最後発ですし、落ちる所まで落ちていますから後は上がるだけです(笑)
もし、ハズしたら? 撤退も有るかも知れませんし、根気よく続けるかも知れませんが、先の事は私には判りません。

これは個人的な思いで、絶対に普通ではないのですが、SONYがカメラ事業を捨てても構わないと思っています(新規ユーザーさんゴメン)。
多少の延命はしてくれましたし、CurlZeissのレンズも出してくれた。 あの時終わると思っていたのに一時夢を見せてくれただけでも感謝です。
私はキヤノンとペンタックスのユーザーでもありますが、キヤノンには特に夢もなく安堵、ペンタックスには心配(不安)、SONYには夢があります(今のところ悪夢ではない)。

書込番号:6700137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/31 19:01(1年以上前)

> 性能的に色あせていない、のかも知れませんけど今テコ入れしないと
> 9月以降がきついと言っている話です。

そんなことは、ユーザーが気にしてもどうもなりません。
経済誌の論評かなんかと勘違いしてませんか?

書込番号:6700172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2007/08/31 20:24(1年以上前)

パナソニックも新機種発表!
http://www.dpreview.com/previews/panasonicdmcl10/
ソニーさん9/3-7の週には発表よろしく!

書込番号:6700431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/31 20:27(1年以上前)

ここんとこSONYは新製品ラッシュなんでしょうかね。
液晶テレビが店頭で生産完了の札が貼られだした途端、
新シリーズが国内で発表されました。
BDの噂も出てきています。
α100も後継機が出るときは、現行機の
生産完了の札が店頭で貼られた直後に発表という形になるんでしょうかね。

書込番号:6700436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/31 20:32(1年以上前)

ここのところの値段の下がり具合をみると、そう遠くない時点で、モデルチェンジとなるんじゃないですか?
アンチな人は、出る前から「遅かった」で、何が出ても「こんなんじゃダメ」って言うに決まってますから、気にする必要もないでしょう。

書込番号:6700461

ナイスクチコミ!2


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件

2007/08/31 21:02(1年以上前)

デジタル製品は今成長途上です。
カメラで言うと高画素化競争だったりと、定期的な周期で新商品を出す事で、ユーザーの買い替え意識を活性化し、マーケティングが成り立っている様な気がします。
そういう意味でも、Nikonやキヤノンが新製品を出したタイミングに合わせて新製品を投入出来ないなら、圧倒的にコストパフォーマンスを上げるなどの思い切った事をしなければ、売り上げは伸びない(利益率は下がってしまうでしょうが)でしょうね。
αレンズ資産を持っている方で、そのシステムを今後も活かしていきたい方にとっては、今のソニーの状況は決して良い事ではないですね。
どうしても思いは、コニミノの轍を踏むんじゃないかと、気が気でない状況です。。。
早く良い後継機なり、中級機を出してよ、ソニーさん。><;

書込番号:6700572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/31 21:14(1年以上前)

> デジタル製品は今成長途上です。

これが大きなポイントだと思います。
急成長中なので、ちょっとでも後から作ったものの方が、コストパフォーマンス的にも有利になります。
つまり、後から出したほうが有利。でも、早く出せ出せとユーザーは言う。
ソニーも出すだけなら、α100にちょっと手直しして(たとえば、旧銀塩時代と同程度のAFセンサーつけたりして、不評なAF性能を上げたりして)出す事は可能だったでしょうが、そんな中途半端なものでは、すぐに追い越されて終わってしまうのが分かっているから、出すわけにはいかなかったでしょうね。

> 早く良い後継機なり、中級機を出してよ、ソニーさん。><;

どうやら、ぽちぽち中級機、そう遠くない将来にエントリー機を出すようですね。
ただα100の時に先走りすぎて美味しいところを後発の他社に持っていかれたのに懲りて、このシーズンの他社が出すのを一通り見送ってから、真打ち登場って出そうとしているのではないかと思います。
日本の大企業にありがちな、過去の失敗例に拘りすぎて時期を逸する典型的なパターンですね。

書込番号:6700613

ナイスクチコミ!0


KOBU_CHINさん
クチコミ投稿数:55件

2007/08/31 21:17(1年以上前)

