『他社さんはピンチ?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットの価格比較
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットの買取価格
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットのレビュー
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットのクチコミ
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットの画像・動画
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットのオークション

α100 DSLR-A100W WズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットの価格比較
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットの買取価格
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットのレビュー
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットのクチコミ
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットの画像・動画
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットのオークション

『他社さんはピンチ?』 のクチコミ掲示板

RSS


「α100 DSLR-A100W Wズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットを新規書き込みα100 DSLR-A100W Wズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

他社さんはピンチ?

2006/06/08 19:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100W Wズームレンズキット

スレ主 夢の島さん
クチコミ投稿数:769件

ライブビュー機能と動画撮影機能が無い以外は、
素人目にもとても魅力的な製品だと思います。
ブランド力のソニーにコニカミノルタのコラボは手強いと
他のメーカーさんも結構ヤバイと思っているのでしょうか。

書込番号:5151396

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2006/06/08 19:45(1年以上前)

個人的に、レンズの価格と、↓を見る限りは、あまり感じないです。

http://www.fotopolis.pl/index.php?n=4418

http://www.pbase.com/davidkilpatrick/sony_alpha_100

書込番号:5151404

ナイスクチコミ!0


スレ主 夢の島さん
クチコミ投稿数:769件

2006/06/08 19:47(1年以上前)

素人にはレンズはさっぱり分かりませんです。
別にソニー信者ではありませんがとても魅力的に見えます。

書込番号:5151409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2006/06/08 20:10(1年以上前)

>>↓を見る限りは、あまり感じないです。
画像はたいしたことないって事なんですね。

書込番号:5151460

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/06/08 20:50(1年以上前)

それほど驚異とは感じてないように思いますよ。突然出てきた訳ではないから。

書込番号:5151562

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/06/08 21:03(1年以上前)

こんばんは
ピンチかどうかは時間が経過しないとわかりません。
デジカメを造ってきた複数の老舗カメラメーカーが撤退している現実はあります。

既存の光学技術、ボディー技術が家電・エレクトロニクス業界に流れています。
老舗カメラメーカーとしては脅威に感じるところはあるでしょう。

書込番号:5151601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件

2006/06/08 21:08(1年以上前)

私はこのカメラ売れるような予感がします。理由は、1000万画素機にしては、安い。アンチシェイク、アンチダストがある。特にアンチダストは潜在的希望者は多いと思います。
私は、多分買うでしょう。

書込番号:5151617

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2006/06/08 21:36(1年以上前)

個人的には、高画素化に依る高感度での撮影が心配ですね。
SONYの最近のコンパクトデジカメみたいな高感度で無ければ良いのですけど...。

あと画素ピッチが細かくなるとレンズに対しシビアになり少しのブレでも
撮影画像に大きく反映されるので....。

取りあえずは沢山のサンプル画像が出回らないと評価は難しいのでは無いでしょうか?
(メーカーも低感度のサンプルでも良いから、意気込みを表す意味でも最初から
複数のサンプル画像を出して欲しかったですね)

書込番号:5151724

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/06/08 21:44(1年以上前)

夢の島さん

もとても魅力的な製品だと思いますが、
ピンチというまでではないと思います。

アンチシェイク、アンチダストは魅力ですが、
カメラの事を知らない初心者さんだと、あまり謳い文句にはなりにくく、
それより値段の安い方が・・・かも。
多少知っている人だともう既に何処かの一眼デジを持っていて、
レンズに縛られて買い替えをしにくいので。

後はソニーの宣伝次第かな。

書込番号:5151763

ナイスクチコミ!0


スレ主 夢の島さん
クチコミ投稿数:769件

2006/06/08 21:52(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
売れそうだけどピンチとはまだ分からない感じなんですね。
ソニー化でコニカミノルタさんが同じものを出したよりは
ソニーブランド力で数倍も売れそうな気がしています。
キャノンニコンソニーの御三家に成ってしまうのかしら。

初心者的な意見としては画質などはコンデジと一緒で良いので
コンデジとデジイチではCCDサイズで9倍程差がありそうなので
コンデジの400万画素の9倍の3600万画素くらいり物は
出ないのだろうかと出たら欲しいなと思ってしまいます。

画素数が増える事は無意味だったりするのかもしれませんが、
個人的にはコンデジ画質で良いので細部を詳細に撮りたいです。
そこからトリミングしたりズームアップして一部を使用したり
一瞬の撮影時には気が付かない見えない所もPCで見てみたいです。
素人の他愛ない意見でナンセンスかもしれませんがお許しください。

書込番号:5151794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/06/14 08:59(1年以上前)

>3600万画素くらいり物は出ないのだろうか・・・・・

はたして、今のレンズで何万画素まで使用に耐えるのでしょうか。(解像度)

書込番号:5168081

ナイスクチコミ!0


CharCoalさん
クチコミ投稿数:29件 α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットのオーナーα100 DSLR-A100W Wズームレンズキットの満足度5

2006/06/14 15:20(1年以上前)

コニミノのスキャナのページに書いてあったことですが

 ポジフィルムの解像度は「10千万画素」余りだが
 レンズの解像度の制限で、最高でも5千万画素程度にとどまる。

上記の記載から見ると、最高度の解像度を持つレンズは
5千万画素には耐えうると言うことでしょう。
また、上記はフルサイズの場合ですから、APS−Cサイズだと
どこまでの解像度が望めるのかは、知識が無いので分かりません。
単純に面積割すれば良いのかな?
どなたかご存じないでしょうか?

書込番号:5168857

ナイスクチコミ!0


CharCoalさん
クチコミ投稿数:29件 α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットのオーナーα100 DSLR-A100W Wズームレンズキットの満足度5

2006/06/14 15:25(1年以上前)

う〜ん・・・
レンズの中心と周辺部の解像度は均一ではありませんから
単純ではないのかな?

