2004/11/25 22:35(1年以上前)
ぱっと見てみましたが、在庫抱えてる店がないですね。
メーカーが在庫を処分価格で卸さない限り、下落はないんでない?。
書込番号:3547088
0点
2004/11/28 22:30(1年以上前)
アバック横浜店で26万円台で売ってました!
2月に40万円でも納得して買ったこの画質が
今ならこの値段で手に入るのか〜
書込番号:3560527
0点
2004/12/04 18:37(1年以上前)
AVACのサイトで1100JKが\334,000で出てますね。
こっちの方がいいんでない?。
書込番号:3584539
0点
2004/12/05 23:21(1年以上前)
おお!
つまらん書き込みなので書き捨てだったんですが、レスありがとうございます。
大画面ビギナーさん
それ、買い逃しちゃいました・・・もう品切れらしいです。。。
fgfgsさん
318000てとこもあるんですが、画質はまったく同じですからね。ランプ1000時間に
はたして50000円以上の価値がと考えると、フツーに週末見るだけなら、10年じゃ
元は取れないと思いまして・・・て、計算はしてないですけど(^^;
ところでもともと私のマンションでは、ちょうど良い位置に天釣りできないもので、
これよりは劣るけれども値段も安いしZ200で我慢しようと思っていました。
しかし、価格的に有意差がなくなった今、「なぜほぼ同じ値段で希望No.2を?」
と、これを買う決心をしました。(安いからいーじゃんと、自分をごまかせない)
しかし、この機種の台形補正はあまり評判良くないみたいですよね。
まだ視聴でそこまでは見たことはないんですが(^^;
皆さん使ってないとは思いますが、台形補正ってどうですかね?
値段は抜きにして、「台形補正なんか使ったらZ200以下だよ」と言うなら、
やはり泣く泣くZ200にしようかなと、安くなったらなったで悩む毎日です。
長くなってすみませんが、ご意見お聞かせくださいm(__)m
書込番号:3591392
0点
2004/12/06 22:33(1年以上前)
我が家は希望のスクリーンの高さにする為に、ギリギリで
天吊りできたので、台座補正は使っていません。
でも設置の時ちょっと試してみましたが、さほど劣化は気に
ならなかったような気がします。回答になってなくてごめんなさい。
でもあまりにギリギリのため、放熱には気を使っています。
特に夏場は視聴時にエアコンはもちろん、扇風機を椅子に乗せて
本体に風を送ってました(^_^;
そうそう、さっきアバック横浜店に行きましたが、1100Jは
まだありましたよ。在庫はわかりませんが、少なくとも台には展示
してあり、26万円台でした。
シャープからXV-Z2000という新機種も出るようですが、良さそう
ですね。いくらぐらいになるのでしょうね。
書込番号:3595555
0点
2004/12/08 22:55(1年以上前)
大画面ビギナーさん
え?本当ですか?
私は(横浜在住のくせに)違うAVACに行ったんですが、まだありますか!
うう・・・早く決心せねば・・・
しかし、「さほど劣化は気にならなかったような気がします。」程度の軽い返事でも、
悪い噂しか聞いてない私としては心強いです(^^;ありがとうございました。
とにもかくにも、どっちにしても安いものじゃないんでじっくり考えます。
書込番号:3604875
0点
2004/12/29 01:54(1年以上前)
大画面ビギナーさん
またまた書くのが遅くなってしまいましたが、その後です・・・
横浜のAVAC行ってきました。「あ、札降ろすの忘れてました!」だそうです(T-T)
おまけに、ついでに視聴させてもらったZ2000が美しい事美しいこと・・・
まぁ、安くなったJKが本来の値段とするなら、それより高いのですから
当たり前なんでしょうが・・・
ああぁぁ・・・どうしよう・・・32でJKか、37でZ2000か・・・
書込番号:3700353
0点
2004/12/29 22:15(1年以上前)
1100Jは無くなっていましたか。残念です。
2月に1100Jの発売を受けて安くなった1000Jの方を買うつもりで
アバックに行き、届いたばかりの1100Jの美しさに負けて
結局私は1100Jを買ったのですが、その時は約40万円でした。
予算を10万円もオーバーしてしまいました(:_;)
それに比べれば1100JKは安いですよね〜。
(1100Jが26万円は許せないぞ(^_^;)
ところでZ2000と1100JKは、どの程度画質が違いましたか?
見比べてみて明らかにZ2000の方が高画質、かつ好みの映像が
得られるのであれば、5万円の差があってもそちらを選んだ方が
あとあと悔いが残らないような気はしますが・・・
書込番号:3704150
0点
2005/01/07 00:14(1年以上前)
大画面ビギナーさん
なるほど、そうですよね。10万円オーバーの実績のある大画面ビギナーさん
が言うと説得力がありますね(^^;
差は、あまり視聴をした事のない私の言うことなんで気を悪くしないで下さい。
元々同じ解像度のソースだからでしょうか、液晶なんかよりも1100Jの方が
精細に写ってる印象でしたが、2000はそれより精細な印象でした。
また、色合いはセッティングもあるでしょうからあまりあてにしていませんが、
黒つぶれって言うんですか?暗部がよりくっきり見えている印象もありました。
ただ、やはり多くのネット情報で言われるように、シャープがテレビライク、
NECがフィルムライクと言ってしまえばそれまでっていう気もします。
そうなると、好みですよね。でも好みと言うと非常に主観的な判断になると
思うんですが、投影距離の関係で、1100Jのほうがかなり小さかったので、
「こっちが好み!」との判断はまだしたくないって感じです。
もう何回か視聴しないと駄目ですね(^^;
その時は、2000の映像を小さめにして同じ大きさで比べるつもりです。
書込番号:3740433
0点
2005/01/10 22:51(1年以上前)
一言申すならばさん、こんばんは。
Z2000の投射角が1100JKよりもお宅の条件に合っているなら、
絶対そちらの方がいいですよね。
それと視聴の際は必ずハイビジョンもご覧になって下さい。
大画面の場合、DVDとハイビジョンの画質の差をテレビの何倍も
感じます。そのため、一度ハイビジョンを体験してしまうと
そっちを見る機会がどんどん増えます。結局私もWOWOWデジタル
を契約し、ハイビジョン映画をD-VHSに録って見ています。
ぜひ、ハイビジョンを見せてもらってください。
そして感想を書き込んで下されば嬉しいです。
書込番号:3761420
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > HT1100J」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2012/03/13 12:20:03 | |
| 0 | 2005/11/26 21:26:49 | |
| 18 | 2005/09/07 7:39:08 | |
| 2 | 2005/08/09 13:05:23 | |
| 3 | 2005/05/11 11:26:40 | |
| 6 | 2005/03/18 20:57:07 | |
| 16 | 2005/02/16 23:28:44 | |
| 0 | 2004/12/11 14:13:08 | |
| 5 | 2004/12/17 11:57:57 | |
| 10 | 2005/01/10 22:51:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)