先週デジタル一眼デビューしました。
パナソニックのFZ2を使っていて、FZ50とαを散々悩みました。
ボディのみで55000円で買ったのですが、αがこの値段だと僕のようなユーザがこれから在庫がなくなるまでのメインのユーザ像かもしれませんね。

1000万画素 手振れ補正でレンズを入れて9万弱くらい・・・お買い得だと思います。
願わくばこれ以上値段が下がらないことを祈ってますが・・・
ちなみにレンズはタムロンAF28−75を購入しました。たぶん、替えのレンズは買わないと思います。
ツアイスレンズは魅力ありますが・・お値段が・・

書込番号:6700629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件

2007/08/31 21:24(1年以上前)

>このシーズンの他社が出すのを一通り見送ってから、真打ち登場って出そうとしているのではないかと思います。

そう行くと良いですね!(*^。^*)
僕は、後出しのフルサイズ機が真打ちと睨んでます。

書込番号:6700659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件

2007/09/01 12:25(1年以上前)

>このシーズンの他社が出すのを一通り見送ってから、真打ち登場って出そうとしているのではないかと思います。

そんな事していたら、発売は来春以降になりますよ。
そんな短期間で製品化は出来ません。キヤノン40D、ニコンD300に関係なく今秋発表されます。(勿論、他社のスペックを想定して開発はしているでしょうが)

書込番号:6703111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2007/09/01 12:52(1年以上前)

このスレッドを見ながら思い出したのですが、週刊ダイヤモンドの8/11・18合併号にデジカメに関する記事があって、その中で「年末商戦には、カメラ愛好家向けの「中級者向け」を発売予定で、プロカメラマン用の「上級者向け」の投入時期を探っている」との記事があります。
エントリー機のことは何も触れていませんが、少なくとも年内にはハイアマチュア向けが出ると私は信じております。早く発表してくれ〜
あとフルサイズの上級者向けも。

ちなみに、9/3に発表はは可能性結構高いんでしょうか?
今月号CAPAの次号予告を見る限り9/20までには何かあるんでしょうけど…

書込番号:6703182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/09/01 13:17(1年以上前)

> >このシーズンの他社が出すのを一通り見送ってから、真打ち登場って出そうとしているのではないかと思います。
>
> そんな事していたら、発売は来春以降になりますよ。

キャノン、ニコン、パナと他社発表を見送って、来週あたり発表、年内発売では?
既に生産は始まっているのでは?

書込番号:6703257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2007/09/01 21:35(1年以上前)

日経ビジネス9/3号にも類似情報がありました。
ニコンのデジタル一眼レフ攻勢に関する記事なのですが、そこに「年内にはオリンパスとソニーも新しい中上級機を発表する見込み。」との記載。
中上級機を発表はうれしいのですが、“年内に発表”ですか… 発売の間違いであることを願います。早くしてくれ〜

書込番号:6704915

ナイスクチコミ!1


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/09/01 21:46(1年以上前)

 シェアを確保するには初級機が必要です。
中上級機だけではビジネスは成り立たないでしょう。
予告済みの中上級機だけでなく、サプライズはあるのか。

書込番号:6704976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/09/01 21:51(1年以上前)

サプライズといえば、ニコンD3で使ったフルサイズ1200万画素CMOSを中級機で採用したらサプライズですね。
個人的にはこちらの方がソニーらしく面白いと思います。

書込番号:6705005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2007/09/01 21:58(1年以上前)

>サプライズといえば、ニコンD3で使ったフルサイズ1200万画素CMOSを中級機で採用したらサプライズですね。
>個人的にはこちらの方がソニーらしく面白いと思います。

全く同感です。
そのサプライズ、是非実現して欲しいです!

書込番号:6705044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/09/01 23:07(1年以上前)

>サプライズといえば、ニコンD3で使ったフルサイズ1200万画素CMOSを中級機で採用したらサプライズですね。
>個人的にはこちらの方がソニーらしく面白いと思います。

ソニータムロンコニカミノルタさんに1票!!