書込番号:5168865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:1件 てげてげ 

2006/06/16 07:53(1年以上前)

>「10千万画素」

 表現としては「1億画素」の方が妥当では…?

書込番号:5173638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:1件 てげてげ 

2006/06/16 08:40(1年以上前)

あ、今パナのルミックスのHPみたら気になる項目が。

http://panasonic.jp/dc/0615/

 21日の17時に何か発表。パナ初のデジタル一眼L1の仕様や発売日かもしれませんね。ライブビューやダストリダクションの搭載は可能性大だけど、手ブレ補整をどうするのか謎ですね?
 しかし、ソニーに続いてパナまで。6月は家電メーカーのデジタル一眼発表月間なのか?(笑)

書込番号:5173692

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/06/16 19:32(1年以上前)

L1にセットされる標準ズームレンズ
LEICA D VARIO ELMARIT 14-50mm F2.8-3.5は、
レンズ自体に手ブレ補正機能が搭載されるタイプですね。

書込番号:5174857

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2006/06/17 00:22(1年以上前)

>しかし、ソニーに続いてパナまで。6月は家電メーカーのデジタル一眼発表月間なのか?(笑)

・・・・・・株主総会とかとの兼ね合いかな???(或いは、ボーナス狙い)

書込番号:5175748

ナイスクチコミ!0


スレ主 夢の島さん
クチコミ投稿数:769件

2006/06/21 07:56(1年以上前)

加DALSA、世界初の1億画素CCDを製造
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/06/21/4040.html


レス頂いてたようでどうもありがとうございます。
高解像度化にはレンズの問題もあるんですね。

この記事を見ると
1億画素まで行かなくても5000万画素とかには益々期待してしまいます。
600万画素CCD×約9倍では5400万画素のCCDなら製造は簡単そうですね。

レンズ解像度とかあるようなので3600万画素なら
比較的問題ないのかと思えるので早急に出してもらいたいです。

メーカーさんはコンデジ画質程度で良いので
デジタル一眼レフカメラの画素数競争はして欲しいです。
コンデジの競争はもう1000万画素で終焉で良いです。

画質を重視されるカメラのベテランの方向けにも
1000万画素程の高画質タイプも出し続けて欲しいですけど。
両立は難しいとは思いますが用途に応じて選べると良いですね。



書込番号:5187737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2006/07/21 11:04(1年以上前)

高画素化はCCDなどの大型化も平行して図られないと受光素子ひとつあたりの画素面積が小さくなり、高感度時のノイズが多くなります。
このカメラの高感度による撮影はISO400ぐらいまでが実用感度だという意見もあります。
ただ単に画素数が多いことが良いわけではありません。
それは受光素子の小さいコンパクトデジカメが高感度時のノイズが大変多いことが証明しています。

実際の撮影においては、500万画素もあれば必要十分ではないでしょうか。
確かに1000万画素は500万画素の倍細かく写せるはずですが、よほど大きく引き伸ばすのでなければ、500万画素もあれば実用上必要十分だと思います。
600万画素のデジタル1眼が高感度でノイズが少ないことも考えるべきです。
もちろんこのカメラの1000万画素は無意味ではなく、メーカーも画素数の多さをセールスポイントにできるのでしょうが、ビデオカメラが歩んできた画素小型化の道をデジタルカメラは歩まないでほしいものです。

昔のビデオカメラは画素数が少なかった反面、画素ひとつあたりの面積が大きく、暗いところでの撮影に非常に強かったです。
その後の静止画撮影のための高画素化により現在のビデオカメラは暗いところでの撮影においては、反対に退化したと言わざるを得ません。
高画素化がもたらした弊害だと思います。


書込番号:5274055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/21 12:51(1年以上前)

フルサイズが出ない限りは、他社は脅威とは感じないでしょう。
エントリー機は価格破壊が進んでいて、売れれば即儲かるという
わけではありませんから。このカメラもボディーで9万円ですし。
ソニーのAPSレンズはラインナップも少なく、
シグマやトキナーなどレンズメーカーの対応品も限られています。
基本的に、レンズメーカーはキヤノンとニコンを優先してますから。
APS路線で脅威となるには、安く小型のAPSレンズを大量に
新規開発する必要があるでしょう。それは難しいと思いますけど。

> メーカーさんはコンデジ画質程度で良いので
> デジタル一眼レフカメラの画素数競争はして欲しいです。
> コンデジの競争はもう1000万画素で終焉で良いです。

コンデジ画質では、一眼の魅力がなくなるのでは?
無意味な画素数競争は弊害しか生まないと思っています。
素人さん、ということですが、画質を落としてまで一眼を
使いたいという理由が知りたいです。

> 両立は難しいとは思いますが用途に応じて選べると良いですね。

3600万画素の用途ってなんですか?

書込番号:5274277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/07/27 04:20(1年以上前)

3600万画素は完全なプロ仕様ですね。
A0サイズのポスターを作るなら必要・・・?
現在2170万画素の一眼レフも出てるみたいですが。。
値段が100万単位の機種でしょうね。
可能かどうかで言えば可能でしょうけど。
正直、感度が良くなってもどこまでのサイズに縮められるか。
縮められたとしてもその縮めたことによる弊害とコストが採算の取れる範囲かは考えたほうがよさそう。

ま、普通に写真を撮る人や、Å3までのプリンタを使用される方にはそこまでの画質は必要ないかも。。というのが正直な感想。
(あくまで私見ですのであしからず。)

ただ。
出てきたら一度撮った写真を見てみたいというのはありあますw

書込番号:5292748

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α100 DSLR-A100W Wズームレンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100W Wズームレンズキット
SONY

α100 DSLR-A100W Wズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <86

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング