Pentium 4 3.20G Socket478 BOX



CPU > インテル > Pentium 4 3.20G Socket478 BOX
本当はビデオカードのところで質問すべきなんでしょうが、あまり更新されてないようなので、こちらに書き込ませていただきますことをお許しください。
最近、動画のエンコードをするようになりCPUのアップグレードを考え、たまたま行った店に行ったら中古で置いてあったので思わず買ってしまいました。
エンコードとは関係ないのですが、いざ組みなおして以下の環境でFFベンチ3のHIGHにおいてテストしたところ、平均3000程度でした。この数値というのはこのスペックにおいて普通なのでしょうか?
CPU Pen4 3.20GHz
マザー P4P800-E Deluxe
メモリ ノーブランド PC3200 (512x2) チップ elixir
ビデオ RADEON 9600 ATLANTIS
あと、家にPC2100(256)のメモリが2枚あまっています。このメモリをつむことによって、パフォーマンスがアップするのかそれとも、足を引っ張ることになるのか、そちらも教えていただけないでしょうが?
書込番号:4296564
0点

RADEON 9600でPen4 3.20GHzなら普通でしょう。
FFベンチでスコア上げたいならまずは良いビデオカード
もちろんCPUはP4なら3GHz以上Athlon64なら3000以上のモデルナンバー
メモリの量はある程度無いと駄目ですが、PC3200で512X2で1GBなら十分です。
PC2100を増設したら遅い方に合わせられるので足を引っ張ることになります。
必要量に達してるのでPC3200を増設してもFFベンチのスコアは変わりません。
書込番号:4296583
0点

ZZ−Rさんご返答ありがとうございます。
もうひとつ質問よろしいでしょうか?
このCPUについてきたCPUクーラーなんですが、おそらく未使用(熱伝導シートがきれいに残っていたため)だったので、そのまま使用してるのですが、一応WIDE WORKという会社のSilver Grease (7.5W/mK)を買ってきました。これに塗り替えた場合、温度は何度か下がるのでしょうか? せっかくノースウッドコアを買ったので、違いがそこそこ出るのであれば変えようかと思っています。
書込番号:4296591
0点

ん〜下がっても2〜3度程度ではないかな〜と思います
私も色々グリスを変えたこと有りますが下がってもそんなもんでした。
もっと良いのが有るのかもしれませんが、最近は温度が許容範囲で
極端に高くなければ良しとしてます。というわけで最近は安物です。(笑)
書込番号:4296601
0点

そうですかー。そのくらいだとちょっとためらっちゃいますね(笑)
たった今、CPUの使用率2〜3%くらいで40℃なんですが、こんなものでよいんですかね? 今月はCPU買ってあまり余裕が無かったので、来月あたりにでも静かでいいCPUクーラーを買おうと思っていたんで、そのときにでも使ったほうがいいですかね。おすすめのCPUクーラーとかってありますか?いろいろ質問攻めですいません。まだPC初心者で、ただいまいろいろ勉強中なもので…
追記 サイトを少し拝見させていただきました。結構面白いですね。
書込番号:4296612
0点

アイドル時の温度はそれで問題有りません。
高負荷時に60度以下で有るかも確認して下さい。
こちらの方がどちらかと言えば重要です。
今私が使ってるのはHyper48ですので一応お勧めでは有ります。
あ、もちろん他にもたくさん良いのが有りますよ
CPUクーラーにはたいていグリスは付いてますので
それも使って色々と試すのも良いでしょう。
PS
HPご訪問ありがとうございます。
何のサイトか不明ですが(汗)
書込番号:4296617
0点

ありがとうございます。Hyper48ですね。参考にさせていただきます。
いま、そちらのサイトにも乗っていたsuperπで計ってみたのですが、48℃で上げどまりました。これじゃ今の時期の日中はギリギリのラインをさまよいそうです(笑)
気になったんですが、計測中にタスクマネージャーで見るとCPUが60%超えない感じなんですが、HTがついているCPUはこれでいいのでしょうか?エンコードにTMPG3.0を使っているのですが、エンコの最中でも70%は越えません。これは何かの設定がまちがってるんでしょうかね?
書込番号:4296625
0点

SuperπはHT(デュアル)対応したソフトでは有りませんから50%程度です。
TMPG3.0は使ったことないので良くは分かりませんが、以前使ってた2.Xの時は設定が有りました。
デュアルに対応したソフトですから100%に行く場合も有るはずです。
ヘルプやFAQなどを見て設定を見直してみて下さい。
今日はここまで後はご自分で解決する努力もしてみましょう。
書込番号:4296645
0点

TMPGは、MPEG変換のみデュアル対応です。DIVX変換ならシングルになります。
ただ、DIVXは、DivXHeliumというデュアルに対応した物を出しているようで
これを使用するとTMPG(DIVX変換)でもデュアルに対応させることが出来るようです。
残念ながら自分の環境では、ソフトにバグがあるようで現在使用していません。
ただPentium DやAthlon 64 X2 の発売で、ソフト側のデュアル対応も加速がつくと思いますので
今後に期待したいですね。
書込番号:4296777
0点

返信ありがとうございます。そうなんですかっ!? まさしくDIVX変換でした。DIVXでデュアル対応のやつもあるんですねっ。ちょっと検討してみたいと思いますっ。 ありがとうございましたっ。
書込番号:4297467
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Pentium 4 3.20G Socket478 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2007/04/25 17:28:33 |
![]() ![]() |
7 | 2006/05/08 8:48:55 |
![]() ![]() |
15 | 2006/03/17 0:23:33 |
![]() ![]() |
12 | 2007/08/31 16:31:28 |
![]() ![]() |
8 | 2006/02/23 7:06:47 |
![]() ![]() |
3 | 2005/09/16 22:36:54 |
![]() ![]() |
8 | 2005/08/17 2:39:46 |
![]() ![]() |
11 | 2005/07/23 2:39:31 |
![]() ![]() |
6 | 2005/07/10 20:49:49 |
![]() ![]() |
3 | 2005/07/03 10:01:01 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