キャノンやニコンのように順番踏むだけじゃソニーらしくありません。
アッと驚くブレイクスルーを起こせるのはソニーだけ、今がチャンスですよ。ソニーさん。
グランツーリスモ〜 さんも黙っちゃいますね。良かった良かった。

皆さん いい感じですよ。この調子で、〜DS4さんはスルーしてくださいね。

書込番号:6705420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/09/02 00:30(1年以上前)

8月20日に発表になったIMX021というセンサーですね。

恐らく、このセンサーを使ったモデルをソニーも出すのではないでしょうか?
(間違ってたりして・・・)

センサー発表の後にD300発表。
その後にソニー一眼で搭載となると、ニコンとソニーは、
完全に手を握っている、という事でしょうね。

D3に搭載したセンサーも、ニコンが自社開発、と発表していたけど、
ソニーで開発したセンサーだと私は思います。
(ニコンは仕様を出した程度か? 
 これだけのセンサーを、プロセスを持っていない会社に開発出来る訳がない。)

αのフルサイズモデルと噂のD3Xのセンサーは、同一なのでは??と私は睨んでいます。

書込番号:6705804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件

2007/09/02 03:24(1年以上前)

>αのフルサイズモデルと噂のD3Xのセンサーは、同一なのでは??と私は睨んでいます。

D2XsとD200に使われているセンサーは、他社に出回っていませんから
どうなるのでしょうね?仕様を変えずに形式番号だけを変更してくるとか?

ソニーはセンサー開発部門が独立していますから、
ここがどう動いてくるのか?でしょうね。

とにかく発表を待つのみです!

書込番号:6706282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2007/09/02 07:01(1年以上前)

> サプライズといえば、ニコンD3で使ったフルサイズ1200万画素CMOSを中級機で採用したらサプライズですね。
> 個人的にはこちらの方がソニーらしく面白いと思います。

メーカーは(ていうか当然ソニーも)機材オタクを喜ばせて面白がらせるために製品を出すことはありませんね、
もちろん技術畑の人たちにすればやってみたいことやなんかが・・・でしょうけど、:P
結局いかに短期間で儲けて次への再投資に繋げられるか、が最重要課題であって、、、あとは株価と株主総会をどうやって・・・。
いずれにせよエントリー機だか中級機だか知りませんが、もうすぐ出そうだってことは大方の予想ですし、
それを見て欲しい人は買えばいいし、欲しくない人はスルーすればいいだけのことですよ。
別に大騒ぎをすることもないでしょう。

書込番号:6706445

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/09/02 07:40(1年以上前)

ハーフサイズマンセーさん 2007年9月2日 07:01 [6706445]
>あとは株価と株主総会をどうやって・・・。

>それを見て欲しい人は買えばいいし、欲しくない人はスルーすればいいだけのことですよ。

 GT君と同じ論だ。

書込番号:6706486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/09/02 08:32(1年以上前)

> αのフルサイズモデルと噂のD3Xのセンサーは、同一なのでは??と私は睨んでいます。

それはないのではないかと思いますね。
それが出来るんなら、D2Xsのセンサーとか使って1240万画素機がもっと早く出てたんじゃないかな?
結局、D2Xの素子はニコンしか使えませんでしたね。

書込番号:6706605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2007/09/02 08:56(1年以上前)

> αのフルサイズモデルと噂のD3Xのセンサーは、同一なのでは??と私は睨んでいます。

かまぼこやさん
私もそうじゃないかと期待しています。
ペンタックスも一時はプロ機を考えているような話もあったかと思いますので、ニコン・ソニー・ペンタでフルサイズ素子を共同を前提に開発していると見るのが自然だと思いますね。
ちなみに、D3の素子はニコンが自社開発と言っているから主導権はニコンにあるのでしょうけど、ソニーがニコンから購入(使用権を買う?)すれば使えるのでしょうし、ニコンとしても自社だけでなく他製品にも搭載されて開発費負担を軽減したほうがいいでしょうから、是非ソニー中級機に搭載するというサプライズを!!!

書込番号:6706668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/09/02 09:14(1年以上前)

> ソニーがニコンから購入(使用権を買う?)すれば使えるのでしょうし、

その場合、製造原価だけでなく、ニコンへ払うロイヤリティーなんかも上乗せされることになりますよね。

> 是非ソニー中級機に搭載するというサプライズを!!!

D3Xクラスの素子で同様の事をしたとすると、中級機の価格が100万以上とかになるのでは?
さらに、いくらロイヤリティーを払ったとしても、ニコンのD3Xより先に出す事をニコンが許すとは思えません。

書込番号:6706708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/09/02 09:16(1年以上前)

いろいろな意見が出ていますが、今週にも発表がありそうですね。
楽しみです。

書込番号:6706712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件

2007/09/02 10:55(1年以上前)

αと心中さん 2007年9月2日 08:56 [6706668]
> αのフルサイズモデルと噂のD3Xのセンサーは、同一なのでは??と私は睨んでいます。

>ペンタックスも一時はプロ機を考えているような話もあったかと思いますので、ニコン・ソニー・ペンタでフルサイズ素子を共同を前提に開発していると見るのが自然だと思いますね。

ペンタックスはレンズがAPS−C専用のDAシリーズに移行してしまっているので、今更フルサイズを作る体力は無いと思います。それに需要も無いでしょう。645がありますし。

αはボディ内手振れが売りですが、フルサイズに搭載は難しいと思いますよ。

書込番号:6706952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件

2007/09/02 12:08(1年以上前)

かまぼこやさん 
>D3に搭載したセンサーも、ニコンが自社開発、と発表していたけど、
ソニーで開発したセンサーだと私は思います。
(ニコンは仕様を出した程度か? 
 これだけのセンサーを、プロセスを持っていない会社に開発出来る訳がない。)


メーカーが公式発表したものを否定出来るとは・・・
かまぼこやさんは一流のエンジニアさんなのですか?

書込番号:6707187

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/09/02 12:11(1年以上前)

 100の後継機なら例によって『IMX021』1247万画素APS-Cでしょうね。どんな仕上がりになるか楽しみにします。現状のアルファは暗部での画像処理のまずさもありますがノイズの質が良くないですね。

書込番号:6707199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/09/02 12:53(1年以上前)

>>D3に搭載したセンサーも、ニコンが自社開発、と発表していたけど、

サムスン製液晶パネルのソニー仕様を「ソニーパネル」と呼称している実例もありますから、珍しいことではありません。

書込番号:6707324

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/09/02 13:08(1年以上前)

 そういえば、キヤノン製のコンパクトデジカメのCCDセンサーはSONY製が幅を利かしているように思います。公表はしなくてもスペックを見ればたいてい分かりますね。一部製品ではカメラ全体のOEMもありましたね。不思議ですが異質なシリーズものが混じると大体分かります。

書込番号:6707364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2007/09/02 13:35(1年以上前)

そういや昨日、キタムラで店員にαの話聞いてみたんだけど
「ウチにはαの情報は入っていませんねー」だと。
とぼけているようには見えなかったけど・・・

で、α100はカタログもあるし、ボディ、キット、Wキット、全てあった。

EOS40Dって案外安いのね。「昨日から販売開始なんですよー」と。133Kくらいだったかな。
ニコンのほうは(当然だけど)ポスターだけで予価のみ。

はてさて・・

書込番号:6707436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/09/02 13:47(1年以上前)

>EOS40D

安いですね。
30Dに比べて性能アップ+大幅コストダウン。
D300発売の前に大量売上逃げ切りになるかもしれません(笑)
さて、αの中級機はこの2機種にどれだけ割って入れるかということになります。

書込番号:6707469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/09/02 16:54(1年以上前)

たくさんの書き込みを頂きありがとうございました。間もなくあるだろうと予想される新製品発表への関心の高さがよ〜くわかります。

期待して待ちたいと思います。

書込番号:6707997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5613件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/09/02 20:00(1年以上前)

GTからDS4さんは、PHS端末も所有していますねぇ。

書込番号:6708586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/09/02 20:03(1年以上前)

>PHS端末も所有していますねぇ。

それだと手の打ちようがありませんね(笑)
どっちかというとPHSでしょう。
よく考えたらルーターで家庭内LANを組むとは思えません。

書込番号:6708605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2007/09/02 20:15(1年以上前)

マンション光だと、マンション全体がひとつのIPだったりすることも。
以前、知り合いのマンションがそうだった。マイネットワークを開くとご近所のPCが出てくる(-_-;
つまりサーバ側からは隣近所との区別がつかない。

脱線失礼

書込番号:6708660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/09/02 20:27(1年以上前)

>つまりサーバ側からは隣近所との区別がつかない。

集合住宅での初期のLAN形式導入でそうしたものがあったと聞いています。私のマンションでは、平成14年に導入を図りましたがそうした点は既にクリアーされていました。グローバルアドレスを各戸に配布するものもあり、プライベートアドレスで行くものもありますが、LANを経由して各戸間が繋がるようなことは、けしてありません。

書込番号:6708709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/09/02 21:03(1年以上前)

>PHS端末

それをモデムにして普通のPCに繋げば良いし。
それはそうとα中級機がD300と同じCMOSを使うとなると、心配なネタが出ましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004907/MakerCD=58/?SortRule=2#6708503

書込番号:6708851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/09/02 21:10(1年以上前)

> それはそうとα中級機がD300と同じCMOSを使うとなると、心配なネタが出ましたね。

もともと高感度ノイズはそれほど気にしていないので、あまり気にもなりませんが・・・。
ノイズレスであることより、手なずけられるノイズであれば問題ないと思います。
という意味では、Silkypixで処理してどの程度になるかが、ちょっと気になる。
いずれにしても、A300?が出てからでしょうね。具体的な話がはじまるのは。

書込番号:6708885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2007/09/03 00:23(1年以上前)

とりあえず明日から(もう今日か)ソニーのプレスリリースを要チェックですね!
http://www.sony.co.jp/

デジカメWatchじゃ、ちょっと遅いぞ!

書込番号:6709941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2007/09/05 09:35(1年以上前)

α700だろうが、α770だろうが所謂ハイアマチュア機の登場がソニーからとなれば
既存のカメラメーカーにとっても注視せざるを得ない状況であるはずです。
素子サイズはAPS-Cみたいなので、ひと安心ですが、私としては同時発表のレンズ群の仕様如何で
ソニーが今後デジ一眼プロジェクトをどのような方向性に捉えているかが
見えて来るものと思いますので、この部分でも非常に興味がありますね:P
APS-C路線一直線だと本当に有り難いと思います。

書込番号:6718130

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/09/05 20:53(1年以上前)

これからの新規開発のレンズ群は、フル、APS-Cの両方に使えるものの方が良いに決まってるじゃないですか。
APS-C一直線がよいとかたわけたことは言わないでね。

書込番号:6719772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2007/09/05 21:06(1年以上前)

>もともと高感度ノイズはそれほど気にしていないので、あまり気にもなりませんが・・・。

気にするよ普通(普通じゃないから良いか)

>APS-C路線一直線だと本当に有り難いと思います。

有り得ません。貴方だけがマンセーとして有難がっているだけです。


書込番号:6719832

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/09/05 21:36(1年以上前)

α-100のラインは暫くAPS-Cでしょうが、フラッグシップモデルは最初からフルサイズセンサーを積んで欲しいですね。


んで、数年後には銀塩α-SweetU並みの大きさまで・・・・・はちょっと無理かな?
α-70ぐらいまで小さくなると良いですねぇ。


とりあえず、明日の新機種発表時はカメラ本体だけでなく、システム全体としての発展性も期待したいですね・・・・新作レンズとか。

書込番号:6719987

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/09/05 23:27(1年以上前)

>ハーフサイズマンセーさん 2007年9月5日 09:35 [6718130]
>α700だろうが、α770だろうが所謂ハイアマチュア機の登場がソニーからとなれば
>既存のカメラメーカーにとっても注視せざるを得ない状況であるはずです。

 なんで?
canon/nikonの動向は業界を左右するけど、下位メーカーではね・・・
sonyよりも pentaxの方が元気があるし。

書込番号:6720581

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
貰ったんですが 24 2025/03/20 15:05:51
α100との付き合い方(悩) 17 2022/11/16 22:02:33
やすくてどうもすみません。 1 2022/05/29 13:18:58
新調するにはどんな機種が良いでしょうか? 9 2020/12/11 6:51:23
ミノルタレンズのために。 14 2018/01/28 3:17:01
十分でした 3 2017/04/09 12:22:15
メニュー画面に行けない 3 2016/02/17 10:27:04
戴く事になりました。 5 2015/07/09 22:22:27
使いやすいカメラですね 6 2015/01/05 23:48:22
AD-MSCF1について教えて下さい。 8 2014/12/03 20:55:18

「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミを見る(全 24531件)

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング